したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

もっと作っとく

187:2024/08/28(水) 23:18:50
36話分で700円なのか?

電子書籍買ったことないけど、勝手なイメージでは1冊200円くらいかなと思ってた

188名無しさん:2024/08/29(木) 23:26:58
なわけない
37〜1巻分で700いくら

189名無しさん:2024/08/29(木) 23:29:24
1冊100円とか200円は古本屋に流れてるような古いやつ
最新刊近くは大抵コミックと同じ定価

190名無しさん:2024/08/29(木) 23:37:33
夏目は9月にでるのか
大抵不定期月の5日だな

普通の大きさは500円でヤンマガやヤンジャン連載の少し大きいのが700円なのか
高すぎるけど今やラーメンじゃ700円じゃ食えねえな
単なるラーメンで900円するもの
高い店は1000円超える

191:2024/08/31(土) 19:52:37
本と同じ値段て納得できねえな
専用のアプリとか見るの? ミーヤは使えないのか?

192:2024/08/31(土) 19:56:11
ラーメンてそんな高いの?

ラーメンなんて最後に食ったの30代かも

193名無しさん:2024/08/31(土) 23:12:41
そりゃ専用アプリだべ
ブックウォーカーとかの
端末から消えたら再ダウンロードできなかろう

ebookは前に小説とか料理本を買ったけど潰れてヤフーに移って
申請しするの面倒のまま今に至る
端末変わって当時のアプリないしもう無理だろうな

194名無しさん:2024/08/31(土) 23:19:25
ラーメン高いから、飯が無料で食い放題が多い家系ラーメンや
元の量が多くて野菜や背脂やニンニクが無料増量できる二郎系ラーメンが混んでる

一番小さいミニラーメンでこの量
野菜マシマシにすると残せないプレッシャーがぱないから
滅多に野菜マシすらしない
生のニンニクを買ってもこの量だと300円はするべ
ttps://i.imgur.com/5V9xToz.jpeg
ttps://i.imgur.com/7wctEx6.jpeg

195名無しさん:2024/08/31(土) 23:35:20
秋田は二郎系ラーメンは沢山あるけど
店でスープを作ってる家系ラーメンないのな

おれんとこもみんな潰れてセントラルキッチンで作ったスープの店しか残ってない
そっちの若虎家ってのが町田商店のFC

196:2024/09/02(月) 19:42:06
>>193
ああ1回落としたら終わりじゃないのか。
PCやスマホ壊れたらもう読めないのかと思ってた

197:2024/09/02(月) 19:45:59
>>194
その手のラーメンは1度も食ったことないわ
画像見ても味が濃そうでもはや食いたいと思わんなw

家系とか二郎系て聞くけどそういう違いがあるんか

198:2024/09/02(月) 19:50:43
>>195
国道走ってると黒Tシャツ着て腕組みしてる看板あったけど、
あれが二郎系てやつなのか?

ラーメンどころか外食しないもんだから、今の値段設定さっぱりわからんわ。

199:2024/09/02(月) 19:54:48
最後に食ったラーメンはたぶん当時開発されたご当地ラーメンで
男鹿のしょっつるラーメンてのだわ。

透き通った魚醤スープの上品なラーメンだった。なぜかジュンサイ乗ってた。

200名無しさん:2024/09/03(火) 01:46:07
味濃くないよ
おれ塩辛いの嫌いだし
気取った無化調の店の醤油ラーメン屋以外は好み調整出来るし
二郎系は醤油タレが胡椒や一味と一緒に置いてある

男でラーメン食わないって珍しいな

201名無しさん:2024/09/03(火) 01:53:52
二郎系ってのはラーメン二郎を真似したラーメン屋の事
作ろうと思えば誰でもスープも麺も作れる
けど自分で1から作ると8枚乗ったチャーシュー麺(スーパーで売ってる肉塊2パック分)を一杯作るのに20年前で2000円かかって当時店で800円くらいで食った方のが断然安かったw

