したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

暫定集会所

1名無しさん:2014/12/09(火) 12:41:20
とりあえず集合場所を作ってみたよ
運営方法や目標を具体的に設定して
初期動作も含めてまず何をやっていくべきかを話し合うよ

2名無しさん:2014/12/09(火) 12:51:21


3名無しさん:2014/12/09(火) 12:53:37
おお、㌧クス

4>>1:2014/12/09(火) 12:54:11
これあれだな、俺ぐらいは名前入れた方がいいな

5>>1:2014/12/09(火) 13:04:23
俺を含めて2人か
まずは増員のために必要な事、しなければならない事から考えていかなきゃかな

6名無しさん:2014/12/09(火) 13:43:05
おつ

7名無しさん:2014/12/09(火) 13:47:10
賛同者なんだが、まずは明文化した目標作りからじゃないか?
例えば、
「緩いコミュニティーでみんな楽しく」とかさ

8名無しさん:2014/12/09(火) 13:49:50
楽しいのは大事だな
利益を出すことよりも

9>>1:2014/12/09(火) 13:54:19
お、おお、結構来ててワロタ
「緩いコミュニティーでみんなで楽しく」はいいと思う

といって最初は人も少なくて会議とか勉強とかもするけどそれだけだと虚しくなっちゃいそうじゃん?
PR活動も兼ねた何か出来そうな事も考えるのはどうだろう

10名無しさん:2014/12/09(火) 13:56:02
そんなあなたに配信者職

11>>1:2014/12/09(火) 13:56:27
待ってくれそれは具体的にどうしたらいいのか分からない

12>>1:2014/12/09(火) 13:58:16
何か俺がずらしちゃったけどその前に目標設定や運営方法からだなwww

13名無しさん:2014/12/09(火) 13:58:57
共同生活するの?
それともネットだけの交流?

14>>1:2014/12/09(火) 14:02:13
>>13
最初のピーアール活動や勉強会なんかはどうしてもネットだけの交流になると思う
でも最終的な目標は共同生活になるのかな
できれば同じ宿舎で俺らが雑魚寝してるようなんじゃなく限界集落みたいなイメージなんだけども

15名無しさん:2014/12/09(火) 14:04:22
なるほど
まあそこに住むにしてもいろいろ準備が必要だしな

16名無しさん:2014/12/09(火) 14:07:58
地方自治体と協力出来そうなくらい壮大だな

17>>1:2014/12/09(火) 14:08:43
究極的には自給自足の共産化、+外部からの娯楽や物資輸入とは言ったけど
電気ガス水道なんかのインフラも揃えなきゃいけない
もしかしたら農場経営でまかなえるのかもしれないけど、時間はあるんだし何かのコンテンツやイベントを売っていく事もできるかもしれない

それらに必要な知識と、資金の準備から、かなあ

農場経営に噛めば助成金ももらえるけどな

18>>1:2014/12/09(火) 14:09:18
>>16
俺らの方向性次第では本当にできるんじゃないか?
後々の話だけど

19名無しさん:2014/12/09(火) 14:14:04
田舎の空き家なら安く売ってるしな
もともと人が住んでるとこなら電気、ガス、水道もすぐ引けるだろうし
とりあえず資金集めをどうするかだな

20>>1:2014/12/09(火) 14:18:11
畑の土地も機械もいるしまあ結局はそこからになるか

21名無しさん:2014/12/09(火) 14:19:27
見積もりでどの位必要なんだろ?

22名無しさん:2014/12/09(火) 14:23:23
数百万はいるよね

23名無しさん:2014/12/09(火) 14:28:49
取り敢えず目標の明確化からだろう

24>>1:2014/12/09(火) 14:32:53
俺としてはスレにも挙げた通り
「新規の社会で何に恥じることも無くスローライフ」みたいなイメージだった
具体的には自給自足しつつ有形にしろ無形にしろちょっとした売り物を作っては売り外資を獲得、インフラ整備にあてつつ娯楽の輸入をできるようにしたい

と、そんな感じだった

25>>1:2014/12/09(火) 14:35:03
農場を推すのは自給自足の要である事と、助成金なんかが入るのも大きい
それに売り物になる可能性もあるといった感じ

26>>1:2014/12/09(火) 14:36:12
でも簡単に農業とはいったけどその準備だけでも数千万単位にもなってくると思う
限界集落を乗っ取るとか言っても個々の土地・家が必要どし
それらは後から調べくるが何にせよそれを一挙に用意する、稼いでくるってのは不可能だし、
最初は小さな活動をゆっくり勉強しながらやっていけばいいんじゃないかな

例えば今ならスマホのアプリなんかを作ってもいいだろうし、もしくは何かイベント的なものを開いてもいい
ここのピーアールにもなるしそういう意味でまず何がしたいか、そしてそれに何が必要か、から行こうか

