したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トップに投稿するほどでもないニュース

1名無しさん:2020/12/26(土) 11:43:11
笑えるようなどうでもいいようなニュースを中心に、
のんびりマッタリと行きましょう。

2名無しさん:2020/12/26(土) 11:48:31
プールで泳ぎながら女性の尻を触る痴漢行為を繰り返したとして、
福岡市は12月25日、ICT戦略室の糞男性係員(38)を同日付で懲戒免職にした、と発表した。

市人事課によると、糞係員は11月26日午後6時半ごろ、
市内のプールで、泳ぎながら女児の尻を触る痴漢行為をしたという。
市が情報提供を受けて事情を聴くと、糞係員は痴漢行為を認めたらしい。

糞係員は昨年4月頃からプールに週2回通い、
隣のレーンのコースロープ際に立つインストラクターや女児ら計10人以上の女性に対し、
クロールで泳ぎながら偶然を装って尻を触る痴漢行為を繰り返した、と言っているという。
「欲求に勝てなかった。被害者に申し訳ない」などと話し、県警からも任意の事情聴取を受けたという。

また、市は25日、別の道路下水道局の男性糞係員(29)を、
6月に自宅のパソコンを使って児童ポルノ動画を不特定多数が閲覧できる状態にしたとして、
停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
男性糞係員は今月14日、警視庁から児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで書類送検されたという。


世間ではこのような人物を特殊性癖の持ち主と言うのだろう。

3名無しさん:2020/12/26(土) 12:21:50
新潟県警は12月25日、刑事部の警部補の男(32)を県迷惑行為等防止条例違反(盗撮)の疑いで新潟地検に書類送検し、
停職6か月の懲戒処分とした。
糞警部補は依願退職した。

発表によると、糞警部補は8月30日夜、
新潟市のホテルで、ショルダーバッグの中にスマートフォンを隠し、
部屋に呼んだ女性の裸を撮影しようとした疑い。
糞警部補は「女性に不快な思いをさせてしまい、申し訳ない」と話しているという。

県警の大沢宜夫首席監察官は「被害者、県民の皆様に深くおわび申し上げる」とコメントした。


この糞警部補の親の顔が見てみたいものだ。

4名無しさん:2020/12/27(日) 09:00:21
長野県警内部の情報を不正利用して30代女性にストーカー行為をしたとして県警は26日、
県警本部に勤務していた男性糞警部補(59・すでに依願退職)をストーカー規制法違反と県個人情報保護条例違反の疑いで、
長野地検に書類送検していたことを明らかにした。
書類送検は10月15日付だったが、県警はこれまで公表せず、警部補の所属や不正利用の詳しい状況に関する説明は行っていない。

県警監察課によると、糞警部補は今年7月、好意を抱いた女性に交際を申し込んだうえ、
自宅の住所など個人情報を職務中に調べて、2日間女性を付きまとった疑いがある。
女性が警察署に相談して発覚。
県警は書類送検と同日の10月15日、糞警部補を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にし、糞警部補は依願退職した。
糞警部補は県警の調べに容疑を認め、「女性には怖い思いをさせてしまい、大変申し訳なく反省している」と話しているという。


この糞警部補は男として寂しい人生を送って来たのだろう。

5名無しさん:2020/12/27(日) 23:20:04
『雑談する』
(22:20〜放送開始)


https
://youtube.com/watch?v=qN67f3kqV-o

6名無しさん:2020/12/28(月) 17:25:40
元交際相手の40代の男性につきまとうストーカー行為をしたとして、42歳の女が逮捕されました。
ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは、北海道北見市に住む42歳の看護師の女です。
警察によりますと女は12月22日から25日まで、
オホーツク地方に住む40代の男性の自宅や勤務先を、徒歩や車でうろついた上、
男性の車のドアに恋愛感情の内容を記載したメモを2度挟むなどのストーカー行為をした疑いがもたれています。

男性が警察に相談し事件が発覚。
女は27日に逮捕されました。
調べに女は容疑を認めていて、警察が詳しく調べています。

加害者女性も実は被害者だった可能性も考えられそうです。
断絶が招いた孤独な事件かも知れません。

7名無しさん:2020/12/29(火) 07:57:45
懲戒免職などで教員免許を失効した教員について、
教員免許法で官報に氏名の掲載が義務づけられているにもかかわらず、
2019年度までの10年間に、10都道府県の教育委員会で計61人の不掲載があったことが読売新聞の全国調査でわかった。
このうちわいせつ事案は46人に上る。
一部の教委は「被害者保護」を理由に独自の判断で掲載を見送っていたことも判明した。

官報に掲載された教員免許失効者の情報は、文部科学省の「官報情報検索ツール」に取り込まれ、
各地の教委が教員採用時に処分歴を確認する際に活用されている。
文科省は「掲載漏れがあると処分歴が確認できない。法律上の手続きであり、速やかに掲載してほしい」と求めている。
官報への不掲載は11月に沖縄県で発覚し、読売新聞は今月、全都道府県教委に調査を実施。
大阪で13人、千葉で12人、沖縄で11人、宮城で10人、北海道で6人、広島で4人、岐阜で2人、
東京、佐賀、熊本で各1人の不掲載が判明し、うち46人がわいせつ事案だった。

千葉、宮城、佐賀、熊本の4県教委では、不掲載だった計24人の教員すべてが児童生徒へのわいせつ行為による免許失効者だった。
4教委は不掲載の理由を「官報に教員の氏名が載ると被害者が特定される恐れがある」と説明している。


