したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大相撲総合スレッド

70名無し募集中。。。:2023/05/04(木) 07:11:48
逸ノ城が現役引退へ 腰痛完治せず4日にも引退届を提出、角界を去る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305040000024.html
[2023年5月4日5時41分]

大相撲で幕内優勝1度、最高位関脇の逸ノ城(30=湊)が、電撃引退を決意したことが分かった。4日にも、日本相撲協会に引退届を提出する。逸ノ城は3月の春場所で14勝1敗の好成績を収め、十両優勝。夏場所(14日初日、東京・両国国技館)は西前頭13枚目に番付を上げ、2場所ぶりの再入幕を果たしていた。慢性化していた腰痛が、引退の理由だという。2日に話し合い、結論を出した。モンゴル出身の逸ノ城は日本国籍を取得しているが、年寄名跡を取得していないため、親方として残ることができず、日本相撲協会を離れることになる。
逸ノ城は鳥取城北高に留学し、卒業後の14年1月、初場所で幕下15枚目格付け出しでデビューした。所要2場所で新十両に昇進。新十両で迎えた同年夏場所では、いきなり十両優勝を果たした。さらに十両を2場所で通過し、新入幕の同年秋場所でも、いきなり13勝2敗の優勝次点。横綱白鵬を破り、金星まで獲得した。「怪物」と騒がれ、ほどなくテレビCMにも起用されるなど、人気、知名度を急上昇させていた。
関取衆最重量の220キロ前後の大きな体と、得意の右四つから、金星は現役最多、歴代10位の9個を獲得した。一方で大きな体を支える腰への負担は大きく、慢性的に腰痛を抱えていた。そんな中で昨年7月の名古屋場所では、悲願の初優勝を果たし、再び脚光を浴びた。先場所は大関経験者の朝乃山との争いを制し、十両優勝も飾ったばかりだった。
一方で1月の初場所は、新型コロナウイルス感染対策のガイドライン違反で、1場所の出場停止処分を受けていた。外出禁止となっていた20年11月、21年8月に無断で2度、外出したことが確認されたため。同時に師匠の湊親方(元前頭湊富士)夫人への暴力、その後の確執、さらにはアルコール依存などについても協議された。暴力について、相撲協会は「一部、事実関係を確認した」と発表。ただし「悪意の暴行ではなく、いずれも5年以上前の出来事であり、それ以後の暴行はなかった」と続け、その点についての処分はなかった。
4日は両国国技館で横綱審議委員会(横審)の稽古総見が行われるが、逸ノ城は不参加となる。2日の力士会は無断で欠席していた。

◆逸ノ城駿(いちのじょう・たかし)本名・三浦駿(2021年9月に日本国籍取得前はアルタンホヤグ・イチンノロブ)。1993年4月7日、モンゴル・アルハンガイ県生まれ。ゲルと呼ばれる移動式住居で生活する遊牧民で13歳からモンゴル相撲に取り組んだ。2010年に横綱照ノ富士らとともに来日して鳥取城北高に相撲留学。卒業後は鳥取県体育協会に勤務しながら同校相撲部でコーチを務め、13年全日本実業団選手権を制覇。湊部屋に入門し14年初場所、幕下15枚目格付け出しで初土俵。所要2場所で十両昇進、同4場所での新入幕は歴代2位タイのスピード記録。新入幕場所で13勝し翌場所関脇になった。所要5場所での新三役は歴代1位のスピード記録。22年名古屋場所で幕内優勝を果たした。得意は右四つ、寄り。192センチ、211キロ。

71名無し募集中。。。:2023/05/05(金) 06:41:03
逸ノ城「急だったので…」自身でも予期できない形だった電撃引退 不透明な先行きに表情さえず
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305040001623.html
[2023年5月5日5時0分]

「怪物」と呼ばれた男が電撃引退した。大相撲で幕内優勝1度、最高位関脇で西前頭13枚目の逸ノ城(30=湊)が4日、10年間の土俵人生に別れを告げた。
東京・両国国技館で師匠の湊親方(元前頭湊富士)とともに会見し、急の決断を発表。持病の腰痛が深刻化したことを理由とした。親方などで残らず日本協会を離れるが、今後の人生に関しては「まだ考えが決まらない」と明言できなかった。

   ◇   ◇   ◇

逸ノ城の力士人生は、自身すら予期できない形で幕を閉じた。慢性化していた腰痛の限界を訴え、突如引退を表明。「歩くのも、横になるのも痛い状態だった」。発表の2日前に師匠の湊親方と直に話し合って結論を出した。「体のことは本人にしか分からない。何時間も話しましたが、意思が固かった」と同親方は慰留はしたと強調した。
体重219キロは現関取の中で最重量。右四つからの豪快な攻めは、まさに怪物の名にふさわしかった。10年3月に照ノ富士らと鳥取城北高に相撲留学し、14年初場所に幕下15枚目格付け出しで初土俵。所要4場所で幕内に駆け上がった。まげさえ結えず、ざんばら髪で迎えた14年秋場所では大関稀勢の里、横綱鶴竜を撃破。横綱白鵬に敗れて100年ぶりの新入幕優勝こそ逃したが、13勝で殊勲賞と敢闘賞を獲得した。将来は大関、横綱になり得る逸材と好角家たちからの期待も大きかったが、その後はヘルニアなど、けがに苦しみ勝ち越しと負け越しを繰り返した。最高位は関脇。幕内優勝も昨年7月の名古屋場所の1回にとどまった。
昨年12月にはコロナ対策のガイドライン違反で1場所の出場停止処分を受けたが、全休明けの先場所は14勝1敗で十両優勝。14日に初日を迎える夏場所での2場所ぶり再入幕を決めたばかりだった。その矢先。本人すら、気持ちの整理ができていない。21年9月に日本国籍を取得したが、親方などで協会には残らない。「急だったので…。今のところ、何も考えられない」と不透明な先行きに表情はさえなかった。

72名無し募集中。。。:2023/05/07(日) 05:18:21
[大相撲]大の里の母校・海洋高校相撲部(新潟糸魚川市)、カレー開発で遠征費捻出、町おこしもプッシュ
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/212138
「ごっつぁんカレー」大ヒット、今後はスイーツも視野に

73名無し募集中。。。:2023/05/10(水) 00:16:35
「エアガンで撃たれ、フライパンで殴打された」被害の現役力士が実名証言! 
兄弟子による「暴力事件」を相撲協会ナンバー2「元大関霧島」が協会ぐるみで隠蔽(デイリー新潮)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05091131/

74名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 02:00:49
【相撲】逸ノ城“電撃引退”の真相はアルコールに溺れ稽古拒否の末に「じゃあ辞めます」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683799004/

75名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 02:17:46
異例の本場所直前挙式 幕内・錦富士が土屋太鳳似の美女と結婚し、さらなる精進誓う
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0510/spn_230510_4427891261.html

76名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 07:24:18
陸奥親方 部屋での暴力問題、進展は「ない」 部屋付き鶴竜親方も「何とも言えない」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305110000105.html

9日に判明した陸奥部屋幕下以下力士による暴力について10日、師匠の陸奥親方(元大関霧島)は「(進展は)ない」と答えた。
前日に日本相撲協会関係者が、加害者の力士は4月中に引退届を提出、受理され、被害者の安西はコンプライアンス委員会への訴えを取り下げたと説明した。当初から追加調査は行われない見込みだった。また部屋付きの鶴竜親方(元横綱)は、暴力問題について「何とも言えない」と話すにとどめた。

77名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 07:41:21
元朝青龍が時津風部屋訪問の様子を投稿「世代交代共に楽しんだ朝稽古でした」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305110000926.html

元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏(42)が11日、自身のツイッターを更新し、写真や動画とともに東京・時津風部屋に訪れたことを報告した。
出稽古にやってきた関取衆の申し合い稽古の様子が収められた動画と3枚の写真が投稿され、「夏場所前の朝稽古見に時津風部屋懐かしいね。時天空関と良く稽古した思いが溢れる。世代交代共に楽しんだ朝稽古でした」(原文ママ)と振り返った。
上がり座敷から稽古を食い入るように見つめる写真には、フォロワーから「後ろ姿もカッコいいです」と称賛の声が漏れた。他においの関脇豊昇龍、夏場所(14日初日、東京・両国国技館)で大関昇進を目指す関脇霧馬山、新十両の時疾風に身ぶり手ぶりで伝えようとする写真には、「偉大な横綱朝青龍の指導に、次の大関・横綱を狙う力士たちの顔つきが変わって見えますね!」。元横綱鶴竜の鶴竜親方、豊昇龍、霧馬山と一緒に撮った写真には、「アルバムジャケットみたいで爽やかでかっこいいです」といった賛辞の声が上がった。
最後には、来月3日両国国技館で行われる鶴竜親方の断髪式について言及。「元横綱鶴竜さんの断髪式に行きます楽しみ」とつづり、ファンを湧かせた。

78名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 07:48:11
大相撲夏巡業 8月3日に茨城県龍ケ崎市で開催
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/11/kiji/20230511s00005000161000c.html

吉本興業株式会社、株式会社LIVE FORWARDは11日、、8月3日に茨城県龍ケ崎市のニューライフアリーナ龍ケ崎(たつのこアリーナ)で「龍ケ崎市市制70周年記念 大相撲龍ケ崎場所」を開催すると発表した。同市での巡業開催は約5年ぶり。横綱・照ノ富士、大関・貴景勝、土浦市出身の高安ら200人の参加を予定している。
当日は午前9時から公開稽古が始まり、正午頃に取組などが始まる。相撲の禁じ手をコミカルに実演する「初切(しょっきり)」や、力士が唄う「相撲甚句(すもうじんく)」の披露、近い距離で力士を見れるなど巡業ならではのお楽しみも予定されている。
 
 【主催】 大相撲龍ケ崎場所実行委員会、吉本興業株式会社、株式会社LIVE FORWARD
【後援】 龍ケ崎市
【特別協力】 稲敷市、阿見町、河内町、利根町(今後増える予定)
 【入場券】
タマリ席S=1万5000円
タマリ席=1万4000円
ペアマス席=2万6000円(2名分)
1Fイス席=1万1000円
2Fスタンド席=9000円
2Fパイプ椅子=8000円
2F車イス=1万円
2F立ち見席=6000円

79名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 12:21:24
@
トレンドに「北の富士さん」!と思ったら、
夏場所のNHK大相撲中継の解説に名前が入っていないという、
残念なニュースでした。

