レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
また作っとく
-
週刊だと早すぎて読むのが追い付かない
-
山田くんてつまんないじゃん
そもそもゴキがでてくるじてんでみるきしなかった
歌はほぼ鼻歌まじりで歌える気がするが
つーかねじしきってなんだ
-
タブチくんは音楽も元祖バカボンの使いまわしだし
テレビCMもがんがん打ってたからガキは見たくなるだろ
同時上映があんなのなんて告知してなかったし
先にタブチくんやってたからよかったものの
物体Xはジョーズの同時上映でこれも入ってから知ったけど
映画を観おわってから目的のジョーズを語るやつはいなくて物体Xばかりだった
おれはホラーきらいだから帰りたかったけどな
-
タブチくんもつべにあるのな
やっぱ東京ムービーはギャグつくるのうまいわ
音楽の声もおなじみなのばかりだし
-
物体Xとジョーズが同時上映? 物体Xも有名になったのは後からだからな
基本は抱き合わせだよな
-
>>261
面白いかどうかは憶えてないけど、テレビやってて映画にもなったくらいだから
それなりに人気あったんじゃない?
オレも好き好んで観に行ったとは思えないから、不思議なんだよ
ねじ式はつげ義春の漫画だよ 有名だけどガロの漫画だから知らなくても無理はないか
-
調べたら物体Xとジョーズ違った
となると物体Xは何の同時上映だったんだろ
あとジョーズ3Dも
物体X目的では行ってないのは確かなんだが
小6んとき血の検査って流行ったからな
13日の金曜日あたりかな でもこれがジョーズの気もする
-
あ、思い出した
食人族みたいなやつだ
-
ファンタズムが2までみた
悪くない
一番最初のバイオやった時の感覚で
ここびっくりさせにくるだろうなって所はスカさないでちゃんとびっくりさせてくれて笑えるわ
人間なんだか怪物なんだかわからんとにかく死なない敵の
ラストサマーの原型みたいなもんぽかった
-
英語でも楽しめるタイプのか? シリーズもののわりに、タイトル聞いたこともなかったな
-
まあ オレはホラー映画ほとんど知らんからな
-
字幕なくても直感でわかる
幼稚園だか小学校1年の俺でも途中までみたところまで憶えてるくらいなんだから
どーせ当時なんて字幕なんて読んでなかったというか下手すりゃ言葉の意味なんてわかってないのだから
ホラーもスクリームくらいはみといた方がいいんじゃね
あれみりゃホラーのパターンは補完できる
-
いや 別にホラー好きじゃないからw
スクリームってあの顔長いのだろ? あれコメディーじゃないのかよ
-
スクリームがでて今までのホラーのお約束を全てバラしてそれまでのホラーがコメディになったんでしょ
3だか4はかなりまえに洒落で買ってから結局未だに見てないけど
ファンタズムはファイナルの5まで見ちゃった
前にこのタイトルを見つけたと書いたのは何時だ?ここでログ検索かけてもみつからなかったから
カキコの所かな
おまえログ持ってるんでしょ いつ俺が何年に書いたか探してくれよ
おれは2年くらい前で丁度敵ボスが死んじゃった2016年に誘われたかのように思い出したもんだとおもたたが違った
しっかし40年近く同じキャストって凄いよな 1の主人公の少年がおっさんというか初老になってるし
-
>前にこのタイトルを見つけたと
前にこの映画のこと書いたのか? まったく憶えてないぞ
ログは前にも書いた気がするけど、数千枚のDVDから探さないとならんから却下。
探し出してもHTMLだから気が遠くなるぞ
-
1を飛ばし飛ばし覗いてみたけど、ホラーっぽく無いな。
やっぱり悪夢の中をさまよう感じなのか?
-
何年も映画なんてみてなかったけど
こないだ9tsuで放送してた新しいゴーストバスターズ観た
なんつーか、時間を無駄にした感が
-
>>275
1はトムソーヤの最後の洞窟でのインジャンジョーと遭遇するあの手の恐怖
2以降はびっくりさせる仕掛けがあるゾンビものに変化
最後は壮大な事にしたかったみたいに大風呂敷を広げたはいいが金がなかったんだろうな
-
>>276
そもそも古いゴーストバスターズだって時間の無駄でしかなかったろ
あれは中学の時に学校で見に行ったものだから授業中寝てると思えば退屈しのぎになったが
-
ちがった学校で見に行ったのはネバーエンディングストーリーだった
ゴーストバスターズは金だして見にいったんだった
-
そーいやバナナフッシュが次からアニメになるみたいだな
流石に見ないけど
-
バナナフィッシュのアニメってあったろ そんな何度も作るような話か?
-
>>279
学校で普通の映画観に行くって何?そんなことあんの?
-
wiki見てもバナナフィッシュのアニメ今のしか無いな なかったっけ? 勘違いか??