教員採用の基準を即刻変更する必要があるだろう。
挨拶もまともにできないような輩は明らかに教育的不適格者であるに違いない。

8名無しさん:2021/01/16(土) 10:58:13
知人女性に無理やり乱暴したとして、
東京都の新型コロナウイルス感染対策を担当する部署の課長代理の糞男が逮捕されました。
捜査関係者によりますと、
東京都福祉保健局の課長代理・高橋裕巳糞容疑者(55)は知人女性に対し、
性的な乱暴をした疑いで15日に逮捕されました。

犯人も気の毒な感じはするが
女性の身勝手さも感じた事件でもあった
犯人が好みのタイプの男性だったらそこから新たな交際がスタートしたかも知れない

9名無しさん:2021/01/24(日) 14:47:01
福山市内の入浴施設でかつらを被るなど女性を装って女湯に侵入したとして県立高校の教諭の糞男が現行犯逮捕された。
警察によると中岡糞容疑者は24日午前0時頃、
福山市一文字町の入浴施設で長髪のかつらをかぶり、
化粧をして女湯に侵入した。
裸にタオルを巻いて浴場にいたところ、利用客が気づいて従業員に伝え、その場で身柄を確保された。

こんな糞野郎に教員免許を与える教育委員会の在り方に大きな疑問を持つ事件であった。

10名無しさん:2021/01/28(木) 22:10:22
神奈川県教育委員会は28日、授業中に女子生徒のスカート内を盗撮したとして、
県立高校の男性糞教諭(43)=臨時的任用糞職員=を懲戒免職処分にした。
監督責任として校長を戒告処分とした。

県教委によると、男性糞教諭は昨年11月、
勤務校で授業中、動画撮影モードにしたスマートフォンを女子生徒の背後からスカート内に差し向け、
下着などを盗撮した。
女子生徒が被害に気付き、保護者とともに同校や警察に相談。
糞教諭は同12月、県迷惑行為防止条例違反の疑いで県警に書類送検され、今月、裁判所から罰金30万円の略式命令を受けた。
県教委の聴取に対し「やってはいけないと思っていたが、つい撮影してしまった。被害者の人生を傷付けることになり大変申し訳ない」などと語り、
他にも商業施設などで同様の行為をしたことを認めた。
女子生徒はショックを受けて登校できない状況が続いているという。

この元糞教諭は完璧な病気であるのだろう。
死刑が妥当であると思われる。
まさに女性の天敵でもあると言えそうだ。

11名無しさん:2021/01/30(土) 11:46:52
前橋市の障害者施設運営会社が運営する伊勢崎市連取町の有料老人ホームで、
全従業員が一斉に退職届を出し、入居者24人全員が近隣施設への移転を余儀なくされたことが29日までに、関係者への取材で分かった。
従業員側は「会社側の不適切な人員配置が続き、サービス維持が困難になったため」とし、賃金の未払いもあったとして民事提訴を検討すると説明。
一方、同社は「突然利用者を移され、損害賠償請求も含め検討している」と対立している。

施設運営側「足りていた」 届け受理せず
関係者によると、施設は昨年12月上旬まで24人が入居し、入居者に対して訪問介護サービスも提供していた。
施設が同月下旬までに入居者全員を近隣施設などに移した上で、同31日に施設長をはじめパートを含む全従業員9人が退職届(今月31日付)を出した。

群馬県の有料老人ホームの設置運営指導指針によると、施設内の要介護者25人に対して常時1人以上の職員配置を求めている。
この点について、従業員側は「実際は業務に当たっていない本社の職員が夜勤をしたことになっており、緊急時は施設長が対応した」と説明している。
少なくとも昨年6月から12月まではこの基準を満たしておらず、会社に是正を訴えたが改善されなかったと主張する。

サービスの維持ができないと判断した施設長が退職を決め、他の職員もそれに続いた。
従業員側は「ナースコールも適切に整備されておらず、入居者の安全確保が困難な環境だった」としている。

今月26日が前月分の給料振込日だったが、十分な額が振り込まれていなかったとして、従業員側は同社に説明を求めていく考え。
上毛新聞の取材に、運営会社の社長は「(従業員側に)きちんと話を聞けていないので、退職届は受理していない」とし、
「人員は足りていた。突然利用者を移されたので、損害賠償に向け提訴を含めて対応を検討している」と話した。

群馬県は、こうした経緯を把握した上で、入居者が別の施設に入所したことを確認したという。

12名無しさん:2021/02/01(月) 07:47:32
帰宅途中の女子中学生にいきなり抱きついたとして、75歳のお爺さんが逮捕されました。
暴行の現行犯で逮捕されたのは、北海道恵庭市に住む無職の75歳の糞爺です。
警察によりますと糞爺は1月30日午後4時5分ごろ、
同市内恵庭駅近くの路上で女子中学生に抱きつくなどの暴行をし、
通報で駆け付けた警察官に逮捕されました。

当時女子中学生は1人で帰宅途中で、前から歩いて来た糞爺にいきなり抱きつかれたということです。
女子中学生がその場でうずくまったところ糞爺は立ち去っていて、
現場で事情を聞いた通行人が糞爺を追いかけ110番通報。
現場から100メートルほど逃走したところで駆け付けた警察に逮捕されたということです。

13名無しさん:2021/02/06(土) 14:03:37
兵庫県庁の本庁舎(神戸市中央区)で貯水槽の排水弁を閉め忘れたため約1カ月にわたって水道水が流れ続け、
多額の水道料負担が生じていたことが6日、分かった。
通常時より余分に請求された金額は約600万円。
年間水道料の半額近くに及ぶ損害で“水に流せぬ”事態となった。

