レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
(^ω^;)←この顔むかつくからやめろ
-
充電スタンドは高出力になればなるほど、以下が必要
・冷却(本体、ケーブル)
・プロによる充電操作もしくは設備による自動化
高出力だと放熱が凄く、電池や充電器が熱くなるから、高出力を維持しようとすると温度管理が必要
ケーブルも内部抵抗をおさえるためには線径をUPしなければならない
また、ケーブルが高熱になるので、ケーブル自体の冷却がいる
そうなると、戦車の主砲みたいなケーブルを車に挿し込むことになるわけだが、それを一般の人にさせられるか?となる
くっそ重いケーブル持って、車に運びつつ、挿して、固定されてることを確認し、充電許可して1時間以上待つ
ガソリン給油で2分に慣れた人間が、上記の対応を当たり前のようにできるだろうか???
そして、スタンド経営で考えると、回転をよくするためには高出力の充電器を揃えるための多大な投資が必要
しかも一般人が扱える代物ではないから、資格持ちのプロを雇って管理やら給電やらしなければならない
そこまでやっても投資が回収できるのはいつになるだろうか???
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板