80名無し募集中。。。:2023/05/12(金) 18:44:33
休場の若隆景は右膝重傷 4月に靱帯再建手術
https://www.daily.co.jp/general/2023/05/12/0016343848.shtml
2023.05.12

日本相撲協会は12日、大相撲夏場所を休場する西小結の若隆景(28)=本名大波渥、福島県出身、荒汐部屋=の診断書を公表し、3月24日付で「右前十字靱帯損傷、右外側半月板損傷などで3カ月程度の療養を要する」との内容だった。4月上旬に靱帯再建手術を受け、師匠の荒汐親方(元幕内蒼国来)は11月の九州場所までに出場できるかは微妙との見解を示している。
若隆景は先場所まで7場所連続で関脇を務め、大関候補と期待されていた。休場が長引けば、年内には幕下に番付を下げる可能性が高い。

81名無し募集中。。。:2023/05/13(土) 20:06:49
貴景勝3枚目の優勝額は「赤穂の天塩」思い入れのある化粧まわし姿 期待を背にカド番の夏場所へ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/13/kiji/20230513s00005000347000c.html

大相撲初場所で3度目の優勝を果たした大関・貴景勝(26=常盤山部屋)の優勝額贈呈式が13日、東京・両国国技館で行われた。
今回優勝額に使われた写真は「赤穂の天塩(あましお)」の化粧まわし姿。大関昇進を決めた19年春場所から使用している、思い入れのある化粧まわしが採用された。
「赤穂の天塩」は、貴景勝の出身地である兵庫県に本社を構える「赤穂化成株式会社」が製造しているもの。赤穂化成とその販売子会社「株式会社天塩」、および「赤穂の天塩」の原料である豪州「シャークベイ天日塩」の製造会社「シャークベイソルト」を保有する総合商社・三井物産の3社が共同制作した化粧まわしが19年2月、当時関脇だった貴景勝に贈呈された。それを機に、19年から毎年春場所の土俵で使用される塩は「赤穂の天塩」に。貴景勝は同場所で地元の応援の後押しを受けて好成績を挙げ、大関昇進を決めた。
貴景勝にとって、企業から贈られる化粧まわしはこれが1本目。今年の初場所後に行われた優勝額の写真撮影時にこれを選び、綱獲りに挑んだ春場所では初日から土俵入りで使用した。
化粧まわしを贈呈した「株式会社 天塩」の鈴木惠代表取締役社長は「春場所で初日から毎日化粧まわしをつけてくれたことに感謝している。休場は残念だったけど、今場所はその分期待している。カド番脱出、そして優勝を目指して良い場所にしてほしい」と活躍を願った。さらに、将来的に横綱に昇進した際には三つぞろえの化粧まわしを新たに制作したい構想も明かした。
自身6度目のカド番で夏場所(14日初日、両国国技館)に臨む貴景勝。左膝の回復具合が心配される中、多くの期待を背負って土俵に上がる。この日も報道陣の取材には応じなかったが、日本相撲協会公式YouTubeチャンネンル内では「15日間良い相撲を取って喜んでもらえるように頑張ります」とコメントしていた。

82名無し募集中。。。:2023/05/15(月) 07:32:18
「北の富士コラム」今場所休載のお知らせ
https://www.chunichi.co.jp/article/689951
2023年5月15日 05時00分

◇お断り 北の富士さんのコラム「はやわざ御免」は都合により、今場所は休載します。

83名無し募集中。。。:2023/05/15(月) 08:59:43
あら、体調心配だな

84名無し募集中。。。:2023/05/15(月) 11:10:19
北の富士さんが夏場所初日のNHK解説を“休場” 実況の佐藤洋之アナ「ご都合でお休み」と説明
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305140000843.html
<大相撲夏場所>◇初日◇14日◇東京・両国国技館

元横綱の北の富士勝昭さん(81)が、今場所初日のNHK解説を休んだ。
幕内土俵入り後のNHKのテレビ中継で、実況の佐藤洋之アナウンサーが「解説は、北の富士さんがご都合でお休み、
今場所、初日は正面は舞の海秀平さん、向正面は元若の里の西岩親方です」と説明した。

85名無し募集中。。。:2023/05/16(火) 05:51:34
北の富士さん、夏場所解説は“全休”「詳しい事情はプライバシーのため」とNHK
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305150000580.html
<大相撲夏場所>◇2日目◇15日◇東京・両国国技館

NHKの大相撲テレビ中継初日の解説を“休場”した、元横綱の北の富士勝昭さん(81)が、今場所は“全休”となることになった。NHKの広報担当がこの日「今場所のご出演を取りやめるということになりました」と説明した。初日のテレビ放送では、実況の佐藤洋之アナウンサーが「解説は、北の富士さんがご都合でお休み。初日は正面は舞の海秀平さん、向正面は元若の里の西岩親方です」と説明していた。
“休場”の理由について、同広報担当は「詳しい事情については、プライバシーに関することなので、NHKとしてはお答えしかねます」と説明した。また、北の富士さんがコラムを執筆しているスポーツ紙では、この日付で、今場所中のコラム休載を告知していた。

86名無し募集中。。。:2023/05/16(火) 05:55:36
NHKの大相撲中継で有名人が何度も映る 高須克弥氏と西原理恵子氏が国技館の砂かぶり席で観戦
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305150000755.html
<大相撲夏場所>◇2日目◇15日◇東京・両国国技館

NHKの大相撲中継で有名人が何度も画面に登場した。
「高須クリニック」医院長の高須克弥氏(78)と交際相手とされる漫画家の西原理恵子氏が、東花道の赤房下の砂かぶり席で観戦している様子が映された。
高須氏は自身のツイッターにも「大相撲観戦」を投稿。十両の大関経験者栃ノ心を応援するジョージアの応援団と交流する光景などを伝えた。

87名無し募集中。。。:2023/05/18(木) 06:55:23
大相撲中継にまた“有名タレント”映り込み!? ネットで反響「似てると思ったら本人だった」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/17/kiji/20230517s00041000429000c.html
大相撲夏場所4日目 ( 2023年5月17日 両国国技館 )

NHK「おかあさんといっしょ」で10代目「たいそうのおにいさん」を務めたタレントの佐藤弘道(54)が17日、自身のツイッターを更新。大相撲夏場所観戦のため、両国国技館を訪れたことを報告した。
佐藤はツイッターで「今日は大相撲観戦!すごい前の方の席で迫力満点です」とコメント。自分の席から土俵を撮影した写真を載せ、相撲観戦に訪れたことを報告。ネットからは「これはテレビ中継に映る場所ですね」「相撲中継楽しみにしております」「今慌ててNHKつけました!映るかな?」「慌ててチャンネル変えました。これから探します」と中継での映り込みを期待する声があった。
大相撲中継では夏場所初日、お笑いタレント・勝俣州和が中継に映り込んだとネットで反響。2日目にも「高須クリニック」の高須克弥統括院長が漫画家の西原理恵子氏と観戦に訪れたことが話題となった。
この日の中継でもネット上で「本日の映り込みは、弘道お兄さん」「大相撲観戦の人の中に弘道お兄さん見っけ」「今日は弘道お兄さん居るねw(相撲)」「今日の大相撲さっき弘道お兄さん本人がtweetしてたけど早々に映りこんでたぁ」「弘道お兄さん、今映りましたよー」「大相撲、弘道お兄さんに似てる人おるなと思ったら本人だった」と“発見”に喜ぶ声が上がった。

88名無し募集中。。。:2023/05/19(金) 14:05:41
元大関・栃ノ心が現役引退…35歳、ジョージア出身初のV力士が17年の相撲人生に別れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ef923be6e1c7ddd6873730755d6d73cbaef8e0
 日本相撲協会は19日、元大関で東十両5枚目・栃ノ心(春日野)の現役引退を発表した。
2006年春場所に初土俵を踏んだ元大関が、17年間の相撲人生に別れを告げた。
今場所5日目には島津海(放駒)に敗れ、序盤5日間を全敗。
「こんな結果になると思わなかった。残念です…」と、肩を落としていた。

89名無し募集中。。。:2023/05/20(土) 07:33:22
幕下の相撲で「さがり待った」の珍事 白星挙げた栃丸「笑いをこらえるので必死でした」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305170000590.html
<大相撲夏場所>◇4日目◇18日◇東京・両国国技館

西幕下16枚目の栃丸(30=春日野)と西幕下15枚目の東俊隆(24=玉ノ井)の一番で、「さがり待った」の珍事があった。
立ち合いから激しい攻防の中で、栃丸のさがりがはね上がり自身のまげに引っかかった。動きが落ち着いたところで行司の木村千鷲が勝負を止めて、まげからさがりを取り除いた。再開後の相撲では、変わらず攻めた栃丸が最後は突き落とし。今場所の初白星を飾った。
栃丸は取組後、東俊隆に自身の前みつに手を掛けられると、そのままさがりが抜ける事態となったと説明。まげがさがりに引っかかるというめったにない体験に「面白かったので笑いをこらえるので必死でした」と、にこやかな表情で振り返った。

90名無し募集中。。。:2023/05/21(日) 07:19:09
@
北の富士「さん」←わかる
舞の海「さん」←あまりこういう言い方をしている人を見ないが、敬称なんだし理解できる
若元春「関」←関取の敬称なんだから妥当
宇良「ちゃん」←…苦笑

91名無し募集中。。。:2023/05/21(日) 08:48:52
平戸海、“歌うま力士” の本領発揮でカラオケ90点台も…休日には得意のオムライス作り
https://smart-flash.jp/sports/236148/1/1/
2023.05.21 06:00 FLASH編集部

「ここの肉はどれも美味しいんですが、なかでも上タンは最高です」

 境川部屋から近い「焼肉舎人」は、部屋の力士もたびたび訪れる行きつけのお店だ。

「コロナの間は外に出られなくて、ずっと韓国ドラマを観てましたね。『愛の不時着』とか。だから、ここの焼き肉弁当が本当に楽しみでした」

 長崎県平戸生まれ。もともとは魚が好きだったが、東京へ来て肉も大好物に。趣味は「食べること」だけではない。作ることも得意で、大好物のオムライスを作ることも。

「兄弟子の妙義龍関に、よく海釣りにも連れて行ってもらっていて、3キロのハマチを釣ったこともあります。ただ、魚が動くのが怖くて触れないんですけどね(笑)」

“歌うま力士” としても知られ、カラオケではback numberや優里を歌い「点数が出るやつだと90点くらいは出ますよ」という。

 中学を卒業後、境川部屋へ入門し、初土俵から6年めで十両、昨年九月場所には幕内に昇進した。

「まだ、三役の方とも当たったことはないんですが、もっと番付を上げて対戦したいと思っています。目標は、年内に三役です!」

ひらどうみ
2000年4月20日生まれ 長崎県平戸市出身 177センチ135キロ。境川部屋。2016年、三月場所で初土俵

92名無し募集中。。。:2023/05/22(月) 11:10:14
珍名力士そろう式秀部屋に新たな珍名誕生「阪神ファンかと間違えられる」と本人苦笑いのしこ名は
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/202305210001888.html
2023年5月22日5時0分

