したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

株。(新狼避難所)249

422名無し募集中。。。:2024/04/01(月) 09:16:47
●堅調か 2月の米個人消費支出物価指数は市場予想並み
2024/04/01 07:51 Trader'sWeb

東京市場は堅調か。先週末29日の米国株はグッドフライデーにより休場。
この日に発表された2月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で2.5%上昇となり、市場予想と一致した。
ドル円は足元151円30銭近辺で推移している。夜間の日経平均先物は日中終値と同値の40550円で取引を終えた。
パウエル議長はサンフランシスコで行われたイベントの中で、今回の結果を受けて利下げを急ぐ必要がないとの見解を示している。

注目の米経済指標が市場予想並みの結果となり波乱を招かなかったこと、ドル円が比較的落ち着いていることなどから、日本株は買いが優勢になると予想する。
寄り前には3月の日銀短観が発表される。3月に日銀が政策転換をしているだけに、今回は結果に対する反応が大きくなるかもしれない。
本日から4月相場に入るが、名実ともに新年度入りすることでご祝儀的な買いが入るようなら、値幅を伴った上昇もあるとみる。
日経平均の予想レンジは40300円-40900円。


●【市況】1日の株式相場見通し=強弱観対立のなか、4万円トビ台でもみ合う展開
2024年04月01日07時59分 MINKABU PRESS

1日の東京株式市場は売り買い交錯のなか、日経平均株価は4万円トビ台前半でもみ合う展開か。
前週末の欧米株式市場がグッドフライデーの祝日に伴い揃って休場だったことから、手掛かり材料に乏しく、強弱観対立のなか比較的狭いゾーンでのもみ合いが想定される。

きょうから名実ともに新年度入りとなる東京市場では機関投資家による新たな買い需要が見込まれ、全体相場を下支えする可能性があるものの、積極的に上値が買い進まれる展開は想定しにくい面もある。
外国為替市場では1ドル=151円台前半の推移で円安水準は維持されていることで、輸出セクターやインバウンド関連にはポジティブに作用しそうだ。
また、朝方取引開始前に開示される日銀短観が全体相場に影響を与える可能性もあり、その内容が注目されそうだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板