レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
競馬スレ62
-
引き続き競馬以外の話でなく競馬について語り合いましょう(;´∀`)
-
なお女子マラソンに関しては高橋尚子で間違いない(;´∀`)
-
しかしワシは中山竹通が一番好きだったのだ(;´Д`)
先行して突き放すレース好きやった(;´∀`)
だけど誰かと競うとホント弱かった(;´Д`)
だから4番手や中山は(゜o゜;
-
女子は、野口みずきもいる。
-
これからの女子マラは、ドルーリー朱瑛里の時代や😍
ツヨカワのドルーリー朱瑛里は、女子マラと芸能界の二刀流でいけるよ👍
競艇はん、どう思う?
-
これからの女子マラは、ドルーリー朱瑛里の時代や😍
ツヨカワのドルーリー朱瑛里は、女子マラと芸能界の二刀流でいけるよ👍
競艇はん、どう思う?
-
やきゅう評論家は、なんで俺に話しかけるんだ。
お前のアボジのすないぱー63にでも話しかけてこいよ。
お前尊敬してるんだろ?(笑
ドルーリー朱瑛里は、カワイイとかそういう見方されるのが好きではないみたいだ。
-
高橋尚子は日本人初のオリンピック金メダルと灼熱のアジア大会優勝が素晴らしかった(;´∀`)
野口もオリンピック金メダル取ったがやはり高橋尚子でしょう最強は(゜o゜
-
野口の方がタイム速い。
高橋 2時間19分46秒
野口 2時間19分12秒
-
野口が金取ったアテネも暑くてポーラ・ラドクリフが棄権してゲロ吐いて多様な気がした。
-
タイムだけなら渋井もいいタイムあるが最初にオリンピック金メダル取ったのと30度の暑さで好タイムで世界大会優勝してるから高橋尚子を一番とした(゜o゜
高橋と野口の対決がなかったのが残念(゜o゜;
男子では中山対瀬古は1勝1敗だが瀬古が怪我で出られなかった1987年の福岡国際での対決が見たかった(゜o゜;
-
最初に金メダルを取った→今まで誰もできなかったことを初めてした、これを最大限に評価した高橋尚子(;´∀`)
-
高橋と野口はオリンピック金メダル取ったがふたりとも最後はかなり二番手の選手に追い上げられあと200メートルくらいあったら2人とも抜かれてた感じでヤバかった(゜o゜;
-
なんとかシモンってウクライナだったか。
そういう選手もいたな。
確かに1番初めに金取れるところまでいった高橋は凄い。
-
リディア シモン だったかな。
-
シドニー五輪のときはシモンの追い上げはすさまじかった(゜o゜;最後の直線100メートルで後ろにいたからなあ(゜o゜;38キロくらいでは500メートル以上離されてたのに(゜o゜;
シモンはかなり悔しそうだった(゜o゜;
-
実力的には高橋尚子よりシモンのが少し上だったはずだがシモンは30キロ過ぎの高橋のスパートについていけなかった、いや正確にはついていかなかった(゜o゜;
それはまだ先が長く勝負どころは最後の5キロと考えていたからだとか聞いたことある(゜o゜;
だがこれがシモンの敗因(゜o゜;ついていかないのはともかく途中離されすぎた(゜o゜;
あれだけ最後追い上げたのだから余力はだいぶあったんだ(゜o゜;
高橋尚子を甘く見ていた(゜o゜;予想以上に高橋尚子は強かった(゜o゜
-
あのときあと1キロちょいのとこで前からの映像ではシモンがかなり大きく見えてきてやばい!一番怖いシモンがきた(゜o゜;急げ高橋尚子!と思ったわ(゜o゜;最後ヒヤヒヤだった(゜o゜;
-
野口も随分追い上げられてあと2キロくらいのとこではこれはだめかもわからんね(゜o゜;と思ったがしぶとかった野口は(゜o゜
-
残念だったのはバルセロナ五輪の男子マラソンの谷口と森下と中山(゜o゜;
