したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームのおはなし

413ボール:2018/10/06(土) 09:45:27 ID:Re9RHvs2
ルートレターの実写版が出るらしいけど
5ちゃんでもツイッターでもamazonでもほとんど酷評しかされてないのによく実写版出す気になったな
さすがに意味不明すぎる文章やストーリーは清書しなおすんだろうか
文章が元のままだったらまたひどい扱いになってしまいそうだけど

414ボール:2018/10/06(土) 09:51:58 ID:Re9RHvs2
>>413
オリジナル版は酷評しかされてなかったって言いたかった

415ボール:2018/10/10(水) 23:13:10 ID:8orVv9v.
存在じたい忘れてたけどブラウザのブックマークにUJさんのニコ生あって何となくプロフのとこ見てたらツイッターのアドレスあったから勝手にツイッタ見ちゃったけど
UJさんすごいいっぱいゲームやってるね
俺ゲームとかkindleくらいしか趣味ないのにゲームやった数たぶんUJさんの10分の1もなさそう

416ボール:2018/10/10(水) 23:20:30 ID:8orVv9v.
近所のコンビニにファミ通買いに行きまくってたら
おじさんの店員さんがゲームの話題振ってくるようになった
その話題の振り方に結構困ってて
俺オタク系のゲームばかりやってるから「何のゲームやってるの?」とか聞かれると困ってしまう
まず店員さんがお客さんのプレイベートな趣味聞いてくるのは失礼では?と思ってしまった
向こうが自分がやったゲームがんがん話してくるならまあ聞くんだけどそうでもないっていう・・

417ボール:2018/10/11(木) 20:59:32 ID:yQewh3.Y
今日竜星のヴァルニールが発売されて高評価みたいだけど貧乏で買ってられない中古が出回るまで待つ

418UJ:2018/10/14(日) 07:58:29 ID:/B3TVDPM
>>413
そこそこ売り上げが良かったから出せるんだと思う
海外版も合わせると数十万本売れてるってニュースを以前見た記憶がある
YouTubeのトレイラーを見に行ったら海外勢のコメントで埋め尽くされていた
日本では微妙な評価だけど海外だとカルト的な人気が出ているのかな…?

>>415
沢山ゲームは遊んでてもクリアしてるゲームはめっちゃ少ないよ
広く浅くな感じで手を出してるからちょっと遊んだら次のゲームを遊ぶ感じ
この間買った災厄人間もまだ5時間くらいしか遊んでないし

419UJ:2018/10/14(日) 08:44:31 ID:/B3TVDPM
>>416
ゲーム好きな人ならいいけどそうでも無い人には手の内を明かしづらいよね
特に公共の場であまり自分の趣味を表に出したくないし
俺もたまにそういう話題を振られることあるけど適当に答えて流してる

420ボール:2018/10/16(火) 06:28:42 ID:0aa5hSlY
>>418
主人公がむちゃくちゃなところが逆にある意味ネタ的に面白いけどね
15年前に文通で2回ほどやりとりしただけの顔も知らない人を探すためだけに
初対面の人に次々とむちゃくちゃな尋問して無茶な要求まで求めていくってちょっとどころじゃなくおかしすぎるからね・・
ただコアなファンもいて島根県以外のバージョンも出してとはたまに言われてる

>>419
結局その人もゲーム好きなのがわかったけど自分はダメージがないように後だしで言ってくるのがなんだかいやだ
まあ俺は適当にドラクエ11って言ってなんとか濁しておいたけどさ

421ボール:2018/11/07(水) 22:59:59 ID:RE/KZm5I
20年以上前にファミ通の記事で見たPS1のゲームで
勇者か魔王を選択してゲーム開始
キャラはいつでも変更できて
どちらか片方だけを進めることもできるし交互にやって同時進行もできる
勇者編では魔王がラスボス魔王編では勇者がラスボスで
勇者が強すぎて育てすぎると魔王編のラスボスが困難になる・・っていうのがあったんだけどタイトルが全く思い出せない
ネットで思い当たるキーワードで検索しても出てこない
すっごい気になる

422ボール:2018/11/07(水) 23:19:29 ID:RE/KZm5I
>421
これはPS1じゃなくてSFCのダークハーフっていうゲームだった
しかもエニックスのゲーム
エニックスのRPGだし俺が思ってたよりは有名なゲームなのかな

423ボール:2018/11/09(金) 02:12:15 ID:fA7i7nFo
FF15に急速に興味がなくなってしまった
予定されてたハッピーエンドのストーリーが開発中止になって元々あったバッドエンドだけのままになるらしい
未完成且つバッドエンドだけってやばいね

424UJ:2018/11/12(月) 21:38:54 ID:rfK5EO66
>>423
思ってたよりもユーザーから求められてなかったのかもね
VRで配信予定だったゲームも中止、スマホアプリもすぐにサービス停止
色んな事に手を出してたけどどれも中途半端なイメージだった
最後でさらに最悪な印象を植え付けてしまったね

425ボール:2018/11/20(火) 15:15:39 ID:rO1Cu0YA
FF15関連作品ってそんなに出てたんだ
あまりいろいろ分散させずに1つの作品に収束させてほしいね・・

426ボール:2018/12/11(火) 06:11:50 ID:CYwnUXR2
PS4のドラクエ3買ったけどなんだか微妙だな
リメイクとはいえいまどきのゲームとしてはやっぱチープ
古いゲームでオリジナル発売当時やったことなくて思い入れがないやつはリメイクでもやっぱ厳しいね
ドット絵のセンスが俺に会わなかったっていうのも込みでやる気がなくなってしまった
それにしても解像度や描き込みはそんな低くないはずなのにSFCやPS1の名作ゲームよりやたらチープに見えるのなんなんだろ、やっぱセンスかな

427UJ:2018/12/24(月) 04:14:13 ID:VtGykHL2
>>426
ゲーム画面を見たけどキャラだけフィールドと同じドットじゃなかったり、戦闘は1枚絵だしで統一感が無いね
そのせいでチープに見えるのかも
アニメで唐突に3DCG演出が入った時のような違和感
全てのグラフィックが統一されていたら違和感は無かったのかもしれない

428ボール:2019/01/05(土) 15:13:23 ID:Wp0a2/q2
たしかにグラフィクに統一感ないね
ダーマ神殿のとこまでやったけどやっぱそんなにやる気でない
グラフィックの統一感って大事なんだな

429UJ:2019/01/07(月) 02:53:04 ID:.w6vX8pk
映画のドラゴンボール超ブロリーを見に行った影響でゼノバース2を買った
ソシャゲのドッカンバトルも始めて既に課金しちゃった
格ゲーは苦手だけどファイターズも気になっている

430ボール:2019/01/09(水) 20:52:27 ID:nQIAJguA
ドラゴンボールの映画なんてやってたんだ
最近はテレビの番組一覧でしかアニメ調べないから映画はまったくわからない
ドッカンバトルはPS版ミリオンアーサーのサービス終了後にネット内の知人に誘われたけどやらなかったな、もう課金要素のあるオンラインゲーはやらないって決めちゃった
もしやれば面白そうではあるんだけどね

431ボール:2019/01/09(水) 21:01:14 ID:nQIAJguA
デスエンドリクエスト
現実世界側はノベルゲーでネトゲー世界側はRPGで進んでいく珍しいゲーム
ノベルゲー特有の文章だからこその雰囲気の深まりとRPGの冒険が相乗効果になってていい雰囲気が出てる
戦闘はちょっとめんどくさいけどグラフィク、BGMが結構好き
ストーリーでオンラインゲームが出てくるけどこのゲーム自体はオフラインゲーム

432ボール:2019/01/12(土) 18:47:15 ID:ssOqKTT2
デスエンドリクエスト最初は物珍しくて面白いと思ったけどなんかめんどくなってきた
RPGの部分で盛り上がってきたと思ったのにノベルゲーに移行とかその逆もまたしかり・・興をそがれてしまうことがある
ジャンルが違ってもノリが一貫してればまだいいかもだけど
冒険物RPGとホラーノベルじゃなあ・・ストーリーにつながりがあるとはいえギャップにちょっとだけ疲れてしまう

433ボール:2019/01/15(火) 21:01:03 ID:L85yuWVY
デスエンドリクエストのRPG側のテキスト表示がノベルゲー側と同じプログラムが使ってあるかわからないけど
イベント会話中にノベル側と同じ操作方法でセーブできてしまうことがある
ノーマルエンドシナリオのラスボス手前のイベント会話中にセーブしたらもう戻れなくなってしまった
レベルや装備が足りなくてボス倒せない状況でこれやっちゃうと詰む
RPG側は本来セーブポイントでセーブすることになってるんだけどね・・
2つのジャンルのゲームを交互に進めてくのは珍しい試みのゲームだけどそれだけに荒が多い

434ボール:2019/01/24(木) 22:19:24 ID:UsMUunuM
ペルソナ2までの作曲者って2002年に亡くなってたのか、だから3から作曲者かわったんだな知らなかった

435UJ:2019/01/30(水) 00:37:02 ID:UndaKsV6
>>433
調べたらIFのガラパゴスRPGってブランドから発売してるのか
JRPGもノベルもIFの専売特許ってイメージだけど上手くマッチしなかったかぁ
面白そうな試みではあるから突き詰めていけばいずれ花咲きそう

それとはまた違う話だけど、ガラパゴスRPGのHP見たら「日本の特定のお客様向けに作られたRPG」って銘打ってるけど、
同じくガラパゴスRPGから発売されたフェアリーフェンサーエフは海外で結構評価されているらしい
同会社のネプテューヌシリーズも割と受け入れられているみたいだ
ニッチな需要だとは思うけどJRPGもまだまだ元気だね

436ボール:2019/01/31(木) 06:13:02 ID:bc4VN4hw
フェアリーフェンサーエフADFは去年の暮れにPS PLUSで無料になってたからやったけどデータ持ち越しで数週するくらいは面白かったよ
数週した理由はエンディングが複数あるからだけどね
IFにしては珍しくゲームバランスがぶっ壊れるような課金要素がなかったのも印象よかった

437ボール:2019/02/02(土) 10:05:15 ID:o9q2ZtmI
デスエンドリクエストは
アルっていう獣人族の仲間で行方不明の両親を探して旅してるのがいるんだけど最終的に

「獣人の皮や骨は高額で取引されてるからハンターに狙われたんだ
お父さんとお母さんは行方不明になったあの日にすでに殺されてたんだ、なんで獣人族ばかりがこんな目にあわないといけない許せない」

かなり要約してるけどこんな感じのストーリーがあってかなりかわいそうなんだけど
このゲームの金策システム自体が拾った獣人アイテムを売ることなんだよ
これが結構いやでね・・このゲームの製作者はプレイヤーをどうしたかったんだと思ったけど
好意的に解釈すれば主人公もこの世界の他の住人と同じ土俵で生きてる人間ということを表現していて
その上で買い物をしなくても頑張ればクリアでききるゲームバランスで作られてるってことかなあ・・
武器や消費アイテムはちょこちょこ宝箱に入ってるし、全体HP回復や全体MP回復のスキルを持った仲間を活用すればなんとかなるかも・・
つまり獣人アイテムを売るかどうかはプレイヤーの判断にゆだねている・・と・・
獣人かわいそうと思うなら売らずにクリアしてみればいいという製作者側の挑戦のようなものかもしれない

あくまでも俺がそうなのかなと思っただけで製作者が本当にそう思ったかはわからないけどね

438ボール:2019/02/09(土) 18:24:17 ID:g8/1Bl0Y
カリギュラオーバードーズ買った
たぶんまだ序盤だけどそこそこ面白い
対立してる2つの組織があってどっちに肩入れするかでストーリーが変わるようになってるっぽい
いわゆるラジアータストーリーみたいなもんかな

439ボール:2019/02/15(金) 00:07:11 ID:Al9Zh2nI
ロストスフィア


まだ序盤だけどストーリーでキャラが笑ったり怒ったりのアクションをしてくれたり歩行速度が速くなってたりBGMも良くなってたりと
前作の雪のセツナよりかなり良くなってる・・というか前作がひどすぎたんだけど
前作はワールドマップの移動速度が遅すぎてそれだけでイライラしながらプレイしてたんだもん
ストーリーも前作は無理やりファミコンっぽく言葉足らずにしたとかで意味不明になっちゃってたけど今作はちゃんとした文章になってる
5ちゃんでも言われてるけどセツナプロジェクトはこれが1作目だったらシリーズの評価がマシになってたんだろうな

440ボール:2019/02/15(金) 20:32:38 ID:Al9Zh2nI
セツナプロジェクト3作目は鬼ノ哭ク邦っていう名前でアクションRPGらしい
たまたま俺がロストスフィア始めた日に発表されてたみたい
なんだかジャンルが変わってしまったね

441UJ:2019/02/26(火) 06:01:02 ID:pJ/nfIHI
>>440
ニンテンドーダイレクトで見てたけどこれセツナプロジェクトだったんだ
前2作がクロノトリガーを模したものならこれは聖剣伝説?
正直プレイ動画を見た感じスピード感も無いし、敵を倒した時の爽快感も薄くて惹かれるものがあまり…
イースとかと比べると見劣りしそうだけど大丈夫かな?