ユニークなしこ名の力士が多く所属する式秀部屋に、今場所から新たな珍名が加わった。
西序二段90枚目の爆虎神千将(23、ばくこしん・せんすけ)。17年春場所で初土俵を踏み、「佐藤桜」→「二本松」としこ名を変えてきた。今回について「阪神ファンなのかと間違えられるんですが…」と苦笑いしつつ、中国の春秋戦国時代を舞台とした人気漫画「キングダム」に登場する好きなキャラクターが由来と説明した。
この作品が好きだという爆虎神は「先陣を切って敵軍に攻め入る姿がかっこよかった」と武将の縛虎申(ばくこしん)の生きざまに感化された。先場所中に師匠の式秀親方(元前頭北桜)に相談し、改名の了承を得た。「やるか、やられるかの戦いは、土俵の上でも同じ。自分から前に出て果敢に攻め込んで、白星をつかみたい」。その効果か、2連敗後に2連勝で星を五分に戻してきた。
同部屋にはほかに、爆羅騎(ばらき)、大当利(おおあたり)、宇瑠寅(うるとら)、我妻桜(あがづまざくら)などの珍名力士がいる。式秀親方は「しこ名は力士にとっての看板。本人たちの意欲や頑張る起爆剤につながったら」と期待した。

93名無し募集中。。。:2023/05/23(火) 07:12:47
明生、横綱照ノ富士撃破で初金星「自分は回り道」3横綱も認めた“稽古の虫”が優勝争いの先頭に
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305220001234.html
<大相撲夏場所>◇9日目◇22日◇東京・両国国技館

東前頭6枚目の明生(27=立浪)が、全勝の横綱照ノ富士を破って初金星を挙げ、優勝争いの先頭に並んだ。
終始動き回り、最後は横から攻めて寄り切り。8勝1敗として3場所ぶりに勝ち越した。かつては現役時代の白鵬、稀勢の里、鶴竜の3横綱から目をかけられた“稽古の虫”。「回り道」の末、優勝争いに戻ってきた。前頭朝乃山も勝って1敗は3人となった。
無我夢中で動き回った。明生は立ち合いで低く当たると、照ノ富士が嫌がる動きを続けた。昨秋に両膝を手術し、つかまえて自分の形にしたい横綱をいなし、上手を取らせなかった。横から攻め、右から下手出し投げを打ちながら体勢を崩した。最後は、右をのぞかせ、左を差して寄り切り。初金星で8勝1敗と勝ち越し、優勝争いの先頭に並んだ。「やっぱり大きいし、力も強いので動こうと思った。金星はあまり実感はないけど、久しぶりに勝ち越したことがうれしい」。静かに喜びをかみしめた。
これで照ノ富士には横綱昇進後、3勝2敗とした。過去2勝は三役で勝っており、金星ではなかったが、キラーぶりは健在だった。「やりやすいとかはない。引きずり降ろしたいとかもなかった。目の前の一番に集中。それでやってきた。そこがブレたらダメ」。鹿児島・奄美大島出身。マイペースな口調で話した。
2人は11年5月の技量審査場所が初土俵の同期。明生が強い相手を求めて出稽古する姿勢はずっと変わらず、横綱に昇進した年上の同期のもとも訪れていた。そもそも18年名古屋場所で新入幕後、巡業に全て参加するようになると、誰よりも申し合いをこなした“稽古の虫”。熱心な姿勢を白鵬、稀勢の里、鶴竜も高く評価。ぶつかり稽古や三番稽古で胸を出した3横綱は「明生は強くなる」と、将来性に口をそろえていた。
最近は同部屋の弟弟子、関脇豊昇龍に番付で下回ってばかり。「悔しい気持ちはある。でも人は人、自分は自分。人生は違う。回り道する人もいれば、そのまま行く人もいる。自分は回り道。次の目標は9勝」。1歩ずつ進んだ先に賜杯が見えてくる。

94名無し募集中。。。:2023/05/24(水) 20:26:57
大相撲中継 今度は2人の“有名人”が映り込み話題沸騰「オレンジで良く目立つ」「勝俣さんと同じ席?」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/24/kiji/20230524s00041000470000c.html

フリーアナウンサー・生島ヒロシ(72)が24日、自身の公式ツイッターで「大相撲観戦行きます」と報告。テレビの大相撲中継に映り込む姿が確認されるなど話題沸騰。さらにこの日は講談師・神田伯山(39)も観戦に訪れており、ネットで反響を呼んだ。
生島はツイッターで「今日は、大相撲観戦行きますよ!!どすこい!どすこい!」と両国国技館に訪れることを報告。NHKの大相撲中継ではオレンジ色のカーディガンを着て大きなリアクションをとる生島の姿が話題沸騰。ネットからは「やっぱり生島ヒロシさんか。オレンジ色で良く目立つ」「あ、今日は中継にアナウンサーの生島ヒロシさんが映り込んでますね」「生島ヒロシ見っけ!!」「今日の有名人はオレンジ色のカーデガン着た生島ヒロシさんですねー」と反響。
さらにネットからは「神田伯山さんが砂かぶり席に。生島ヒロシさんも」「伯山と生島ヒロシおるやん」「生島ヒロシさんと神田伯山さんが土俵下にいる?今場所は芸能人がよく来てるね」「東の砂かぶりに伯山さん。あれは芸協の浴衣地かな。涼しげ」「神田伯山さんいる〜今日の相撲も楽しい」「久しぶりにリアタイで相撲見てたら伯山さんや生島さんが…」と有名人の発見に喜ぶ声が続々と上がった。
中には「生島ヒロシさんの席は、芸能関係席なのかな?前は勝俣さんがいた。芸能人は気づかれたいからか、みんな派手な服だよなあ」「今日の相撲観戦者は生島ヒロシさん。こないだ勝俣さんが座ってた席?」「大相撲、国技館に生島ヒロシさんは今朝のラジオで行くって言ってたみたいですね」「もうヒロシ生島と神田伯山しか見られへんわwww」といった声もあった。
今場所の中継では初日にお笑いタレント・勝俣州和が映り込んだとしてネットで反響。2日目には「高須クリニック」の高須克弥統括院長が漫画家の西原理恵子氏が観戦。他にもNHK「おかあさんといっしょ」で10代目「たいそうのおにいさん」を務めたタレントの佐藤弘道などが中継に映り込み、ネットで度々話題となっていた。

95名無し募集中。。。:2023/05/26(金) 18:56:12
大相撲から暴力団排除を 春日山親方らと警視庁、五月場所中の両国国技館で呼びかけ
https://news.ntv.co.jp/category/society/d8205fd459424a8ab98446406e47dd51
2023年5月26日 18:32

東京・墨田区の両国国技館で、警視庁などが大相撲からの暴力団排除を呼びかけました。
春日山親方「相撲協会も暴力団追放に協力しています」

26日、東京・墨田区の両国国技館には、元関脇・勢の春日山親方と警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくん」、日本相撲協会のマスコットキャラクター「ひよの山」らが集まり、大相撲からの暴力団排除を呼びかけました。
国技館では現在、大相撲の五月場所が開催されていて、訪れた大勢の観客に「暴力団追放」と書かれたウェットティッシュを配布しました。
警視庁・暴力団対策課の山下恭寛情報官は「大相撲に暴力団が介入することを阻止し、誰もが安心して相撲観戦を楽しめるようにしたい」と話しました。

96名無し募集中。。。:2023/05/27(土) 14:35:43
大相撲夏場所14日目 横綱 照ノ富士 きょう勝てば8回目の優勝
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230527/k10014079731000.html

大相撲夏場所は14日目、1敗で単独トップに立つ横綱・照ノ富士は2敗の関脇・霧馬山の挑戦を受けます。照ノ富士が勝てば去年の夏場所以来となる8回目の優勝が決まります。
夏場所は13日目の26日、照ノ富士が朝乃山の挑戦を退け、霧馬山は北青鵬に勝ったため照ノ富士が1敗でトップ、星の差1つの2敗で霧馬山が追う展開となりました。

そして14日目の27日、結びの一番で照ノ富士と霧馬山が対戦することになりました。去年の秋場所以来となる対戦は照ノ富士の過去9戦全勝で、組み止めてまわしを取ることができれば照ノ富士の優位は動きません。

勝てば去年の夏場所以来となる8回目の優勝が決まります。

2場所連続の優勝に望みをつなぎたい霧馬山は持ち前の動きのよさを生かしたり頭をつけたりして距離を取りながら仕掛けるチャンスを見いだしたいところです。

3敗に後退した朝乃山は小結 正代との一番です。2人とも大関だったおととしの春場所以来の対戦で朝乃山が過去、6勝4敗と勝ち越しています。お互い右四つを得意とするだけに立ち合いで強く当たって、どちらが有利な形に持ち込めるかが勝負のポイントとなります。

このほか関脇 豊昇龍が平幕の剣翔と、新関脇の若元春が大関 貴景勝とそれぞれ対戦しいずれも2場所連続のふた桁勝利となる10勝目を目指します。

97名無し募集中。。。:2023/05/27(土) 21:57:12
土俵下に落下した力士が「親方にラリアット!」珍しい光景に館内騒然…「モロ被弾」「これはいてえっ」相撲ファンも驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/db0ddc77ebed9671759242ad732ae5a755d32be0
<大相撲五月場所>◇十四日目◇27日◇東京・両国国技館

 幕下十枚目・塚原(春日野)が、幕下十六枚目・徳之武藏(武蔵川)を突き出しで下した一番で、敗れた徳之武藏が勢いあまって土俵下に落下。その際、土俵下の大島親方に激突してしまう場面があり、相撲ファンから「親方にラリアット!」「親方ーっっっ」など驚きの声が上がった。
立ち合い正面から当たっていく両力士。そこから相手に対し、少し距離を取った塚原は、勢いよく前に出ていき、激しい突っ張りを繰り広げた。圧力に後退した徳之武藏は土俵際に追い込まれ、勢い余って土俵下へと落下してしまった。

