[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
椋の木の上にて榎の実を落とす
1
:
椋
:2014/04/30(水) 21:21:58 ID:fbhoEt4M
申し遅れました、ワタクシ、IRC喧嘩部屋出身の椋と申します。
知っている人はお久しぶり。
知らない方ははじめまして。
何卒よろしくお願い申し上げます。
普段はチャットで言葉遊びなぞを嗜んでおりましたが、
例の騒動で部屋そのものが吹っ飛んでしまい、めんどくせえなあと思っていた矢先、
管理人様からお声をかけていただいたので、このようにスレを立てさせていただきました。
さて、このスレでは「論客として、自分のことを強いと思っている」方だけ書き込んでください。
394
:
椋
:2014/06/05(木) 06:11:53 ID:YKDkTaDQ
age
395
:
椋
:2014/06/05(木) 07:13:22 ID:YKDkTaDQ
> 主婦さん
お待たせしました。
できればその名前では呼びたくなかったんですがね。
常軌を逸したスタンスで啓発のお手伝いをしてくれたことには感謝しております。
しかしよくここにいらっしゃいましたね。
いやむしろいらっしゃると信じてましたが。
それにしても、慣れないことをするもんじゃないですね。
人に「喧嘩」を教えるってのは、予想してたより難しい。
好きにやれと言っても、硬くなる。
こういう認知的不協和ってのは想定外でした。
まるでいちじくの葉で陰部を隠すイヴのような初々しささえ感じられる。
まあ、個々の固定観念をぶち壊して丸裸にしたわけですから、
ある種の「恥ずかしさ」が芽生えてしまうのは仕方ないことなのかもしれませんが。
そのあたりは彼らの問題なのでこれ以上口を挟むつもりはありません。
それでダメなら、その程度だったということでしょう。
397
:
椋
:2014/06/05(木) 08:38:07 ID:YKDkTaDQ
>>259
「ドウシテ ボクハ サイキョーケンカシ ト イワレマセンカ?」
アランのソーカル事件みたいなこと言わないでくださいよ。
"Ronparino"でも言いましたが、それは単に周囲の「理解力が足らない」だけだ。
それに「悪戯心を出してラテン語で書き込んだ」のでしょう?
そこにいる人間がそれを「理解できない」ことも「理解できていた」のでは?
もし「理解できていなかった」とするなら、同様に「理解力が足らなかった」で終わりです。
398
:
椋
:2014/06/05(木) 08:42:34 ID:YKDkTaDQ
>>259
> 夕暮れの中、誰からも賞賛されないおすもうさんが一人所在なく佇んでいました。
> 優勝者なのに、最強なのに、なぜ賞賛されないのでしょう?
こちらのほうが物語りとしてはおもしろい。が、
「最強であること」と「賞賛されること」は別問題というだけの話ですよ。
>>260
> いま見覚えのないアドレスからメールがあって、
> こんなメッセージが届いていました。
> 怖いわ・・・
「なめすぎ」って返信しといて。
399
:
椋
:2014/06/05(木) 08:45:03 ID:YKDkTaDQ
>>259
> ちなみに今日はとても良いお天気だったのでわたくしは薄着です。
> Dカップです。
今日はさっきまで雨が降ってましたよ。これから晴れるみたいですが。
血流をたぎらせし梅雨入りジョニーには濡れTシャツなんてのも定評があるみたいですよ。
Dカップが一際目を引きそうだ。
400
:
椋
:2014/06/05(木) 08:47:05 ID:YKDkTaDQ
>>269
> ちなみにいまわたくしはぜんらです
『裸の王様』って知ってます?
悪徳商人に「バカには見えない服」を騙されて買わされ、着せられる王様の話です。
もちろん王様はそれを見た民に裸であることを「バカにされちゃう」んですけどね。
でもね、最近僕は常々思うんです。
それって本当に「バカにされちゃう」ようなことなんだろうかって。
もちろんリアルで全裸になったら、公然わいせつ罪で捕まっちゃいますし、
「騙されていた」ことに関してはバカだな〜って思いますよ。
だけど、この話の本質ってのはつまり、簡単に言えば
「プライドが邪魔して盲目になる」ってところにあるでしょう。
「見えてない」のは「自分が裸である」という事象で、
これに対する懐疑心ってなんだと思います?
ってあなたには聞くまでもないことでしたね。
そうつまり
>>395
でも言った「固定観念」ってやつですよ。
「裸であること」は「恥ずかしい」。
これ、「喧嘩」に置き換えるとどうなるんでしょうね。
言わば彼らが直面している問題はそこにあると言っても過言ではないでしょう。
で、結論だけ言ってしまえば、それって大きな「勘違い」なんですよね。
この「勘違い」が彼らの精神的な自由を妨げる要因になっていることは言うまでもないですね。
佐々木中という思想家の『夜戦と永遠』という著書のインタビューの中で、
以下のようなことをおっしゃっていたので、ぜひご一読してみてください。
『マリアが孕んだもの、あれは何でしょうか。
イエス・キリストですね。イエス・キリストを神学文献では通常「Verbe」と言います。
Verbeとは「御言葉」です。大文字の御言葉とはキリストのことです。
ではイエス・キリストは言語なのか、それとも言語ではないのか。
イエス・キリスト の身体はキリスト教社会において世界そのものでした。
それを創出する享楽を、ラカンは「女性の享楽」と呼んでいます。
言語と言語の外という退屈な二元論に 依拠している限り、この「社会を創出する享楽」は捉えられない。』
http://www.k-hosaka.com/henshu/yasen.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板