谷口はコケなかったら優勝争いはできたはず(゜o゜;
森下は韓国人にスパートかけられて全くついていけずどうしたあの中山に勝った時の粘りは!って思った(゜o゜;
中山は中山で最後トラックでスパートのタイミング誤り4位の選手に抜かれメダル逃したこと(゜o゜;
3人とも残念だった(゜o゜;
-
旭化成の谷口と森下はスピードでは森下のが上だったため谷口はどっかでスパートをかけて森下を突き放さないといけなかったがコケてしまい8位に(゜o゜;
こけて30びょうていどのロス+コケた時のダメージ考えたら1分くらいのダメージとみた(゜o゜;
ゴールした時は優勝した韓国の
黄も1分ちょいの差しかなかった(゜o゜;
だから谷口はコケなければ森下には勝てて韓国の黄との優勝争いして銀メダル以上はとれたと感じた(゜o゜;
-
最近のマラソンはかなりスピードが高速化していて男子マラソンは2時間を切るとこまで来てて2時間1分台や2分台を出せないと世界と対抗できないのだ(゜o゜;
日本人の最高は鈴木の4分台であとはみんな5分台以降でスピードレースは太刀打ちできない(゜o゜;
1980年代や90年代はまだ世界はそんな高速からしておらず日本人でも対抗できたんだが今は対抗できない(゜o゜;
-
タイムで負けてると何かが無いと勝てないよ。
日本人は、スピードのアップダウンも苦手だし。
振り落とされるだろ。
-
今の男子マラソンの日本人選手は冬のマラソンはお手上げ(゜o゜;
夏の湿気のある高温でのマラソンでアフリカ人が湿気にやられて実力発揮できない場合に多少上位に来るチャンスはあるか、という程度で普通のマラソンは勝負にならない(゜o゜;
-
鈴木でやっと一回4分台だしただけ(゜o゜;
ケニアやエチオピアとかは1分台から3分台はゴロゴロいる(゜o゜;
-
4分台ならいつでも出せる選手たくさんいるあの人は(゜o゜;
-
4分台ならいつでも出せる選手たくさんいアフリカ人は(゜o゜;
-
ワシは昔の中山みたいに最初からガンガン飛ばす選手が好きや(;´∀`)
-
男子マラソンで金メダルを取るチャンスは3回あったがそのうちの一回はバルセロナの時の森下と谷口、ふたりも最高のレースをできたら勝てた可能性があった、
そして1980年のときのモントリオール(゜o゜;
これは日本がなんかの事情でボイコットし瀬古が走ることができなかった(゜o゜;
出てたら実力当時世界一ともいわれ瀬古はまず勝てたと言われてる(゜o゜;
そして1984年はロス五輪は瀬古は今度は出れたがやはり金メダル一番手だったが体調壊し惨敗((゜o゜;
モントリオール五輪出れたら瀬古は勝てた可能性高い(゜o゜;
-
日本人は、外人のペースでいかないでマイペースで行った方がいい。
あとは、自己ベストを出して勝負。
3人で走るマラソンなら交代交代で前走って体力温存するのもありかと。
-
日本人は、短距離と長距離だったら長距離の方が可能性あると思う。
-
日本はチャンスはあったが、ツキがなかったんだな。
-
最近は、女子選手で積極的に前を走る人出てきた。
-
女子マラソン今後少し期待してる(゜o゜
ワシはバルセロナ五輪の男子マラソンが残念で仕方なかった(゜o゜;当時はマラソンは今より日本人は活躍できてたから(゜o゜;
バルセロナ五輪の時は森下はメダルを取る自信はあったらしい、問題は勝てるかどうか?そして最大の同じ旭化成の先輩の谷口と言っていた(゜o゜
旭化成の宗監督も谷口と森下には金メダルの期待をしていたが谷口と森下はあまり知らなかったが宗監督は韓国のエース金と二番手の黄をかなり警戒していて特に粘りがすごい黄を警戒していた(゜o゜;バルセロナ五輪の前に森下と谷口に警戒するよう言っていたらしい(゜o゜;