 すると次の瞬間、土俵下にいた元関脇・旭天鵬の大島親方と徳之武藏が激突。館内は一時騒然となったが、その後、大島親方は何事もなかったように立ち上がり、持ち場へと戻った。

 この場面に相撲ファンは「モロ被弾」「これはいてえっ」などと反応していた。
(ABEMA/大相撲チャンネル)

98名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 05:58:59
照ノ富士3場所連続全休から復活V「今もやめたい」漏らしたことも 日々鍛錬で両膝手術から再起
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305270001909.html
[2023年5月27日22時28分]

<大相撲夏場所>◇14日目◇27日◇東京・両国国技館

横綱照ノ富士(31=伊勢ケ浜)が、3場所連続全休からの復活優勝を果たした。1差で迎えた2敗の関脇霧馬山との直接対決。寄り切りで制して13勝目を挙げ、千秋楽を残して6場所ぶり8度目の賜杯を決めた。3場所以上続けて全休して優勝した横綱は3人目。1989年初場所を制した北勝海(現八角理事長)以来34年ぶりの復活劇となった。
強い横綱が帰ってきた。1年ぶり8度目の優勝を飾った照ノ富士は「素直にうれしいです」と実感を込めた。両膝のケガから復活を果たし、願っていた結果を手にした。「10月に手術をして1日、1日を無駄にしたくないという思いでやっていました。頑張ってきてよかった」とかみしめた。
大関昇進を確実にしている霧馬山を盤石の攻めで寄せ付けなかった。「本当に力をつけてきた」という同じモンゴル出身の27歳の挑戦を、がっぷり四つに組んで受け止めた。チャンスとみるや、逃さず土俵際まで持っていき寄り切った。
昨年9月の秋場所で両膝の状態が悪化して途中休場。特に右膝は、骨が完全にずれるほどのダメージを負っていた。翌10月に両膝の手術を受けたが「人工関節が必要」と言われるほどの症状は重かった。痛みがゼロになるわけではなく「将来を考えたら、今でもやめたいよ」と漏らしたこともあった。
2代目若乃花の間垣部屋にいた頃からの縁で、照ノ富士が信頼する伊勢ケ浜部屋の呼び出しの照矢は「手術しても決して完全に治るわけではない。少しでも状態が戻ればと思ったんでしょう」と代弁する。休場中も万全にはならない膝と向き合い、トレーニングを怠らなかった横綱の姿が印象に残っている。下半身の踏ん張りを少しでも補うため、大きな筋肉の間の細かい筋肉まで鍛えるメニューを実践。再起をかけて奮起する日々も「いつもと変わらない横綱。落ち込むことはありませんでした」という。そんな日々の鍛錬があったからこその優勝だった。
手術をするか否か、出場をするか否かも、常に師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)と相談しながらやってきた。「親方、おかみさんがいないと今の自分はいない。本当に1つの優勝では返せないくらい恩を感じています」と感謝の言葉を並べた。残すは千秋楽の大関貴景勝戦。「まだ1日ありますから。良い千秋楽を迎えられるように」。引き締まった表情のまま、余韻に浸ることなく気持ちを切り替えた。

99名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 13:13:03
日本相撲協会公式
@sumokyokai

<千秋楽の様子>
三賞が決定しました!

殊勲賞
#明生 (初)

敢闘賞
なし

技能賞
#霧馬山 ③
#若元春 (初)

#sumo #相撲 #五月場所 #夏場所

100名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 15:19:41
各段優勝力士
十両:豪ノ山 登輝(東1・武隈・大阪)14勝1敗
幕下:木竜皇 博一(西26・立浪・千葉)7戦全勝
三段目:漣 陸(東42・伊勢ノ海・岩手)7戦全勝
序二段:聖富士 哲平(東60・伊勢ヶ濱・静岡)7戦全勝
序ノ口:春山 万太郎(西22・尾上・鹿児島)7戦全勝

101名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 18:00:09
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 霧馬山◎
 豊昇龍 関脇 大栄翔
 ___ 関脇 若元春
 琴ノ若 小結 阿 炎○
 錦 木 前頭 翔 猿
×正 代 前2 御嶽海
 翠富士 前3 明 生
 朝乃山 前4 宇 良
 平戸海 前5 阿武咲
 王 鵬 前6 北青鵬
 高 安 前7 玉 鷲
 佐田海 前8 隆の勝
 北勝富 前9 金峰山
◎豪ノ山 前10 妙義龍
 琴恵光 前11 千翔馬
 剣 翔 前12 錦富士
×若隆景 前13 湘南海◎
 大翔鵬 前14 竜 電
 宝富士 前15 琴勝峰
 遠 藤 前16 碧 山
◎落 合 前17 武将山○

102名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 18:01:30
来場所予想 十両

 熱海富 十両 輝  ×
 狼 雅 十2 水戸龍×
×一山本 十3 島津海
 欧勝馬 十4 玉正鳳
 東白龍 十5 北の若
 藤青雲 十6 白鷹山
 天空海 十7 美ノ海
 貴健斗 十8 友 風
 千代栄 十9 大奄美
 志摩海 十10 東 龍
 對馬洋 十11 獅 司◎
 千代丸 十12 川 副◎
 英乃海 十13 紫 雷○
◎勇 磨 十14 千代海○

103名無し募集中。。。:2023/05/28(日) 18:03:24
幕下上位

 栃武蔵 幕下 時疾風×
 大の里 下2 炎 鵬×
 木竜皇 下3 高 橋
 向中野 下4 石 崎
 荒篤山 下5 風賢央
 魁 勝 下6 千代皇
 塚 原 下7 颯富士
 峰 刃 下8 千代国×
 琴 砲 下9 大 辻
 日翔志 下10 上 戸
 神 崎 下11 生田目
 富士山 下12 西乃龍
 鶴 林 下13 深 井
 矢 後 下14 照 強
 尊富士 下15 徳勝龍

104名無し募集中。。。:2023/05/29(月) 04:49:48
所ジョージ 大相撲千秋楽観戦でネット沸く!隣の“有名人”も話題「意外な組み合わせ」「仲良いな」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/28/kiji/20230528s00041000679000c.html
[ 2023年5月28日 18:07 ]

タレントの所ジョージ(68)が28日、大相撲夏場所千秋楽を観戦。NHK放送の中継に映り込みネットで反響を呼んだ。
今場所は初日にお笑いタレント・勝俣州和が映り込んだとして話題沸騰。2日目には「高須クリニック」の高須克弥統括院長が漫画家の西原理恵子氏が観戦。他にもNHK「おかあさんといっしょ」で10代目「たいそうのおにいさん」を務めたタレントの佐藤弘道やフリーアナウンサー・生島ヒロシなどが中継に映り込み、ネットで度々注目を集めていた。
中継ではピンク色のTシャツを着た所が映り込むとネットからは「千秋楽、所ジョージさんを発見」「相撲に所ジョージ居るやん」「今日は所ジョージ来てる」「所ジョージさん、いい席で見てるな〜」「所ジョージさんピンクのTシャツで目立つな(笑)」「大相撲、所ジョージ目立ちすぎ笑」と大盛り上がり。
さらに左隣には元K―1スーパー・ライト級王者・安保瑠輝也の姿もあり「安保瑠輝也と所ジョージって意外な組み合わせ」「相撲みてたら安保と所ジョージいるやんw」「千秋楽に所ジョージさんと安保選手。仲良いな」「所ジョージさんの隣にいるの、誰なのかな?」などと反響。
この日は千秋楽とあって他にも「ジャガー横田の旦那と所ジョージ発見」「所ジョージさんと鈴木宗男氏を発見!大相撲ファンなのね」「大相撲中継見てるけど、有名人いっぱいきてますね。所ジョージさん、木下医師、そして最後に鈴木宗男議員を発見した」「今日の相撲は所ジョージ、プチシルマ姉さん、議員、ジャガー横田の旦那と色々いらっしゃる」と複数の“目撃情報”が寄せられた。

105名無し募集中。。。:2023/05/29(月) 12:24:07
NHK大相撲、千秋楽の解説は元大乃国&舞の海氏 北の富士氏は2場所連続〝全休〟
https://www.sanspo.com/article/20230528-ACU6FBXFPZEEBIDEEJ3QMOQYRQ/

大相撲夏場所千秋楽(28日、両国国技館)NHK大相撲の公式ツイッターが千秋楽の放送予定を告知し、幕内のテレビ解説は正面が芝田山親方(60)=元横綱大乃国、向正面は舞の海秀平氏(55)=元小結=が務める。北の富士勝昭氏(81)=元横綱=は2場所連続の〝全休〟。初日と千秋楽の幕内解説は正面が北の富士氏、向正面は舞の海氏が入ることが多く、2人の掛け合いがファンの人気を呼んでいた。

106名無し募集中。。。:2023/05/29(月) 12:50:42
照ノ富士が優勝一夜明け会見 昨年11月に長男が誕生したことを明かす…名前は「照務甚(てむじん)」くん
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/29/kiji/20230529s00005000243000c.html
[ 2023年5月29日 11:17 ]

夏場所で14勝を挙げ、1年ぶり8度目の優勝を飾った横綱・照ノ富士(31=伊勢ケ浜部屋)が千秋楽から一夜明けた29日、都内の部屋で一夜明けの会見に臨み、長男・照務甚(てむじん)くんが昨年11月25日に誕生したと明かした。母国モンゴル帝国の初代皇帝チンギスハンの本名にちなみ、自らのしこ名の「照」などをあてたという。
千秋楽の取組後の支度部屋へ、大関から十両陥落前の18年2月に結婚したドルジハンド夫人らと招いていた。6月11日には、都内のホテルで結婚披露宴を開く、二重の喜びに包まれた会見。「かわいいですよ」と語る一方、「何かがあるから余計にこうしようという気持ちではない。その日その日が一番大事で、いつ何が起きるか分からない」と持論を展開した。
当面の目標に10回優勝を掲げたが、「今年中にできるかも知れないし、一生できないかも知れない」。今に向き合う横綱は、名古屋場所(7月9日初日、愛知県体育館)へ向け「出る限り、優勝しないといけない番付ですし、優勝を重ねていくという思い」と覚悟を語った。

107名無し募集中。。。:2023/05/31(水) 02:55:34
“相撲発祥の地” 桜井で初の大相撲巡業 10月20日開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230530/2050013558.html
05月30日 16時13分