腕組みするラーメンって九州のラーメンじゃね
昔からある家系は白い作業ズボンで体育会系だからか何もしてない時は手は後ろ

202名無しさん:2024/09/03(火) 03:03:54
これお前でも作れるぞ
木綿豆腐と水と鶏ガラスープと胡麻を混ぜるだけだ
多めにペットボトルに作って冷やしとけば、ソーメン茹でて4分で食える
ゲーム仲間の韓国人に教えてもらったコグンクスってものらしいが
豆腐多めににすると湯葉を食ってるみたいで調うまい
けちって豆腐半分を水500ccがギリギリだな


ttps://i.imgur.com/Jf5ULYw.jpeg
ttps://i.imgur.com/jGBil4S.jpeg
ttps://i.imgur.com/faejKlb.jpeg

203:2024/09/03(火) 20:29:46
作らねえよw
そんな手の込んだ料理しないよ。ハンドミキサーも持ってないし。

ほんといい加減な食生活を送ってる

204:2024/09/03(火) 20:33:12
そうめんのつゆなんて?つゆ水道水で薄めてワサビ溶かしただけだw


あとこれ 前にも書いたっけ?

ttps://www.h-spice.jp/seasoning/seasoning_salt.html
香りソルトのイタリアンハーブミックスての
これとオリーブオイルあれば何でもいける

205:2024/09/03(火) 20:35:48
麺つゆ って書いたのが
?つゆ になってるけど、機種依存文字じゃないよな??

206名無しさん:2024/09/04(水) 18:00:03
クレージーソルトはあんま好きじゃない
何でもうまいのは、あじしおと胡麻油だな
めんつゆはひらがなだべ

207名無しさん:2024/10/02(水) 20:17:51
仮面ライダーになりたいが一気にきたぞ

208:2024/10/03(木) 23:23:20
サンキュー
どんどん人が増えてどれがどの人だったかもうわからなくなったw

209名無しさん:2024/10/14(月) 04:34:02
ここ日野日出志が全部揃ってるぞ
1980年くらいが全盛期だよな
小学校の学級文庫で誰かが沢山持ってきてて知った
ttps://www.sukima.me/bv/t/gomabooks0000156/v/1/s/1/p/1

210:2024/10/17(木) 20:32:46
オレの時代は楳図とかエコエコアザラクの人かな
白蛇少女の呪いとか 女子が持ってきてたな。

きもち悪いの苦手だから読んでないけど

211名無しさん:2024/10/17(木) 22:20:23
うめずみたいな絵で、大抵お父さんかお母さんが狂ってる漫画って楳図だったのか?
あの時代の少女漫画的の恐怖漫画ってみんな絵が似てたかわからん

212名無しさん:2024/10/19(土) 03:42:25
集英社らしくない絵で読みやすい
ttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567255948777695

213:2024/10/19(土) 19:59:54
確かにジャンプらしくない絵だな
「闇の中の生存競争」って書いてるけど、内容はジャンプらしい?

214:2024/10/19(土) 20:01:14
>>211
あの頃の流行りだろうからたぶん何人かいたんじゃないかな?
わからんけど

215名無しさん:2024/10/24(木) 03:33:16
これ超うまいぞ
ttps://i.imgur.com/w6qlDEj.jpeg

216:2024/10/24(木) 20:31:19
なんだ?カチョエペペて
チーズとコショウなんて美味いに決まってる

217:2024/10/24(木) 20:33:36
岩塚製菓なんて初めて知ったけど味しらべの会社なのか

218名無しさん:2024/10/24(木) 20:52:30
片栗粉くらいな細かいパウダー
カールのチーズやチートスとは次元違った

1枚づつゆっくり食うもんだな
口の中で後味が1分くらいカルボナーラみたいな味が残る

219名無しさん:2024/11/12(火) 22:16:25
しょぼんってGoogle検索してもヒットしなくなった

220:2024/11/14(木) 19:45:35
さすがにああいうのは出さなくなったか
サイトはまだあんの? もはやお前が教えてくれたとこしか知らんわ

221:2024/11/14(木) 19:48:07
仮面ライダーになりたい の虎マスターって同じ作者のエアマスターなんだな。
エアマスターは読んでないから知らんけど

