レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
虹雑投資スレ 6単元
-
投資ファンド虹雑荘へようこそ
-
NISAは成り立ち的に損が考慮されてないから結局のところ成長枠もインデックス積立以外には使わないほうがいいお
個別株投資とかギャンブルチックなETFは普通の口座でだけやればいいんだお
-
やだやだ!それでもぼくは高配当ETFを買うんだい!
-
NISA損益通算出来ないって書いてあるお
-
ついに1$152円の壁を突破したかお
-
6月利下げどころか6月利上げもやりかねないし155円ぐらいは行くかなあ
-
TMFとかQYLDとかマイナーインフルエンサーが推してるの買って失敗してるからやっぱりバフェットさんとかとおなじかんがえのほうがいいかお
-
まあでも歪みがおおきくなってるとかんがえるかお
-
資金力で考え方が変わってくるのは当然だと思うお
-
資産の1%くらいずつをTMFとかEDVにしたんだお
-
エヌビディア今度こそ復調信じるお
-
一歩先が指数に連動するようになったみたいだしちょっと買ってみるかお
-
金融資産に課税って配当あったときにもうすでに払ってるのに更にとるって可能なのかお
-
ちゃんとマスコミのつけた金融課税ってタイトルだけ読んで終わりじゃなく中身を読んで何の話をしてるのか読んで
-
国保とこ後期高齢者が影響うけるのかお
-
157円こわお
-
おしめえかお?
-
円売りしてれば誰でも儲かるぜーってみんなレバレッジ効かせまくってるタイミングで介入して首吊らせるのが理想なんだろうから何かやるならやりそうなGW中の平日は飛ばしてその後なのかな
-
160円が防衛ラインだとぶっちゃけ毎週介入しないといけなそうだしどんどん切り上がるのかな
-
利上げしたら経済おわるとかいうけどおまえら30年間経済よかったじきないんだぞ?っていいたお
-
そもそも利上げってようは加熱した景気を冷やすためにやるんだよね
本当に日本が不景気なら景気良くないのでもっと景気を冷ますために利上げしますって話で何言ってんのってことになるの
-
為替は読めないし成長投資枠は全部脳死でお給金出次第高配当etfで埋めるの
-
ぼくは完全オートでオルカンとsp500なの
-
ラインなんて決めちゃってらそこ狙い撃ちされないかお
-
実際このペースで介入してると年内には介入の原資の外貨準備金が尽きてノーガードになるの
-
来年までにはアメリカも利上げするんじゃないの?しないの?
-
まだ市場は9月から多数派が利下げ始める前提で動いてるけどぼくはこの調子でやるとは思えないの
-
みんあ株メインなのぉ債権とかほかのやつはどう米国債とか
-
僕のtmfは塩漬けになりましたお
-
債券は先進国債券インデックスにしてるおジワジワ上がるのがたのしお
-
台湾では家を借金のカタにして半導体テーマETFに全ツッパするような人が続出するおっかない感じになってるんだって日本のレバナスブーム的なフラグにならないといいけど
-
無茶しよるの・・・有名人とかにのせられたのかしら
-
適当に買ったわりに最高のパフォーマンスだったインド株インデックスが一時の上昇を全部吐き出しちゃったけど米中日以外の国は上げても下げてもなんでこうなったのかとか全く情報が日本語だとないね
-
ぼくもセンセックスパコパコしたい
-
スクエニ株今全力買いした方がいいかお
-
再起動の3年が上手く行くと信じられるなら
-
すくえにゲーマーとしては全く期待してないお
-
ぼくはスクエニよりコエテクだお安いし配当もそこそこいいし
-
ぼくもすくえにあやういとおもってるの特にFFの没落
-
らーめんまんってどのへんがらーめんなの
-
対戦相手をラーメンにするんだお
-
もんごるまんましゅくぼいっ
-
みんあはなにでおべんきょしたり情報得たりするんおか
-
つべだおっ
-
アメリカでミーム株ブーム再来っていう良くない雰囲気になってきたみたいだし念のため積み立て分以外は利確したの
-
そゆうときこそ債券かお
-
ぼくもつべだお動画で名著って紹介された本も読むともっといいんだろうけど
-
でも実際インデックスについての知ることさえできればお勉強ほぼ終わりじゃないかお
-
それな!オルカンとsp500と為替とリスクについて把握したらあとは長生きするために健康意識したほうがいいんだおねお
-
おかあちゃが無名FPとかの本を読んでるんだけどなんていえばいいのかわかんないおほったらかし投資術の本はあげたのに読んでないみたいなの
-
S&P500最強伝説さんがホールドに根拠を与えてくれると思ってるお
-
おとうちゃのおとうとのおうち有名ぎんこのファンドラップにひたすらぶち込んでるんだって
-
今年の始めに新型NISAの投資枠限界の360万一気にぶち込んで米国ファンド全つっぱしたら大儲けしたの
-
投資yq経済のニュースで情報仕入れてるとホールド力上がるっていうおね
-
ファンドラップとか手数料二重取りのぼっただお
-
難しく考えるからファンドトラップを選んじゃうんじゃないのかお単純にオルカンと債券インデックスと現金でじゅうぶんじゃないかお分散になってるか知らんけお
-
貴金属も買お
-
もうnvidiaさえうまくいけば全部爆上げって環境ではないのかお
-
銀めちゃアゲだtれお
-
新型NISAに年始に全力一括投資しただけで80万近く儲かったくま〜
-
なんか最近お金の増え方がおかしいの
-
やべえことが起こるのかお?プルプル
-
ぼくももうおしごもやるきないなったおこればやばお
-
なんかもうわけわかんねえの
円安の影響かお?