同県によると、閉め忘れがあったのは県庁西館地下にある貯水槽。
一昨年の11月初め、管轄する神戸市水道局から「検針で水道の使用量がものすごいことになっている」と連絡があり、
県庁内の複数の貯水槽を見回ったところ、西館貯水槽で漏水が起きていたことが判明した。
その1カ月前の10月初め、委託業者が年1回の点検で貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施。
終了後に底部の排水弁を閉じるのを忘れ、県側も最終的に見落としていたという。

貯水量は15トンで、使用分は自動的に水道水が補われる仕組み。
排水弁が開けっ放しだったため水がたまらず、水道水が補給され続ける事態となった。
流出分相当の水道代は約600万円。
通常なら2カ月分で平均200万円余のため、半年分を無駄にした計算になる。
県庁本庁舎の年間水道料は平成30年度が約1400万円だったが、令和元年度は約2100万円に増加した。
県はこれを受け、点検後の確認の徹底や異常な流量が発生していないか、月2回、水道メーターをチェックするなど再発防止に取り組んでいる。
県は「もちろん故意ではないが、水道代は税金であり、申し訳ない」としている。

14名無しさん:2021/02/07(日) 15:02:22


陰部を露出する男が出た

15名無しさん:2021/02/10(水) 07:46:20
愛知県の高校教師の糞男が、名古屋市西区の路上で当時19歳の女性の身体を触るなどしたとして逮捕されました。
逮捕されたのは、愛知県立小牧工業高校の糞教師で、名古屋市西区に住む河本昴容疑者(23)です。

警察によりますと、河本容疑者は去年11月、西区の路上で当時19歳の女性に後ろから抱きつき、
手で口を塞ぐ暴行を加えたうえ、身体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。
調べに対し「その通りです」と容疑を認めています。

愛知県教育委員会によりますと、河本容疑者は去年4月に採用されたものの、夏ごろから体調不良を理由に休職していたということです。
県教委は「厳正な処分を検討しています」とコメントとしています。


現代では教師を見たら変態と思え!
へんたーい止まれ! イチニ!

16名無しさん:2021/02/12(金) 07:16:01
【2020.9.29 悪質あおり運転常習犯の犯人「平島和久」が逮捕されました!】
  「ホンダ・インサイト(横浜 530 ち 99-68 / 9968)」

東京・目黒区山手通りで自分の車の前に車線変更してきた車に腹を立て、
約1キロにわたって急な幅寄せなどをしたうえ、車を衝突させたと
して別の事件で保釈中だった無職の男が暴行の容疑で逮捕されました。

埼玉県日高市の無職平島和久容疑者(45)は1月、目黒区で車を運転中、
車線変更した男性(53)の車に対して約1キロにわたって急な割り込みや
幅寄せをしたうえ、自分の車を衝突させた疑いが持たれています。

警視庁によりますと、平島容疑者は犯行当時、別の罪で起訴され、
保釈されていました。

平島容疑者はペーパードライバーに非公認で車の運転を教える仕事をしていて、
犯行当時も客に運転を教えるために東京・品川区に向かっている途中でした。

平島容疑者は「腹が立ち、驚かしてやろうと思った」と容疑を認めています。

17名無しさん:2021/04/03(土) 09:33:31
30代の知人女性に酒を飲ませて性的暴行を加えたとして、福岡県警は2日、小倉北署組織犯罪対策1課の糞男性巡査部長(40)を停職6月の懲戒処分にしたと発表した。
県警は同日、糞巡査部長を準強制性交等容疑で書類送検した。
糞巡査部長は同日付で依願退職した。

県警によると、糞巡査部長は2020年10月29日深夜、北九州市戸畑区の自宅で酒に酔って抵抗できない女性に性的暴行をしたとしている。
2人が会うのは2度目で、同市内で夕方から飲酒し、糞巡査部長がタクシーで連れ帰ったという。
糞巡査部長が「女性とトラブルになっている」と上司に報告し発覚した。
女性は刑事告訴したが、糞巡査部長との示談成立で取り下げたため、県警は「寛大処分」の意見を付けた。

望月聖史首席監察官は「事実関係を踏まえ厳正に処分した。職員への指導教養を徹底し、再発防止と信頼回復に努める」とコメントした。

18名無しさん:2021/04/03(土) 19:04:25
「携帯電話から0570で始まるナビダイヤルにかけたら、長時間待たされ、数千円の高額請求が来た」。
そんな不満を訴える投稿が西日本新聞に寄せられた。
0120で始まる通話無料の「フリーダイヤル」と違い、「ナビダイヤル」は発信者側が通話料を負担する。
今回の事態は、0570が携帯電話の「かけ放題プラン」の対象外であるため起きた。
取材を進めると、この携帯電話の「隠れ負担」を巡り、国民生活センターなどへ相談が相次いでいることが分かった。