222:2024/11/14(木) 19:48:52
漫画「エアマスター」の主人公って意味だ

223:2024/11/15(金) 20:23:38
昨日そんなことを書いたら、今日エアマスターのアニメ来た

ttps://www.youtube.com/watch?v=j-r3lLO4NLU

224名無しさん:2024/11/27(水) 02:54:42
それ花田少年史の後にやってたんだな
当時墓場鬼太郎や花田少年みたいな昭和ちっくな絵はみれたけど
その手のキャラデザインはアレルギーあってみなかった
仮面ライダーになりたいの人はアニメ化されるまで有名だったんだな
それ1話だけかい

225名無しさん:2024/11/27(水) 02:57:41
このフライコーンってとてつもなくうまいぞ
膨らんかったポップコーンが普通に噛めて食える味
69円で投げ売りされる味じゃない
ttps://i.imgur.com/ScBuyyB.jpeg

226:2024/11/29(金) 21:46:20
揚げトウモロコシってことなのか 見たことないな
サクサクした感じ?

227:2024/11/29(金) 21:56:44
>>224
続き来るのかと思ったら来ないな
チラッとみたけど、いらないかなw

この作者はこれの後に書いたハチワンダイバーが有名かな
それはオレも読んでた。 アニメかドラマにもなってる。

228名無しさん:2024/11/29(金) 23:09:11
ポップコーン作った時に膨らまなくて最後に食べ残る豆あるべ
あれの膨らみかけを食べてる味で節分の豆くらいサクサクしてる
ダイソーにあるみたいだぞ。 おれはドラッグストアで69円で買ったが

229名無しさん:2024/11/29(金) 23:12:59
エアマスターの主人公よりタックルの先生のキャラのが魅力ある

230名無しさん:2024/12/01(日) 20:23:12
これおもろいぞ
ttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567256884587803

231:2024/12/01(日) 21:31:26
1話だけ読んだ

232:2024/12/01(日) 21:36:03
>>229
そりゃキャラクターとしてはあの先生良すぎるもの
ハチワンのヒロインも近いけどタックルには勝てない

233:2024/12/01(日) 21:36:58
最近仕事中にポケモンカードのゲームやってるw

234:2024/12/01(日) 21:38:50
カード会社が送ってきたipad初めて活用してるわ

235名無しさん:2024/12/09(月) 21:20:20
レトロアーチ入れれば良いじゃん
ドリームキャストや任天堂DSくらいなら余裕で動く
最近の端末が高性能っての実感するぞ

けどアップルのってマイクロSD付いてないから返す時に全部消さなきゃならんのか

236:2024/12/10(火) 20:01:10
だね。
持ってるファイル入れたりとかもどうすんのかわからんし、ダウンロードもよくわからん、
なもんで、カード決済以外ではあんま使ってなかった。

237:2024/12/10(火) 20:03:34
レトロアーチてのはエミュか

別にゲームがやりたいわけじゃないんだわw
物集めんのが好きなんだ。 ま、いずれは消すことになるけど。
そんなわけで課金する気はさらさら無い。

238:2024/12/10(火) 20:06:28
でも、これでカードゲームの仕組み初めて知ったよ。
実際の紙のカードでどうやってんのかは知らんけど。

239名無しさん:2024/12/11(水) 00:50:51
わかってないな
エミュの本質はゲームすることじゃなくてromを集めることだべ

240名無しさん:2024/12/11(水) 00:54:01
携帯のゲームは全て物集め
カードゲームならサターンやプレステのカルドセプトが一番おもろい
ドリームキャストのクレージータクシーやアスカ見参やってみ おもろいから
それとiosなら桃鉄があるべ
Androidにはないから、どうなってるのか知らんけど

241:2024/12/11(水) 20:50:40
ろm集めなんて今も出来るのか?
って 普通に検索したらHITしたことあったな。

romなんて昔集めたNESやGBで十分だよ。お前のは消えたんだっけ。

242:2024/12/11(水) 20:55:16
>>240
ポケモンは多少知識あるから理解できてるけど、全く知らんカードゲーム一からやろうとは思わんぞw

つーかまだ何年か前に始めたGBAのポケモンエメラルド続けてるよ

243名無しさん:2024/12/11(水) 22:11:09
ポケモン全部持ってたが5分以上続かんかった
あれなにがおもしろいのかまったくわからん
ハード名とromと検索すれば普通に一番上にでてくるぞ
20数年前からカルドセプトはテレビゲームで一番有名だろよ
当然、最新の実物じゃないと通信対戦できないが

244:2024/12/12(木) 20:51:20
そりゃ5分じゃ何もわからんだろう
合うか合わないかの問題じゃないの?