27>>1:2014/12/09(火) 14:37:21
なんかこれじゃ起業スレみたいだな

28名無しさん:2014/12/09(火) 14:38:38
田舎にネット引けるのかな

29>>1:2014/12/09(火) 14:43:58
その辺は電話線ありきで探せばいいんじゃないかな

30名無しさん:2014/12/09(火) 14:44:22
まあ割りとキャパでかそうだし
会社にするのもありかな

31名無しさん:2014/12/09(火) 14:46:46
起業で間違いないだろ
もし本当にやるんなら初期費用を出資してくれる人か会社は絶対必要になる

32>>1:2014/12/09(火) 14:48:04
うーん
農業法人にする段階でどうせ会社みたいなもんだしなあ
そこからはじめるのもありか

33>>1:2014/12/09(火) 14:58:04
会社を興すにしても現状においてまず何ができるんだ、っていう話になる
俺も動画像の加工編集はできるが素人レベルだしそもそもそれだけじゃ売り物にならない

とりあえず当座の方針は売り物を作る、もう少し人を増やす
というところでどうだろ?
コンスタントの商品が出せるような雰囲気が見えてきたら本格的に起業、と

34名無しさん:2014/12/09(火) 15:11:40
パッと思いつくのはアフィかアプリか

35>>1:2014/12/09(火) 15:14:37
正直俺もそんなところだな…
まだアプリの方が実現性はありそうな気がする
お前らのしたいゲームや欲しい機能の内ニッチ過ぎないやつを抽出してその完成に向けて勉強しながら組み立てていくと

36>>1:2014/12/09(火) 15:16:42
同人サークル

会社法人

集落

という流れか
名前はエロゲ村にしよう

37名無しさん:2014/12/09(火) 16:00:57
目標は「スローライフな村作り」ってことでいいんかね。

38>>1:2014/12/09(火) 16:02:00
そういうとこかなあ

39名無しさん:2014/12/09(火) 16:03:20
じゃあどんなところに村を作るかだけど、まあ山とかになるんだろうね。
ある程度インフラがあって、家もあるようなところ。過疎地域買うとか?

40>>1:2014/12/09(火) 16:05:23
そそそ
その上元田んぼなんかがあったらなお良いかもしれん

41>>1:2014/12/09(火) 16:08:07
過疎を超えて限界集落まで行くといいと思う
まさかそんな土地が高いとは思えないし
インフラが高くなるが

42名無しさん:2014/12/09(火) 16:08:50
まずは数名の同士で数軒の家でやるとして、必要な額は家一軒100万、農地は休耕地ならただみたいなもんだろうから、目標500万くらいか

43名無しさん:2014/12/09(火) 16:11:10
500万あっても、数人が自給自足出来るようになるまでに何年もかかるだろうなあ。
まあでも楽しそうだよね。問題はその元手をどう稼ぐか

44名無しさん:2014/12/09(火) 16:12:19
普通にバイトするかww

45名無しさん:2014/12/09(火) 16:13:11
同士が10人集まるとして、1人50万。半年で貯まるな

46>>1:2014/12/09(火) 16:14:16
そのくらいでいけるもんなのか
でもコンバインとかも買わなきゃだからもう少し足すか、住むとこを最初は共同にするかだな

バイトからでもいいけどよwwwww

47>>1:2014/12/09(火) 16:16:06
でも正直自給自足だけじゃなくインフラや税金なんかもかかってくるから結局何か売れる物もつくれなきゃいけないんじゃないかな
農場経営に集中するのでもいいかもだけど

48名無しさん:2014/12/09(火) 16:18:00
目標の主眼がどこにあるかで流れが変わるな。

村に住むのが目標。その後の事はそれから考える→バイトで500万貯める
持続可能な収入源がある上で、それから村に住む→安定的な収入源を確保して、それで500万貯める

完全に後者だなこりゃ

49名無しさん:2014/12/09(火) 16:20:06
農場経営やら、村での産業をこしらえるのは、他に安定的な収入源があった上での話になるわな。
いずれは農場経営にシフトするにしてもね

50>>1:2014/12/09(火) 16:22:00
その上で今現時点から考えられて、場所を選ばない物になると結局ソフトウェアになってくるかなと思った
それか細工とかの職人技術的な物になるけどちょっと現実味無いかなって

51>>1:2014/12/09(火) 16:25:15
あと山奥の村で仙人のように暮らす孤高のプログラマー集団って面白そうだなと

52名無しさん:2014/12/09(火) 16:25:19
条件
①数年で500万貯める
②安定的な収入になる
③参加者全員が役に立てる(一部の人にだけ負担が集中するのは、ニート村の理念にそぐわない。

これを満たすのは何か‥!