-
>>282
そらお前んとこは田舎だから最寄の映画館つったらバスで2時間かかちゃうんだろ
おれんとこは学校から徒歩圏内に3つも4つもあったから
今や俺の家からも徒歩で行ける映画館なんぞ何もないが
あと憶えてるのは西村知美のドン松五郎の冒険とか三本足のアローとかいう犬の映画も学校でみたな
-
>>283
ないよ
あれ丁度30年くらい前の漫画だっけか
完結したのがデビルマンレディとかの90年前半なあのへんだったけか
-
そうか 何かと勘違いしたか パイナップルARMYかな?
と思ったけど、調べるとこれもアニメになってないようだ。
-
>>284
田舎っつっても、田舎町だからガキの頃は近所に映画館2軒あった。
オレが憶えてる頃は東映漫画祭りかロマンポルノぐらいしかやって無かった気がするけど、
たまに新しい有名なのもやってた気もするな。
-
どっちみち学校で映画みるときは、学校で上映会やったな
-
学校での上映会ってはだしのげんなどの広島関連のやつでしょ
あれなら学校でやった
-
いきなりステーキーで誕生月の無料トップリブ食べて
お客が想像以上にいたから0円はかっこわるいと思いハイボール注文しちゃったけど
久しぶりに飲んだらたった一杯飲んだだけで帰りの徒歩がくらくら目がまわってたわ
-
なぜみんな突然ハイボール飲みだしたのか NHKのドラマの影響なのは知ってるけど
それにしてもおかしな宗教に洗脳されたように飲むようになって気持ち悪い。
-
>>289
はだしのゲンは観たことないな 何観たかは憶えてないけど
普通の映画じゃないだろうな
そもそもなんで学校で映画観に行くんだ? 遠足替わり?
-
>>291
ウイスキーには糖質がないからだよ
だからこれ飲んでも血糖値があがらん
-
余った種は冷蔵庫に入れとくと長持ちするってゆーのは本当なのか?
いっぱい余りそうだから、やってみよーっと。
学校で映画の上映会ってゆーと、必ず吉永小百合のキューポラのある街だった。
2〜3回観せられたような?川口あたりの鋳物工場の貧乏人の話だったような。
はだしのゲンてジャンプかなんかで連載してたけど、顔がくどくてキモいから
飛ばして読んでた。あれは名作なのか?
原爆ネタとかって、教育的っていうかつまんなそうだから大抵みないなぁ。
ところでチミたち、よくいろんなこと覚えてるなぁ。勉強できたのか?もしかして。
-
はだしのゲンは野坂昭如原作だっけ? オレも絵は何となくわかる
暇はともかく、オレは昔の事そんなに憶えてないよ
-
はだしのげんや手塚治虫の漫画は図書室にあったの読むものがなかった時に授業中読破したぞ
ただよ、あさだちや小便までの命かなって手塚治虫の漫画で憶えたような気がしたが
考えてみりゃ手塚がそんなの描くわけないんだよな
野坂はまっとうに観た事ないけど、この前死んだ高畑監督がジブリで唯一当てたのと
QQQQRららラジオはQR文化放送文化放送JOQRってのの作詞しか作品は知らんで
酔っ払いのどもってる暴力おじさんとしか認知しとらん
-
でも、はだしのゲン憶えてないな
時系列からして原爆落ちてすぐに終戦なんだから
原爆落ちるまでが長くて落ちてが短いのかな
ちょこちょこ登場人物の大人が特高に捕まって爪全部はがされて逆さ吊りでぼっこぼこに殴られ死んでる
うちに原爆落ちてあのぐろい描写で母ちゃんの骨兄弟と一緒に食べたって事しかおぼえとらん
-
火垂るの墓の原作は野坂昭如だったと思うけど、はだしのゲンは中沢啓次ってゆうののオリジナルだったんじゃないか?
母ちゃんの骨食べちゃうのか?うひゃ〜、すごい話しだこと。
火の鳥好きで、COMってゆう月刊誌毎月買ってたんだけど
その頃ガロってゆう月刊誌もあって、つげ義晴ってゆうのの『ねじ式』ってゆうのが
マニアの間では有名だったんだよな。確か。読んでみたけどわけわかんなかった。
ウイスキーよりやっぱ芋焼酎だな。ビール飲んでからだけど。
-
ガロなんてパチンコ台と、きみとよくこの店にきたものさーって歌しか知らんぞ
そーいや炭酸ガスって劣化して有害なものになるんかな
近年いろいろ面倒な事が嫌になって炭酸水も緑のボンベでつくらないでセブンの炭酸水プラスを買って飲んでるが
角ハイジョッキも今やアマゾンで売ってるのね
ガリシアのグラスが欲しくて割高なビールを買ったがビール余り飲みたくないから未だに飲んでない
-
そうか野坂は火垂るの墓か
-
>>293
焼酎でもいいんだろ?
