したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株。(新狼避難所)284

129名無し募集中。。。:2025/09/27(土) 19:33:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c0a57c44acd5da22b1fad7a07d4109ffc5873c

ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシア国内の多くの地域で、燃料不足が深刻化するなど、国民生活に影響が出ている。
その理由はウクライナによる大規模なドローン攻撃だった。

■産油国ロシアでガソリン不足
世界有数の産油国であるロシアに異変が起きている。
ウクライナのシンクタンク「ウクライナ安全保障・協力センター」のクザン会長によると、ロシア国内の燃料価格が約25%上昇しているということだ。
また米誌「フォーブス」によると、闇市場でしかガソリンを入手できない地区も多発しているといい、
そうした闇市場では1リットルあたり日本円で約350円(=日本の約2倍の価格)で取引されており、
平均月収が約18万円のロシア国民にとっては重い出費となっているという。

■ウクライナのドローン攻撃が原因か
その原因はウクライナによるドローン攻撃にあるという。
ロシア国防省は、13日夜から14日にかけて、ウクライナからドローンによる大規模攻撃が行われたと発表した。

「ロイター通信」は当局者の話として、この攻撃の標的には「キリシ製油所」というロシア北西部に位置する、
ウクライナ国境から1300キロ以上離れた製油所も含まれていると伝えている。
ここはロシア2大製油所の一つで、ロシア全体の6.4%に相当する年間約1770万トンの原油を精製している施設だといい、
ウクライナ軍は製油所への攻撃が成功したと主張している。

こうした石油施設への攻撃は増えており、ロシアのインターネットメディアによると、今年の初めから少なくとも25の製油所が空襲の被害を受け、
ここ1カ月半でロシアの製油能力の43%を占める施設がドローンの攻撃を受けたという。

なぜウクライナはロシアの石油施設を攻撃するのか?
「フォーブス」によると、製油所を狙うのはロシアの軍事費の財源を締め上げ、
既に逼迫(ひっぱく)しているロシア経済にさらなる圧力を加えるためだという。
そして、こうした攻撃は実際にロシア経済にダメージを与えているという。

別ソース
ロシア各地でガソリン不足深刻化 ウクライナ軍の石油関連施設への攻撃激化
https://news.ntv.co.jp/category/international/1582e52c00b54d048e6494f8a87d0a64

ウクライナ軍による石油関連施設への無人機攻撃が激化する中、ロシア各地でガソリン不足が深刻化しています。
ロシア支配下のクリミア半島では、ガソリンスタンドの半数が販売を停止したということです。

ロシアでは先月以降、各地でガソリン不足が表面化し、一部の地域ではスタンドに大行列ができるなど、混乱もみられています。
こうした中、有力紙コメルサントは24日、調査会社の分析として、ロシアが一方的に併合したクリミア半島で特に供給不足が深刻化し、
ガソリンスタンドの半数が販売を停止したと報じました。

独立系メディアも24日、「ガソリンがなくなり、多くのスタンドが閉鎖した」
「道路を走る車が大幅に減り、ミニバスが満員だ」というクリミアの地元住民の話を伝えています。
ウクライナ軍は先月から、ロシアの石油関連施設に対する無人機攻撃を強化していて、ロシアでは石油精製能力のおよそ17%が失われたとの推計も報じられています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板