53>>1:2014/12/09(火) 16:26:38
…youtubeやニコニコ動画でアフィ稼ぎ?

54名無しさん:2014/12/09(火) 16:27:24
実は俺普通に社会人してて、今から仕事に戻るから、レスできなるけど、また18:30くらいにちょっと戻ってくるわ。
一緒に考えようぜ

55>>1:2014/12/09(火) 16:28:44
おいこいつ無職じゃねーぞ!謀反だ!
俺もだけど!

56名無しさん:2014/12/09(火) 16:58:27
寝る前に女の子(二次)と5分間会話するだけのアプリとかどうだろ

57>>1:2014/12/09(火) 17:03:10
どういう着想を得てそういう結論に至ったのか非常に気になるが俺らも習作は必要だし
思い付いたら片っ端から作っていくでもいいかもな

……一歩進めてさ、伺かをスマホに落とし込めるようにするアプリはどうだ?

58>>1:2014/12/09(火) 17:03:43
やったら絶対流行ると思うんだ、スマホとの親和性がすごく高い

59>>1:2014/12/09(火) 17:08:16
とはいえ元がフリーソフトだし殆ど全部フリー素材だから、アプリに値段付けて売るわけにもいかないし
一回やったら後追いが絶対についてくるけど、広告ぐらいなら貼り付けられるはず

60名無しさん:2014/12/09(火) 18:29:04
どうなった?スマホアプリ?
仮に安定収益につながったとして、それをみんなのために使おうと思うかね。
開発者グループだけで独占して終わりだと思う

61名無しさん:2014/12/09(火) 18:33:19
一つの企画にみんなが関わって、利益分配を複雑困難にさせていくといいんじゃないか

62名無しさん:2014/12/09(火) 18:36:31
利益は分配するというより、ニート村口座で集中管理だろうなあ。
で、その利益管理に不平不満が出ないように、関係者全員が等しく労力を負担する形がベスト。

63名無しさん:2014/12/09(火) 18:42:35
アプリのコーディングや開発そのものに皆が関わるのでなく、アプリの発展にみんなが協力するみたいな感じがいいよね。
ウィキペディアみたいな、参加により発展するやつ

64>>1:2014/12/09(火) 19:04:52
共同開発、公平分配
とはいえ向き不向きとかの個々の能力差も出てくるだろうし成果にも差は出てくるだろうけどとりあえずはそれでも公平分配
もっと規模の大きな話になったら役割分担とかも出てくるだろうけど少なくとも今はそれでいいと思う

65>>1:2014/12/09(火) 19:05:37
アプリの発展かー、具体的にとんなものができるだろう

66>>1:2014/12/09(火) 19:33:09
今回俺がちょっと遅れちゃったけど集合時間決めといた方がいいかもしれないなあ

とりあえず俺は明日の午前1時と午後1時ぐらいから出てくるようにします
明日は一日中暇だけども

67>>1:2014/12/10(水) 01:00:12
また明日だな

68名無しさん:2014/12/10(水) 08:06:21
ここ拠点にしてまたvipで人増やしてもいいかもな
なんかいいアイデア出るかもしれんし

69>>1:2014/12/10(水) 10:06:09
うん、とりあえず今日は暇だし少し体裁整えたらもう一度立てようかと思った

70名無しさん:2014/12/10(水) 11:08:05
かなり進んでてwktk

71名無しさん:2014/12/10(水) 13:00:09
参加発展型でいいと思ったセカイカメラは結局頓挫したなあ

72>>1:2014/12/10(水) 13:00:55
戻ったわ
とりあえずスレ立ててくるかね

スレタイ:VIPで新しき村つくろうぜwwwwwww
本文:

無職とかニートとか窓際社員とかコミュ障とか社会不適合者なやつらが適合する気楽でゆっくりした社会つくろう

限界集落を占拠して自分達の村つくろうぜwwwww

自給自足を基本にするにしてもそもそもの資金の確保やインフラ確保のための恒常的な利益が必要だな

資金確保も兼ねてアプリでも開発しようぜwwwww

まず何を作るか決めてそれに向けて全員で勉強しようぜwwwwww


というところまで進んだからお前らも参加しようぜwwwwwwwwwwww

手元でできる産業の確保が目的なのでいい案があればアプリじゃなくても何でもいいんだが

73>>1:2014/12/10(水) 13:01:50
てなところでどうだろう。
セカイカメラは実際に開発可能そうなら引き継ぐ形でもいいんじゃないか?
実情をよく知らないが

