レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
株。(新狼避難所)279
-
●堅調か S&P500とナスダックが史上最高値を更新
2025/06/30 07:40
東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は432ドル高の43819ドルで取引を終えた。
早期の利下げに対する期待が高まる中、経済指標がインフレへの警戒を高める内容とならなかったことで、
楽観ムードの強い地合いとなった。S&P500とナスダックは史上最高値を更新した。
ドル円は足元144円50銭近辺で推移している。
CME225先物は円建てが365円高の40545円、ドル建て445円高の40625円で取引を終えた。
米国株高を好感した買いが入ると予想する。CME225先物は大幅高スタートを示唆している。
日経平均は27日に4万円を上回ったが、一段高となれば足元の上昇に乗り遅れた投資家からの買いも入りやすい。
基調の強い銘柄だけでなく、出遅れ感の強い銘柄にも資金が向かうだろう。
S&P500とナスダックが高値を更新したことで米国株高継続に対する期待も高まる中、場中も強い動きが続くと予想する。
日経平均の予想レンジは40300-40800円。
●【市況】30日の株式相場見通し=上値追い続く、米株高止まらずリスク選好
2025年06月30日08時00分 MINKABU PRESS
27日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比432ドル43セント高の4万3819ドル27セントと大幅続伸。
ナスダック総合株価指数は同105.54ポイント高の2万273.45だった。
30日の東京株式市場はリスクオンの地合いが継続し、日経平均は一段の上値を目指しそうだ。
前週末に終値で4万円大台を回復したが、きょうは目先筋の利益確定売りを吸収し4万円トビ台で強調展開を維持する公算が大きい。
前週末の欧州株市場はほぼ全面高様相となり、ドイツの主要株価指数であるDAXが1.6%高、仏CAC40が1.8%高と
軒並み1%を超える上昇を示した。米国と各国との貿易交渉の進展に期待する動きが優勢となるなか、幅広い銘柄に買いが向かった。
また、米国株市場では景気敏感株などを中心に物色意欲が旺盛で、NYダウは連日で400ドルを超える上昇で続伸した。
ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の方は途中マイナス圏に沈む場面もあったが、結局5連騰と上値追いを鮮明とし、
終値で昨年12月につけた高値をブレーク、史上最高値更新を果たした。
これと歩調を合わせ、機関投資家がベンチマークとして重視するS&P500指数も最高値を更新している。
個別ではエヌビディア<NVDA>の上げ足が止まらず、半導体セクターを中心に投資家心理を強気に傾けている。
この日発表された5月のPCEデフレーターはコア指数が市場予想を上回ったものの、FRBによる年内利下げ観測は依然として根強く、
投資家心理を冷やす状況には至っていない。
ただ、トランプ米大統領がカナダとの貿易交渉を打ち切ると自身のSNSに投稿し、一週間以内にカナダに新たな関税を発表する
と表明したことは警戒材料として意識され、取引時間中に全体指数が伸び悩む背景となった。
東京市場でも米株市場に追随しリスク選好の地合いが続いている。
日経平均は急ピッチの上昇でスピード警戒感は拭えないが、
モメンタム相場で足もとでは空売り筋の踏み上げを誘い強気相場が続きそうだ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板