相撲発祥の地と伝えられる桜井市で、ことし10月、大相撲の地方巡業が初めて開かれることになりました。

これは29日、桜井市の松井市長や日本相撲協会の千田川親方が記者会見を開いて明らかにしたものです。
それによりますと、「大相撲桜井場所」と名付けられたこの地方巡業は、ことし10月20日、桜井市の芝運動公園の体育館で開かれます。
巡業には、幕内優勝の経験がある奈良市出身の徳勝龍など奈良県出身の4人の力士をはじめ、横綱や大関などを含むおよそ100人の力士が参加を検討しているということです。
当日は、力士の取組やけいこの様子が公開されるほか、相撲の禁じ手をおもしろおかしく紹介する「初切(しょっきり)」なども披露される予定です。
桜井市は、日本書紀で最初の天覧相撲が行われた「相撲発祥の地」と伝えられていますが、大相撲の地方巡業が開かれるのは今回が初めてになります。
この地方巡業は当初、令和2年3月に開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期になっていました。
松井市長は「相撲発祥の地といわれる桜井で開催されるのを非常にうれしく思う。コロナに打ち勝つための起爆剤にしたい」と話しています。
チケットは来月(6月)1日から市役所などで販売されるほか、ふるさと納税の返礼品としても取り扱われます。

108名無し募集中。。。:2023/05/31(水) 23:48:55
AI:御嶽海
https://i.imgur.com/qHJgtkU.png

AI:舞の海
https://i.imgur.com/XdfILkA.png

109名無し募集中。。。:2023/06/01(木) 05:49:50


110名無し募集中。。。:2023/06/01(木) 10:45:43
大相撲 霧馬山が大関昇進 しこ名を「霧島」に改名 師匠と同じ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083521000.html
2023年5月31日 13時10分

日本相撲協会は、臨時の理事会を開き、夏場所で11勝をあげた霧馬山の大関昇進を正式に決めました。モンゴル出身力士の大関昇進は平成27年夏場所後に昇進した照ノ富士以来、6人目です。
31日午前に行われた伝達式の口上(こうじょう)で「謹んでお受けいたします。大関の名を汚さぬよう今まで以上に稽古して頑張ります」と決意を述べました。
また霧馬山が、しこ名を師匠の陸奥親方と同じ「霧島」に改名することになりました。大関昇進が決まったあとの記者会見で陸奥親方が明らかにしました。
霧馬山は小結だった、ことし1月の初場所で11勝、新関脇で迎えた春場所で12勝、5月28日まで行われた夏場所で11勝と三役で臨んだ直近の3場所の勝ち星の合計を「34」として大関昇進の目安「33」を上回っていました。
日本相撲協会は31日、東京・両国の国技館で次の名古屋場所に向けた番付編成会議と臨時の理事会を開き、霧馬山の大関昇進を正式に決めました。
新大関は去年の初場所後に昇進した御嶽海以来となります。
モンゴル出身力士の大関昇進は平成27年夏場所後に昇進した照ノ富士以来、6人目です。
霧馬山の大関昇進が正式に決まったあと、協会の使者2人が霧馬山と師匠の陸奥親方が待つ東京・墨田区の陸奥部屋へ赴き伝達式で昇進を伝えました。
これを受けて霧馬山は口上で「謹んでお受けいたします。大関の名を汚さぬよう今まで以上に稽古して頑張ります」と決意を示しました。

111名無し募集中。。。:2023/06/01(木) 14:48:15
元幕内・石浦が引退 間垣襲名へ 昨年春場所で首に大ケガ
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/06/01/kiji/20230601s00005000322000c.html
[ 2023年6月1日 14:10 ]

日本相撲協会は1日、元幕内・石浦(33=宮城野部屋)が現役を引退したと発表した。年寄・間垣を襲名し、宮城野部屋の部屋付き親方となる。
石浦は昨年春場所で首に大ケガを負い、翌夏場所から7場所連続全休しており、夏場所の番付は西序二段60枚目だった。

112名無し募集中。。。:2023/06/02(金) 21:13:05
元大関の高安、演歌歌手・杜このみさんと筑波山神社で挙式…コロナ禍でようやく
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20230602-OYT1T50170/
2023/06/02 18:1

大相撲の元大関で幕内の高安(33)(田子ノ浦部屋)が2日、筑波山神社(茨城県つくば市)で、演歌歌手の杜このみさん(33)と結婚式を挙げた。
2人は2020年7月に結婚したが、新型コロナウイルスの感染拡大で挙式を見合わせていた。17日には東京都内で披露宴を開く。
高安は「皆さんにいい結果が報告できるようにこれからも頑張っていきたい」と語った。

113名無し募集中。。。:2023/06/04(日) 16:47:03
霧島、鶴竜引退相撲に感慨 土俵入り太刀持ちに「重かった。どんどん手が下がってしまった」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202306040000127.html
[2023年6月4日8時25分 ]

大相撲の元横綱鶴竜親方の引退相撲が3日、東京・両国国技館で行われた。
兄弟子の鶴竜親方の引退相撲に立ち会えたことに、霧馬山改め新大関霧島は「最高ですね」と感慨深そうに言った。横綱土俵入りでは初めて太刀持ちを務め、「結構重かった。どんどん手が下に下がってしまいました」と大役を務め上げた。この日、場内から「霧馬山」として声援を受けることもあったと笑いながら、「霧島という良い名をもらったので、これから頑張っていきたい」と誓った。

114名無し募集中。。。:2023/06/06(火) 06:30:43
「ハイヒール」モモコ、元関脇・勢の断髪式に出席 断髪時に「好きっ!」と告白したことを報告
https://hochi.news/articles/20230605-OHT1T51221.html
2023年6月6日 6時24分

お笑いコンビ「ハイヒール」のモモコが5日までに自身のインスタグラムを更新。4日に大相撲元関脇・勢の春日山親方の断髪式に出席したことを報告した。
この日「昔から仲良くしてる勢関の断髪のため両国国技館に日帰りで行きました」と断髪のために国技館を訪れたことを報告。断髪のとき『お疲れ様でした!好きっ!』 と言いました お相撲さんのコントみたいなんもあり 楽しかったぁ 春日山親方 これからもよろしくお願いします」と断髪するショットやスーツ姿の2ショットをアップした。

115名無し募集中。。。:2023/06/11(日) 17:12:59
照ノ富士が結婚披露宴 復活支えた夫人に「いい思い出にさせてあげたい」著名人ら約800人が出席
https://www.daily.co.jp/general/2023/06/11/0016461607.shtml
2023.06.11

大相撲の横綱照ノ富士(伊勢ケ浜)が11日、ドルジハンド夫人との結婚披露宴を都内のホテルで開いた。2018年2月に結婚。21年2月に式を挙げた際は、コロナ禍のため出席者は少人数だった。この日は約800人が出席。盛大な晴れの日となり「奥さんに、いい思い出にさせてあげたいなと思います。いま、この日を迎えることができて本当にうれしく思います」と喜んだ。
4場所連続休場明けだった夏場所で8度目の優勝。昨秋の両膝手術から復活を遂げた。披露宴に華を添え「やっぱり足を運んでくれる方々に、いい結婚式(披露宴)を見せたいなと思ってやっていました」と達成感をにじませた。
復活には、ドルジハンド夫人のサポートも大きな力になった。内助の功に「もちろん。それが一番の心の支えでもあるし」と感謝した。昨年11月には長男・照務甚(てむじん)くんも誕生。家族の存在はパワーの源になっている。
名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)では、2場所連続9度目の優勝がかかる。新大関に霧島が昇進、3関脇の大関とりなど盛り上がりが期待される中、照ノ富士は「その中心にいる限りは責任を果たして。やめるまで、自分の背中で語っていけるような横綱でいたい」と壁となる使命感を口にした。
【主な出席者=敬称略】萩生田光一(衆院議員)、藤田晋(サイバーエージェント社長)AK-69(ヒップホップアーティスト)、大野将平(柔道)、吉田秀彦(柔道)、五木ひろし(歌手)、小林旭(歌手、俳優)、槙原寛己(プロ野球解説者)、浅香山親方(元大関魁皇)、大関貴景勝

116名無し募集中。。。:2023/06/14(水) 16:11:35
照ノ富士や貴景勝ら来場10月大相撲多治見場所 公開朝稽古や禁じ手実演も、千田川親方PR
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/244203
2023年6月14日 10:02

秋巡業「大相撲多治見場所」(実行委員会主催、岐阜新聞社、岐阜放送など後援)が10月17日、岐阜県多治見市大畑町の「感謝と挑戦のTYK体育館」で開かれる。大相撲の巡業が同市で行われるのは初めて。日本相撲協会巡業部の千田川親方(元小結闘牙)らが市役所で開催概要を発表し、「力士と間近に触れ合える。ぜひ足を運んでほしい」とアピールした。
実行委によると、多治見場所には横綱照ノ富士、大関貴景勝ら力士約120人が来場。取組以外では、朝から稽古を公開する。禁じ手を面白おかしく演じる「初っ切り」や相撲甚句、太鼓の打ち分けの実演を行う。横綱土俵入りや、弓取り式もある。観客席は約2500席を設置する予定。県内での巡業は2019年に岐阜市で実施して以来。
発表には後援する多治見市の高木貴行市長が同席し「大相撲人気は大変なもの。盛り上がるよう市としても協力したい」と語った。

117名無し募集中。。。:2023/06/21(水) 05:13:35
線虫がん検査を受検 日本相撲協会員ら約200人 両国国技館と名古屋で検体提出
https://hochi.news/articles/20230620-OHT1T51105.html
2023年6月20日 16時53分

日本相撲協会の協会員や家族の約200人が、線虫がん検査「N-NOSE」を受検し、20日に東京・両国国技館と名古屋場所(7月9日初日)の会場であるドルフィンズアリーナ内で検体を提出した。
昨年9月に、「N-NOSE」の開発・販売などを行う「HIROTSUバイオサイエンス」が、日本相撲協会のオフィシャルパートナーとなった。「N-NOSE」は、嗅覚に優れた線虫が、人の尿中に含まれるがん特有の匂いを高精度に検知することを利用した、がんの1次スクリーニング検査。同社は、協会員と家族の希望者に対して「N-NOSE」を年に1回、無償提供するサポートを行っており、今回は約200人が受検した。国技館のほか、名古屋場所のため当地入りしている協会員に対応するため、ドルフィンズアリーナ内にも回収場所が設置された。
日本相撲協会の芝田山広報部長(元横綱・大乃国)は「協会員約200人が検査を受け、健康促進にご協力頂きました。今回、実施頂いた『N-NOSE』(がん検査)により、我々相撲協会員だけではなく、世の中すべての人々が、がんの早期発見に努め、これからも健康に生活できることを祈念しております」などとコメントした。