今まで焼酎飲んでたのにみんな揃ってウイスキーになったから本当に迷惑
当然のようにウイスキーのボトル入れるから合わないオレは悪酔いする
-
>>298
子供の頃母親の実家に行くと、年の離れたいとこの部屋にB5版くらいの火の鳥がそろってて
それ読むからと言って部屋に入ってはエロ本を読んでいたの思い出した。
-
>>299
炭酸ガスの劣化ってどの程度で始まるんだよ
よほど古いもんじゃなきゃ大丈夫なんじゃない?
-
それにしても、お前はつげ義春知らないし、たまろんは諸星大二郎知らなかったし
普通にみんな知ってると思ってたオレがおかしいのか?
つーか ねじ式はうーの年代なのか。
ほらポッキン金太郎 なるほどポッキン金太郎 が通じる世代?
-
諸星大二郎を検索したけど知らない
小学校3年くらいの時に知らないで読んでた可能性はあるけど
梅津の恐怖漫画というかそれと似たような絵の恐怖漫画ってあれ梅津だったのかも定かじゃないな
パターン的に父親などの両親がすり替わってて
顔が灰色になって影で虫などを食べてる姿を見て娘が「お父さん狂ってるわ」って感じなやつ
-
今買ってきた豆で作ったジャーキー SOYジャーキーありえない程くそまずい
缶の角ハイボールも買ってきたが薄過ぎる
ビッグよっちゃんもイカが普通のと違って厚過ぎるのかとにかく不味い
全敗
-
ほらポッキン金太郎 はやくシリツをしてください とか覚えてるんだから
なんかすごい名作だったんだろうな 今から思うと。
缶入りのハイボールって、酎ハイみたいになんか味ついてて甘いのね。ちょっと。
ピザ屋とかがいっぱいあるのは、こーゆーの好きな奴のつまみに需要があるんじゃなかろうか?
-
知識は浅く広くがもっとーの俺なのにまったく知らん
さては、おまえらじいさんだな
-
こなやはダイナミックヒーローズは確実に持ってるだろうから
くれ どこも売り切れで手に入らないとなるととにもかくにも欲しくなった
だから4つ全部くれ
-
それ検索してみたけどぜんぜん知らんぞ
いつ頃売られてたんだ?オレが行く店に無かったのか?
-
>>308
おまえ“ら”って何だよ
ポッキン金太郎は、うーはオリジナルの世代だし、
オレは小学生の頃にマカロニほうれん荘が最初だった
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/fde3ce79a41ddf45f289bc519db5c320753ec4d9.04.2.2.2.jpg
高校生ぐらいになってねじ式読んでパロディだったって知ったのだった。
-
>>305
楳図に似たのは子供の頃に女子が読んでたやつだろ
少女漫画の恐怖漫画流行ってたね オレは気持ち悪くて読めなかったけど
-
>>312
学級文庫つー皆でもちよるクラスので初めて観たな
美容院とかにも置いてあった
というか恐怖漫画って男はみないで女が見るものだったんじゃね
日野ひでしも1980年くらいに女が学校に持ち寄ったものが最初だった
-
>>310
2013年って書いてあるな
おれ2013年って本屋を知ってたっけ?
-
その頃はもう永井を見限っていたなw
書いてるのは永井じゃないだろうけど
なんかマジンガーの女の子達の漫画があったのは憶えてる。
-
>>313
クラスに漫画置いてたのか? 進んでるな
あの手のは女子小学生が読むものというのはわかる
梅津も最初少女漫画だろ
-
ミオミオは生ける屍になってるけど、
日本で放送してないだけなのか、他に観る方法があるのか。
さすがに政府に名指しされたからやめたのかな?
-
どっちみちNTTが遮断するって発表したからplalaからは観れなくなるわけだけど
-
そのミオミオで何をみるんだ?
ぱんどらうあそれで観るものなどないだろ
-
ぱんどらカクカクじゃn デイリーと一緒だよ
-
今見たらカクカクっつーかトビトビだな 普通にみれるのもあるけど
元が悪いのか、サイトが悪いのか、オレの環境が悪いのか
-
時間だろ
アニメのとこも夜は糞重いじゃん
早けりゃ数分で終わるものがDLに2時間3時間かかるし
-
放送中はしょうがないけど、録画したやつのことだぞ
-
だから、その重い時間はあっちの国のゴールデンタイムなんだろ
時差わからんが
-
どういうこと? firefoxで録画してるけど、回線の遅さで左右されるのか?
前にjdownで録画できた頃もそうだったけど、パンドラ特有?
