したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

株。(新狼避難所)276

231名無し募集中。。。:2025/04/23(水) 08:32:10
●大幅高か 米国株は強く大統領はFRB議長解任を否定
2025/04/23 07:53 Trader'sWeb
 
東京市場は大幅高か。米国株は上昇。ダウ平均は1016ドル高の39186ドルと値幅を伴った上げとなった。
ベッセント財務長官が米中貿易戦争の緩和の可能性に言及。前日の大幅安に対する買い戻しが入り、全面高の展開となった。
決算を発表したテスラは、売上高が市場予想を下回ったものの、時間外では大きく上昇している。

CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて565円高の34845円、ドル建てが665円高の34945円で取引を終えた。

米国の引け後には、トランプ大統領が記者団の質問に答える形で、パウエルFRB議長を解任するつもりはないとの見解を示した。
これを受けて為替市場ではドルが買われており、ドル円は足元142円90銭近辺で推移している。

好材料が出てきて米国株が大きく上昇し、円高にも一服感が出てきたことから、日本株は大きく水準を切り上げると予想する。
円高局面で嫌われていた外需株が上昇を先導するだろう。トランプ大統領がFRB議長の解任に否定的な見方を示したことは、
グローバル株式市場にとってポジティブな話。本日の米国株も上昇が期待できる中、場中は上を試しやすい地合いが続くと予想する。
日経平均の予想レンジは34700円-35400円。


●【市況】23日の株式相場見通し=大幅反発、ベッセント発言を受けた米株急反騰に追随
2025年04月23日08時01分 MINKABU PRESS

22日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比1016ドル57セント高の3万9186ドル98セントと5日ぶり反発。
ナスダック総合株価指数は同429.517ポイント高の1万6300.418だった。
 
23日の東京株式市場は主力株をはじめ広範囲に買い戻す動きが優勢となり、日経平均株価は3日ぶりに大幅反発する展開が想定される。
前日は日経平均が小幅に下げたものの値上がり銘柄数が全体の7割近くを占め、実際は中小型株を中心に買いの勢いが勝った。
きょうは先物主導で大型株へのショートカバーを誘発し、日経平均が押し上げられそうだ。

前日の欧州株市場ではドイツの主要株価指数であるDAXやフランスのCAC40などが取引前半はマイナス圏で推移したが、
米株高を横目に終盤に上げ足を強めプラス圏で引けている。
米国株市場では大手IT株などをはじめとして、朝方から幅広い銘柄が買い戻されNYダウが1000ドルを超える上昇を示し、
ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も急反発、上昇率でダウを若干上回った。
この日はベッセント米財務長官が中国との貿易戦争が早晩改善に向かうとの認識を示したことが、空売り筋のアンワインドを誘った。
ダウはその前の日まで4営業日続落し、この間に2300ドル以上水準を切り下げていたことで、その反動から上げ幅が大きくなった。
ただ、同日に発表されたIMFの世界経済見通しでは、今年の世界全体の成長率見通しを2.8%と前回から大幅に引き下げており、
グローバル景気の先行き不透明感はくすぶっている。

東京市場では、米株市場の急反騰を受け先物主導で日経平均が押し上げられ、3万4000円台後半から3万5000円をうかがう動き
が予想されるが、1日を通してボラティリティの高い地合いが想定され、買い一巡後の動きが注目される。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板