結果は宗監督が1番警戒していた黄にやられてしまった゜o゜;
森下も後半黄とマッチレースになって1番厄介なのが残ったと後日言っていた(゜o゜;
-
マジでキレる5秒前
(;´∀`)
-
竹内まりやの作詞作曲は意外(゜o゜
あまり明るい曲を歌ってるイメージ画竹内まりやになかったから(゜o゜;
-
ライオンやトラは出会ったらまず噛みつかれて終わりなんだがクマは出会っただけでは普通は噛み付いてこないからやはりライオンやトラよりは対処法はある(゜o゜;
-
女子マラソンは、小出義雄がいなくなって終わった。
女子レスリングは、栄 和人がいなくなって終わった。
どっちも問題があって終わってしまった。
-
女子マラソンの
市橋有里は美人だった(;´∀`)
シドニーオリンピックでは期待してたが高橋尚子やシモンに20キロ以降まで食らいついていったが最後はどんどん順位落とした(゜o゜;
-
市橋有里はシドニーでなく次のアテネを目指す予定だったが覚醒し一つ早いシドニーに出ることに(゜o゜
高橋尚子には勝てないと思ったが美人だし若いしさらなる覚醒期待したがやはりダメやった(゜o゜;
走りがスマートすぎて高橋尚子や野口みたいな力強さがなかった(゜o゜;
-
前田なんとかって結構美人だったと思った。
-
無理に高橋尚子やについていったから後半大失速した(゜o゜;
自分のペースで行ってればいままでは後半強かったから入賞くらいはいけたかと(゜o゜;
-
前田穂南か(;´Д`)ワシは好みでないなあ(゜o゜;
増田明美が前田穂南は美人だと言ってたが(゜o゜;
-
マラソンで美人と思ったのは
市橋有里とママさんランナーだったが赤羽由紀子(゜o゜
バルセロナ五輪に出た小鴨も割りと好みだった(゜o゜
-
小鴨と言えばまさしく一発屋(゜o゜;
オリンピック選考会の大阪国際マラソンで無名の小鴨が後半から独走して優勝(゜o゜;
しかし視聴者で小鴨を知ってた人はたぶんほとんどおらず2位になった松野明美を応援してる人ばかりで小鴨の優勝には誰や小鴨て(?_?)、
そんなんで小鴨を選ばざるを得なくなりあと一人を松野明美と有森でどちら選ぶかかなり揉めたらしい(゜o゜;
-
人気者の松野明美が落選し小鴨にいやがらせがあったとかでオリンピック出たくないと言い出したがなんとか監督に説得されでたが大惨敗→引退へとなった(゜o゜;
松野明美が落選し有森がバルセロナ五輪にえらばれたが銀メダルをとり有森でよかったという声が増えた(;´∀`)そして有森はアトランタでも銅メダルを取りオリンピックマラソンで2つメダルを取ったのは日本人では
有森だけである(;´∀`)
-
有森と松野のどちらを選ぶかは陸連内でも意見は割れた(゜o゜;優勝してないが夏の世界大会で4位の有森の評価は高く松野明美が落選(゜o゜;明確な基準がなかったから揉めた(゜o゜;
松野明美は有森が有利かと察して記者会見開いて、私が出れば優勝できるから選んでほしい!
と(゜o゜;
そんな会見はまずかったと、思った(゜o゜;
-
大阪国際では小鴨は有力選手の浅利のペースメーカー役だったが浅利がついていけなくなり後半独走(゜o゜
松野明美は小鴨なんて知らずライバルをマークしつつ後半スパートしたが謎の人物がはるか前にいた(゜o゜;追っても追ってもおいつかなかっなが2位で日本新出したから選ばれると確信した(゜o゜;
しかし小鴨が真の日本新、松野明美は負けたから落選につながった(゜o゜;
-
998
-
999
-
🐴🐴🐴🐴
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板