したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

株。(新狼避難所)249

630名無し募集中。。。:2024/04/04(木) 08:33:28
●堅調か 米国ではナスダックとS&P500が上昇
2024/04/04 07:55 Trader'sWeb

東京市場は堅調か。米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は43ドル安の39127ドルで取引を終えた。
パウエルFRB議長やアトランタ連銀のボスティック総裁から早期の利下げに慎重な発言が出てきたことが上値を抑えた一方、
10年債利回りが一時4.4%台に乗せた後に低下したことで、グロース株の一角には買いが入った。
ドル円は足元151円60銭近辺で推移している。
CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて500円高の40030円、ドル建てが535円高の40065円で取引を終えた。

下げたダウ平均も場中の大半はプラス圏で推移しており、米国株の落ち着きを好感した買いが入ると予想する。
米3指数が小動きの割にはCME225先物はかなりの高寄りを示唆しており、週末の米雇用統計を前に強めの買い戻しが入る可能性がある。
薄く広く買われて指数は上に値幅が出るパターンか。下値不安が後退することで、寄った後もしっかりとした動きが続くと予想する。
日経平均の予想レンジは39700円-40100円。


●【市況】4日の株式相場見通し=反発、米ハイテク株堅調受け買い戻し優勢
2024年04月04日08時00分 MINKABU PRESS

3日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比43ドル10セント安の3万9127ドル14セントと3日続落。
ナスダック総合株価指数は同37.009ポイント高の1万6277.458だった。

4日の東京株式市場は主力株中心に買い戻しが優勢となり、日経平均株価は先物主導でリバウンドに転じる公算が大きい。

前日の欧州株市場では3月のユーロ圏消費者物価指数が予想を下回る内容だったことで、ECBによる利下げ期待が高まり、主要国の株価指数が総じて堅調に推移した。
一方、米国株市場ではNYダウが3日続落となったものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は反発した。
朝方に発表された3月のADP全米雇用リポートが事前コンセンサスを上回る強い内容だったことや、
アトランタ連銀のボスティック総裁やパウエルFRB議長の発言を背景にやや不安定な値動きとなったものの、
3月の米ISMサービス業景況感指数が予想を下回る内容だったことは、全体相場に下支え効果をもたらした。
米長期金利の上昇が一服したことを背景にIT関連の一角には買い戻しの動きが観測された。ただ、取引終盤は手仕舞い売りが出て地合いが軟化している。

東京市場では前日に日経平均が一時600円を超える大幅安をみせ、終値でも400円近い下げとなった。
しかし先物主導で下げ過ぎた感も拭えず、今日はその買い戻しが見込まれそうだ。
外国為替市場で一時1ドル=152円近辺まで円安が進んだことは輸出セクター中心に追い風として意識されやすい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板