◆相手が自動音声案内でも課金スタート
0570のサービスのほとんどはNTTコミュニケーションズ(東京)が提供。
1997年に運用が始まり、カスタマーセンターなど外部からの問い合わせ先として企業や官公庁が利用している。
総務省によると、利用番号数は2019年度末で約1万7000件、10年前の2倍弱まで増えている。
電話をかけると「ナビダイヤルでおつなぎします。およそ○秒○円がかかります」などと音声案内が流れる。
続いて呼び出し音が鳴り、相手方に接続された段階から課金が始まる。
接続先が自動音声案内でも、オペレーター対応でも課金。
いったん接続されたら、待ち時間も課金対象だ。
料金はどうなっているのか。
平日昼間の場合、固定電話からの通話料は3分で税込み88円(県をまたぐ100キロ以上の距離)。
携帯電話からだと同99円という。
携帯が極端に高額なわけではない。
携帯大手のNTTドコモやau、ソフトバンクは、ナビダイヤルへの通話は「かけ放題」の対象外になっている。
楽天モバイルも同様だ。
理由について、ドコモは「具体的な回答を控える」。
ソフトバンクは「サービスを提供する事業者が通話料などを決めているため、プランから外している」としている。
◆定額料金制の対象外、分かりやすく表示を
利用者への説明について、両社とも「ホームページに周知している」とは回答する。
確かに、注意書きはあるが、利用者には内容が伝わっていない現状がある。
国民生活センターは11年、ナビダイヤルのトラブルについて注意喚起した。
携帯電話会社には「定額料金制の対象外のケースを分かりやすく表示すること」を求め、利用者には契約内容の再確認を促した。
だが、その後も相談は年間数十件のペースで寄せられ続けているという。
総務省は「基本的には民間の話だ」としつつも「利用者の不満は聞いており、課金の周知が必要だ」と改善の必要性を認める。
通信行政について詳しい神奈川大の関口博正教授(会計学)は「0570の通話料が突出して高いとは言えず、問題は『かけ放題』の対象外と周知されていないことに尽きる」と指摘。
「最初の音声案内で明確に伝えるのが効果的だろうし、携帯電話会社も契約時に分かりやすく伝えるべきだ」と求める。(西日本新聞・水山真人)

19名無しさん:2021/04/08(木) 14:17:54
通行人の女性のマスクをひったくったとして、警視庁蒲田署は8日、東京都大田区、会社員の糞男(32)を窃盗容疑で逮捕した。
蒲田署幹部によると、糞男は3月12日午前1時5分頃、大田区蒲田の路上で、
徒歩で帰宅途中だった20歳代の会社員女性が着けていた布マスクを、自転車で追い抜きざまにひったくった疑い。
「身に覚えがない」と容疑を否認している。

周辺の防犯カメラの映像から糞男が浮上した。
JR蒲田駅周辺では昨年から、夜間に一人歩きの女性がマスクをひったくられる被害が相次いでおり、蒲田署が関連を調べている。

犯人は極度の童貞匂いフェチであるに違いない
実に残念な人生だ!

20名無しさん:2021/04/11(日) 00:41:27
高度経済成長期、東京・大阪といった大都市部で労働力が不足し、地方から多くの労働者を受け入れた。
そうした大都市での労働力不足を補ったのは、おもに農村部の中学校を卒業したばかりの男女だった。
彼ら・彼女らは「金の卵」と呼ばれ、もてはやされたが、右も左もわからぬままに上京し、駅に到着するやいなや、職場となる商店や町工場へと連れて行かれた。
歳月とともに、「金の卵」も一人前になり、家庭を持つ。
しかし、そのときには東京・大阪の土地価格は高騰。
一般庶民が東京・大阪でマイホームを構えることは高嶺の花になっていた。

戦後、行政はマイホームを持つという夢を少しでも叶えるべく、東京・大阪といった大都市の郊外にニュータウンを計画。
東京では多摩エリアに大規模ニュータウンの構想が固められた。
多摩ニュータウンは当初、計画人口を15万人と想定していた。
壮大なプロジェクトが多摩一帯で進められる。
荒野とも農地とも、どちらとも言えないような風景の広がる土地が、みるみるうちに宅地造成される。

多摩ニュータウンで第1次入居が始まったのは1971(昭和46)年。
住民たちは多くの希望を抱いて新天地へと足を踏み入れただろう。
ところが、多摩ニュータウン住民の通勤の足は未整備のままだった。
約3年もの間、住民は交通面で不便を強いられる。
その後、京王相模原線の京王多摩センター駅が1974年、小田急多摩線の小田急多摩センター駅が1975年に開業。
多摩ニュータウンの中心ともいえる造成地に設置され、京王電鉄・小田急電鉄の駅がそろったことで、ようやくベッドタウンとして体裁が整い始めた。


京王多摩センター駅は北側、小田急多摩センター駅は南側にホームや改札口など設け、両駅はほぼ一体化している。
南側の出入口からはペデストリアンデッキが延び、まるでペデストリアンデッキに街が築かれているような錯覚を覚える。
一方、北側は駅前にいくつかの飲食店やコンビニが並び、駅を離れると次第に緑が増えていく。
閑静な住宅街ではないが、静かな生活空間が広がる。
駅周辺は新たに開かれた街だったこともあり、両駅とも地元住民以外の乗降が少なかったという。
現在も地元住民の利用が目立つが、来街者も見られるようになった。
南側の出入口から続くペデストリアンデッキからまっすぐ延びるパルテノン大通りを歩いていくと、正面に巨大な建物が現れる。
この建物は多摩センター地区のシンボルともいえるパルテノン多摩で、博物館やホールといった機能をあわせ持つ複合文化施設。
さまざまなイベントも催されるが、2018年から大規模改修が始まり、現在は休館している。

メインストリートともいえるパルテノン大通りの両脇には、京王プラザホテル多摩をはじめ、ココリア多摩センター、丘の上のプラザ、イオンシネマといった商業施設が並ぶ。
これらの商業施設は多摩センター地区の大事な生活拠点。
平日でも人出は絶えない。
パルテノン大通りの途中で、ハローキティストリートが分かれていく。
ハローキティストリートを東へ進むと、サンリオピューロランドが見えてくる。
屋内型のテーマパークであるサンリオピューロランドが1990(平成2)年に開業したことにより、
京王多摩センター駅・小田急多摩センター駅周辺は休日を中心に多くの来街者を集め、にぎわいを見せるようになった。

