[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
( ^ω^)は見えない敵と戦うようです
42
:
◆N/wTSkX0q6
:2016/04/03(日) 23:27:48 ID:0w0/X/Ow0
* * *
またあるとき、今回の敵は魚タイプだった。
ξ゚⊿゚)ξ「魚タイプは他に比べて力も弱いし動きも鈍いわ。でも水中では超つよい」
( ^ω^)「なるほど、陸地におびき寄せる戦術が要るおね。ちなみに今まではどうやって倒してたお?」
ξ゚⊿゚)ξ「パクってされたとこをグサっ」
(; ^ω^)「ツンはもっと自分を大事にしたほうがいいお……」
魚タイプの出現場所は水場が多く、以前噴水に湧いたのはむしろイレギュラーらしい。
ほぼ陸地みたいなもので、楽勝だったらしいが、そのわりには苦戦してたような。
ともあれ、今回の出現予測場所はまさに奴のホームグラウンド、この街を縦に貫く一級河川である。
( ^ω^)「この前作った投網の出番だおね。クソでかい魚を捕獲するイメージで作戦組むお」
ξ゚⊿゚)ξ「ねえねえ!私あれやりたい!川に電極突っ込んでビリってやるやつ!」
( ^ω^)「嬉しそうに違法漁法提案してんじゃねーよ生態系めちゃくちゃになんぞ」
前から思ってたけどこいつ知識が偏りすぎだろ。
敵との戦いの為にいろいろ自分でも勉強してるらしいけど、未だそれが活かされたことはない。
ξ゚⊿゚)ξ「でも普通の方法じゃ魚タイプは捉えらんないわよ。あ!そーだこういう時こそ毒攻撃よ!川に農薬ながそ!!」
(; ^ω^)「お前はいっぺん逮捕されろおマジで」
それやったらお巡りさんに怒られるどころの話じゃねーぞ。
まあ農薬でなくても川に麻痺性の弱い毒を流して生態系をなるべく傷つけずに魚を捕る合法の漁法はあるっちゃある。
山椒かなんかを袋に入れて川に入れるんだったかな。もちろん許可は必要だけど。
ただ、普通の魚がしびれる程度の毒ででっかい魚タイプに影響が出るとは考えづらい。
下手すると魚タイプは平気なのに他の川に棲む生き物が全滅なんてことにもなりかねない。
街の守護者のはずがとんだ環境破壊だ。
( ^ω^)「水中の魚タイプは不確定要素が多すぎるお。罠はできるだけ沈めとくけどケースバイケースでいくお」
ξ゚⊿゚)ξ「任せて!」
(; ^ω^)「大丈夫かなあ……?」
魚タイプは魚だけあって鱗があるが、総合的に見れば装甲は薄いらしい。
そこで今回は竿にアイスピックを取り付けたお手製の銛を用意してみた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板