442UJ:2019/02/26(火) 06:11:50 ID:pJ/nfIHI
>>437
そこだけ見るとなんだかアンダーテイルっぽい要素だ
ゲームとしては当たり前の行動だけど、現実に置き換えると非人道的な行動だったりね
有名どころでドラクエの勇者が勝手に人のタンスから持ち物奪うのが許されてるとか
でもそこで葛藤できるってのはちゃんとロールプレイしてるって事だからRPGの本来の楽しみ方なのかもしれない

443ボール:2019/03/07(木) 21:44:56 ID:KbvHS./Q
アンダーテイルってそういう要素もあるのか
コンシューマ版発売から1年半もたってるのに先週のファミ通で特集20ページもあったから人気なのかな
安いし買ってみようかな

ドラクエの民家のタンス荒らすのはストーリーで触れられてないからあまり考えたことなかったけどはっきり言って泥棒だよね

444ボール:2019/03/19(火) 21:05:58 ID:FwzU9pKA
Googleからゲーム機が発表されるってゲハ板で話題になってるね、どんなのが発表されるか楽しみだ

445ボール:2019/03/20(水) 02:20:48 ID:OlDQNpOQ
情報が出てみればクラウドゲームだったみたい、あまり興味がわかないなあ・・

446ボール:2019/03/20(水) 13:22:28 ID:OlDQNpOQ
PS4PRO注文しちゃった
最近のゲームが無印PS4だと処理落ちして酔ってゲロりそうになってたから思い切って買っちゃったよ
とくにブルーリフレクションは初見のときはスローエフェクトがかかってるのかと思ったらひどい処理落ちでゲンナリしちゃった
そのうち出ると思われるPS5にPS4互換がつく可能性もあるけど今快適じゃないと意味ないからなあ・・我慢できずにPRO買ってしまった
ついでにSSDも買った
今後のゲームライフが快適になりそう
そのうちPSVRを買う予定あるしたぶんいい買い物だったはず

447ボール:2019/03/20(水) 23:49:19 ID:OlDQNpOQ
ダンガンロンパV3買ったけど前作の要素が沢山出てくるって知って保留することにした
先にダンガンロンパ1・2買うべきだった

448ボール:2019/03/21(木) 14:18:36 ID:ED7R6n86
PRO届いた
アプコンとはいえ4Kで体感で一目でわかるレベルで精細なグラフィックになった、ノーマルPS4だと目立ってた斜め線ゲザギザなくなったのがでかい
MDMI2.0のおかげで色合いもよくなった
スローモーションみたいな処理落ちももちろんなくなった
こんなに変わるならもっと早く買っておけばよかった
そもそもが4Kモニタ持ってるのにノーマルPS4使ってたのがもったいなかったかなあ

449ボール:2019/03/22(金) 02:18:03 ID:mvySzPow
うーん・・調べたところPRO未対応ソフトはアプコンとかないのか・・プラシーボ効果だったかな
ブルーリフレクションはブーストモードで描画速度は上がってるみたいだけど一部イベントは処理落ちしてるままだしPROの恩恵はちょとだけあるくらいかなあ・・
対応ソフトもいっぱいあるだろうし今後やるゲームに期待するか

450UJ:2019/03/31(日) 09:48:34 ID:kTZsAiOo
PS4PROでVRゲームを遊ぶと画質とか全然違うらしいね
俺のPS4はノーマルだから真の力を発揮出来ていない
通常のゲームを遊んでもディスクの回転音とかハード側から出る音がうるさくてちょっと困ってる
こっちのPS4も替え時なのかもしれないな

451ボール:2019/04/02(火) 16:41:19 ID:bsaQKRic
俺はめちゃくちゃ酔うようになってきたからどうにもならなくなってPRO買ったけどもし酔ってなかったら買わなかったと思う
でも効果は結構出るから結果的には買ってよかったよ
UJさんもやったゲームを例にあげればレイジングループだけど
あのゲームノーマルPS4だと文字送りのレスポンスが結構悪かったけどPROだとラグ感じない
紙芝居ゲーなのにPROで変化実感できるほど重いのはちょっと疑問だけどとにかくストレスがなくなる
他のゲームにしても悪かった部分が普通になるってくらいの変化はあるよ
新しめのゲームはPROにあわせて作られてるんだろうね

>450
騒音って結構ストレスになるから重要だよね

452ボール:2019/04/02(火) 16:46:35 ID:bsaQKRic
ツイッターとかで調べると
ブルーリフレクションはPROでやっても変化がないとか言ってる人いるけど恐らくブーストモードをONにし忘れてるんじゃないかなあ・・
初期設定でOFFになってるから手動でONにしないとブーストモードにならないんだ

453ボール:2019/04/21(日) 01:16:10 ID:6jaOoWQg
PS5が8K出力対応、レイトレーシング対応、ストレージはSSDっていうファミ通公式情報が出たみたいだね
でもせいぜい数万のゲーム機でそこまでできるのか公式情報聞いても半信半疑なスペックだなあ・・
仮に本当にそうなったとしてもまたPS5発売から数年後にPS5PRO出してきて処理落ちなしで8k動かしたければPROでとか言いはじめそうな予感がする

454ボール:2019/05/10(金) 18:31:11 ID:3fS7c0u.
うたわれるもの偽りの仮面やってるけどたぶん今中盤でアニメ版ですでに知ってる内容しか出てこない
大抵の場合アニメより原作のゲームのほうが情報量が多いものなんだけどね
紙芝居ゲーでアニメと情報量同等ならアニメ見たならゲーム買うメリットないだろうなあ

455ボール:2019/05/13(月) 16:50:41 ID:klY/UtFA
発売されてから間もない竜星のヴァルニールとアークオブアルケミストがすごい低評価で中古で2000円強くらいになってしまっている
1年以上前に発売されたデスエンドリクエストはまだ4500円くらいで結構高いんだけどね
コンパイルハートは当たり外れが大きいな

456ボール:2019/05/14(火) 00:39:07 ID:qYU6591k
あまりの安さに中古と勘違いしてた上のレスは新品の値段だった
アークオブアルケミスト発売から3ヶ月で中古で1100円くらいか、これは期待できないね・・

457UJ:2019/05/18(土) 04:08:22 ID:314Dr6ZE
アークオブアルケミストの動画見たけど結構面白そうだったけどなぁ
何気にコンパイルハートのアクションゲーって珍しいかも
最近評判がちょっと微妙なゲームは値下がりの速さが半端じゃないね
この間レフトアライブってゲームを買ったけど、発売されて2か月で1000円くらいになってた

458ボール:2019/06/04(火) 18:42:08 ID:sGEcK1eE
ほんと値下がり早いね、値下がり待ちして発売時期に買わない人多そうだから自然とそうなってちゃうんだろうな
俺自体発売日に買うことほとんどないしね

459ボール:2019/06/11(火) 15:59:19 ID:pBpNBHUs
PSVRやっと買えた
ネットやってて偶然10日間限定5000円割引キャンペーン知って10分後には家を飛び出していたよ
貧乏だからこういうときにしか買えないんだよなあ、顔につける物だから中古は絶対嫌だからね

460ボール:2019/06/11(火) 16:01:11 ID:pBpNBHUs
PSVR2の噂もちらほら聞こえてくるから買うか迷ったけどけど、どうせ発売時期には買わないしまあいいかと思って買ってしまったんだなあ

461ボール:2019/06/11(火) 23:02:21 ID:pBpNBHUs
PSVRを3時間ほどやったけど解像度荒いな、場合によっては文字が読みにくいこともあるほど
フルHDでここまで荒いとVRは8k解像度くらいでやっとスタートラインなんじゃないかと思えてしまう
VR非対応ソフトは100%普通のモニターでやるだろうな
無料のVRソフトダウンロードしまくったけど、初音ミクの歌舞伎VRは雰囲気はわりと好きだった

8月発売のVR専用のノベルゲー、東京クロスは何となく買おうと思ってる

462ボール:2019/06/11(火) 23:08:08 ID:pBpNBHUs
回転椅子がほしくなった
VRでせっかく真後ろが見るようになってるのに腰のひねりだけだと真後ろが見えきらない

463ボール:2019/07/02(火) 00:00:17 ID:F2pCrJpg
PSVR慣れたら荒さはそれほど気にならなくなった
REZっていうゲームやってみた古いゲームのVR対応版らしいけど結構面白い

そういえばソニーがPSVR2の特許とったみたいだね
無線化 高解像度化 カメラがついててかぶったままでも周りが見える
このまま出るかはわからないけどすごい使いやすそう

464UJ:2019/07/05(金) 09:58:01 ID:aXWXGM52
VRデビューおめでとう!
解像度は確かに荒いね…
ただPSVR自体は3年も前に発売されてるからここからどう変化していくのか見物だね
今のVR業界は高解像度、モーションカメラ不要、コード不要と着実に進化しているからPSVR2にも期待してしまう

465ボール:2019/07/23(火) 21:23:39 ID:qshZtNC6
あと軽さも欲しい
今のやつはバンドがきっついけど軽くなれば緩めれそう

466ボール:2019/07/23(火) 21:43:00 ID:qshZtNC6
じんるいのみなさまへPS4版を買ってみたけどクソゲーだった
フラグ管理がひどすぎてストーリーで時間軸ががさかのぼったりするし
探索で集めた素材を合成してアイテム作ってストーリー進めるシステムもほぼ意味ないと言っていい
ストーリーで素材が手に入ってしまうから素材を集める探索モードがほぼ死んでしまっている
他の会社ならデバッグ段階でひっかかるであろうレベルの雑さ
やってる途中でうんざりしてきてしまった

467ボール:2019/08/02(金) 22:49:13 ID:B6bk7S9I
じんるいのみなさまへ
真エンドを見るために2週目から反映される課金キャラ買って2週目はじめたけどこのゲーム本当にやばすぎる
読むタイプのゲームなのに既読スキップをまともに止める方法がない、未読部分に引っかかるまで延々とスキップされてしまう
探索時はパーティ制で3人パーティを作るけどストーリーでは全員いる扱いになってるので誰をパーティに入れても変化がないRPGと違って戦闘がないから本当に全く意味がない
毎回毎回パーティ作る手間をかけさせられるだけ
秋葉原の地面に釣りポイントがあって釣りをすると地面から魚が引っこ抜ける
俺今なんでこんなゲームやってるんだろと思っちゃうレベルでやばすぎる
買っちゃったから何となくやってるけど知ってりゃ無料でもやらないよこんなもん
マイナー会社のマイナーゲーでもこれほどむちゃくちゃな物はないと思う

468ボール:2019/08/03(土) 23:39:46 ID:kwNFw/lo
ステータスでキャラ毎に力 体力 知能 運などの数値があるけどこれも意味なし、ゲームに反映されることはない
ステータスさえ反映されてればパーティメンバー選択も活きたんだろうな
構想の段階ではいろいろあって製作資金と時間が尽きてクソゲーとして販売せざるを得なくなったってところかな・・
作りかけてある機能がちゃんと反映されてれば少しは面白そうなのにと思えてしまうだけに惜しい