21名無しさん:2021/04/21(水) 08:11:49
交際していた女性らに誕生日を偽り、女性3人から誕生日プレゼントとして電子マネーやスーツなど10万円相当をだまし取ったとして、39歳の男が逮捕されました。
男は少なくとも35人と同時に交際していたとみられています。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、住居不定の糞アルバイト・宮川隆史容疑者(39)です。
警察によりますと、宮川容疑者は誕生日が11月13日であるにもかかわらず、結婚を前提に交際していた47歳の女性に「誕生日が2月22日である」と嘘をついたほか、
40歳の女性には「7月が誕生日」だと嘘を、35歳の女性には「4月が誕生日」だと嘘をつき、
3人から誕生日プレゼントとして電子マネー2万円分やスーツ3万円相当など総額10万円相当をだまし取った疑いがもたれています。

交際していた女性は取材に対して次のように話しました。

(交際していた女性)
「たった2回しか会っていないのにキスされてきたりとかしたので、私は“次に付き合う人は結婚できる人、
本当に将来一緒にいられる人じゃないとそういうことはしたくない”と言ったら『俺も本気や。一生一緒にいるつもり』と言って」
被害女性らによりますと、宮川容疑者は少なくとも35人と同時交際し、整水器やシャワーヘッドなどマルチ商法を持ちかけていました。

(交際していた女性)
「『自分が水素水を扱っている会社をやってる』だとか。気づいたら契約させられていた」
被害女性らは被害者の会を立ち上げ、今年2月に警察へ告訴状を提出していました。
逮捕前の今年1月、MBSの記者が宮川容疑者を直撃取材しました。

    (記者)「宮川隆史さんですよね?」
 (宮川容疑者)「いや、違います」
    (記者)「ちょっとお話いいですか?」
 (宮川容疑者)「違います、違います」
    (記者)「そうですよね?じゃあ誰ですか?」
 (宮川容疑者)「名乗るほどの名前でもないです」
    (記者)「複数の女性から内容証明届いていますよね?」
 (宮川容疑者)「…(答えず)」
    (記者)「デート商法やっているんじゃないですか?結婚詐欺かデート商法をしてるんじゃないんですか?」

宮川糞容疑者は記者の質問に答えず走り去っていきました。
宮川糞容疑者は警察の取り調べに対して「弁護士が来るまで何も話したくない」などと黙秘しているということですが、
警察は他にも被害者がいるとみて捜査しています。

22名無しさん:2021/04/30(金) 07:56:40
特養の入居待ちは50万人以上
「昼間のデイサービスは儲かりますが、今はそれだけでは客を集められません。お泊まりには、昼の利用者を確保するための“付録”としての効果があるんです。
安い特養はいつ入居できるかわからないし、民間の有料老人ホームに親を預けることができるのは、金銭的に余裕のある家庭だけです」
介護を必要とする高齢者向け施設で人気が高いのが、公的な介護施設である特別養護老人ホーム(特養)だ。
対象は原則65歳以上で、自宅での生活が困難になった人。
利用者は、要介護度別に決められた費用の1割を負担するのに加え、居住費、食費などを含めても、所得に応じて月に数万〜十数万円で済む。
特養には建設の時などに税金が投入され、介護保険からの給付も、一般の有料老人ホームより手厚いためだ。
ところが特養にはなかなか入れない。全国に約8000施設、定員約50万人とされるが、入居待ちをしている人も50万人を超えている(14年3月厚労省調べ)。
15年4月からは、原則として「要介護3」(排せつや身の回りの世話が自分ひとりではできない)以上にならないと受け入れなくなり、ますます入りづらくなった。
1カ月まるまる預けても10万円余りの自己負担で済む
 民間の有料老人ホームは、一般の人には敷居が高い。入居時に払う一時金は必要がない施設から億円単位かかる施設まで幅広いが、通常、数百万円はかかる。
加えて、利用料や介護費など月々の入居費用も首都圏だと20万円はかかる。比較的安いイメージのあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、
基本は高齢者向けの賃貸住宅で、サービスといっても最低限、見守りがあればよく、食事や介護サービスなどは住まいとは別に契約する必要がある。
介護まで含めると、安いところでも月に15万〜20万円かかるところが多い。
それらに比べれば、お泊まりデイは安い。
丸1日親を預かってもらって、介護保険の自己負担分と食費などを合わせて3000円ほど。
デイサービスを使える日数は月24〜25日(要介護3〜5の場合)という上限があるが、その日数を超えた場合にも、
1日3000円程度の負担でデイサービスを提供する事業者があり、1カ月まるまる預けても10万円余りの自己負担で済む。
これなら特養に預けるのと負担はそう変わらない。そのため、お泊まりデイにはほとんど家に帰っていない高齢者も多くいるというわけだ。

