したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

また作っとく

1名無しさん:2017/02/16(木) 23:28:25
週刊だと早すぎて読むのが追い付かない

951名無しさん:2020/07/29(水) 21:10:24
ギャプラスはSPフラッグの表を頭に叩き込んでたから50円で飽きるまでできた
アルゴスの戦士で思い出したがタイトーで音楽も映像も浮かぶのに名前がでてこない忍者のも流行ってたな

バブルボブルは連射だったがレインボーアイランドも連射か? 記憶になく普通にやってた

952名無しさん:2020/07/29(水) 21:18:19
検索したが当たり前のようにニンジャウォーリアーがひっかかてでてこない
ファミコンでもでたが処理落ちと単音ですごくしょぼかった
アルゴスの戦士は別げーでがっかりも憶えてる

サン電子タイトージャレコカプコンのファミコンは雑誌での写真はよくできてるのに買ってがっかり地雷メーカー

953名無しさん:2020/07/29(水) 21:26:32
豆でさがした
今やるとくっそ難しい
ttps://i.imgur.com/nFh0yeh.jpg
ttps://i.imgur.com/hLg72WL.jpg

954やまぴい:2020/07/31(金) 16:32:45
>>951
ギャプラスの1面の連射できる隠しキャラのヤツ。
アレ取るのデフォ。

レインボーアイランドの連射は2面の黄色いツボでしょ。

955やまぴい:2020/07/31(金) 16:38:57
>>953
雷豆ウィンドウズ7まではコントローラー問題ないんだけど
10にアプデした途端、過敏に動く様になって今に至る。

ロムは昔、友人に貰った。

956やまぴい:2020/07/31(金) 16:49:38
レインボーアイランドのエキストラバージョンのダライアスの面、
落とすと泣ける

957:2020/08/03(月) 22:28:06
ギャプラスて憶えてないな
ギャラガ、ギャラクシアンの後のやつなんだろうけど、
その頃は似たようなのがいくつもあった記憶。

古いのが安いからやってただけかもしれないけど。

958:2020/08/03(月) 22:32:29
ゼビウスは83年か、
仲間内で流行ってただけだったか

959名無しさん:2020/08/03(月) 23:55:50
キャプラスの年のゲーセン人気度は1位アッポー、2位ギャプラス、3位空手道だった
これは間違いな

960名無しさん:2020/08/06(木) 02:08:01
こなやはゼビウスが87年とか言ってるんだからギャラガ88がどんぴしゃないんじゃないのけ

961:2020/08/06(木) 22:19:47
知らんなあ 87〜88年くらいで憶えてるのは
1回200〜300円くらいした飛行機のシミュレーターぐらいだ。
旅客機操縦して空港に着陸するやつ。

962:2020/08/06(木) 22:24:32
90〜92年くらいは当時住んでた西荻のゲーセンによく行ってたんだけど
何やってたか全然憶えてないや。

正月に酒飲んでパンチングボールやって手首骨折したのはそのゲーセンだったなw

963:2020/08/06(木) 22:28:07
あまりに恥ずかしいからベッドから落ちて骨折したことにした

964名無しさん:2020/08/22(土) 12:41:05
おまえそのころコンチネンタルやってたつってたじゃん
92年つーとスト2ターボかバーチャ1全盛期
その頃は目黒か品川すんでて会社の昼休みは上のもんにゲーセンつきあわされてた

965:2020/08/23(日) 23:00:59
そんなのお前良くおぼえてたな。
西荻にコンチ専門のスロ屋があって、その向いぐらいにあったのが
そのゲーセンだ。

966:2020/08/23(日) 23:05:28
部屋にエアコン無いし、暖房もしょぼいのしかなかったから
夏冬は深夜までゲーセンいることが多かったよ。
パチンコ屋より遅くまでやってたからな。

967:2020/08/24(月) 21:17:40
そういや格ゲーはやったこと無いかも

968:2020/08/30(日) 19:25:25
一雨降ったら嘘みたいに涼しくなったぜ
外半そでだと寒いくらい

969名無しさん:2020/08/31(月) 19:36:28
サッカーのやつ連続できたが、あれいったいいつになったら試合おわるんだ?
それにあの監督が主役じゃなかったのか?ながいこと脇役になってるじゃん

970:2020/09/01(火) 21:51:46
次の巻で終わるよ 代表戦面白くないよな

気づいてるか?
55巻なんてなってるけど、1巻で監督引き受けてまだ1年目のシーズン中なんだぜ?

971:2020/09/01(火) 21:53:24
主役は監督と椿の2本柱だろな

972名無しさん:2020/09/02(水) 00:51:13
コナンかよ
あれ神学してないから1年経ってないんだろ
夏や雪ふってるがあれも幼児化してから2か月とかなんだろう

973:2020/09/04(金) 22:14:59
探偵の方か あれはサザエさんやドラえもんみたいなもんじゃないの?

974名無しさん:2020/09/09(水) 00:40:54
サザエさんやどらえもんは縦軸はなかろう
コナンも組織がからまない所は読むだけ脳みそのむだづかいだから絵しかみてないし

975:2020/09/09(水) 23:32:03
一応ストーリーあるんだっけかあれ。
話は進んでるの? 毎回同じような事繰り返してるイメージしかないぞ。

976名無しさん:2020/09/10(木) 00:23:52
進む進まない以前に映画とかの告知がないと漫画かかない
ここ数年NO2はだれかをやってるから

テレビで怪しいやつの声の人がラムちゃんの人とかきたない事やるんだ

977:2020/09/10(木) 23:00:28
金儲けのために漫画描くようになったらおしまいだな
まぁ 立ち読みしてるやつに言われたきゃないだろうけどな

978名無しさん:2020/09/11(金) 02:25:17
漫画家はアニメ化されると当たってもコケてもダメになるな
ちゃんと漫画家やってるの高橋留美子くらいじゃにの

めぞん一刻いらい読んでないけど
サンデーのちょこっとみると本人がちゃんと描いてそうだし

979:2020/09/11(金) 21:10:16
あれアシスタントの絵だったらすごいなw
いま猫夜叉みたいの連載してるね。最近はアニメになってないのかな?