118名無し募集中。。。:2023/06/25(日) 22:08:18
元前頭豊山の小柳亮太氏涙の断髪式、430人がはさみ入れる「次は土俵あるジムを都内に」と抱負
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202306250000854.html
[2023年6月25日16時47分]

昨年11月の大相撲九州場所限りで現役を引退した元前頭豊山の小柳亮太氏(29)の断髪式が25日、東京・両国国技館で開かれた。
名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)の番付発表を翌日に控える中で関脇の大栄翔や同じ部屋の正代ら関取衆も駆けつけ、総勢約430人がはさみを入れた。両親がはさみを入れる際には涙ぐむ場面もあった。最後は師匠の時津風親方(元前頭土佐豊)が止めばさみを入れて、まげ姿に別れを告げた。
小柳氏は「(現役時代の)7年間応援していただいた感謝の気持ちを持って土俵に上がりました」。三段目最下位格(100枚目)付け出しの資格を得て16年春場所で初土俵を踏み、同年九州場所で新十両、翌17年夏場所で新入幕とスピード出世。18年名古屋場所では12勝3敗で敢闘賞を獲得したが、その後は両肘のけがに苦しんだ。西十両4枚目として臨んだ昨年の九州場所は5勝10敗で終えて引退を決断した。
協会には残らず、現在は都内で相撲のパーソナルトレーナーとして活動。引退時は180キロあった体重だが「揚げ物、ビール、〆のラーメンを控えました」と、半年間で130キロまで減量。来年3月の東京マラソンで完走するべく、自宅近所を走るなどしてさらに体重を落とし、90キロ台にする考えだ。
現役時代と変わらず自分が立てた目標に向けて、地道な準備を怠らない。「マラソンが終わったら、次は来年中に土俵があるジムを都内に作りたい。相撲を身近に感じてもらえるように四股とか教えられれば」と将来を思い描いた。

119名無し募集中。。。:2023/06/25(日) 22:15:44
力士らが名古屋乗り込み 3年ぶり「相撲列車」復活
https://www.sankei.com/article/20230625-TQREP6QZHBKPZLNNV5357EKNAA/

大相撲名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)の番付発表を翌日に控えた25日、幕下以下の力士ら約200人が新幹線で名古屋入りした。地方場所開催地に団体で乗り込む「相撲列車」は新型コロナウイルス感染対策で見送りが続き、令和2年春場所前以来の復活。大勢の一般客が浴衣姿の力士と写真を撮り、にぎわった。
引率の佐ノ山親方(元幕内天鎧鵬)は「夏の風物詩。気温以上にお客さんの熱を感じた」と歓迎に感謝。幕下10枚目格付け出しからデビュー2場所目の大の里(二所ノ関部屋)は「しっかり準備をして、いい成績を残したい」と新十両昇進へ意気込んだ。

120名無し募集中。。。:2023/06/26(月) 06:17:40
大相撲五月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 貴景勝 大関 霧 島◎
 豊昇龍 関脇 大栄翔
 ___ 関脇 若元春
 琴ノ若 小結 阿 炎○
 錦 木 前頭 翔 猿
×正 代 前2 御嶽海
 翠富士 前3 明 生
 朝乃山 前4 宇 良
 平戸海 前5 阿武咲
 北青鵬 前6 王 鵬
 高 安 前7 玉 鷲
 佐田海 前8 錦富士
 隆の勝 前9 北勝富
 金峰山 前10 妙義龍
 琴恵光 前11 剣 翔
 千翔馬 前12 若隆景×
◎豪ノ山 前13 琴勝峰
 大翔鵬 前14 湘南海◎
 竜 電 前15 宝富士
 遠 藤 前16 武将山○
 碧 山 前17 伯桜鵬◎

改名
霧馬山 鐵雄→霧島 鐵力(きりしま てつお)
落合→伯桜鵬(はくおうほう)

121名無し募集中。。。:2023/06/26(月) 06:27:42
十両番付表

× 輝  十両 熱海富
 狼 雅 十2 水戸龍×
×一山本 十3 島津海
 欧勝馬 十4 東白龍
 玉正鳳 十5 北の若
 藤青雲 十6 東 龍
 白鷹山 十7 美ノ海
 貴健斗 十8 天空海
 大奄美 十9 友 風
 千代栄 十10 志摩海
 千代丸 十11 對馬洋
◎獅 司 十12 英乃海
◎輝 鵬 十13 紫 雷○
◎勇 磨 十14 千代海○

改名
川副 圭太→輝鵬 智貴(きほう ともたか)

122名無し募集中。。。:2023/06/26(月) 06:37:00
幕下上位

×時疾風 幕下 炎 鵬×
 栃武蔵 下2 木竜皇
 大の里 下3 向中野
 荒篤山 下4 高 橋
 石 崎 下5 千代国×
 風賢央 下6 魁 勝
 颯富士 下7 塚 原
 千代皇 下8 峰 刃
 大 辻 下9 日翔志
 琴 砲 下10 上 戸
 神 崎 下11 生田目
 照 強 下12 深 井
 矢 後 下13 富士山
 西乃龍 下14 鶴 林
 徳勝龍 下15 出羽龍

123名無し募集中。。。:2023/06/26(月) 06:59:32
七月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×時疾風(東1)、×炎鵬(西1)、栃武蔵(東2)、荒篤山(東4)、×千代の国(西5)、
魁勝(西6)、千代ノ皇(東8)、照強(東12)、矢後(東13)、徳勝龍(東15)、
明瀬山(東16)、大翔丸(西18)、千代嵐(東23)、栃丸(西25)、朝玉勢(西32)、
琴裕将(西39)、朝乃若(西48)、北播磨(西49)、○朝志雄(東50)、○旭大星(東53)、
○朝弁慶(西58)
 
三段目
×大成龍(※大成道・東1)、×富士東(西4)、×鳰の湖(東7)、天風(東14)、
慶天海(西20)、大雷童(東71)
   
序二段
×王輝(西6)、×芳東(西24)

※石浦(西序ノ口15)は引退

>>120も「七月」でした

124名無し募集中。。。:2023/06/26(月) 19:40:22
【名古屋場所新番付】オールドファンには懐かしい「黒姫山」が41年ぶりに戻ってくる!
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202306250001839.html
日本相撲協会は26日、大相撲名古屋場所(7月9日初日、ドルフィンズアリーナ)の新番付を発表した。

同協会が発表した報道資料の中に、しこ名の改名も含まれている。その中に、オールドファンには懐かしい「黒姫山」のしこ名があった。18年夏場所の初土俵から5年間、「田中山」のしこ名で相撲を取っていた境川部屋の21歳の幕下力士が、今場所から黒姫山に改名して土俵に上がる。本名は田中虎之介で、しこ名の下の部分の「虎之介」は変わらない。

先代の黒姫山は立浪部屋の力士として、70年代に幕内上位で活躍。初土俵の同期には渡辺大五郎氏(元関脇高見山)らがいる。最高位は在位8場所の関脇で三賞は8回受賞し、金星も6個獲得。立ち合いの破壊力ある、頭から当たるぶちかましの威力から、蒸気機関車(SL)の代名詞ともいえる「デゴイチ(D51)」の異名を取った。82年1月の初場所を最後に現役を引退。その後は親方として後進の指導に当たり、13年11月に停年退職。19年4月25日に70歳で亡くなった。

今場所、その「黒姫山」を名乗る田中虎之介は、先代黒姫山の田中秀男さんの孫にあたる。父は先代黒姫山の長男にあたる元幕下の羽黒灘で、親子3代力士として土俵を踏んでいる。東幕下30枚目で自己最高位だった5月の夏場所は、2勝5敗で幕下中位の壁にはね返された。4年前に他界した亡き祖父の偉大なしこ名「黒姫山」を受け継ぎ、関取の座を目指す。

125名無し募集中。。。:2023/06/28(水) 13:55:20
元庄之助の熊谷宗吉さん死去(元大相撲立行司)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062700862
2023年06月27日17時48分

熊谷 宗吉さん(くまがい・そうきち=元大相撲立行司・第27代木村庄之助)22日午前11時18分、老衰のため死去、97歳。葬儀は近親者のみで執り行った。

盛岡市出身。36年春場所初土俵。56年夏場所で幕内格に昇格。年功序列にとらわれない行司抜てき制度の適用を受けて先輩2人を抜き、74年初場所、48歳で立行司式守伊之助に。
77年九州場所、51歳で立行司第27代木村庄之助になった。伊之助、庄之助襲名はともに最年少記録。
正確な裁きと、堂々とした掛け声や名乗り上げで知られた。90年九州場所を最後に定年退職するまで、最高位である立行司を17年間も務めた。

126名無し募集中。。。:2023/07/01(土) 06:11:16
八角理事長「還暦土俵入り」の太刀持ち、露払いが歴代理事長に比べて圧倒的に格下になった真相
https://www.news-postseven.com/archives/20230630_1883908.html

127名無し募集中。。。:2023/07/04(火) 21:04:04
ウクライナ出身・ヤブグシシンが相撲新弟子検査の体格基準パス「家族のために」…安治川部屋の19歳
https://hochi.news/articles/20230703-OHT1T51244.html
2023年7月4日 6時20分スポーツ報知

名古屋場所の新弟子検査が3日、名古屋市内で行われ、ただ一人の受検者でウクライナ出身のダニーロ・ヤブグシシン(19)=安治川=が180センチ、125キロで体格基準(身長167センチ以上、体重67キロ以上)をパス。内臓検査の結果を待ち、初日に合格が発表される。興行ビザ取得後の来場所以降に初土俵の予定。
ヤブグシシンは、19年世界ジュニア選手権中量級で3位に入った。母国がロシアに侵攻され、昨年4月に兵庫県へ避難。12月から安治川部屋で研修していた。両親はドイツ、大学生の兄はウクライナで暮らしており「家族のために頑張りたい」と意気込んだ。

128名無し募集中。。。:2023/07/07(金) 20:42:17
大関貴景勝が休場「両膝半月板損傷で約3週間の安静加療を要する見込み」昨年春場所以来10度目
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307070000331.html

右膝負傷の若隆景が3場所連続休場に「今後約3カ月間の加療を要する見込み」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307070000452.html