469ボール:2019/08/04(日) 14:52:20 ID:oDSXOHuA
じんるいのみなさまへ
あって無きような物だった地図機能がアップデートで現在地と目的地が表示されるようになった
アップデート前は目的地がわからずにマップを延々とうろついて偶然目的地にバッティングするしかない場合も多いやばい仕様だった
ゲームバランスは何も変わってないけどストーリーがまともに進めれるようになっただけでも大きな進歩ではある

470ボール:2019/08/07(水) 22:35:19 ID:0MmK7fjM
閃の軌跡改

PS4PRO対応4K60fpsを前面に押し出して販売されてるだけにPROでやると映像がすごい
使ってるモニターはもちろん4kなんだけどキャラがむちゃくちゃ遠くにいても姿形がまったく崩れずにクッキリしてる、動きも常に滑らかPROに最適化されてる感じする
PS4PROは擬似4kらしいけどそれでも最適化されるとここまできれいなのかって思うほど
軌跡シリーズ自体これが初めてだけど面白いからこれが終わったら他のもやるかもしれない

471ボール:2019/09/01(日) 00:14:48 ID:mIfl7I7.
東京クロノス

PSVR専用の読むタイプのゲームってだけで内容は全く調べずに買ったけど仲の良かった幼馴染同士で疑いあうギスギス系ホラーだった
1週目は強制バッドエンドで2週目から選択肢が出るようになってる周回前提のゲーム
2週目やってるけど正直内容はあまり覚えてない俺の記憶力があまりよくないってのもあるだろうけど・・なんというかパっとする内容がないんだな
以前やった最悪なる災厄人間に捧ぐは100万文字クリア平均時間40時間だったけど毎日数時間プレイして一気にクリアして内容もほぼ全て覚えてて語れるくらいだったんだけど
これは数日に1回しかやる気がおきないし短いのにほぼ覚えてない
PSVR専用のノベルゲーをやったのは初体験程度の価値しか感じなかった
まだ途中やりだからプレイを続ける
キャラの内面をだんだん掘り下げていって解決の糸口を見つけるという特性上今後魅力が出てくるキャラもいるかもしれないからね

472ボール:2019/09/01(日) 00:20:24 ID:mIfl7I7.
東京クロノスにもいいところはある、既読スキップ機能が普通のノベルゲーの高速読み飛ばしじゃなくて次のシーンに飛ぶようになってる
スキップ中に立ち絵がごちゃごちゃ動きまくるのあまり好きじゃないからこれはかなりいいと感じた

473UJ:2019/09/05(木) 01:04:38 ID:4Ty697kU
東京クロノスのプレイ動画少し見たけど、なんかこう、目新しさが無いねぇ
折角VRなのにキャラが立ち絵みたいに固まってて2DのADVの頃と見せ方が変わってない・・・
口パクすらないってのは如何なものか
これじゃ疑似現実を味わえるっていうVRの醍醐味を殺してるよ

474UJ:2019/09/05(木) 01:06:37 ID:4Ty697kU
そういえば今度の東京ゲームショウでケムコの新作アドベンチャーがお披露目らしい
レイジングループの海外展開も始まってるしケムコいい感じに波に乗ってるな

475ボール:2019/09/06(金) 11:31:54 ID:w4x6E3vM
>>473
東京クロノスは実際のところは口パクしてるよ
PSVRの解像度が荒すぎるし喋ってるキャラが画面に入ってないことも多いから自分でプレイしててもわかりにくい
他人のプレイ動画なら荒さもひとしおだし向く方角も思い通りにならないからなおさらわからないかもね

2Dとかわらない見せ方で残念なのは同意
せっかく3Dモデリングしてあるんだからよくある3DのRPGのイベントみたいに滑らかに動いてほしかったな、滑らかに動くこともあるけど極稀程度

>>474
ケムコの新作マジで!?すごい楽しみ、ただPS4で出てくれないとやれないけどね

レイジングループは日本の漢字使ったトリックがあったから
中国とかの表意文字を使う国ならともかく表音文字の国はトリック作り直しかもね

476ボール:2019/09/06(金) 11:49:42 ID:w4x6E3vM
東京クロノスは顔を動かすと文章ウインドウが視界中央よりちょっと遅れてついてくる上に慣性の法則が働いてて視界の中央で止まってくれない、これが結構イライラする
文章を常に読み続けるゲームなんだから常に中央で固定されてればいいのにと思った
こういう基本部分がダメだと一気に萎えてしまうね

477UJ:2019/09/13(金) 16:00:46 ID:u3HFTBVc
TGSでケムコの新作情報が続々入ってきてるね

将棋を題材にした千里の棋譜
「レイジングループ」と「最悪なる〜」のスタッフでそれぞれ一本ずつ
それとデスマッチラブコメのパワーアップ移植

正直こんなに発表されるとは思ってなかったから驚いた
近年のケムコはRPG推しのイメージがあったけど、今後はADVも力を入れていくって事かな
デスマッチラブコメはレイジングループ関りがある設定が多いって聞いていたから一度遊んでみたかったんだよね

478ボール:2019/09/15(日) 23:21:15 ID:rYwnG906
ケムコのADVたくさん出るのか楽しみだな

デスマッチラブコメのストーリーは告白されると爆死するから全力で告白を阻止するって公式HPに書いてたしギャグっぽいな
一部の設定は繋がってても別物として考えたほうがよさそう
レイジングループのおまけシナリオの感じだと黒山羊さんがフサユキさんと再会するのはデスマッチよりさらに未来のお話っぽく感じたし
その辺の時間軸のお話も作ってほしいな
そのころにはフサユキさん40歳くらいになってそうだけど

479ボール:2019/09/19(木) 11:19:39 ID:0BRsKYLY
28型の4kモニターを買ってから2年がたつけど、パソコンで使うとしてはほぼ意味がなかった
4kだと確かに画面に表示できる情報量は多いけど28型だと文字が小さすぎて読みにくいこともしばしば
それで画面拡大して使ってるけどこれだと結局フルHDと同じ使い方でしかないっていう・・
4kは50型くらいないとあまり意味がないと聞いたことがあったけどこういうことだったんだなとしみじみと実感してる
4kの動画やゲームなんかは綺麗だとは思うけど

480ボール:2019/10/05(土) 18:55:02 ID:2iCMlRLU
FF8リマスタード買ったけど
PS1の北欧版からシステムが若干便利になったみたいで日本のPS4版リマスタードにも追加されたみたいだけどそれでも苦痛を感じるほどのめんどくささ
オリジナル版どんだけひどかったんだと思ってしまった

481ボール:2019/11/04(月) 22:26:43 ID:hPglIA3w
P5Rが発売されてしまったね
面白さは増してそうだしPS3切ったことでグラフィックもPS4レベルになってるみたい・・とはいえオリジナル版やった身としては
ストーリやゲームの大筋が大体同じゲームをまたお金出して買う気になれないからすごく微妙な気分になってしまう・・ほんとあこぎな商売だと思う

482ボール:2019/11/09(土) 16:20:07 ID:.Edj8c.s
amazonでフルHDのプロジェクターがタイムセール7000円で売ってたから注文しちゃった
家の壁が白いからスクリーンはいらないかもと思ったけど一応2000円くらいのやつ注文しておいた
スクリーンとして使わなくても暗幕的なものとして使えそうだからね
値段的に画質が大したことない可能性はあるけどこんな安上がりで100インチの画面が手に入るなら安いね

483ボール:2019/11/09(土) 21:57:23 ID:.Edj8c.s
お金払う前に実行解像度は480Pってきづいてちょっと低すぎないかと思ったけど
調べたところメインで見るアニメは比較的解像度の違いを感じにくいらしくまあいいかって感じで入金してきたよ
4kプロジェクタが安くなるまでのつなぎっていう意味も込めて買ったからこんなもんだな・・

484ボール:2019/11/15(金) 19:16:39 ID:JiioWTc2
プロジェクターでアニメ見てみたけど解像度480Pは荒い!
480PはDVD程度だから許容範囲かと思って買ったけど甘かった
ドットがしっかり見えてしまうほどの荒さ
100インチで見るなら最低でも実行解像度フルHDないとだめそう
買ったばかりだけどお金に余裕ができたら2万円程度のフルHDのプロジェクターに買いなおしたい
今回買ったものは7千円だったけどこれはほんとに安物買いの銭失いだよ

485ボール:2019/12/05(木) 15:42:15 ID:GDrlWc46
新しいパソコン買ったからFF14で4kグラでプレイしたら背景グラフィックがすごかった
遠くにある建物の質感までわかるんだもんPS4PROの疑似4kとは次元が違った
PS5は本物の4kグラフィックらしいから据え置きゲーム機でもこのレベルの解像度になるんだなーと期待してしまう

486ボール:2019/12/16(月) 00:09:59 ID:CvCPgp4c
1か月前に7千円くらいの480Pのプロジェクター買ったばかりだったけど3万円くらいのフルHDに買い替えちゃった
480Pで100インチは大げさに言うとブロックノイズレベルで視聴に耐え切れなかった
例えば ”女子高生のむだづかい”ってアニメのロゴの模様はただの円のはずなのに細かいトゲトゲがついた円に見えるくらいだった
フルHDのにしたらむちゃくちゃキレイになった
中国製だけど同じフルHDのパナソニックのプラズマテレビより美しく見えるレベル
大画面だから錯覚してるっていうのもあるのかもしれないけど
アニメで出てくる夜景、木漏れ日、攻撃魔法とかの光が強調されるシーンとかめちゃくちゃ雰囲気出てヤバイ

487ボール:2020/01/01(水) 10:35:31 ID:NwcRjJg.
ストリートファイター5のランダムマッチで韓国人プレイヤーにあたったらメチャクチャ強かった
3本勝負で一回戦目、いかにもわざと勝たせてあげてますよって感じの動きで操作はしてるけど攻撃してこなくて
2回戦目から本気出してきて俺は一撃も入れれずパーフェクト負け
韓国はネトゲ大国で進学放棄してまでゲーム研究&スポンサー付きのプロゲーマー目指す人が続出してる国とは聞いてたけど・・
目の当たりにするまでまさかこれほどまでに圧倒的とは思ってなかった
どこの国でも大体似たような実力なのに韓国人の強さだけ異様すぎる、はっきり言って心が折れそう

488UJ:2020/01/22(水) 06:47:59 ID:cAH7l02A
韓国はE-sports大国だからねぇ
ただプレイのマナーが悪いことも事実
別のゲームだけどハースストーンってデジタルカードゲームを良く遊んでるんだけど、
韓国人相手だとこっちが負け確定した瞬間にかなりの確率で煽りエモートや舐めプレイを始めてくる
他の国だとほぼこういった行為は無いに等しいのに
今の日本と韓国の関係を考えてもちょっと異常だよ
普段の生活だと別に韓国人の事悪く思ってないけど、ゲームに関しちゃ正直嫌韓気質になっちゃうね

489ボール:2020/02/09(日) 05:30:55 ID:woy328rY
韓国人ゲーマーマナー悪い人多いね
どう見ても怒りとか悔しさ煽ってるようにしか見えないことある

490ボール:2020/03/12(木) 22:54:27 ID:CV7562QU
千里の棋譜買った
レイジングループのシステム使いまわしてるけど
ストーリーが進むと用語辞典が埋まるようになってるからちょっとパワーアップしてる感じする
用語辞典に追加されましたのポップアップがぴょこぴょこ出てきて物語に集中できん!って思ってたらこれはオプションでオフにできた
レイジングループの羊が出てくるときの背景が使いまわしされてたのはたぶん突っ込みどころ

ただこのゲーム自体の問題じゃないけど最近はパソコンの4k画面でゲームやってたからPS4proの画面でも若干モヤって見えるようになってしまった

491名無しさん:2020/03/13(金) 01:44:35 ID:PfGZCjAk
千里の棋譜 追記

ちょっと進めたけどちゃんと調べずにプレイした感じだけで言うとたぶんシナリオライター以外はレイジングループのスタッフが作ってるね
絵、BGM、演出などその他諸々レイジングループのナンバリング作品でもおかしくないレベル
雰囲気に引き込まれる感じがレイジングループっぽい
災厄人間もこっちのスタッフで作ればよかったのにと思ってしまったよ

492ボール:2020/04/02(木) 16:53:45 ID:4XDNmksQ
千里の棋譜は最初は面白かったけど最終的になんだか微妙になった・・
ミステリのタブーとも言われるヴァンダインの二十則を地で行っちゃったんだもん
面白くなるなら型にはまった作品ばかりじゃなくてもいいとは思うけど
これの場合古典的なつまらなくなる法則をドストレートにやって結果その通りドストレートにつまらなくなってるんだからもうどうしようもないね・・

493ボール:2020/04/15(水) 02:48:56 ID:UCYKFAAA
コロナの影響で引きこもってるからニンテンドースイッチ買おうと思ったら
ネットショップのは一通り売り切れてる、売ってても値段がむちゃくちゃ高いダメだこりゃ・・
俺と同じ理由で買い求めてる人がいっぱいいるんだろうな

494UJ:2020/04/16(木) 07:15:46 ID:FWvLBK0c
>>492
俺は将棋のルールさっぱりだから千里の棋譜はスルーしてたんだけど微妙なんだね
6月に発売が決まったデスマッチラブコメは買う予定

>>493
switchの品切れもコロナの影響らしいね
中国の工場で生産が遅延しまくってるらしい
どうぶつの森需要もあってしばらく品切れは続きそうだね・・・

495UJ:2020/04/16(木) 07:19:57 ID:FWvLBK0c
switchで4月30日に発売されるグノーシアってアドベンチャーが面白そう
レイジングループと同じくジャンルは人狼×ループ物
元々はPSvitaで発売されていたけど今回移植されるらしい
レイジングループが切っ掛けで人狼自体にも興味沸いてるし前評判も良いしこれも購入予定
ゴールデンウィークは遊び倒すぞー!

