レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
また作っとく
-
週刊だと早すぎて読むのが追い付かない
-
漫画家はアニメ化されると当たってもコケてもダメになるな
ちゃんと漫画家やってるの高橋留美子くらいじゃにの
めぞん一刻いらい読んでないけど
サンデーのちょこっとみると本人がちゃんと描いてそうだし
-
あれアシスタントの絵だったらすごいなw
いま猫夜叉みたいの連載してるね。最近はアニメになってないのかな?
-
あだち充はあいかわらず高校野球の漫画月間で描いてたけど今も続いてんのかな?
-
サクラが邪魔なポップアップ出なくなったんだけど 逆に気持ち悪い
-
なんだそのサクラって
兄に付ける薬はないをみるのにB9みると広告ブロッカーきらないと見れなくはなった
中国のアニメも進化してるな とてもおもしろい
-
お前が前から利用していた本屋だよ
何日か前からポップアップ出なくなってたけど、
今日買ったらまた出るようになってた。
-
中国のアニメ放送してるのか 知らんかった
-
あそこ使ってないわ
数字うつとき飛ばされてやりなおしになるのがいやだ
あれ、対策できるものないのけ? なんちゅうこと考えるんだ
-
タイムボカン逆襲のさんあくってB9の右側にあったから見たら
なんねんか前のタイムボカンと違って昭和っぽく三悪主体で時間さいてるのな
声も初代っぽくマネしてるし
どらえもんもBSで仕事人の後にやっててなんとなく見てたら
みんな昭和どらえもんの声マネになってたし
確かこのどらえもんはビートンみたいなしゃべり方だったのに大山っぽくなってる
-
タイムボカンといいつつ善玉はタイムボカンとヤッターマンとオタスケマンと一発マンまぜこぜ
悪玉はドロンボー
主人公側のキャラデザインは気にいらんが三悪とオタスケマンみたいな過去の偉人のデザインはよい
これおもしろくないけど昭和のシリーズの再放送かんかくでみれるわ
-
タイムボカンシリーズはまだやってるのか。
何年か前にお前に勧められてみたやつはちょっと無理だった。
というか元々それほど思い入れがないからだろうな。
子供の頃のびっくりどっきりメカは好きだったけど。
-
ドラえもんの初代は大山じゃなかったらしいけど、全くおぼえがないや
-
そらタイムボカンシリーズってのは小学校低学年向けだから
お前は対象外だろ
おれが小学校1年の時にはゼンダマン 4年で逆転イッパツマンの頃にはアニメ見るのきつかった
だからイタダキマンはみないではっちゃく見てたが、はっちゃくも子供がやってるじょうたいできつかった
-
どらえもんは小学校2年になる前の春休みに
山くんが本屋でコロコロコミックを立ち読みしてて明日からどらえもんのアニメ始まるんだぜって所でどらえもんを知った
だから日本テレビ版ってのは知らん
昨日みたときアニメの前半後半の間にまるかいてちょんの絵描き歌を歌ってた
-
前にすすめたのって夜のヤッターマンだっけ
あれ最後の方以外はおもしろかったろ 最後の方でだいなしにして全てがつまんなくなったが
今みたやつのタイムボカンの1つ前のリメイクは2回みて嫌になってたから勧めてはないはずだ
-
今のヤンマガって公式で一週遅れの読めるんだな
バレーボーイズはうえぶ専用だが彼、岸島なる2話がヤンマガより先読みで
彼岸島本編よりおもしろそうな感じだ
-
Web漫画アンテナ
ttps://webcomics.jp/
たまに面白そうなのあるとみてみるけど、だいたい読みづらくて目が疲れるんだよねw
ヤンマがのはしらんけど。
-
>>990
ヤッターマンまでは知ってる。たぶん低学年だったんだろう
お前は戦隊物とかも観てたか?
ゴレンジャーとジャッカー電撃隊は知ってるけどそれ以降は全くしらねんだよな。
知ってると言ってもジャッカーはほとんど憶えてないけど。
-
タツノコはウラシマンてのがあったよな。
あれはずいぶん後だと思うけど、観ていたはずだ
-
>>992
そうだ 夜のヤッターマンだった
昔のが好きだった人には面白かったのかもしらんけど
そうでなかった人にはそうでもなかったんじゃないかな?
-
>>991
wikiみたら大山ドラえもんって79年なんだな。
この頃はもうドラえもんの漫画も読んでないと思うしもちろんアニメも見てないはず。
でもドラえもんといえば大山のぶよの声てのはただの刷り込みか?
-
コロコロコミックてほぼドラえもんしか載ってなかったけど
それ最初の頃だけなのな。
77年創刊らしいから小4かな?この頃はまだドラえもん読んでたんだな。
-
ちょっとまてお前今40代か?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板