したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レーサーに必要な能力って凄いんだろうな

1名無しさん:2014/06/13(金) 20:53:30
ちょっと知りてえなあ!

2名無しさん:2014/06/14(土) 06:39:56
ボートの最高速度は時速約80kmって知ってる?
水面ぎりぎりを走ってくんだから、レーサーの体感速度はそれはそれは凄いんだ、時速120kmといわれてるのさ。
だから、安全ベルトもしないで全速でターンマークに突っ込んでゆくということは、
時速120km近い体感速度でターンマークに突っ込んでるんだ。
またこれが、今の高速旋回時代っていうか、さらに鋭く高速な旋回を求め、
ボート上に立ちながら旋回するモンキーターンっていうのが主流になってるだよ。
レース中継TVなんかじゃ、簡単に旋回しているように見えるけど、
安全ベルトなしで、激しい波の衝撃や、強いG(遠心力)を直に受けても、
瞬時に他艇の動きを感じ取って「逃げ、差し、まくり」へ操縦する能力は、
長年の厳しい鍛錬によってしか習得できない高度な技術で、
それでレーサーが一流のアスリートといわれるわけさ。

3名無しさん:2014/06/15(日) 14:02:45
あらゆる戦法やスタイルを駆使する力が要るよな。
レーサーごとに得意とするスタートコースや戦法が違うんで、そのレーススタイルもさまざまさ。
インコースからの逃げを得意とするやつは「イン屋」、大外からのまくりを得意とするやつは「アウト屋」、
差しが達者な「差し屋」なんて、さまざまな個性をもったレーサーがボートレースを一段と面白くしているみたいだ。
ただし、最近のボートレースはレベルがさらに上がっているんで、トップレーサーともなるとそりゃもう、
状況に応じて瞬時に戦法を切り替えられるようだな。つまり、どのコースからでも勝てる操縦術や調整術がないと、
トップレーサーとして勝ち続けることはできないっていうことさ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板