496ボール:2020/04/25(土) 06:25:45 ID:kVK5uj5A
>>494
将棋のルールを説明してくれるモードもあるからその変は困らないよ
デスマッチラブコメは俺もやる

品切れはコロナの影響だったのか・・時間が解決してくれるのを待つしかないね・・

497ボール:2020/04/25(土) 06:35:55 ID:kVK5uj5A
>>495
グノーシア調べてみたら絵が濃いというかクセがあるね
ノベル形式のアドベンチャーで経験値でキャラ強化できるのは新鮮かも

498UJ:2020/05/08(金) 22:48:05 ID:SfJfWiGk
グノーシア買ってみた
レイジングループみたいに話の大筋があってそれに沿うように人狼する感じじゃなく、
短時間の人狼を繰り返して真実にたどり着くみたいな感じの内容

事件が発生して誰かを疑う感じじゃないので初日はほぼ勘で誰かを追放しなきゃいけない(ここらへんは実際の人狼ゲームでもそう)
議論も結構テンプレ文の繰り返しなので誰が人狼か判断し辛い
世界は何度もループするけど登場人物の性格や能力は変化しないから、
「このキャラは読みが鋭い」とか「このキャラは嘘が下手」だとかメタ読みをメインに犯人を当てていく

自分のレベルを上げていけば相手の嘘が分かるようになったり、場の主導権を握るスキルが使えたりとややれる事は増えていくらしいけど
序盤は結構やられてばっかりだね。難しい

499ボール:2020/05/22(金) 18:40:10 ID:V8uCi5RE
面白そうだね
スイッチ買えないけどいつかやってみたい

500ボール:2020/05/22(金) 18:43:20 ID:V8uCi5RE
パソコンでSteam導入してみたら元々はPSPでしか発売してなかったゲームとかあって気になったけど
紹介動画見たらPSPっぽいもっさり感とかそのままだった
リマスターでもないただの移植ならそんなもんか

501UJ:2020/07/03(金) 04:26:14 ID:ii.JGPfM
>>500
物によってはリマスターされてなくても処理落ちが軽減されてたりとかする
PSPでしか遊べなかったタイトルがPCの大画面で遊べる選択肢が追加されただけでかなり有難いよね
今更PSP引っ張りだして遊ぶのもちょっと面倒だし
最近だとPSVitaでしか遊べなかったペルソナ4ゴールデンがSteamで配信されたりしたね

ついでにだけど、今の時期Steamは年に一度の大規模なサマーセールやってるから色んなゲームが値下げされている

502UJ:2020/07/03(金) 04:29:48 ID:ii.JGPfM
レイジングループのメインシナリオライターだったamphibianさんがKEMCO退社しちゃったね
今制作中のレイジングループの続編的立ち位置の新作からも退くみたいだ
正直めちゃくちゃ残念だけど、一応フリーのシナリオライターになるみたいだから何処かで氏の作品は拝めるはず・・・

503ボール:2020/07/29(水) 21:13:13 ID:y9F1TJ66
それは残念だな
レイジングイループのオマケシナリオの最後の方は続編があって然るべきって内容だったもんね

504ボール:2020/08/10(月) 17:37:13 ID:YLeWhKbU
スチームってゲーム探しにくいな
PS4でも売ってるやつだと結局PS4で買っちゃう
デスマッチラブコメもPS4の買った
聖剣伝説3リメイクみいたいにスチーム版じゃなと使えない機能でもない限りPS4の買っちゃうだろうな

505UJ:2020/08/23(日) 05:20:37 ID:niuS66RQ
タイトル名を日本語で検索してもヒットしないけど英語で検索するとヒットするとかしょっちゅうだね
俺は逆にPS4とSTEAMどっちも売ってるゲームはSTEAMで買っちゃうな
基本的にPC前に常に座ってるから、ゲーム機起動するよりまずSTEAMに手が伸びちゃう
あと持ってるPS4が年期入っててゲーム起動すると動作音がうるさいってのも理由
新しいPS4買ってもいいけど、PS5でPS4のゲーム遊べるらしいからそっち買った方がよさそうで中々手が出せない

506ボール:2020/08/28(金) 13:28:15 ID:H0GxCjpU
そうそう検索がめんどいんだよな
俺の場合PCは常にネトゲ複数つけてるからPS4のほうが都合がいいっていうのもある
スチーム版だけ4K解像度に対応してるっていう場合はスチームでやりたいし物によるね
グラフィックもまあ影響大きいけど特に文字の読みやすさはフルHDと4kで雲泥の差だからね

調べたらスチームユーザーの数%しか4kモニター所持者いないんだとか・・
4kモニタは海外の聞いたこともないような会社の最低クラスの安物でさえフルHDとは全然違うからもっと普及すればいいのにな
まあ硬派なゲーマーは4kより144hzモニターなのかもだけど

PS5も発売近いって噂もあるしPS4は買い控えたほうがいいね
解っててもPS4PRO買いなおしちゃった俺もいるけど・・

507ボール:2020/09/11(金) 11:02:59 ID:K6HYMCg2
PS5のゲームで4k解像度で120FPS出るゲームがあるらしいけど
4kと120hz両立したモニターなんてまだ20万円くらいするからPS5の性能もてあます人のほうが多そうだな

508ボール:2020/09/19(土) 11:44:17 ID:hYFZ1L6c
PS5でPS4ソフトをやるとPS5ソフトにアップグレードされるっていう話があるけど
もちろんソフト屋が対応すればなんだろうけど
PSVRのソフトもPS5向けにアップグレードされるとしたらグラが荒すぎる問題が解決されないかと期待してる
PS4のPSVR画面は荒すぎで目がイカレそうでやめちゃったからな

509ボール:2020/09/19(土) 14:18:17 ID:hYFZ1L6c
PS5から和ゲーでも×ボタンで決定、〇ボタンでキャンセルになるらしい
ゲハ板ソースだから半信半疑だけどもし本当だったら残念だな
もう30年近く〇ボタンの位置で決定だったからすごい違和感ありそう
元々洋ゲーやってた人なら大した問題じゃないかもしれないけど俺は和ゲーばかりやってたからね・・

510ボール:2020/09/22(火) 13:08:02 ID:QfZtgohk
スチームでATRIっていうゲームやってるけど
スチーム専売のノベルゲームって解像度720多いね
今時さすがに720はちょっと荒いね
PS4からスチームに移植されたシュタゲゼロなんかは1080あるのにどうして720なんだろ

511UJ:2020/09/23(水) 06:05:05 ID:Aa/Go282
>>509
キーコンフィグが付いてるゲームならどっちでも良いけど無いゲームも結構あるもんね
PSのメニュー画面も×ボタンが決定になってたら嫌だな
慣れの問題かもしれないけど、5世代も続いてきた操作方法が今更変更になっても慣れるまで時間がかかるよね
そうなって来るといずれswitchもBボタン決定とかになるんだろうか

>>510
インディーズ系が多いからかな?
なんだかんだ言って1080pにするのにも技術力がいるのかもしれない

512UJ:2020/09/23(水) 06:06:00 ID:Aa/Go282
PS5予約しようと思ったけどどこも売り切れだね・・・
発売日までに購入できるようになってればいいけども

513ボール:2020/10/07(水) 00:04:19 ID:TMYKYjTM
PS5は転売屋が予約買い占めてるらしいね、こういうのほんと残念

514ボール:2020/10/07(水) 00:12:05 ID:TMYKYjTM
>>511
PS5のボタン配置が世界基準になったら洋ゲー移植もPS5に流れそうだし任天堂も考えそうだね

インディーズって画像荒いの多いもんねそういうもんだと割り切るしかないか

515ボール:2020/10/07(水) 00:15:14 ID:TMYKYjTM
俺は出るゲームにもよるけど次世代機はXBOXでもいいかなーって思ってる
PS5より性能がかなりいいってなるとさすがにね・・
経済面から言って両方は買ってられないからそのうち決めないとだなー

516UJ:2020/10/22(木) 11:19:40 ID:31rSp7kI
逆に俺は今までXBOX派だったけど今回はPS5を選びそう
最近のマイクロソフト製のXBOXのゲームはPCでも遊べることが多くて純粋な独占タイトルが殆ど無いんだよね
更に言うとXBOX GAME PASSって言う月額課金制のゲーム遊び放題サービスに加入してるから、それらの独占ゲームが発売日に追加料金必要なくPCで遊び放題
PCで遊べるだけのスペックがあればゲーム機の必要性あんまり感じないかなぁって思い出した

517UJ:2020/10/22(木) 11:27:43 ID:31rSp7kI
VRゲームやるためにOculus Quest2って機器を買った
最初は問題なく遊べてたんだけど購入2日目くらいからログインに必須なFacebookアカウントがBANされた
なんでもアメリカの大統領選が近いせいで悪用防止の為にBAN基準が緩くなってるとかなんとか
Twitterで見る感じ同様の被害にあってる人もかなり沢山いるようだ
今サポートに連絡入れて対応待ちだけど、最悪5万円出して買ったOculus Quest2が何も出来ない粗大ゴミと化す
ここ数年で一番怒りを覚えてるよ…

518ボール:2020/10/27(火) 12:08:37 ID:emQ/Sk4A
>>516
あー・・なるほどーパソコンあればXBOXはあまり必要ないのか・・
じゃあ今までどうりPSシリーズでいいかな
最近はパソコンでゲームやることも多くて下手したら次世代機とうぶん買わないもありえる

519ボール:2020/10/27(火) 12:16:59 ID:emQ/Sk4A
>>517
普通に使っててBANされるとかきっついね、またいつか使えればいいんだけど・・

520ボール:2020/11/12(木) 22:15:30 ID:hGCeVRWc
ゲハ情報によるとPS5は○で決定とXで決定が場合によって頻繁に入れ替わるらしい
単純にX決定だったら数こなせば慣れるだろうと思ってたけどこれはひどすぎる
今どっちが決定ボタンだっけ・・って混乱しながらプレイしてたらPS4までみたいに楽しく遊べなさそう
PS5黎明期だけの問題なのか今後もずっとこうなのかで評価が変わっていきそうだけど嫌な予感がするな・・

521ボール:2020/11/12(木) 23:12:06 ID:hGCeVRWc
ゲハからのコピーだけど
こんなの直感で遊ぶの無理そう
常に決定ボタンが入れ替わってるの意識しながら慎重にプレイしなきゃってどんなバツゲーム・・
これが改善されなさそうなら俺はもうPCでいいやって思ってしまう


299 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 21:03:20.25 ID:z1wtK3EL0 [2/2]
PS4ゲームのUI上から「セーブ」を選ぶ→○決定
PS5セーブシステムUIが表示されスロットを選ぶ→×決定
セーブしますよろしいですか?→×決定
セーブUIを閉じる→○キャンセル
PS4ゲームのUIを閉じる→×キャンセル