北の富士さん、名古屋場所もNHK中継の解説“全休” 春場所、夏場所に続き3場所連続
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307070001084.html

129名無し募集中。。。:2023/07/09(日) 13:47:38
NHK大相撲、初日解説は元千代大海&舞の海氏 北の富士氏は不在/名古屋場所
https://www.sanspo.com/article/20230707-MH4QI32HPVBCPOOKH7KJOYVLNM/

大相撲名古屋場所(9日初日、ドルフィンズアリーナ)の放送予定がNHK大相撲の公式サイトで発表された。初日のテレビ解説は正面が九重親方(47)=元大関千代大海、向正面は舞の海秀平氏(55)=元小結=が務め、実況は三輪洋雄アナウンサー(40)が担当する。北の富士勝昭氏(81)=元横綱=は記載されなかった。
初日と千秋楽の幕内解説は正面が北の富士氏、向正面は舞の海氏が入ることが多く、2人の掛け合いがファンの人気を呼んでいたが、北の富士氏は春場所と夏場所は出演がなかった。

130名無し募集中。。。:2023/07/10(月) 08:55:14
北の富士勝昭さん、NHK解説を名古屋場所もお休み 春場所、夏場所に続き3場所連続「いないと寂しい」の声
https://hochi.news/articles/20230709-OHT1T51259.html
◆大相撲 ▽名古屋夏場所初日(9日・ドルフィンズアリーナ)

NHKの大相撲解説者で第52代横綱の北の富士勝昭さん(81)が9日に初日を迎えた名古屋場所の解説を休むことになった。同日の中継で幕内を実況した三輪洋雄アナウンサーが放送で明かした。北の富士さんが解説を休むのは今年春場所から3場所連続となった。
幕内の土俵入りの場面で三輪アナが解説者、リポートを紹介した後に、「今場所、北の富士さんはご都合によりお休みです」と伝えた。この日の正面解説は九重親方(元大関・千代大海)、向正面解説を舞の海秀平さんが務めた。
20年以上、NHKの専属解説者として活躍してきた北の富士さんは初日や千秋楽でテレビの正面解説を務めることが多かった。赤いジャケットや粋な浴衣姿などダンディーないで立ちで中継に登場し、たびたび話題になっていた。
名物解説者の不在にネットも反応。「1日でもはやく聞けますように」「北の富士さんいないと寂しい」「北の富士勝昭さん三場所連続休場」「嗚呼、北の富士節が聞きたい」など残念がる声が相次いでいた。

131名無し募集中。。。:2023/07/14(金) 09:49:38
「神がかってる」錦木の猛攻に若元春もお手上げ? ファンは称賛! 上位陣に連戦連勝で無傷の5連勝 “台風の目”に
https://times.abema.tv/articles/-/10087425
<大相撲七月場所>◇五日目◇13日◇名古屋・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

前頭筆頭・錦木(伊勢ノ海)が関脇・若元春(荒汐)を寄り切りで下し、初日から5連勝となる白星を挙げた。連日の上位陣との取組をすべて制した錦木が、平幕ながら七月場所前半戦の“台風の目”となっている。
錦木は初日こそ新大関・霧島(陸奥)に不戦勝であったものの、二日目は横綱・照ノ富士(伊勢ヶ濱)に土をつけて金星。三日目は大関昇進を目指す関脇・豊昇龍(立浪)を、四日目も同じく関脇・大栄翔(追手風)を下していた。
五日目の取組でもやはり大関取りを狙う関脇・若元春(荒汐)と対戦。だが勢いは止まらず、立ち合いすぐに左の前みつを取った錦木は、圧力をかけると一気に前に出て寄り切りを決め、5勝目となる勝ち星を挙げた。何もできず敗れた若元春は、寄り切られると両手をあげてお手上げのようなポーズ。さらに天井を仰いで痛い2敗目を喫した。
5連勝を遂げた錦木の取組に、ABEMAで解説を務めた元前頭・鏡桜は「考えた立ち合いだった」と指摘。「(左前まわしを)狙って行っているじゃないですか。そうすると若元春は、(まわしを)取られて何もできなかった」と説明すると、「本人が一番満足しているんじゃないですか、この相撲には」と錦木の心境を代弁した。
1横綱、1大関、3関脇と上位陣に連戦連勝した錦木に、ファンも「どっしりしてるなあ」「錦木ブースト中」「厳しき顔つきになっとる」「錦木最強伝説まだまだ続く」「神がかってる」と驚きの声を上げていた。
なお五日目の取組では、豊昇龍は小結・阿炎(錣山)を送り引き落としで下して4勝目。大栄翔も前頭三枚目・明生(立浪)を押し出しで下して4勝目を上げた。一方、四日目から途中出場している霧島は前頭筆頭・翔猿(追手風)に寄り切られて2敗目(2休)を喫した。幕内で全勝は錦木のほか、元大関の前頭七枚目・高安(田子ノ浦)と新入幕の前頭十三枚目・豪ノ山(武隈)も無傷を守っている。(ABEMA『大相撲チャンネル』)

132名無し募集中。。。:2023/07/18(火) 16:03:44
聡ノ富士不整脈で休場

133名無し募集中。。。:2023/07/19(水) 09:22:53
弓取り式で三段目の勇輝が“緊急登板”「手汗すごくて、80点くらいです」本来の聡ノ富士が休場
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307180001174.html
<大相撲名古屋場所>◇10日目◇18日◇ドルフィンズアリーナ

10日目の弓取り式は本来務める聡ノ富士が休場のため大関霧島の付け人、三段目の勇輝が“緊急登板”で務めあげた。
巡業などで経験があり、この日朝に連絡があったという。「緊張しました。手汗がすごくて(弓を)回す時に滑ってしまうんじゃないかと。(デキは)80点ぐらいです」。11日目以降も務める予定。

134名無し募集中。。。:2023/07/22(土) 05:56:09
元幕内千代の国が引退、佐ノ山を襲名 元天鎧鵬→北陣、元琴勇輝→荒磯 元若嶋津の荒磯親方退職
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202307210000918.html

日本相撲協会は21日、元幕内千代の国(33)の現役引退と年寄「佐ノ山」襲名を発表した。同日に理事会を開き、承認した。

千代の国は、西十両9枚目だった5月の夏場所10日目から両膝のケガで休場。名古屋場所は西幕下5枚目で初日から休場していた。今後は、九重部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たる見込み。

千代の国は2006年夏場所で初土俵を踏み、11年名古屋場所で新十両。12年初場所で新入幕を果たした。最高位は東前頭筆頭。突き押しを得意とし、幕内在位34場所で敢闘賞2度。金星を1個獲得した。

また同日付で、佐ノ山親方(38=元幕内天鎧鵬)は年寄「北陣」を襲名、北陣親方(32=元関脇琴勇輝)は年寄「荒磯」を継承・襲名。荒磯親方(66=元大関若嶋津)は退職した。荒磯親方は65歳の定年を昨年1月に迎えた後、再雇用制度により参与として在籍してきたが、再雇用の期限を残しつつ、協会を離れる決断をした。

135名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 10:43:20
八角理事長が変化した若元春と大栄翔に激怒「こういう大関を見たいと思いますか?」
https://hochi.news/articles/20230722-OHT1T51327.html
大相撲 ▽名古屋場所千秋楽(22日・ドルフィンズアリーナ)

大関取りの若元春と大栄翔の2関脇が、まさかの注文相撲に出た。白熱の取組を期待した館内からは、ため息が漏れた。まずは若元春と豊昇龍の関脇対決。若元春は立った瞬間に左に飛んだが、相手に反応されて体勢が崩れた。得意の左四つにはなったが上体が起き、小手投げで転がされた。
若元春は昇進目安とされる「三役で直近3場所33勝」には、千秋楽を勝っても31勝止まり。大関候補の選択としても厳しい指摘をされかねないが「勝負の世界なので。強ければする必要がないが、自分は地力がない。大関はあまり考えていない」と持論を並べた。続く大栄翔も観客を落胆させた。立ってすぐに左に変化し、阿武咲をはたき込んだ。取組後の取材には応じなかった。
2関脇の注文相撲に、八角理事長(元横綱・北勝海)は激怒。「大関としてやっていけるかどうかの見極めで、こういう大関を見たいと思いますか? お客さんが納得できると思いますか?」と語気を強めた。さらに昇進を預かる審判部への気遣いからか「私が踏み込んではだめだと思うが」と前置きした上で、3場所合計の白星を重視する風潮にも苦言。「33勝したからといって上げて良いのかなと思いますよ。終盤に来ての印象が悪すぎる。内容ですよ、内容」とおかんむりだった。
佐渡ケ嶽審判部長(元関脇・琴ノ若)は「成績的に厳しくなってきているのは間違いない」と話した。

136名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 13:09:06
伯桜鵬が史上最速の初土俵から4場所目で三賞受賞 敢闘賞と技能賞 10代での獲得は師匠の元白鵬らと並ぶ7人目でうち5人が横綱に
https://hochi.news/articles/20230723-OHT1T51101.html?page=1
大相撲名古屋場所の三賞選考委員会が23日、名古屋市内で開かれ、新入幕の伯桜鵬(19)=宮城野=の敢闘賞、技能賞の受賞が決まった。初土俵から4場所目での受賞は、雅山(現二子山親方)、逸ノ城の5場所を抜き史上最速。10代での三賞獲得は2005年秋場所の稀勢の里(現二所ノ関親方)以来7人目となった。殊勲賞は錦木、敢闘賞は伯桜鵬以外には北勝富士が決定で、千秋楽に勝った場合の条件付きで、豊昇龍、琴ノ若、湘南乃海、豪ノ山が受賞する。

137名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 13:09:07
伯桜鵬が史上最速の初土俵から4場所目で三賞受賞 敢闘賞と技能賞 10代での獲得は師匠の元白鵬らと並ぶ7人目でうち5人が横綱に
https://hochi.news/articles/20230723-OHT1T51101.html?page=1
大相撲名古屋場所の三賞選考委員会が23日、名古屋市内で開かれ、新入幕の伯桜鵬(19)=宮城野=の敢闘賞、技能賞の受賞が決まった。初土俵から4場所目での受賞は、雅山(現二子山親方)、逸ノ城の5場所を抜き史上最速。10代での三賞獲得は2005年秋場所の稀勢の里(現二所ノ関親方)以来7人目となった。殊勲賞は錦木、敢闘賞は伯桜鵬以外には北勝富士が決定で、千秋楽に勝った場合の条件付きで、豊昇龍、琴ノ若、湘南乃海、豪ノ山が受賞する。