オレはポケモンやアイテム集めるのが好きだからやれたけど、正直バトルはどうでもいい。
でも勝たないと先に進めないからレベル上げて上から叩く戦法。
ま、エミュだとどこでもセーブ出来るからずいぶんズルした。

245:2024/12/12(木) 20:53:54
ゲーム機なんて一番最初のゲームボーイしか持ったことのないオレに有名なゲームの話をされてもわかるわけない

246:2024/12/12(木) 20:56:04
F1のゲームと大戦略くらいしか持ってなかった気がするな

247名無しさん:2025/01/01(水) 22:58:47
PCでやるのとタブレットで動かすのはなんか違うぞ

248名無しさん:2025/01/01(水) 22:59:18
ttps://video.fc2.com/account/55640631/content
これあれだべ

249:2025/01/02(木) 19:21:09
あれだなw 一応落としたけど絶対見ないだろな

250:2025/01/02(木) 19:23:59
>>247
タッチで操作ってどうすんのよ?
画面にコントローラー出んの?

251名無しさん:2025/01/03(金) 00:33:04
1話と最終回を見ればだいたいどんなのか頭に筋が入るだろうな

252名無しさん:2025/01/03(金) 00:34:24
画面にコントローラでるよ
スマホやタブの画面を挟むタイプのコントローラ売ってるけど

253:2025/01/03(金) 19:39:14
それつけるとスィッチみたいになるんか?と思って画像検索したら色んなのあるんだな。
そこまでしてスマホでゲームする必要あんのかと思うけど

254:2025/01/03(金) 19:40:25
今年も宝くじ当たらなかったのでスイッチ買うのやめた

255名無しさん:2025/01/05(日) 01:19:16
Switchなんて買ってなにやるの
wiiやwiiu買ってもマリオカートしか買わなかった
Uのカートなんて1回やってっきりやらんかった
ps2ps3もバイオを1つ買っただけでゲームやらんかった
DSは3DSとDSLと3つ買ったけどドラクエ9と11買っただけで
クリアすらしなかったし

256:2025/01/06(月) 20:10:37
そりゃポケモンw つーかゲームはポケモンしかしらんわ

257名無しさん:2025/01/07(火) 02:47:41
ポケモンっておまえが30くらいの時のゲームだろw
世の中ガキ以外ゲームはバーチャ2 スロットはタコスロやゲッターマウス パチンコは大工の源さんの時代だ

258:2025/01/07(火) 20:03:49
エミュだわ 続けられたのがポケモンだけだった
女神転生とかなんとか他のもやったけど面白くなかったんだよな

259:2025/01/07(火) 20:07:21
図鑑コンプリートして近所の子供に尊敬されたよw
その親がオレに色々ネットで手に入れる方法を教えた人で、子供にエミュで遊ばせてた

260名無しさん:2025/01/09(木) 03:42:32
この若林豪って40くらいだと思うが今40でこの感じっいるんか
顔みた時点で犯人わかっちまう
ttps://youtu.be/DJpO3UC5nAE?si=4cVmPbVdwPP6RunK

261名無しさん:2025/02/06(木) 03:02:16
バーサスって漫画風呂敷広げすぎてるけど畳めるのか?

262:2025/02/07(金) 22:41:57
原作付きか
最近は平気で色々ほっぽったまま終わる漫画が多い気がする。
打ち切られただけかもしれんけど。

263:2025/02/07(金) 22:48:19
タイトル忘れたけど、最近読んだ漫画編集者が主人公の漫画はひどかった。
途中で突然妖精みたいのが出てきて、役目果たしたら、それが何なのか説明も無いまま終わった。