もう笑うわwwクソすぎだろww

522ボール:2020/11/13(金) 17:24:59 ID:e/rjPmdU
PS5とPS4Proの比較動画も出てきてるけど
同じゲームでもPS5版は会社や開発チームのロゴが出ずにいきなりゲーム画面になるし
ゲーム中もローディング画面が出ずにいきなり次のシーンに移ってる、SFCくらい快適そう
グラフィックも窓ガラスのへの映り込みとかまるで違う
仕様には色々問題があるとはいえこういうの見ちゃうとやっぱPS5欲しくなってきてしまうな

523UJ:2020/11/15(日) 09:44:43 ID:7fGEZEQs
>>521
これは慣れでどうにかなる問題じゃなさそう
改善されなきゃフラストレーションはかなり溜るだろうね
PS5の欲しい理由の一つとしてPS4のゲームが遊べるからってのはあったんだけど、これはちょっと様子見した方が良さそうだなぁ
といってもしばらくは買いたくても買え無さそうだけども

524ボール:2020/11/22(日) 23:06:20 ID:5oyDW4CM
決定ボタンが改善されるまでは俺も様子見だな
ストレス感じながら遊んでも楽しくなさそうだもんね

525ボール:2020/11/25(水) 18:25:17 ID:SKY3QvmI
PS5のコントローラーの表面が細かい○△□?の模様で埋め尽くされてるのが俺的にかなり気持ち悪いと感じてしまう
あの模様はなんなんだろうね、実際にプレイするときに間近で見ることはないだろうけど・・

526ボール:2020/12/03(木) 00:54:56 ID:PDZYnxUg
もうPS5PROの特許とってあるみたい
PS5だけで発売のゲームで今すぐやりたいやつもないしPRO待ちも視野に入れる

527ボール:2020/12/03(木) 01:18:18 ID:PDZYnxUg
違ったPS5の上位機らしき何かってだけでPS5PROの表記はされてないっぽい

528ボール:2020/12/03(木) 02:03:34 ID:PDZYnxUg
スチームのリトルバスターズEnglish Edition買った
これオリジナル版発売日に買ってプレイ中に身内が死んじゃって
画面見るだけでそのときの感情が蘇るようになっちゃってて途中でやる気なくしてやめちゃってたんだ
当時2ちゃんの関連スレに入り浸るほど期待してたゲームだったのに残念だったな
さすがにそんな感覚はとうの昔に抜けきってると思うから改めてやる
オリジナル版はまだ持ってるけどエクスタシー版パーフェクト版イングリッシュ版と要素がだんだん追加されてって
解像度も上がってるから変化の部分も含めて楽しむため最新バージョンを購入決定した
イングリッシュ版なのに日本語のほうが優遇されてるから普通にプレイできる

529UJ:2020/12/07(月) 08:35:45 ID:FERc5ZfM
英語が追加された完全版って感じなのかな
Steamのおかげで海外の人も気軽にギャルゲーを楽しめる環境になるってのは喜ばしい事だ
というかリトルバスターズが発売したのってもう13年も前なのか…
KanonとかAIRとかに比べると割と新しいイメージあったけどもうかなり昔のゲームだったんだね

530ボール:2021/02/02(火) 18:30:29 ID:i2pbefdI
せっかくリトバス買ったのにカオスチャイルドやってた
カオチャは主人公がおどおど系なのがちょと微妙だな
シュタゲみたいな能動的に発言するタイプの主人公のほうが面白くて好み

531UJ:2021/02/10(水) 17:03:00 ID:ZbXpTaFE
デスマッチラブコメを買った
レイジングループを求めて買ったはいいけど、無駄にハイテンションなノリが結構キツイ・・・
昔はこの手のラノベチックな会話のやり取りも全然平気だったんだけどなぁ
後半からはシリアスな伝記物になるらしいけどそこまで耐えられるのか不安

532ボール:2021/02/11(木) 05:24:54 ID:mqcUz0HY
デスマッチラブコメはおちゃらけてるシーンは結構ドン引きなところはあったかな・・
ストーリー部分で興味持てた部分もあったけど

読むゲームならスチームでやったATRIが良かったな
2000円のゲームだけに絵もシナリオも粗い部分が目立つけどそれでもやってよかったって思えた
分岐はほぼなく一本道ストーリーだから何も考えなくてもできる
分岐があるとすればラスト直前に申し訳程度にBADエンドがあるくらいかな
義足主人公とロボットヒロインを受け入れられる人にはおすすめしたい
読後感、余韻に浸れた

逆にPureworks Japan 株式会社から発売されたWhiteWingsはお勧めは全くできない
中国企業がまるで日本企業から発売されたかのように巧みに仕組んで発売した一品
声優が素人感丸出し
イメージ絵だとヒロイン5人ぽいけど実際は2人
バグが多く、文章とボイスが全く違う、過去シーン演出のノイズが後になっても消えない、ストーリー中盤の文章が序盤で出てしまうなど・・
修正パッチ後は全くやってないからどうなったか知らないけど
でも色んなところを目をつぶれば個人的には案外好きだったかもしれない

533ボール:2021/03/24(水) 13:17:58 ID:fisSI9hE
ゲハ板で見たDLSSっていう技術がすごい
解像度を上げる技術で
すでに普通に使われてるアプコンとは比べ物にならないレベルできれいになる
安目のグラボやゲーム機でも8k解像度が楽しめる時代が来るかもしれない
これにはかなり期待してる

534UJ:2021/04/25(日) 23:09:26 ID:cT4s8c1M
未だにPS5全然買えないね
バイオハザード8までに欲しかったけど無理そうかも
もうXbox Series Xでいいかなって思ったけどこっちもどこにも売ってないんだな
発売前は普通に予約出来たのになぁ

535ボール:2021/05/01(土) 20:25:52 ID:wH0xReIo
俺はPS5は様子見かな、ソフト少ないし本体自体が高いしね
欲しい気持ちはあるけど経済状況がなー・・

536ボール:2021/06/13(日) 17:35:45 ID:j0.hpva.
ウマ娘やってるけど同じことの繰り返しで飽きやすいな
キャラを使い捨てるタイプだから愛着のあるキャラを長年かけて育てる楽しみもないし
強いキャラができるかも100%運次第だしね
1ヶ月で144億円売り上げたらしいから人気なんだろうけど俺には合わなかった

537ボール:2021/06/15(火) 20:55:17 ID:IyWX.bLk
スチームのネプテューヌRe:birth1やってるけど
最初PS4コントローラーでやろうとしてどうボタン設定してもマップで画面が回転し続けてしまって遊ぶの不可能だったけど
そういや昔XBOX360の有線コントローラ買ったなと思い出して引っ張り出してきたら初期設定のままでも快適に動いた
そもそもがゲーム内のボタン表記がXBOXコントローラ準拠だからPS4のだと動いてもまともに遊べなかっただろうな
XBOXコントローラあってよかった
今までPCではノベルゲーかMMORPGばかりでコントローラ使ったことなかったから予想外のアクシデントだった

538UJ:2021/06/17(木) 08:57:34 ID:d0FDzSFI
>>536
俺もそんな感じで合わなかった
金掛かって凄く丁寧に作られてるのはわかるんだけども
キャラの育成に時間もかかるし何度も育成すると作業感凄くて一瞬で飽きちゃった
アニメは1期も2期も楽しめたんだけどな
あと実際の競馬に興味が無いってのも合わなかった要因かも

>>537
STEAMのゲームはXBOXコントローラー基準で設定されてるの多いよね
でも元々PSのゲームをXBOXコンで遊ぶと、決定ボタンが変な位置にいっちゃったりでやり辛かったりもするけど

539ボール:2021/07/01(木) 20:39:47 ID:tIFR9AG.
なるほど、ゲームによって使い分けが必要なんだな

540ボール:2021/07/01(木) 20:53:30 ID:tIFR9AG.
FFシリーズ1から6まで2Dリマスターされるらしいけど
ほとんどリメイクみたいなもんだね
1と2は2Dリメイクされまくってるから飽きてしまったけど
3の2Dリメイクは20年以上前のワンダースワンカラーのが制作途中でボツになって以来だから楽しみ

541ボール:2021/07/18(日) 11:30:56 ID:LcIjgKBI
スパロボ30気になるけど中古で出回るまでは買わない
スパロボに限らず最近は中古かダウンロード版のセール中ばかり買ってるなー

542UJ:2021/07/29(木) 23:37:35 ID:SpM4tnrw
>>540
昔スマホでリメイクされたFFはキャラがのっぺりしてて見栄えが悪かったなぁ
ピクセルリマスターは元々のFFの味をそのまま活かしてて好き
個人的にFF6が好きなんで思い出補正でそれだけ買っちゃうかも
この間発表されたHD-2Dのドラクエ3が面白そうだったんであのFFバージョンとかも欲しいね

543ボール:2021/08/13(金) 15:36:18 ID:sX.yeFpY
FFピクセルリマスターまだやってないけど
スタッフロール前に表示される
「全てのファンとオリジナル版スタッフに感謝します」っていうのが不評だね
FF3のOPのクリスタルが輝く映像も削除されてるらしいし
リマスターを名乗るなら余計なことしないでほしかったな

544ボール:2021/08/28(土) 21:26:35 ID:tYjLQHic
いつの間にかピクセルリマスタの4から6のグラフィックも発表されてたけど
バトル画面のキャラのドット絵が1から4と6は結構変わるのに5だけそんな変わらないの何なんだろうね
どのナンバリングも不評だったスマホ版リメイクよりはかなりいいから一安心ではある

545UJ:2021/09/08(水) 16:43:15 ID:07NpIoqA
5は特に人気だから下手にグラフィック弄るとファンが怒るからとか?多分違うな
なんだろうね。元から綺麗なグラフィックだから手を加えなくてもいいって理由ならFF6も同条件で変わって無さそうだし

546ボール:2021/09/15(水) 21:32:01 ID:J08ODAxs
スマホ版のFF5の2Dリメイクでドット絵がめちゃくちゃ不人気だったからピクリマFF5ではオリジナル風に戻したのかな
スマホ版やってないけどぱっと見で微妙なのは何となくわかる気がする

547ボール:2021/10/12(火) 03:34:08 ID:ibidM6UQ
閉じたセカイのトリコロニー Android版

正直つまらなくて人におすすめできるものじゃない
ループ物でループを抜け出すのが目的なのに結末の抜け出すシーンというかその日自体が飛んで後日談になって
え・・?は・・?目指してたシーンがまるごと飛ぶだと・・?みたいな感じで頭の中がハテナでいっぱいになってしまったよ
ただこれ原作がPCのエロゲーらしいからエロシーンを削除する一貫で最重要シーンも消されてしまったのかもしれない
削除するだけして追加や補修はいっさいしてないから途中もおかしいっちゃおかしかったし
せめてエロシーンをキスシーンに変更でもいいから何らかの処置はしてほしかったな
何だか腹立つというか呆れてしまう客舐めてるのっていう
まあこの手のゲームは原作版しかやらないって割り切って決めておいたほうがいいのかもね

548UJ:2021/10/15(金) 07:24:13 ID:gfgt3qt6
それは酷いね・・・手抜きもいい所だ
しかも終盤でそれやられたら萎えるどころの騒ぎじゃないね
そのゲームのレビュー見たけどその不満点っぽい事書いてなくてぱっと見解らないね
被害者は他にも出てそう

549UJ:2021/10/15(金) 07:29:48 ID:gfgt3qt6
次世代機のXBOX Series Sを買った
本当はSeries Xの方が欲しかったけど転売屋に買い占められてて未だに入手困難なんでSで妥協
なんか、XBOX ONEとあんまり変わらない気が・・・
多分ロード時間とかフレームレートとか細かい部分は差異があるんだろうけど劇的な進化は無い
Series X│Sで遊べる専用タイトルも殆ど無いし(フライトシュミレーターくらい?)今まで買ってきたハードの中で一番ときめかなかった
今後専用タイトルが出たらまた違ってくるかもしれないけど
PS5は専用タイトルは比較的多めで良いよな