74名無しさん:2014/12/10(水) 13:04:18
>>72
いいと思います。まとめ力あるな

75>>1:2014/12/10(水) 13:04:43
おおうありがとう
そんじゃさっそくいってくる

76ドアノブ:2014/12/10(水) 13:06:20
ずっと追ってる俺も名前つけるわ。一緒に頑張ろう

77ドアノブ:2014/12/10(水) 13:07:58
俺普通に社会人してるから、平日来れる時間は、
昼休み、19:00くらい、夜
です。よろしくね

78>>1:2014/12/10(水) 13:09:26
ゆっくり頑張ってこう
立てたぞ
viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418184517/

79>>1:2014/12/10(水) 13:10:27
把握した、俺は基本的にかなり不定期になるのでいついつ来れるっていうのが事前には分からないが
頻繁に顔を出してくつもりではあるので、改めてよろしくお願いします

80名無しさん:2014/12/10(水) 13:51:49

無職だからいつもいるかもしれん

81>>1:2014/12/10(水) 13:53:06
㌧wwwww
俺もいるときは多分かなりいるしなwwww

82>>1:2014/12/10(水) 13:53:40
ただこれ人数が分かるように適当な名前つけたほうがいいかもしれないな

83屋根:2014/12/10(水) 14:14:00
名前これでいいや
来れる時間はPCつけてたらいつでも
よろしくな

84//Q9EWPX0:2014/12/10(水) 14:15:36
どこまでやれるかはわからないけど
とりあえず書き込み

85>>1:2014/12/10(水) 14:17:02
おおwwwwよろしくおねがいしますwwww

とりあえず伺かのスマホ起動アプリの開発を目標でいいんだろうか
なんか伺か関係のめぼしいURLでも貼ろうか?

86//Q9EWPX0:2014/12/10(水) 14:20:42
どうやって勉強すりゃいいかなと思ってるんだけどグーグル先生に聞いたらなんとかなるかねぇ

87>>1:2014/12/10(水) 14:22:12
とりあえずアンドロイドとアイホンで使える言語からか
アンドロイドのほうが都合いいとも聞いた気がするけどちょっと調べてくる

88屋根:2014/12/10(水) 14:24:45
いい案だと思う
電池消費量や会話とかイベントの少なさとキャラにさえ気をつければ

プログラムとかその辺全くの無知だけど

89>>1:2014/12/10(水) 14:25:41
グーグル先生だけでもなんとかなりそうだなこれ
手間はかかりそうだけど

90>>1:2014/12/10(水) 14:37:23
あ、その前に補足

伺か、伺か、とは言ったけど、これ自体は単に
「誰かが作った「ゴースト」という特定の言語で組まれたプログラムを動かすソフト」
でしかない。
つまりスマホで従来の「ゴースト」を動かせる新たな「伺か」のようなアプリを作ろうって事になるやね
ライブ壁紙かガジェットが理想になるんだろうなあ多分

91>>1:2014/12/10(水) 14:39:16
なので必要なのは
スマホのアプリに使われる言語の知識にさらに、「ゴースト」に使われる言語の知識という事になる。

とはいえ後者はプログラム言語としては本当に簡単で、違うプログラム言語を学ぼうというならさしたる障害にはならないんじゃないかな、と思っています

92>>1:2014/12/10(水) 16:31:03
まったく別の案があればそっちでもいいかもしれないなあ
とりあえずこっちはアンドロイドアプリの作り方のほうから攻めてみます

93>>1:2014/12/10(水) 17:42:14
>出来るなら良いのだけど、今までちょっとした表記ゆれをSSPは全部許容してきたから、
>既存ゴーストの互換取るのが一番大変だと思う
>全部切り捨てると今度は「〜が動かない」ってバグ報告で死ぬと思う

>やってくれるなら大歓迎なんだが、その辺しっかり設計しないときつそう

>それと今はブラウザベースウェア如何かが開発中で
>単純なトークゴーストなら完全起動するみたいだから、
>そっちにほとんどユーザが取られるのも覚悟した方がよさげ

94>>1:2014/12/10(水) 18:33:39
・・・ちょっときびしいかな?

95ドアノブ:2014/12/10(水) 19:14:42
どうなってんの今

96>>1:2014/12/10(水) 19:25:20
とりあえず俺はアンドロイドの開発環境を整えようと躓きまくってる
どうやってもファイル名が長すぎて解凍できねえ

97屋根:2014/12/10(水) 21:33:27
俺はググってみたがなんのことやら全くわからんのでゲームしてる
プログラムの基盤がないのでもう何がなにやら

98名無しさん:2014/12/10(水) 21:36:11
アプリ開発とか大変だなおい

99>>1:2014/12/10(水) 21:51:29
これは失敗だったかなwwwww
アプリ開発はさておいて、というわけにもいかんよな
他に代案がありそうな気がしない

100名無しさん:2014/12/10(水) 21:54:04
廃村とか利用出来ない物か
出来たら最高なんだが流石に無理か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板