-
だから今頃の時間は沢山に人がそこにアクセスしてるから重くなってるってだけでしょ
テレビで漫画やらみおみおとか取り上げてるなら今まで知らなかった人も見るようになってるはずだし
-
つーかGWだからなか
まんがじっぷも昨日から糞重くて何度も完走できないで途中で切れる
-
連休なるとどこも重いのはしょうがないだろな
-
>>326
録画つっても本当に録画してるわけじゃないからな。一応言っとくが。
dlなんだから速い遅いで落ちたもんが違うはずないだろよ。
-
何度やっても同じところで固まったり飛んだりするから大本の問題だろな
-
今の時間でもサッカーのやつ完走できないで切れるぞ
-
どこ使ってる? zippyだとあんまそういうの無いぞ
-
まんがじっぷんところ
昨日の昼間でようやく完走できた
-
あのマイナーなところか
最近はjdown使えないのが増えて、zippyとbatだけが頼りだ
-
チミタチの話はよくわかんないけど、JD2なら知っている。すごいだろ。普通か?
-
うーのお兄ちゃん
そらそうさ わからないように書いてるんだもの
-
書きたい事を堂々と書けない世の中になっちまったんだよ
-
彼岸島だけは即読んでるが他はよまずに貯まる一方
別冊マガジンの巨人も半年寝かせてるからそろそろいいころかな
サッカーの監督のは数巻寝かせた方がよさそうだ
あれ中身忘れるし
-
あの手のは毎週読むかまとめて読むかどっちかだな
話が動かな過ぎて毎週読んでても忘れる頭文字Dみたいのもあるけど。
-
あたらしいきたろう面白いな
特に今週のやつ
-
米パン麺を一切食べないで一ヶ月ちょい
数年前と違って自転車移動と筋トレやってないから測ってないが体重の減りがもの凄く鈍い
-
オレはスナック菓子なるべく食わないようにしてたけど、
昨日ローソンにあるカールそっくりなやつ食ったら、カールよりふかふかでうまかった。
そのぶん上あごにくっ付きやすい。
-
なんかしらんが食わなくても腹がへらんけどどうなってるんだ
-
お めずらしくかさなったな
-
>>342
セブンにも売ってるチーズリングじゃないのけ
-
運動しないし、飯はそこそこ食ってるけど、体重あまり変わらなくなったのは
姿勢悪いのを気にするようになって、よく腹筋と背筋に力入れてるからだろうか?
-
>>345
見た目がカールそっくり カーリースナックって名前らしい
-
>>343
ちゃんと食うもん食わないと感覚がおかしくなるんじゃないか?
-
ローソンはつまみコーナーにある なとり製やわらかくんせいがうまいぞ
セブンのジョッキ製のくんさきの方がしゃぶってて味がながもちするけど
さきいかも美味いな
なとりとジョッキは断然なとりの方がうまいイメージあったけど
セブンが開発に加わってるからジョッキの癖に味がよいのかな
-
>>347
あれ そーいやカールって売るのやめたんだったな
だからローソンが明治と組んでカールと同等なもの売り出したのか
-
>>348
豆ばっか食ってるよ
豆のカレー 豆のペースト 豆のとまと煮込み
納豆は夜に毎日1パック ヨーグルトも食べるようにしてる
豆食うともたれるのか腹へらんのだ
今日はローソンの2個130円くらいのブランパン1つとタレも辛子も入れない納豆食べただけだけど
-
豆食ってりゃ痩せるのか? 芋じゃダメ?
あんま豆食う習慣がないんだよな
-
>>350
ローソンとジャパンフレトリーの共同開発だって書いてるな
ジャパンフレトリーってなんだっけ?
-
>>349
そういや塩分気にしだしてから
珍味系は食わなくなったな
-
ジャパンフリトレーだった
たこやきスナックの会社だったなコレ
検索したらカルビーの傘下らしい。
-
ジャパンンフリトレーってチートスや初めて和風醤油味のポップコーンだしたとこでしょ
-
>>352
芋の主成分は糖質のかたまり
豆はたんぱく質
脂質と糖質は脂肪にしかならんが、たんぱく質は筋肉の元
白米や白い小麦粉は炭水化物だが雑穀や茶色い粉やオーツ麦とかは
精製してないから食物繊維がたっぷり入ってるから血糖値もあがらないし
腸で吸収されないでうんこになってみんなでちまう
-
小腹空いてコンビニ行ったら菓子やあ菓子パンかわないで
サラダチキン買って食っとけ
あれ2〜3個食ったくらいじゃ太らない
まあ一個とローソンのブランパンシリーズのどれかで十分だけど
-
菓子パンは食わんけど、調理パンみたいの必ず買うな。
お菓子はわさびの柿ピーがやめられん
前は毎日スナック菓子食ってたけど、今は柿ピーの小袋1〜2個だ
-
>>357
そうか豆はタンパク質か
そういや、枝豆味の豆腐がうまい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板