550UJ:2021/10/15(金) 07:43:37 ID:gfgt3qt6
最近はDLSiteでRPGツクール製のエロゲーを好んで遊んでる
長くても大体5時間くらいでクリア出来ちゃうから休日の日に1本買ってその日の内にクリアする
歳とってくるとゲームも中々集中して長時間出来ないんだけど、エロが入るだけで集中力ガン上がりするんで助かる

551ボール:2021/11/04(木) 00:02:33 ID:9kqOwQhY
>>549
XBOXはもうどれが何なのかわからなくなってる
ファミ通やゲハから離れて随分たつからね
最近はPCのスチームのやつばかりやってるっていうのもあってコンシューマ自体からも離れてしまってる
直近でやったPS4の閃の奇跡やカオスチルドレンももう何ヶ月も前だな
年取ったのもあってアクションやるのきつくなってきてるから読むタイプのゲームがかなり多くなってきてて次世代ゲーム機の性能あっても宝の持ち腐れっていうのもある
今やってるのも古いけど20年近く前のノベルゲーのマブラヴだしね
言いつつPS5にも興味がないわけじゃないけどね、金銭にもっと余裕があれば少ないチャンス狙って買おうとしてたんだろうな

552ボール:2021/11/04(木) 00:25:04 ID:9kqOwQhY
>>550
エロゲかー・・俺はゲームでエロいやつに関わったことが案外少ないな
昔やったAIRなんかもPS2版だった
やった18禁エロゲーと言えば
KANON エンジェルクラウン 姉ちゃんとしようよ エンジェルメイド ドキドキしすたぁパラダイス 
雫 痕 WhiteAlbum ToHeart2X みずいろ ねこねこファンディスクVer1 夜明け前より瑠璃色なくらいかなー・・
書き出してみたら思ったよりは多かった
このスレで2月に書いたWhiteWingsは公式エロゲ化パッチあったけど使わなかったな
姉ちゃんとしようよはDVD-PG版がどんなものか知らないまま買っちゃって後悔した記憶がある
選択肢は出て選べるもののプレイ画面は動画で勝手に文章やシーンが流れてくから絵もじっくり見てられなくて全く自分のペースでできないし
DVDの映像作品だからセーブ機能もなくかろうじてパスワードがあっただけという苦い思い出・・PCゲーム版買ってればなあ・・
エロゲオタクの間では何気に有名になった電波系でネタ系のエロゲ、プリンセスパーティーやみこみこナース
たまたまサイト見て気になった祝福のカンパネラ、さくらんぼシュトラッセもやってみたかったけど当時金銭の問題で買えなかったな

RPGツクール作品やったことないけど結構面白いのもあるのかな?
やったことないから完全に偏見かもだけど
誰が作っても同じゲームシステムと同じようなグラフィックでゲームバランスくらいしか調整できてないんじゃ?
っていうイメージ持っちゃってるから手を出す気が起きないんだよなー・・安くて有名な作品があればやってみるのもいいかもだけど
エロあればやる気が起きるっていうのは何かわかる

553ボール:2021/11/25(木) 03:58:27 ID:ZE3mZ2oc
ドラクエ10やってて
フレンドさんから無言でPT飛んできて
俺が 「これは何のPTなんです?」って聞いたら
フレさんが 「用がなきゃPTに誘っちゃいけないのかよ」とか言ってむちゃくちゃキレてきたんだけど
普通状況に対応するために一応でも何のPTかくらい聞くよね
俺が無自覚のうちに対人関係ミスったのかなー・・こういうの結構落ち込む

554UJ:2021/11/25(木) 18:07:20 ID:wXxeBwtE
>>551
俺も買うまで種類把握してなかったけどseries Sがダウンロード購入専用機でseries Xが4K対応の高性能版らしい
4Kのテレビも持ってないししばらくはSで事足りるかな
俺も最近はPCゲーばっかり遊んでるし買わなくてもいいかなーなんて思ってたけど、
最近は次世代機も入手困難な状況がずっと続いてるし丁度買えるタイミングに恵まれたんで衝動買いしちゃった

555UJ:2021/11/25(木) 18:15:31 ID:wXxeBwtE
>>552
ツクール製のエロゲーはゲーム部分の出来はあんまり良くないね
バランスも悪いしバグで進行できなくなったり
最悪起動すら出来なくなることもあったよ
ただ安価で大体3時間くらいでクリア出来るから簡単に達成感得られるんだよなぁ
大体休日に1本クリアして満足するって感じで楽しんでる
ゲーム部分がつまらなくても、エロゲー買う時はキャラの絵柄とかエロのシチュエーションで選んでるからそっちで満足出来ればいいかなって感じ

556UJ:2021/11/25(木) 18:24:13 ID:wXxeBwtE
>>553
無言で飛んで来たら何事?ってなるよね
俺もなんか警戒しちゃうもん
急にキレてくる件と言い、あんまり関わり合いになりたくないタイプの人だ
現実でも自分の中の常識を勝手に押し付けて怒ってくる人居るけど迷惑だよなぁ
まぁ貰い事故だと思ってあんまり気にしない方が吉だね

557ボール:2021/12/12(日) 22:44:17 ID:vDYDY69c
>>554
なるほど!現行のXBOXは目的によって種類を選択できるわけか、人によってはいらない機能もありそうだから親切だね

中国の半導体工場が大規模爆発してからゲーム機の生産遅くなったりPCのGPUが出回らなくなってやたら高くなったりしてて困るね
でもあの爆発をきっかけに日本に半導体会社と工場作ることになったぽいからちょっと期待してる

558ボール:2021/12/12(日) 22:48:36 ID:vDYDY69c
>>555
起動できないはさすがにヤバいね
絵が製作者によって変えれるならある程度違う作品も作れるのかな
まあエロに比重を置いてるゲームならゲーム部分はあってないような物程度でもいいかもね

559ボール:2021/12/12(日) 23:20:06 ID:vDYDY69c
>>556
そうそう自分の考えを押し付けてくるんだよね
去年のクリスマスの日とか

そいつ 「今日の夜何食べた?」
俺 「一人でイタリア料理店いってイタリアン系のパスタグラタン食べてきたよ」
そいつ 「せっかくのクリスマスだしせめて家族と食えよ!」
俺 「気分によって色々だからさ、1人で食べたいときもあるよ」
そいつ 「俺はいつも家族と食べてるよ?クリスマスくらい誰かと食べるでしょ」
俺 「まあそのときどきの都合もあるでしょ」
そいつ 「次からそうするねとか言えばいいだろ!」

こんな感じでキレてきて
俺的には何でこの人キレたんだろう?としか思えなかったよ
食べたものに答えたのにそこには触れなくて意味わからないしほんとに何なんだよって感じだよ
まあ触らぬ神に祟りなしってことなのかなー・・

560UJ:2021/12/25(土) 19:00:43 ID:sDW0ODSY
>>599
最近のネットのマウント取り合戦みたいなノリに毒されちゃってるね
重箱の隅を突くように些細な突っ込みどころを見つけてはネチネチ言ってくる感じ
もうそれ会話したいってだけじゃなく文句言ってスッキリしたいだけなんだよな
匿名掲示板だとその手の"厄介な奴"ってのを演じるだけの人もいるけど、ネトゲでそれだと普段からそんな感じなんだろうなー
まぁその人なりの精一杯のコミュニケーションなのかもしれないけど(そういう話し方しか出来ないから)、こっちとしてはいい迷惑だよね

561ボール:2021/12/28(火) 03:42:33 ID:6KTSe2Zo
それだ!自分だとしっくりくる言葉が思いつかなかったけど
そういう話し方しかできないっていうのしっくりくる
その人とはお菓子とかインスタントうな丼とかこれ美味いよみたいな感じで食べ物贈り合ってるくらいの仲だけど
その人とチャットしてるとだんだん心臓が痛くなるようになってきちゃって
最初はその人とちゃっとしてるときくらいだったんだけど
何年も続いてるうちに農具で畑耕してるだけで途中で心臓痛くて一歩も動けなくなることあるようになって
距離置いたほうがいいのかなってなってきちゃったよ、ストレスも蓄積するとヤバいね

愚痴になっちゃったけどごめんね聞いてくれてありがと

562UJ:2022/01/07(金) 06:15:05 ID:7k5e4cIc
そこまで思い詰めてるんだったら距離置いた方がいいと思う
俺も似たような経験あるけど距離置いたら一気に楽になったよ
人間関係からくるストレスって結構根が深いと言うか、
早めに対処しないとその人に関連するものが目に入るだけでイライラするもんな
穏便に解決するといいね

563UJ:2022/01/07(金) 06:20:47 ID:7k5e4cIc
ケムコの新作アドベンチャーゲームがまた面白いらしい
アーキタイプ・アーカディアってゲーム
最悪なる災厄人間に捧ぐのスタッフが作っているらしい
俺は災厄人間もデスマッチラブコメも買ったけど、結局どっちも積んでるからすぐに手は出さないけど興味はあるな

564ボール:2022/01/10(月) 05:20:31 ID:A9AMe4dc
調べてきたけど
思いっきりSAOに影響受けたような内容だな
SAOもフルダイブ型のネトゲにプレイヤーの記憶や病気絡めてストーリー作ってたからね
でもそんな高いゲームでもないから面白いならやってみたい

565ボール:2022/01/31(月) 03:47:28 ID:69NePSxE
アーキタイプアーカディア、クリアしたけど
鬱展開多くて嫌な人は嫌かもね
あと作者の好みなのか知らないけど災厄人間のクロといいアーキのスティといい
事情は違えど言葉があまり喋れなくてたどたどしく喋る幼い女の子を最重要メインキャラに据えてくるのも気になる
俺的に面白い部分もちゃんとあったけど人を選ぶ作品だろうね

566ボール:2022/02/01(火) 22:25:07 ID:sOfDAAfU
言い忘れてたけどアーキタイプアーカディアのプログラム部分は悪名高いユニティが作ってるらしく
オートセーブのとき画面が確実に数秒フリーズしたり
何の理由もなく画面が数秒ブラックアウトすることも結構目立つレベルである
盛り上がってるときにこれなるとちょっと冷めてしまう
ユニティは真女神転生3のPS4版のときもバグだらけローディング速度遅すぎっだったり元々色々やばくはあったんだけど
まさかこんな紙芝居ゲームもまともに作れないのはさすがに驚きだった

567UJ:2022/02/12(土) 10:36:42 ID:7fHd6FGo
鬱展開多めなんだ。シナリオライターの作風なんだろうなぁ
ここのスタジオのデビュー作もコンシューマーに移植が決まったらしいけど何だか鬱っぽい雰囲気出てる
しかしケムコのアドベンチャーは今波に乗ってるな
世間だと低価格RPGメーカーとか思われてそうだけど個人的にはアドベンチャーゲームのイメージが定着した

568UJ:2022/02/12(土) 10:44:04 ID:7fHd6FGo
PS5ゲットした
いつか応募したソニー公式サイトの抽選で当選したらしい
唐突に手に入ったもんだから大量の出費が痛い
取り合えず画質は綺麗!あとロードをあまり感じない!
これ最大限に楽しむには4K対応のモニターとかも買わなきゃいけないんだろうなぁ
まぁそれは追々揃えていこう

569ボール:2022/02/21(月) 23:29:46 ID:mZRigoXE
>>567
俺も同じくケムコはアドベンチャーなイメージになってる
ただ気になるのは古い作品に遡るほど一度読んだシーンを自由に選んで飛べる機能が充実してたこと
千里の棋譜以降はそもそもその機能自体が無くなってしまって残念

570ボール:2022/02/21(月) 23:34:31 ID:mZRigoXE
>>568
当選おめでとう!
まだパソコンでしか体験してないけど4kすごいからお勧め

571ボール:2022/02/21(月) 23:40:28 ID:mZRigoXE
最近はソシャゲのヘブンバーンズレッドやってる
keyのゲームっていう理由だけで始めたけど
やっぱりソシャゲだけあってユーザーからむしり取ろうという意志が感じられる
ただストーリーはさすがのkey
まだ序盤だけしか見れないけど感動のストーリーに繋がる予感がする終わり方だった

572ボール:2022/03/14(月) 05:38:48 ID:OYuqhEyc
amazonでPS5再販開始っていうGoogleの記事が送られてきたから急いで見に行ったらもう売り切れてた
パソコンあるのにPS5が欲しい理由の1つとして
パソコン部屋以外でもゲームがやりたいっていうのがあるけど
いつまでも買えない
お金は何とか確保したからあとは定価以内で買える状況を待つだけなんだけどな