980:2020/09/11(金) 21:13:26
あだち充はあいかわらず高校野球の漫画月間で描いてたけど今も続いてんのかな?

981:2020/10/20(火) 22:01:47
サクラが邪魔なポップアップ出なくなったんだけど 逆に気持ち悪い

982名無しさん:2020/10/21(水) 02:22:02
なんだそのサクラって

兄に付ける薬はないをみるのにB9みると広告ブロッカーきらないと見れなくはなった
中国のアニメも進化してるな とてもおもしろい

983:2020/10/21(水) 21:59:19
お前が前から利用していた本屋だよ
何日か前からポップアップ出なくなってたけど、
今日買ったらまた出るようになってた。

984:2020/10/21(水) 22:03:02
中国のアニメ放送してるのか 知らんかった

985名無しさん:2020/10/23(金) 23:10:24
あそこ使ってないわ
数字うつとき飛ばされてやりなおしになるのがいやだ
あれ、対策できるものないのけ? なんちゅうこと考えるんだ

986名無しさん:2020/10/24(土) 00:47:16
タイムボカン逆襲のさんあくってB9の右側にあったから見たら
なんねんか前のタイムボカンと違って昭和っぽく三悪主体で時間さいてるのな
声も初代っぽくマネしてるし

どらえもんもBSで仕事人の後にやっててなんとなく見てたら
みんな昭和どらえもんの声マネになってたし
確かこのどらえもんはビートンみたいなしゃべり方だったのに大山っぽくなってる

987名無しさん:2020/10/24(土) 00:54:23
タイムボカンといいつつ善玉はタイムボカンとヤッターマンとオタスケマンと一発マンまぜこぜ
悪玉はドロンボー
主人公側のキャラデザインは気にいらんが三悪とオタスケマンみたいな過去の偉人のデザインはよい
これおもしろくないけど昭和のシリーズの再放送かんかくでみれるわ

988:2020/10/24(土) 23:53:52
タイムボカンシリーズはまだやってるのか。
何年か前にお前に勧められてみたやつはちょっと無理だった。

というか元々それほど思い入れがないからだろうな。
子供の頃のびっくりどっきりメカは好きだったけど。

989:2020/10/24(土) 23:55:30
ドラえもんの初代は大山じゃなかったらしいけど、全くおぼえがないや

990名無しさん:2020/10/25(日) 01:52:20
そらタイムボカンシリーズってのは小学校低学年向けだから
お前は対象外だろ
おれが小学校1年の時にはゼンダマン 4年で逆転イッパツマンの頃にはアニメ見るのきつかった

だからイタダキマンはみないではっちゃく見てたが、はっちゃくも子供がやってるじょうたいできつかった

991名無しさん:2020/10/25(日) 02:08:48
どらえもんは小学校2年になる前の春休みに
山くんが本屋でコロコロコミックを立ち読みしてて明日からどらえもんのアニメ始まるんだぜって所でどらえもんを知った
だから日本テレビ版ってのは知らん

昨日みたときアニメの前半後半の間にまるかいてちょんの絵描き歌を歌ってた

992名無しさん:2020/10/25(日) 02:11:35
前にすすめたのって夜のヤッターマンだっけ
あれ最後の方以外はおもしろかったろ 最後の方でだいなしにして全てがつまんなくなったが
今みたやつのタイムボカンの1つ前のリメイクは2回みて嫌になってたから勧めてはないはずだ

993名無しさん:2020/10/26(月) 20:19:30
今のヤンマガって公式で一週遅れの読めるんだな
バレーボーイズはうえぶ専用だが彼、岸島なる2話がヤンマガより先読みで
彼岸島本編よりおもしろそうな感じだ

994:2020/10/26(月) 23:14:42
Web漫画アンテナ
ttps://webcomics.jp/

たまに面白そうなのあるとみてみるけど、だいたい読みづらくて目が疲れるんだよねw
ヤンマがのはしらんけど。

995:2020/10/26(月) 23:20:50
>>990
ヤッターマンまでは知ってる。たぶん低学年だったんだろう


お前は戦隊物とかも観てたか?
ゴレンジャーとジャッカー電撃隊は知ってるけどそれ以降は全くしらねんだよな。
知ってると言ってもジャッカーはほとんど憶えてないけど。

996:2020/10/26(月) 23:29:34
タツノコはウラシマンてのがあったよな。
あれはずいぶん後だと思うけど、観ていたはずだ

997:2020/10/26(月) 23:34:31
>>992
そうだ 夜のヤッターマンだった
昔のが好きだった人には面白かったのかもしらんけど
そうでなかった人にはそうでもなかったんじゃないかな?

998:2020/10/26(月) 23:43:21
>>991
wikiみたら大山ドラえもんって79年なんだな。
この頃はもうドラえもんの漫画も読んでないと思うしもちろんアニメも見てないはず。
でもドラえもんといえば大山のぶよの声てのはただの刷り込みか?

999:2020/10/26(月) 23:55:07
コロコロコミックてほぼドラえもんしか載ってなかったけど
それ最初の頃だけなのな。
77年創刊らしいから小4かな?この頃はまだドラえもん読んでたんだな。

1000:2020/10/26(月) 23:57:02
ちょっとまてお前今40代か?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板