「行き場のない高齢者にとって最後の頼みの綱がお泊りデイなのです」
職員数を極力抑えて、人件費も抑えようとしている。
茶話本舗の別の加盟店で夜勤をしたことがある介護職員が言う。
「夜勤は夜6時に入って翌朝7時までの13時間勤務。そのうち5時間は休憩扱いで、時給は出ません。
でも、部屋で数人の高齢者が寝ているのに、夜勤は1人なので、実際に5時間も休めるなんてことはあり得ない。
2時間ごとに見回りをして、トイレの介助などに対応しないといけない。朝食の準備も必要です。儲け優先で利用者を増やしているので、そのしわ寄せが従業員に来ています」
その結果、お泊まりデイで働く複数の職員によると、利用者が起きて活動を始める朝方に、監視が行き届かずに怪我をする事故が相次いでいるという。
これだけの劣悪な環境であれば、利用者の家族から苦情が殺到しても不思議ではない。
だが、現実は違う。家族の側にも「月額10万円程度で大変な介護から解放されるならしかたがない」という本音があるのだろう。
横浜市で高齢者の介護計画をつくるケアマネジャー(介護支援専門員、ケアマネ)の女性(46)は、お泊まりデイは「救世主」と言う。
「病院から退院を求められても、特養などの引受先も不十分だし、行き場のない高齢者にとって最後の頼みの綱がお泊りデイなのです。
高齢者を施設に預けっぱなしで面会に来ない親族も多いと感じます。
『連絡は死んだときだけでいい』と言う人さえいます。そうした親族を持つ高齢者は、お泊まりデイで救われているのです」
実際、埼玉県内にあるお泊まりデイの施設には、泊り続けて4年以上になる男女の高齢者が1人ずついた。
90歳代のアキコさん(仮名)は「要介護2」(排せつや身の回りの世話に何らかの介助を要する)だが、自分で歩くこともできるし、会話も成り立つ。
アキコさんはなぜ自宅で暮らせないのか。施設の責任者の話はこうだ。
「被害妄想があって、同居している長男夫婦に殺されそうだとか、お金を盗んだなどと言って、嫁を責めるのだそうです。
こちらに来たばかりの頃は、長男も時々は会いに来ましたが、奥さんをがんで亡くしてからは郵便物を届けに来るぐらい。
実の母というのにアキコさんの面倒を見るのも嫌がって、『帰ってきたら殺す』とまで言っているので……」
「老人の体調が悪くなっても救急車を呼ぶな」

(朝日新聞経済部/文春新書)

23名無しさん:2021/04/30(金) 08:02:33

雑魚寝の老後
2月の深夜は底冷えがする。老人たちは分厚いふとんにくるまり、頭だけを出して目をつぶっている。
そこには、60代から100歳近い男女10人が同じ部屋に雑魚寝状態で横になっていた。
……自分だったら、こんな部屋で寝ることができるだろうか。本当は起きている人がいるのではないか。
そう思いながら部屋の中を見渡すと、夜間にトイレにいくための通路になっている部分の畳に大きな染みがついている。
汚物を吐いたあとだという。畳はあちこちがすりきれて、ガムテープで補修してある。経営者に畳の取り替えを頼んでも取り替えてくれないのだという。
職員が言う。
「男女が一緒なので、気付いたら女性のふとんに潜り込んでいる男性もいます。男はボケてもスケベなんですね。
女性もボケているので何も言わない。ただ、利用者の家族が見たら怒るでしょうね……」
ここは、埼玉県東部の住宅街にある築40年近い2階建ての一軒家だ。
最寄り駅から歩くと1時間近くかかる。
外観は普通の民家と変わらないが、中に入れてもらうと1階の3つの部屋のふすまが取り払われ、20畳の広さになった部屋を取り囲むように、簡易ベッド、ソファーベッド、
ふとんが数珠つなぎになっている。
掛け布団の柄も水玉あり、縦縞あり、格子模様ありとバラバラだ。
せめて、別々の部屋で寝かせられないのだろうかと思うが、職員に聞くと、部屋を仕切ると、それぞれの部屋に収まるように寝具を並べなければいけない。
そうなると、10人を寝かせるスペースを確保することが難しいという。
この民家は、東京の介護サービス会社が借り上げて、日中は高齢者が自宅から通う「デイサービス(通所介護)」として使っている。
最近は住宅街でも時々見かける介護施設だ。しかし、夕方に帰る利用者は少ない。
彼らはそのままこの民家に「お泊まり」するので「お泊まりデイ」と呼ばれている。

介護保険の不正請求も
デイサービスは、介護保険の請求が認められるサービスだが、保険から支払いが受けられるのは昼のサービスだけで、お泊まりサービスは対象外だ。
民家は小さいため、昼に提供されるデイサービス施設としては小規模型デイサービスが多くなる。
小規模の場合、介護保険が適用される日中の利用者は10人が上限とされている。
そのままお泊まりサービスとして使うにしても、本来なら10人が上限だ。
しかし、私たちが取材した日の昼間は、11人が利用していた。そのうち1人だけが家に帰り、10人が泊まった。取材した日は週末の夜だった。
週末は、昼の利用者が10人を超えることが多く、宿泊者も10人近くなる。介護をしている家族も、週末ぐらいはゆっくりしたいと考えるためだろう。
しかし、日中のデイサービスの介護保険への請求は10人までしか認められない。
そのためこの施設の経営者は、10人を超える利用者があった日は、超えた分の人が別の日に利用したことにして請求していた。
のちにこの施設は埼玉県の監査で保険請求の不正な操作を指摘され、約1年分の介護報酬の3割を返還するよう命じられた。