573UJ:2022/03/19(土) 01:29:16 ID:fwu03f7.
>>571
アプリのセルランでも1位取ってたみたいだし大人気みたいだね
これジャンルはアドベンチャーだと思ってたけどRPGなのか
まぁアドベンチャーで課金って難しそうだもんね

>>572
AmazonでPS5の購入は至難の業だね
大体金曜日の10時前後に入荷するからその時間帯に張り付くんだけど全部業者に買われちゃう
業者はBOTか何かで自動購入してるらしいけど、人力だと相当タイミング良くないと厳しいと思う

574ボール:2022/04/24(日) 18:34:01 ID:hfGK.9SI
ヘブバン2ヶ月間続けてるけどこれに課金するのはあまり良くない気がする
実際のとこ数万円課金しちゃったけど
対人バトル、協力プレイどころかギルドすらなくて完全にオフゲー的な遊び方しかできない
かと言ってストーリーは数年かけて完成するようで
序盤しかストーリー見れないオフゲーの体験版のようなものにバカ高いプレイ料金払ってるような気になってくる
しかも同じイベントボスを延々と倒し続けるだけだからゲームとしてはオフゲー未満だね
普通のソシャゲならオフゲーと遊び方が違うからしょうがないで済むけどこれはほぼほぼオフゲーだからなー
もちろんこれを面白いといってる人もいっぱいいるから好みの問題なんだろうけど
俺的にはKEYのキャラクタとストーリーじゃなかったら絶対にやってなかっただろうな

575ボール:2022/04/24(日) 18:42:42 ID:hfGK.9SI
>>573
やはり今買うのは難しいのか
転売屋が本体を大量に買い占めてるせいで
ソフト売れずゲーム会社が大損してそう
ゲームの質が落ちる原因になってそうで嫌だね

576UJ:2022/05/01(日) 19:04:52 ID:f3CPHRow
>>574
そのゲームやってないから解らないけどストーリーメインだとモチベーションが続かなさそうだな
しかもストーリー完結しちゃったらゲームそのものも終わっちゃたりしないのかな
続けていくにはそれなりの覚悟が要りそう

>>575
半導体不足のせいで今後も入手困難な状況が続きそうだね・・・
販売から1年経ってもまともに買えないハードとか今まで無かったよね

577ボール:2022/05/17(火) 15:04:30 ID:5AH0b7T.
ゲーム機と言えるかはわからないけど
PSVRはもっと早く買えるようになってたね
転売自体はPS2のときにはもうあったな
予約してないと発売初日は買えない人も案外いたと思う
でもしばらくしたら普通に店に売ってたな

578ボール:2022/05/22(日) 12:05:52 ID:.GtlfzpI
ライブアライブのリメイクが発売されたね
SFC版がすごい好きだったから気になってるけど
スイッチでしか出てないらしくやれない
PS4かスチームで出てくれるのを待つしかないか

579ボール:2022/05/25(水) 08:45:40 ID:GDEmpIe2
あ、ごめん発売日は7月22日だった

580UJ:2022/06/16(木) 20:53:40 ID:6guP3YAE
ライブアライブ自体はやったこと無いけど、ボス戦のBGMが好きでずっと興味持ってたからリメイクはありがたい
同じくスクエニのオクトパストラベラーは初めswitch専売だったけど、後にPCやXBOXでも発売されたから可能性あるかもね
HD2D作品は今後も量産されていきそうで嬉しい

581ボール:2022/06/26(日) 08:34:40 ID:2HX9T16k
UJさんがライブアライブやったことあると思い込んで語ってた
ライブアライブはFF6と同年発売にしてはグラフィックがかなり安っぽかったけど
7人の主人公の世界のマップや敵がそれぞれ専用のグラフィックでそっちに容量取られたから
パッと見は安っぽくせざるを得なかったのかなと予想してる
その安っぽさがリメイクで改善されるとなると期待せざるを得ない
HD2D雰囲気いいねFFやロマサガのリメイクもこんな感じだったら良かったのにな

582ボール:2022/06/27(月) 02:26:57 ID:tQURL12I
ドキドキ文芸部プラスPS4版やってみた
スチームで世界で1000万ダウンロード達成したゲームらしい
パッと見はかなり安っぽい上にあっという間に終わる短さ
ケムコのアドベンチャーが3000円ならこれは100円くらいと思える出来
スチーム版は無料なのにPS4版は何故か2000円弱
無料版あるの後で知ったから残念
ある種の不気味さはあってそれがウケたんだろうな
俺にとってそこそこに記憶に残りそうなゲームだった

583UJ:2022/07/28(木) 03:22:29 ID:fkZXuyVE
ライブアライブのリメイク版買った
CMで流れてたメガロマニアのアレンジが凄く好みで衝動買い
まだ本編じゃ聞けるとこまで行ってないけど楽しみだ
テキストのぶっきらぼうな感じが昔のRPGっぽくて良いな

584ボール:2022/08/02(火) 12:11:15 ID:xiWilcWs
ライブアライブリメイクはブイチューバー魔王まぐろなのプレイ動画で一通り見たけど
ゲームとしての完成度はSFCよりだいぶ良くなってるね
せっかく技が沢山あるのに一部の強スキル連打で行けるとかじゃなくなってるのはすごくいい
BGMはほぼほぼ原曲通りだったけど
クンフー編のバトルBGMは妙に風流な感じにアレンジされてたな
俺の場合リメイクで不満点を感じることが多いけど
これは正にパワーアップ版という感じだった
動画ですでに見たけどプレイできる環境ができたら買ってしまうだろうな

585UJ:2022/08/27(土) 03:57:20 ID:j4V34tsk
ライブアライブは既にGEOで半額で投げ売られてるみたいだ
なんか損した気分
ゲーム本編の方は近未来編、現代編をクリアして止まってるし・・・

586ボール:2022/08/27(土) 13:01:31 ID:TFm0HgBQ
スクエニのゲームは値下がりしやすい傾向にあると思う
何年も前だけどスターオーシャン5なんか発売から半月で2000円台くらいになってたしね

587ボール:2022/08/27(土) 13:14:58 ID:TFm0HgBQ
俺は最近はサマーポケッツやってる
KEY作品だけどシナリオライターは麻枝じゃないみたい
まだ3キャラ目攻略中ってところだけど麻枝の作品と比べると妙に文章があっさりしてる
1キャラ目が終わったときに、え?これで終わり?って思っちゃった
まだ途中だけに把握しきれてないけどこのゲームは1キャラでストーリーが完結してるわけじゃなくて
複数キャラやることで全容が把握できる仕様なのかもと予想してる、だから1キャラだけだとあっさりしてるように感じるのかなって
聖地巡礼に行くような濃いファンが多い作品だから、このままでは終わらないと期待はしてる
AIRみたいに全キャラ攻略後に最終編出現とかは普通にありそう
攻略サイト見ればわかるんだろうけどネタバレが恐いから見ないようにしてる

588ボール:2022/08/30(火) 17:17:21 ID:o4Fh4/cQ
PS5のマイナーチェンジ版が発表されたけど
重量が軽くなるだけなんだな
ゲーム機は1度設置したらもうほぼほぼ移動させなくなるし
重量の変更で受ける影響は小さそうだな
どっちかというと大きさを小さくしてほしいけど難しいんだろうな

589UJ:2022/09/07(水) 01:21:31 ID:L8lveB0.
それと同時に値上げも発表されたね…
しょうがないことだけどゲームハードの値上げって前代未聞の事でビックリ
ただでさえ手に入れにくいのにこれじゃ世間に全然普及しなくなっちゃうよ
iPhoneとかMeta Quest2も大幅値上げしてたし電化製品はこれからもどんどん高級品になっていくかもね

590ボール:2022/09/23(金) 00:45:16 ID:Vp03z6gg
そうそうPS5は値上げきっつい俺まだ買ってないんだ
ゲーム機に限らず最近は何でも高くて生活が大変だから色々買うのためらっちゃう
最近やってるのが中古や型落ちダウンロード版の安物ばかりだからPS4かスチームでもいいかって気もするけどね
直近で買ったゲームがPS4のダウンロード版の成歩堂セレクション逆転裁判シリーズ5本詰めだったし当分PS4で我慢して様子見しておくよ
物価に関してはロシアとウクライナの戦争が終わらないと戻らなさそうだね、早く終わってほしい

591ボール:2022/10/30(日) 21:53:39 ID:hviJ.iIA
サマーポケッツを一通りクリアしたけど
keyのゲームとしてやっぱり麻枝さんがシナリオやってたころと比べると物足りない感じするな
AIRやCLANNADのときの各ヒロイン一通りクリアすると最終ルートが出るシステムを何となくなぞって作っただけ感ある
感動した部分もあるし買わなきゃよかったってほどじゃないけどね

592ボール:2023/03/07(火) 17:29:50 ID:ht..mIn2
コナミが特許を取ってたプレイヤーが入力した主人公の名前でキャラがボイスで呼んでくれるEVS機能
ときメモ2の発売時期99年からしてもう何年も前に特許切れてそうだけど調べてもちゃんとした情報が出てこない
PS1でも作れてたんだし今のゲーム機やパソコンなら性能は当然足りそうだけど全然見かけないしよくわからない
カメラワークの特許が切れたときは結構話題になってたのにな

合成音声をやるだけでは特許に当てはまらないけど技術力が足りなくてみんなやってなかっただけでは?という説もあった

2021年のブルーアーカイブっていうゲームで一応それらしい機能はあるみたいだけど
発音がかなり怪しくてゲーム内でも発展途上の機能ですから!とネタにされてるんだとか・・
PS1の時代に完璧に仕上げてたコナミの技術力が高かったのは間違いなさそうだ

593UJ:2023/03/25(土) 03:35:44 ID:Mubc.xeg
音声読み上げ機能のボイスロイドとかもかなり進化してるし今なら結構スムーズに名前呼んでくれそうだけどな
ただ今の時代だと海外向けにゲーム作ってるところもかなり多いし、そこら辺の兼ね合いもあって大変そうだよね
他国の言語だとスムーズに読んでくれなかったりとかしそう
そういった意味ではガラパゴスなギャルゲーに搭載するのは相性良いよね

594ボール:2023/04/03(月) 03:28:13 ID:dSLb2wFo
海外のことは全く頭になかった
確かに海外向けの名前呼ぶシステムまで作ってたら開発費がかさみそうだね
そもそも開発者が海外の発音が現地レベルでわかるのか?っていうのも問題だし
発音が単純な日本だからこそのシステムって感じするね

595ボール:2023/04/14(金) 08:03:22 ID:cIAauZyY
成歩堂レジェンズコレクションPS4版を買った
逆転裁判の1,2,3と大逆転裁判の1,2がワンセットになってて
まだ逆転裁判2の中盤くらいだけどこれは面白い
ボイスはほぼない
あっても裁判のシーンの「待った!」と「異議あり!」くらいで
ファミコンの水戸黄門の「残念でしたなあ黄門様!はっはっはっはあ!」よりも少ないくらい
でも基本的にボイスがないおかげで集中してプレイできてる
結末がどうなるかわからないけど今の所名作

596ボール:2023/04/14(金) 11:29:10 ID:cIAauZyY
昔XBOX360でやったラストレムナントがものすごく面白かったんだけど
PC版はシステムが追加されて更に神ゲーとなっている・・と聞いたのはこれまただいぶ昔のことなんだけど
それを思い出して調べてみたら5年も前に販売停止になってた
スクエニ内部で何かあったのではと予想されてるけど本当のことはよくわからない
ちょっと残念だな

597ボール:2023/04/24(月) 14:26:09 ID:cL4XjjVY
スクエニのポートピア殺人事件のヤスに人工知能をつけたやつのサービスが開始される予定があったみたいだけど
連続殺人犯の言動を学習させたヤスがやばすぎて結局ボツになったらしい
俺的には年齢制限つけてでも開始してほしかったな
これはボツになったとはいえゲームキャラとしての人工知能にすごく可能性を感じる1件ではある
ラノベなんかでよくあるゲームの世界に入っちゃった系のお話みたいに
世界中のNPC一人一人が別々の記憶や価値観を持ってて自然な会話をしながら一緒に冒険できるようなゲームもいつかできそうな予感がする

