したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大相撲総合スレッド

817名無し募集中。。。:2025/09/18(木) 13:12:21
舞の海氏が北の富士さんとの思い出語る、琴風氏とのNHK解説は「悩んでいます」
https://www.daily.co.jp/general/2025/09/16/0019479337.shtml
「大相撲秋場所・3日目」(16日、両国国技館)

元小結の舞の海秀平氏が、館内の相撲博物館で開催されたトークショーに登場。NHK大相撲中継でコンビを組んだ北の富士勝昭さん=元横綱=の思い出を語った。
昨年11月に82歳で死去した北の富士さん。舞の海氏は「ユーモアのある人で、長年いい意味で遊んでこないと、あの味は出ない。粋なんですよ。着物の着こなし、30年前のジャケットを着てもダサくない。何色でも似合って格好良かった」と振り返った。
ある年の初場所の解説だった。タラの水揚げ地を巡り、北の富士さんの故郷・北海道、舞の海氏の故郷・青森のどちらがおいしいかで意見を交わした思い出などを語った。北の富士さんの現役時代、協会を去った際の出来事を挙げ「人生の機微を感じました」と、その名解説を語った。
現在は琴風浩一氏=元大関=とコンビを組むことが多いNHKでの解説。舞の海氏は「今どう向かっていくか悩んでいます」と冗談っぽく笑顔で話し、「解説で『令和の舞の海』と話されたのですが、ほめているのか、ほめ殺しなのか分からない」と続け、会場の笑いを誘っていた。
解説がSNSで批判的に扱われることもある舞の海氏。「また炎上しているよ、と言われるのですが、最初は家が火事になったのか、と思ったくらい。(SNSを)見ないし、見ても落ち込んだり、腹を立てたりはしません。人それぞれでいいのでは」と語った。携帯電話はスマートフォンではなく、ガラケーを使用中。「道に迷ったら交番に行きますし」と、スマホの必要性を感じないという。

818名無し募集中。。。:2025/09/19(金) 18:56:23
<水戸龍引退のお知らせ>
元幕内 水戸龍(みとりゅう)
(本名 バーサンスレン・トゥルボルド、錦戸部屋)は引退しました。
https://www.sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=717

819名無し募集中。。。:2025/09/19(金) 20:50:17
幕下力士が寝坊で不戦敗 師匠は中継で解説中で事情分からず混乱 ちゃんこ後に昼寝して目覚めず
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202509190001632_m.html

西幕下24枚目の丹治(19=荒汐)が取組に間に合わず、対戦相手の千代虎が不戦勝になった。休場届が出ていなかったため、若者頭が東西の支度部屋を捜索。師匠の荒汐親方(元幕内蒼国来)がNHK中継で幕下解説を務めている時に、失態を犯してしまった。
丹治が土俵に現れず、千代虎が不戦勝の勝ち名乗りを受けた。NHK中継で解説を務めていた荒汐親方は、事情が分からず混乱した。取組の直前、花道に現れなかったため、若者頭が東西の支度部屋で「荒汐部屋の丹治いるか〜」と呼びかけたが応答なし。呼び出しが急きょ、不戦勝の幕を準備した。
そのころ、丹治は国技館から車で約7分の荒汐部屋にいた。朝稽古の後にちゃんこを食べて昼寝をしていた。異変に気づいた別の力士に起こされ、慌ててタクシーで国技館に向かった。「遅れてしまいました」と肩を落とし、審判部へ謝罪に行った。
これまでも遅刻で不戦敗になった例はあるが、午後に取組がある幕下では珍しい不戦敗となった。これで丹治は1勝2敗。その後は、若隆景の付け人の仕事をこなして、帰路に就いた。
丹治は17歳で幕下に昇進した有望株。報告を受けた高田川審判部長(元関脇安芸乃島)は「寝てる場合じゃない」と厳しく指摘しつつも「本人は悔しく、後悔しているでしょう。今後、関取に上がって活躍する力士。本人は自覚して2度とやらないでしょう」と期待を寄せた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板