安さで顧客を集める
実は最近、定員10名までの小規模デイサービスの事業者が、こうした「お泊まりデイ」と呼ばれるサービスをする例が急増している。
なぜ、小規模事業者によるお泊まりデイが急増したのか。
まず厚生労働省が、高齢者の自宅に近い場所でデイサービスが展開できるよう、小規模事業者を優遇したという経緯がある。
例えば、1人で立ったり歩いたりができない「要介護3」の高齢者が1日利用すると、1万1000円余りが施設の収入となる。
この単価は定員10人を超える通常のデイサービスより2割近く高い。毎日平均で9人の高齢者を預かったとすると、単純計算で月に約300万円が事業者の収入となる。
家賃や人件費を差し引いたとしても、儲かるビジネスと言っていいだろう。ただし、15年度から、小規模デイサービスの優遇は縮小された。
厚労省によると、13年度までの7年間に通常のデイサービスが約5000カ所増えたのに対し、小規模は約1万1000カ所も増えた。
都市部では、空き家になるような古い一軒家を利用しやすいこともあり、お泊まりデイが台風の目のように急激に伸びてきた。
最大手は、日本介護福祉グループ(本社・東京都墨田区)がフランチャイズ展開する「茶話本舗」で、
14年11月現在で直営店、加盟店などは全国に約800事業所にのぼる。日本介護事業(本社・東京都墨田区)が展開する「だんらんの家」も、
フランチャイズで全国に約300事業所を展開する。
茶話本舗の加盟店で働く介護職員が、お泊りデイが人気を集める理由を語る。

24名無しさん:2021/04/30(金) 19:50:24
【刑事訴訟法第203条】
警察が、犯罪を犯したと思われる者(被疑者)を逮捕した場合、48時間以内に証拠を固めて検察庁へ送致できない場合は、身柄を釈放しなければならない
──通勤電車のつり革につかまって、スマホでゲームしてたら、目の前に立ってた女性が振り返って叫んだ。
「この人痴漢ですっ!」オレ、つり革につかまってるじゃん。なんてことも言えず、次の駅で引きずり降ろされた。
あっと言う間に警察がやってきて、両脇をつかまれて連行。オレ、このまま前科者になっちゃうの……?
男性諸君はみな、これを読んで震え上がったことと思う。まずはこうした事態に巻き込まれたときに、身の潔白を証明する方法から解説していこう。
痴漢だと言われたら、対象女性に対し絶対に謝罪してはいけない。日本人の常識的な考えでつい謝ってしまいがちだが、仮に刑事裁判にかけられた場合、この常識が仇となる。
裁判所は「身に覚えがないのなら、なぜ謝ったんですか?」と一蹴、あなたを有罪にしてしまうからだ。
こうした場合は、身に覚えがないことを根気強く訴えつつ、以降の説明を参考に日弁連の当番弁護士を呼ぶことを要求したい。
また、押し問答になったとき、相手の女性の衣服には絶対に触れないこと。
警察は物的証拠を検察庁に送るために、女性の衣服の繊維があなたの手のひらに残っていないかを検査する。
女性の衣服に触れてしまうと、あなたが痴漢を行ったという証拠をわざわざ作ってしまうことになる。
まずはこのふたつを頭に叩き込んでいただきたい。
つぎに守ってほしいのは、逃亡しようとしないことだ。駅には防犯カメラがあちこちにあるし、自動改札の履歴情報を調べれば簡単にあなたにたどりつける。
こうなると最悪だ。警察は証拠を隠滅しようとして逃げたと判断、刑事裁判に発展した場合、とことん不利な立場になってしまう。
駅事務所には行かずにその場で弁護士を呼ぶべき。
「この人、痴漢よ!」と言われて怖くなり、線路に降りて逃げた人が過去にいるが、許可なく線路に降りた場合、鉄道営業法違反で処罰される。
それが原因で電車のダイヤが乱れれば、億単位の賠償金を請求されかねない。
さらに、走って逃げる途中で通勤客にケガをさせたりしてしまったら、今度は傷害罪に問われる。傷害罪は痴漢よりはるかに罪が重いから、絶対に逃げてはダメだ!
周囲の乗客から駅に降ろされた場合、駅係員が事務所に連れていこうとするが、断固として拒否し、「弁護士を呼びます。警察の方を呼ぶなら、この場に呼んでください」と伝えよう。
「弁護士に縁はないけど、弁護士を呼べるの?」そう思う方もいるだろう。実は日本には、当番弁護士制度というものがある。
これは日本弁護士連合会(日弁連)が提供するもので、警察に逮捕されたときなどには、1回だけ無料で弁護士が対応してくれるというものだ。
可能ならばスマホで最寄りの弁護士会をチェックし、「当番弁護士の対応を依頼します」と伝えてほしい。
また、この場で家族に電話しておくのがきわめて重要。その際には「痴漢冤罪に巻き込まれていること」「どこの駅で警察を呼ばれた」このふたつを必ず家族に伝えてほしい。
特に弁護士への依頼を家族に託す場合は、後者は絶対に欠かせない。逮捕後は、家族へも電話連絡ができなくなる。
家族が弁護士につないでくれたとしても、弁護士はあなたが逮捕されている可能性がある警察署をしらみつぶしに当たらなければならなくなるのだ。
痴漢冤罪では、「弁護士の手配が遅れれば遅れるほど無実を証明するのは難しくなる」と認識していただきたい。

25名無しさん:2021/04/30(金) 20:09:30
ここがPOINT!
・痴漢冤罪の疑いをかけられたら、いかに早く弁護士に相談するかがカギ
・日本弁護士連合会の当番弁護士制度を利用すると、警察に逮捕された場合は無料で1回だけ弁護士のサポートが受けられる

