したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

株。(新狼避難所)249

876名無し募集中。。。:2024/04/08(月) 08:38:53
●堅調か 米国株は雇用の強さを確認して上昇
2024/04/08 07:48 Trader'sWeb

東京市場は堅調か。先週末の米国株は上昇。ダウ平均は307ドル高の38904ドルで取引を終えた。
3月雇用統計では、非農業部門雇用者数が30.3万人増と市場予想の20.0万人増を大きく上回った。
強い結果を受けて10年債利回りは大きく上昇したが、株式は前日に大きく下げていた反動で買いが優勢の展開。グロース株の動きが良く、ナスダックが1.2%高となった。
ドル円は足元151円70銭近辺で推移している。
CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて355円高の39335円、ドル建てが390円高の39370円で取引を終えた。

雇用統計が米国株の買い材料となったことで、日本株も連れ高の展開を予想する。
ナスダックの強い上昇を受けて、半導体株を中心にハイテク株が上昇の先導役になると思われる。
ただ、米10年債利回りは4.4%台に乗せており、米国の金融引き締め長期化に対する懸念はくすぶる。
5日のダウ平均は大きく上昇したが、前日の下げ分(530ドル安)を埋め切れてはいない。

日経平均は5日に781円安と大きく下げている分、大幅ギャップアップスタートが見込まれるが、買い一巡後は上値追いに慎重となり、様子見姿勢が強まるだろう。
日経平均の予想レンジは39000円-39500円。


●【市況】8日の株式相場見通し=反発、雇用統計発表後の米株高受け買い戻し
2024年04月08日08時00分 MINKABU PRESS

5日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比307ドル06セント高の3万8904ドル04セントと5日ぶりに反発。
ナスダック総合株価指数は同199.438ポイント高の1万6248.520だった。

8日の東京株式市場は主力ハイテク株中心に広範囲に買い戻される展開となり、日経平均株価はリバウンドに転じる可能性が高そうだ。

前週末の日経平均は800円近い下げに見舞われたが、欧州時間でもリスク回避の流れが続き主要国の株価指数がほぼ全面安商状に売られた。
しかし、米国株市場ではNYダウが5日ぶりに反発、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数も上昇し、いずれも朝方高く始まったあとに漸次水準を切り上げる強調展開となった。
注目された3月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が予想を大きく上回る強い数字だったが、平均時給の伸び率は事前のコンセンサスと合致し、賃金インフレに対する過度な警戒感が和らいだ。
これを受けて、全体相場は出尽くし感からのショートカバーを誘発する形となっている。

東京市場では前週末に日経平均が急落したものの、米株高を受けきょうは投資家のセンチメントが改善し、幅広い銘柄が買い戻される地合いが想定される。
今週10日に3月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、買い一巡後は様子見ムードとなる可能性もあるが、3万9000円台前半で終始買い優勢の展開となることが見込まれる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板