598UJ:2023/05/06(土) 00:25:15 ID:pOyVqZGw
今STEAMでAIを使ったポートピア殺人事件のリメイクを配信してるらしいけどそれとは別のやつかな?
今はChat GPTのおかげで気軽に人工知能と対話出来る時代になったし、これからはどんどん対話型のゲームが登場しそうだ
アニメだけどサウスパークの脚本をChat GPTで作ったってのがあったし、
今後は娯楽の作成には当たり前のようにAIが導入されてきそう

599ボール:2023/05/09(火) 02:19:29 ID:cWwjSP3s
それがもともとはAI搭載して発売する予定だったけど結局ボツになったやつで
発売の直前でAIの機能は取り除かれてから発売されてるみたい
内容的にいわゆる昔ながらの犯人はヤスのポートピア殺人事件でしかなくなってるはず
発売直前でニュースになったし公式HPの片隅にもこっそり書いてある
これに関しては残念だったと思うけどスクエニに人工知能専門の研究チームがあるらしいから
今後開発が進めば後から追加される可能性はあるかもね
状況に応じて犯人が言動を変える推理ゲーム・・めちゃくちゃ面白そうだから期待してるんだけどね

今さアニメで悪役令嬢リーゼロッテっていうのがやってるんだけど
これが現実の人間がゲームの中のキャラにコントローラーのマイクでボイスで干渉していくっていうお話なんだけど
10年前にこういうの見たらファンタジーって思っただろうけど今見るとそのうち本当にできるんだろうなって思ってしまうな
ほんと対話型ゲームの夢が広がるな

600ボール:2023/06/11(日) 13:26:25 ID:Ddqj4tpE
ゲームで有機ELテレビを使い始めてから約2年
プラズマテレビの後釜みたいなテレビで画面が焼き付きやすいって聞いてたけど
今の所は全く焼き付いてない
前使ってたプラズマテレビはゲームの最中に寝落ちすると
たったの一晩でUIのラインや文字が焼き付いてたから比較するのもバカバカしいほど良くなっている
プラズマテレビまだ使えてたけど買い換えて良かった

601ボール:2023/07/14(金) 00:00:55 ID:QjeN.VxQ
ルートレターLAST ANSWER がPSセールで90%OFFになってたからやった
オリジナル版のルートレターのシステム周りを改善したやつらしいけどそれでも遊びやすいとは言えない出来だった

ストーリーは主人公の動機付けが弱すぎる
ある日主人公が部屋の掃除をしてると15年前に文通で送られてきた手紙を見つける
当時忙しくて読めてなかった手紙が入ってることに気づく、手紙には 「私は人を殺してしまいました」 とだけ書いてあった
文通相手は当時手紙で10回やりとりしただけの人だった
その人を探すために知らない地方に行って知らない人たちを次々と尋問するって・・
主人公の行動が飛躍しすぎで入り込めなかった
これ物語の導入部分なんだけどもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう
俺は470円で買えたから少しは楽しめたけどね

602ボール:2023/08/17(木) 20:33:57 ID:LwftXep.
ネイディーガールオーバードーズをやってみた
内用を調べずに適当に選んだ結果このゲームだったんだけど
数字いじり的な意味でのゲームとしてはまあまあバランス取れてて面白いと思うけど
ヒロインがメンヘラで突然怒り始めてなんで怒ってるかすらよくわからなかったり
突然精神病になってリストカットの手伝いさせられてしかもどこを切るか選ばされたりするのが精神的にきて途中でやめてしまった
こういうのってどういう層に需要があるんだろ

603UJ:2023/08/25(金) 22:52:25 ID:RwwgM0kE
>>602
そのゲーム買ったけど途中で止めちゃったな。そんなえぐい展開になるんだ・・・
メンヘラや地雷系女子が属性として成立してる今の時代には合ってるのかな
PVソングはKOTOKOが歌ってて平成の電波曲っぽい感じで気に入ってる
このゲームは中国で人気らしいね。中国は配信大国らしいからそれの影響かな

604ボール:2023/08/31(木) 20:44:18 ID:BMJzbWxo
>>603
ただこのゲームのすごいところは
ファミコン以上スーファミ未満くらいのころ
いわゆるPCエンジン程度のグラフィックを再現してるところ
現代のグラフィック性能ならやる必要がないのに少ない色数できれいに見せる技術を徹底されてる
髪の反射光と服のかげの部分が同じ薄紫だし
空の暗い部分、木の葉、椅子の薄汚れた部分が同じ緑色
全く同じ色がいたるところに使われてるのにそう感じさせないセンス
PCエンジン現役当時、グラフィッカーさんが苦労した部分があえて再現されている
現代のグラフィック性能を使ってもっときれいな絵を描いたほうがだいぶ楽そうだな
もっときれいな絵も描けるからもったいないっちゃもったいないし
苦労してまでこだわってレトロゲー風にしてるからすごいっちゃすごい
そんなゲームだと思った

中国の事はよくわからないけど配信大国なのはなんとなくわかる
舐め腐った配信した人が写り込んでた建物から場所特定されて腕を切り落とされた事件とかあったね
文化が合って刺されば売れやすいのはまあそうなのかもね

605ボール:2023/11/12(日) 20:04:27 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した

606ボール:2023/11/12(日) 21:25:25 ID:BUtsvyo.
VTuberがFF6のピクセルリマスターやってたから見てみたら
基本はリマスターだけどオペラのシーンだけオクトパストラベラーみたいな画面にリメイクされていてボイス付きになってて感動した

607ボール:2023/11/12(日) 21:28:37 ID:BUtsvyo.
あれ、連投しちゃった
データが残ってたらしくブラウザアプリをアクティブにしたらまた送信しちゃったみたい

608ボール:2023/12/28(木) 05:39:07 ID:Y2dzz9TU
クライスタやったけど
物凄く安上がりで作られてそうな出来だった
雑魚モンスターが5種類くらいしかいなくて
最初から最後まで同じ見た目で同じ動きのモンスターばかりと戦い続けて
ストーリーが記憶リセット系のループ物で同じセリフと同じダンジョンを延々と見せられる
さすがにゲンナリしてくるな
今思えば同社のカリギュラも最初から最後まで同じ見た目のモブ学生ばかり倒し続けていたな
フリューっていう会社はこういう感じのゲーム作るんだってイメージついちゃったよ

609ボール:2023/12/28(木) 07:28:57 ID:Y2dzz9TU
でもカリギュラはストーリー好きだしクライスタも同じシーン何度も見せすぎなところを除けばストーリー好きではあるんだよね
そこだけ見ればフリューに可能性を感じてる
もうちょっと作りこんでくれればなあ、、

610UJ:2024/01/03(水) 17:42:41 ID:8XBxlwxw
フリューは60点くらいのゲームを量産してるイメージがあるな・・・
でもオリジナルの新規タイトルをガンガン発売してるし応援したくはあるんだよね
最近クライスタの精神的続編のクライマキナも発売されたし結構売れた方なのかもしれない

611ボール:2024/03/09(土) 02:20:24 ID:Hn8pLSRQ
ザ・ロストチャイルドっていうゲームをやったら
KADOKAWAのゲームだけど
PS1時代のデビルサマナーみたいなゲームだった
パクるというより模倣して作ったってくらい似てる
携帯型のコンピュータに悪魔をインストールして使役したり
ダンジョンの表現方法
マッピングシステム
戦闘画面
ステータスの振り方
神や悪魔が人間界を巻き込むストーリーなどなど
その他雰囲気的なものまで
模倣しなきゃ絶対こうはならないってくらい完全に一致してる
どんな事情があってここまで似せて作ったかは知らないけど
元ネタが元ネタだけにそれなりに面白くはある

612ボール:2024/05/14(火) 23:52:59 ID:jd4HEyYQ
過去に災厄人間やアーキタイプをやったという理由だけで
同シナリオライターのデビュー作の行きましょう逝きましょう生きましょうをやった
いい部分だけを切り取ってみればやってよかったと思えるけど
この作者さんの作品って女の子が長年ひどい拷問を受け続けるような内容が必ず含まれてるんだよね
作者の趣味かは知らんけど
せっかくストーリーはいいんだしこういう部分は削ぎ落としてほしいと思ってしまう

613ボール:2024/05/19(日) 17:02:26 ID:y/W6prQI
PSポータブル版のダンガンロンパ2のデータ解析によりお風呂シーンで小泉さんの乳首とお股が見える画像が見つかったんだとか
実際のゲーム画面では乳首は別途湯気のグラフィックを被せたりお股は画面外にはみ出させてユーザーに見えないようにしてるそうな
このゲームについてよく知らないんだけどエロゲ版が存在するんだろうか?

614ボール:2024/06/28(金) 21:15:16 ID:7vAl/IHI
デモンゲイズPS4版やったけど結構面白かった
難易度初期設定でも最後の方の1部のボスがやたら難しかった
これの高難易度やる日はこないだろうな
男主人公前提のストーリーで主人公選択のときに注意書きも出るけど
あえて女主人公選んだらひどい絵面になった
男たちで親交を深めるために和気あいあいと温泉に行く時とか
ヒロインにキスされるときとか他色々
まあしょうがなしだね
ギャグとして見るとちょっと笑えるかもしれない

615ボール:2024/07/15(月) 00:51:13 ID:thgaV6GU
ドラゴンボールZカカロットの人気がすごすぎるな
VTuberの人たちが配信しまくってて複数見たけど
これで初めてDBに触れたVさんたちが各章のクライマックスで感極まって泣きながらプレイしててDBはほんとすごい作品だと思ったよ
世界で800万本売れてるし
もうすぐ新アニメも来るし若い人も取り込みまくってるし完全にDB2次ブーム来てるね

616UJ:2024/07/17(水) 22:30:59 ID:eU6OYHAU
今からドラゴンボール追うとなると漫画もアニメも話数が沢山で敷居高いけど、
カカロットなら一本遊ぶだけで大体の流れ掴めるし、DBを知る機会にはもってこいだよね
作者は亡くなっちゃったけどこれからも末永く続いて欲しいコンテンツだ

617ボール:2025/02/04(火) 21:07:48 ID:0mC6skPM
トガビトノセンリツをクリアした
蓮が健気で好きなキャラだった
ガラケー版のスマホ移植版らしく画面サイズが狭かったけどそれはしょうがないか
アンヒビアンさんの古い作品らしけどDMLよりはレイジングループに近い作風だったな
レイジングループと比べるとやっぱり面白さ的にはだいぶ落ちてしまうけどそれでも好きな作品だった
アンヒビアンさんがケムコ抜けたのはやっぱり惜しい

618ボール:2025/06/04(水) 13:26:22 ID:0vErF/T2
デビルガールのPS4版をやったけど
3500円なのに500円でいいのでは?ってくらいのボリュームしかなかった
ヒロインが1人しかいないのにそいつの一人称が俺だし
設定と実際のストーリーの流れがまるで噛み合ってないし
プレイしててストレスがマッハで溜まってく感じだった
シナリオライター調べてみたら
女の子が男を落としていくストーリーを作るタイプの人だったことである意味納得した
ヒロインの一人称が俺なのは死んだ弟の人格を真似てたからっていう取ってつけたような設定だったんだけど
本当は男キャラが描きたくてたまらなかったんだろうなって
正直ギャルゲーのシナリオライターとして人選間違ってたよ
好みのジャンルじゃなくても作者の実力さえあればネタとして楽しめるかもだけどそれも最低クラスというか文章の前後の繋がりすらむちゃくちゃでどう考えても素人レベルだし・・ぶっちゃけ中学生かと思った
読みゲーやっててここまでイラついたのは生まれて初めてかもしれない記憶から消したい
こんなの内容知ってたら無料でもやらないと思う
これをよく3500円で売ろうと思ったな

619UJ:2025/08/10(日) 22:16:39 ID:KyO39C/Q
デビルガール、日本語吹き替えって書いてるから元は海外製なのかな?
正直ノベルゲームに関しては日本製が未だ世界一な気がしている
まぁ翻訳の質とかもあるだろうけど
最近は安っぽい海外ゲーがインディースで大量に販売されるから面白いゲームを見抜くのも大変だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板