・供述調書には絶対に署名捺印してはいけない。冤罪をほぼ100パーセント覆せなくなる

・冤罪の疑いをかけられない工夫を常日頃行うこと

26名無しさん:2021/06/28(月) 18:10:03
国民民主党は28日、次期衆院選島根2区に党公認で出馬予定だった糞フリージャーナリストの折川朋子氏(43)が、
出雲市内の量販店で万引きをしたとして、公認内定取り消しと、除籍処分を発表した。
今後の候補擁立については未定としている。

折川氏は1日に出馬表明したばかりで、26日には連合島根が推薦を決めていた。

島根2区は、自民党現職の竹下亘氏(74)=7期=と、共産党島根県西部地区委員長の新人向瀬慎一氏(50)が出馬を予定している。

27競艇小僧 ◆XksB4AwhxU:2021/06/28(月) 18:14:46
なにやってんだか・・・

28名無しさん:2021/07/05(月) 17:40:31
東京都議会議員選挙に都民ファーストの会から出馬し、4日に当選した木下ふみこ糞議員が、7月2日に交通事故を起こしていたことがわかった。
警視庁は、免許停止期間中で無免許だったとみて調べている。
木下ふみこ糞議員は、7月2日午前7時半ごろ、板橋区高島平の交差点で、車をバックさせた際に停車していた車に衝突し、この車に乗っていた人は軽いけがをしたという。
警視庁は、木下糞議員が免許停止期間中で無免許運転だったとみて調べている。

木下ふみこ糞議員は、都議会議員として、都民ファーストの会の東京都議団副政調会長を務め、今回の都議選にも出馬し、板橋区で4日、当選していた。
木下糞議員は、「免停中だったが期間を間違えて乗ってしまった」と話している。

29名無しさん:2021/07/08(木) 07:11:16
東京都議選(4日投開票)で再選を果たした地域政党「都民ファーストの会」の木下富美子氏(54、板橋区選挙区)が、
選挙期間中に無免許運転(免許停止中)で人身事故を起こしていたことが発覚し、同会を除名された。
ネット上は、木下氏への怒りの声であふれているが、積極広報しなかった警視庁に対しても、有権者の重要な判断材料を奪ったとして、不満が高まっている。


《何故、選挙前に報道していただけなかったのですか?》《これぞ上級国民》《ゆる過ぎ 一般国民なら逮捕では》《警察もコイケに忖度(そんたく)しますわな》
《やっぱ最近の日本てちょっとおかしい》

夕刊フジの公式サイトzakzakや、編集局公式ツイッターなどには、警視庁が事故そのものを公表しなかった対応を疑問視する意見が寄せられている。
事故が投票直前(2日)だっただけに疑念が生じるからだ。
確かに、ネットで「無免許」「人身事故」で検索すると、各県警による発表記事が出てくる。
夕刊フジは6日、警視庁広報課に電話で聞いた。

まず、なぜ広報しないのか?
同課の担当者は「県警によって温度差もあるだろうが、警視庁は無免許運転があっても、基本的に発表していない。理由は公表していない。
今回は逮捕もしていない。逆に今回だけ発表すると、『なぜ今回だけ?』となる。
未発表であっても、警視庁記者クラブ加盟社には、問い合わせがあれば、しかるべき所で対応している」と語った。
では、どんな場合に広報しているのか?

同課は「広報の基準はケース・バイ・ケース。事案の軽重で判断する。『当事者が都議だから発表しろ』とはならない。
(当事者の)立場により、決めているわけではない」「今回はあくまで通常通りの対応をした。今後、広報するかは今のところ予定していない」と答えた。

今回の警視庁の対応をどう見るか。
日本テレビ系番組「行列のできる法律相談所」で知られる菊地幸夫弁護士は「有権者としては『事故を知っていたら投票しなかった』という人も多いだろう。
一方で、木下氏にも言い分もあったかもしれず、警視庁は慎重に対応したようだ。
ただ、今回の事故は(無免許で人身事故と)悪質だ。個人的には『情報を出してもやむなし』とも思う」と指摘する。
政治評論家の伊藤達美氏は「警視庁は事故を公表すべきだった。一般人と現職都議の候補者を同一に論じるのはおかしい。
有権者がどんな候補者かを知る機会を妨げた。
小池百合子都知事に配慮したと疑われても仕方がない。警視庁が『1つを公表すれば、他も全部公表せざるを得なくなる』と言うのは言い訳に過ぎず、論理のすり替えだ」と語っている。

30名無しさん:2021/08/07(土) 01:38:47
陰部を露出する男が出た

31カエラー:2021/08/07(土) 14:11:39
東京五輪ボクシング女子フェザー級で金メダルを獲得した入江聖奈(20=日体大)が4日までに自身のツイッターを更新。カエルの目撃情報を募り話題を集めている。

 入江はカエル好きを公言しており、グッズ集めだけでなく実物のカエルを見るのも趣味という。「有難いことにフォロワー様が増えたので。オリンピックが終わったらカエル探しの旅に出るつもりですが、鳥取県か都内でカエル(特にヒキガエル)の目撃情報がありましたら教えてくださると嬉しいです」とつづり、二子玉川の公園でおたまじゃくしを見つけた時の様子を投稿した。

 フォロワーからは「国技館近くの公園にもカエルいます」「練馬区光が丘公園、夜行くとうじゃうじゃいますよ」「新宿区にある戸山公園には結構居ると思います!」「こちら新小岩です!毎日帰り道にいます!」「都心でも新宿中央公園ほか、複数箇所で繁殖しています」「錦糸町の猿江恩賜公園で大きな蛙を見た」と続々と目撃情報が寄せられ、入江のツイートに対するリプライがカエルの写真や動画だらけになっていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板