https://i.imgur.com/2MlEN2z.png
-
ぼくが買ってる投資信託で言うとFANG+はまだ儲かるって気がしないでもないけど
オルカンと先進国債券インデックスは異常な増え方だお円安効果すごいお
-
やらぁもういまさら買えないよお!
-
1月あたりの地殻変動みたいなのびびるおね
-
ちょおらぁい
-
一月の地殻変動はSBIネオモバイル証券からSBI証券への移管があってその後SBIネオモバイル証券の口座連携消したからだおっていうか1年で資産が倍近く増えてわけわかんねーのこれが円安株高の力なのかお
-
株価下がる前に利確するかお?
-
仕事辞めてお金が必要になるまで売らないお
-
年始に新型NISA上限360万円分米国株全力買いした自分を褒めてあげたいの
-
すごお!ぼくは円高になるんじゃないかとおもって積立設定なの
-
まあ一括投資が今回はたまたまうまくいっただけで結果論に過ぎんお来年は積立投資の方がいい結果出るかもしれんし
-
投資をやってるっていうのが大事だと思うの
-
にじざつの投資人口の割合は高いおね
-
独身は既婚子持ちの教育費やマイホーム費用みたく元本割れが許されない現金キープしないといけない資産がほとんどないからね
-
ぼく投資資産が半分になったらどうなるかみたいなシミュレーションしはじめてこれ一生ファイヤーできないやつうっておもてるお
-
住宅ローンと学費はほんとに枷だとおもお半々で拠出できるならいいけどさお
-
学資保険とか普通に元本割れあるとか聞いてあほかそんなん投信ぶん投げのほうがどんだけましかて思うお
-
エーアイバブルなんだって
-
バブル崩壊してかつそのタイミングで円高になればFANG+のバーゲンセールじゃんかおこういう時は安値を拾って行ける積み立てが強いお
-
エーアイバブルってお馬さんいそう
-
次の2歳馬で採用しますお
-
キャッキャッ
-
インドモディ圧勝で資本主義改革続きそうだから既に高い米株減らしてインド増やすことにするの
-
オルカンがかってに調整してくれるはずなの
-
再来年辺り政権転覆して暴落するんじゃないの
-
ぼくもなんかあったら思考のときあったけど順張りのほうがやっぱりつおいとおもうの
-
上がってハッピー下がってラッキーですお
-
好調過ぎる今年に脳を焼かれたら本来想定していた年間5〜7%のリターンに戻った時やばおね
-
時勢にのるの大切というかそれだけ考えてればいおね
-
ぼくは貴金属ETFを買って精神的な安定を図ったの
-
平均回帰の出方こわおねさがつてあわせるのかよこばいするだけなのか
-
種銭がおおきいほうが同じ5%でも大きく育つお
-
選挙での暴落リスクはアメリカのほうが高い気もするの
勝った大統領が勝利宣言中に射殺されたり暴動が起きても特に驚かない程度には荒れてるし
-
だからみんあも貴金属かお…
-
インド出口調査よりも遥かに野党が強くて資本主義改革がとん挫するんじゃないかって世界の失望を誘ってるから、来月からはインドの比率下げるね
-
インドショックが9月の株安要因かお
-
FANG+は9月に下落して来たと言ってただけで市場全体が下がるとは言っていなかったお
-
インドみてえなとこは底辺とか無視するもんだと思ってたお
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板