レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
株。(新狼避難所)275
-
●堅調か ナスダックの上昇や円高一服に安心感
2025/04/08 07:46 Trader'sWeb
東京市場は堅調か。米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が下落し、ナスダックが上昇した。
ダウ平均は349ドル安の37965ドルで取引を終えた。序盤に1700ドル近く下げた後、プラス転換して900ドル近く上昇するも
再びマイナス圏に沈むなど、関税を警戒した売りと押し目買いがせめぎ合って乱高下した。
ナスダックはプラス圏とマイナス圏を行き来したが、エヌビディアなど半導体株が強くプラスを確保した。
ドル円は足元148円00銭近辺で推移している。
CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて1265円高の32225円、ドル建てが1380円高の32340円で取引を終えた。
ナスダックがプラスで終えたことで、株安の連鎖には歯止めがかかった。円高にも一服感が出てきており、
直近で大きく崩れた日本株には押し目買いが入ると予想する。足元では指数の振れ幅が大きくなっており、
CME225先物からは4桁高も想定される。ここ数日で売り込まれた銘柄が強く買われるような地合いとなるだろう。
ただ、動きが良くなれば戻り売りも出てくると思われる。場中は強弱感が交錯して不安定な動きが続くと予想する。
日経平均の予想レンジは31500円-32800円。
●【市況】8日の株式相場見通し=急反発、米ハイテク株への売り一服受け買い戻し誘発
2025年04月08日08時02分 MINKABU PRESS
7日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比349ドル26セント安の3万7965ドル60セントと3日続落
ナスダック総合株価指数は同15.476ポイント高の1万5603.262だった。
8日の東京株式市場は空売り筋の買い戻しを誘発し、日経平均は急速にリバウンドに転じる公算が大きい。
これまで売り込まれた反動で一気に3万2000円台を回復することが見込まれる。
前日はアジア株市場が全面安だったが、欧州時間に入ってもリスク回避ムードは続き、独DAXや仏CAC40、
英FTSE100などいずれも4%を超える下げとなった。米関税政策とそれに対する各国の報復措置で世界経済へ
の影響が免れないとの見方が、引き続きマーケットのセンチメントを冷やしている。
他方、米国株市場では上下に荒い値動きとなったが、これまでのような一方的に下値を売り込む展開とはならず、
NYダウは一時1700ドル超の急落をみせた後に切り返し、900ドル近く上昇する場面があった。その後は売り直されたが、
下げ幅は300ドル台にとどまった。また、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の方は前の日の終値近辺でもみ合い、
結局小幅ながら前日比プラス圏で着地している。
トランプ米大統領は自身のSNSで、中国が8日までに34%の追加関税を撤回しない場合は9日から更に50%の
追加関税を賦課することを表明、これがリスク回避の売りを助長した。一方、トランプ氏が中国を除くすべての国や地域に
対する関税を90日間猶予することを検討していると伝わったことで、午前中の取引で急浮上に転じたが、その後に
米政権が否定したことで値を消した。
個別ではエヌビディア<NVDA>が3日ぶりに切り返し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も3日ぶりに上昇するなど
半導体セクターへの売りが途絶えたことはポジティブに捉えられる。
きょうの東京市場でも米ハイテク株が売り一服となったことや、外国為替市場で一時1ドル=148円台までドル高・円安が
進んだことから、リスクオフの巻き戻しが見込まれる。先物を絡めた需給主導の戻りでリバウンドの幅も大きくなることが予想される。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板