264名無しさん:2025/02/08(土) 01:37:44
バーサスrawで23話まで読んだがおもろいな

あらゆる世界観をつめこんだ最強の敵が決まった後に
なんだかんだ人類と手を組んだとしたら
必ず更なる脅威が出て来て堂々巡り陥る

265名無しさん:2025/02/08(土) 01:39:45
ひだつきって所のえんどうスナックがやたらうまい
豆感ないが、昔のおやちゃみたいなやさいあじ
ttps://i.imgur.com/4RaWgUl.jpeg

266名無しさん:2025/02/26(水) 23:35:25
YouTubeのサリーちゃん17話の次回予告のカラー放送開始は
オマエ含めて当時の子供はカラーにムネアツだったんだろうな

267:2025/02/27(木) 20:04:09
家のテレビがカラーか白黒かで格差が生まれたんだろなw


サリーちゃん66〜68年じゃないか
18話(1967年4月3日初放送) らしいからオレまだ生まれてない
再放送はカラーのとこから放送してたんだな
知らんかった

268:2025/02/27(木) 20:11:41
【2月はサリー】 て書いてるけど
これ28話までなのか? 全109話なのに

269:2025/03/01(土) 19:44:24
3月もサリー で続いてるじゃないか なんだそりゃ

270:2025/03/01(土) 19:48:12
そういやようつべ1週間くらいIP規制されてた
ログインしてbotじゃ無いことを照明しろって言われて
意地でもしなかったらまた観れるようになったぞ

ログインしたら今度はアカウント規制されるかもしれんから迂闊に出来ん

271名無しさん:2025/03/12(水) 16:20:14
そら最終回まではやるだろ
サリーちゃんも最終回はなんとなく記憶あるけど途中飽きてきて見てない回はたぶんある
ポロンの登場おのえてないもの

272名無しさん:2025/03/12(水) 16:21:18
完全に広告ブロックしてるからだろ
最初の広告だけはブロックしなきゃ規制入らん

273名無しさん:2025/03/12(水) 16:23:35
これおもろかったぞ
バトルもないし冒険活劇だな
風呂敷の中が超膨れたが一応畳めてた
ttps://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642491399

274名無しさん:2025/03/13(木) 04:59:50
仮面ライダーになりたいアニメ化だってよ

275:2025/03/13(木) 21:51:01
実写じゃなくてよかったな

276:2025/03/13(木) 21:54:04
>>272
チャンネル丸ごとdlした翌日からなった

頭や途中に流れる広告ブロック出来んの?

277:2025/03/13(木) 21:55:56
>>273
縦スクロールに合った漫画だな

278:2025/03/13(木) 22:01:54
東映特撮でジャイアントロボ始まったけど、これも全く憶えてないわ
当然サリーちゃんも憶えてない

279:2025/03/13(木) 22:26:01
>>273
これ長いな 絵の感じからせいぜい30話くらいかと思ったら

280:2025/03/14(金) 20:03:46
縦スクロールPCだとつらいからタブレットで見てたけどこれも疲れるな

281名無しさん:2025/03/14(金) 21:58:47
スクロールだと頭に入らないもんな
けどコミック売ってない
ジャンプ+のアプリ入れれば管理や再開が楽
スパイファミリーだけじゃなくMAD、ヤッターラ、英雄機関、良太は弟を殺した、おぼろとまち、ドラマクイン、アスラの沙汰はおもろい

ドラマクインとアスラと英雄機関は先が読めないで騙しにくる

その人のこの読切りもおもろい
ttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567263957916923

282:2025/03/16(日) 20:49:24
ようやく縦のやつ読み終わった
ほんとに流すように読んだけど、面白かったな
最初と最後だけは縦スクロールを効果的に使ってた

283:2025/03/16(日) 20:52:12
その短編も似たようなテイストだな

284名無しさん:2025/03/16(日) 21:49:40
悪魔だの神を出さないのが良いよな
天使だの神とか出てくると興醒めする

285名無しさん:2025/03/16(日) 22:16:32
4月アニメのラザロ
これ次元だの千兵衛さんなどスノークだのの昭和の洋画吹き替えの人達で見たいよな
オリジナルアニメの12話だから映画化するつもりなんか
ttps://youtu.be/7d2ot3PQBMs?si=PHG3XgJ9jciiSaJE

286:2025/03/17(月) 20:59:34
これTVアニメなのか? なんかルパンぽいな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板