138名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 13:23:10
大事なことか

139名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 15:27:34
各段優勝力士
十両 熱海富士 朔太郎(西1・伊勢ヶ濱・静岡)11勝4敗
幕下 時疾風 秀喜(東1・時津風・宮城)7戦全勝
三段目 若碇 成剛(東86・伊勢ノ海・東京)7戦全勝
序二段 小城ノ正 謙太(西38・出羽海・大阪)7戦全勝
序ノ口 安大翔 大和(西18・安治川・宮城)7戦全勝

140名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 17:38:52
豊昇龍いけー

141名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 17:43:31
北勝富士は引いちゃったかー

142名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 18:03:06
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 霧 島 大関 貴景勝
 ___ 大関 豊昇龍◎
 大栄翔 関脇 若元春
◎琴ノ若 関脇
◎錦 木 小結 翔 猿○
 北勝富 前頭 阿 炎×
 明 生 前2 朝乃山
 正 代 前3 玉 鷲
 豪ノ山 前4 宇 良
 隆の勝 前5 湘南海
 竜 電 前6 阿武咲
 高 安 前7 王 鵬
 翠富士 前8 琴恵光
 平戸海 前9 伯桜鵬
 遠 藤 前10 北青鵬
 金峰山 前11 御嶽海
 宝富士 前12 佐田海
 錦富士 前13 妙義龍
 碧 山 前14 熱海富○
 琴勝峰 前15 千翔馬
○ 輝  前16 剣 翔
 大翔鵬 前17

143名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 18:04:33
来場所予想 十両

 狼 雅 十両 玉正鳳
 北の若 十2 大奄美
 友 風 十3 武将山×
 欧勝馬 十4 東白龍
 水戸龍 十5 美ノ海
×若隆景 十6 東 龍
 島津海 十7 獅 司
 千代栄 十8 貴健斗
 天空海 十9 千代丸
 白鷹山 十10 一山本
 紫 雷 十11 時疾風○
◎高 橋 十12 石 崎◎
 輝 鵬 十13 志摩海
◎大の里 十14 向中野◎

144名無し募集中。。。:2023/07/23(日) 18:05:49
幕下上位

 塚 原 幕下 勇 磨×
×英乃海 下2 魁 勝
×對馬洋 下3 日翔志
×藤青雲 下4 上 戸
×千代海 下5 木竜皇
 尊富士 下6 生田目
 照 強 下7 深 井
 明瀬山 下8 栃武蔵
 風賢央 下9 琴手計
 颯富士 下10 荒篤山
 羽出山 下11 欧勝海
 峰 刃 下12 大 辻
 栃神山 下13 朝玉勢
 竜 勢 下14 若隆元
 神 崎 下15 龍 王

145名無し募集中。。。:2023/08/04(金) 10:08:24
舞の海秀平氏、金銭トラブルに巻き込まれる 知人の投資話に騙され1億円近くを失う、複数の被害者がいる可能性も
https://www.news-postseven.com/archives/20230804_1892735.html

146名無し募集中。。。:2023/08/10(木) 15:47:23
元幕内38歳明瀬山が現役引退、年寄「井筒」襲名 幕内在位4場所、自己最高位は東前頭12枚目
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202308100000418.html
[2023年8月10日13時36分]

日本相撲協会は10日、元前頭で幕下の明瀬山(38=木瀬)が現役引退と年寄「井筒」を襲名することを発表した。

明瀬山は埼玉栄高から日大を経て本名の「深尾」で08年初場所で初土俵を踏み、序ノ口、序二段、三段目を1場所で通過。10年九州場所で新十両昇進を機に、しこ名を「明瀬山」に改名した。
16年春場所で新入幕に昇進し、幕内在位4場所で自己最高位は東前頭12枚目。21年秋場所からは幕下に転落し、東幕下16枚目で臨んだ7月の名古屋場所は5勝2敗だった。通算成績は472勝473敗29休。

147名無し募集中。。。:2023/08/18(金) 10:04:53
元関脇「嘉風」の“元妻”が変死体で発見されていた…実子への“虐待”で逮捕の過去
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08180602/
2023年08月18日

148名無し募集中。。。:2023/08/28(月) 06:14:01
大相撲九月場所幕内番付表

 照富士 横綱
 霧 島 大関 貴景勝
 ___ 大関 豊昇龍◎
 大栄翔 関脇 若元春
◎琴ノ若 関脇
◎錦 木 小結 翔 猿○
 北勝富 前頭 明 生
×阿 炎 前2 朝乃山
 正 代 前3 玉 鷲
 隆の勝 前4 宇 良
 豪ノ山 前5 湘南海
 阿武咲 前6 竜 電
 高 安 前7 王 鵬
 琴恵光 前8 平戸海
 翠富士 前9 伯桜鵬
 金峰山 前10 遠 藤
 御嶽海 前11 北青鵬
 宝富士 前12 佐田海
 妙義龍 前13 錦富士
 碧 山 前14 琴勝峰
○熱海富 前15 千翔馬
○ 輝  前16 剣 翔
 大翔鵬 前17

149名無し募集中。。。:2023/08/28(月) 06:24:05
十両番付表

 狼 雅 十両 玉正鳳
 北の若 十2 大奄美
 友 風 十3 水戸龍
 欧勝馬 十4 東白龍
 美ノ海 十5 武将山×
 島津海 十6 東 龍
×若隆景 十7 一山本
 獅 司 十8 千代栄
 貴健斗 十9 天空海
 千代丸 十10 白鷹山
 紫 雷 十11 時疾風○
 志摩海 十12 高 橋◎
 輝 鵬 十13 朝紅龍◎
◎大の里 十14 天照鵬◎

改名
石崎→朝紅龍(あさこうりゅう)
向中野→天照鵬(てんしょうほう)

150名無し募集中。。。:2023/08/28(月) 06:33:57
幕下上位

 塚 原 幕下 勇 磨×
×英乃海 下2 對馬洋×
 魁 勝 下3 日翔志
×千代海 下4 上 戸
×藤青雲 下5 木竜皇
 尊富士 下6 明瀬山
 生田目 下7 栃武蔵
 照 強 下8 深 井
 琴手計 下9 羽出山
 荒篤山 下10 風賢央
 颯富士 下11 欧勝海
 栃神山 下12 竜 勢
 朝玉勢 下13 若隆元
 大和湖 下14 峰 刃
 龍 王 下15 夢道鵬

※明瀬山は引退

151名無し募集中。。。:2023/08/28(月) 06:53:37
九月場所幕下以下の関取経験者

幕下
×勇磨(西1)、×英乃海(東2)、×對馬洋(西2)、魁勝(東3)、×千代の海(東4)、
×藤青雲(東5)、栃武蔵(西7)、照強(東8)、荒篤山(東10)、朝玉勢(東13)、
矢後(東19)、朝志雄(東21)、千代ノ皇(西22)、琴裕将(西33)、栃丸(西34)、
大翔丸(西35)、徳勝龍(東37)、炎鵬(西41)、旭大星(西44)、千代嵐(西47)、
○大成龍(※大成道・東53)、○鳰の湖(西56)
 
三段目
×北播磨(西2)、天風(西4)、×朝弁慶(西15)、×朝乃若(西16)、富士東(東29)、
慶天海(東37)、大雷童(西42)
   
序二段
芳東(西4)、王輝(西76)

152名無し募集中。。。:2023/08/28(月) 10:33:20
元幕内龍皇のサンチルボルドさんが「ちゃんこDining龍」をオープン、宮城野親方も大好きな「塩バターちゃんこ」などが味わえる
https://www.chunichi.co.jp/article/756491

153名無し募集中。。。:2023/08/31(木) 07:18:49
炎鵬、秋場所も全休へ 首の故障で2場所連続休場中「体調が100%になるまで出場しない」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202308300000148.html
[2023年8月30日8時56分 ]

首の故障により2場所連続休場中で西幕下41枚目の炎鵬(28=宮城野)は29日、秋場所も全休の意向を示した。
先場所から幕下に転落したが「どこまで落ちても土俵に必ず戻りたい。その一心でやっている」と強い口調で話した。この日は四股、すり足で汗を流した。まわしを締めて稽古するのは、十両で途中休場した5月の夏場所以来。「首のけがの後遺症で筋力が落ちている。体調が100%になるまでは出場しない」と述べ、来年1月の初場所での復帰を目標に掲げた。

154名無し募集中。。。:2023/09/04(月) 22:36:32
伯桜鵬が秋場所全休、8月31日に左肩手術で年内復帰は絶望的…番付は「どこまで落ちてもいい」
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309040000292.html

大相撲で「令和の怪物」こと西前頭9枚目の伯桜鵬(20=宮城野)が、秋場所(10日初日、東京・両国国技館)を休場することが分かった。4日、都内の部屋で稽古後、師匠の宮城野親方(元横綱白鵬)と本人が明かした。宮城野親方は「秋場所は休場します」と明言。「全休か」の問いに「はい」と即答した。伯桜鵬は7月末から約1カ月の夏巡業を左肩関節亜脱臼で全休。8月31日には都内で左肩の手術を受けたことも合わせて明かした。

全治は未定だが、年内復帰は絶望的とみられる。この日の朝稽古は、上がり座敷から見つめながら、ゴムチューブを使うなどして、下半身を鍛えることしかできなかった。手術した左肩には装具を着け、相撲を取る稽古を再開できる時期も未定。それでも伯桜鵬は「(番付が)どこまで落ちてもいいと思っている。幕内にいることが目標ではない。自分の夢に向かって手術すると決めた。今よりも強くなって帰ってくる」と、師匠と同じ横綱になるという夢を追って、手術することを決めたという。

伯桜鵬は、新入幕だった7月の名古屋場所で千秋楽まで優勝を争い、11勝4敗で技能賞と敢闘賞を獲得した。ただこの日、伯桜鵬は「左肩は限界に近かった」と、痛みをこらえての強行出場だったと振り返った。「もともと両肩の関節が小さい。今回は(昨年の入門前に痛めていた)右肩の手術もしてもらった先生なので心配はしていない。大勢の方に応援してもらって、注目してもらって、落ちるのが怖かった。今は、半年後の姿が見えている」と、気落ちした様子も見せずに話した。

宮城野親方は「先場所、活躍しただけに、期待もしてもらい、残念ではあるけど、万全に戻した時には、また応援してもらえるようになってほしい」と、完治を優先する方針だ。伯桜鵬も「焦っても仕方ない。しっかり治す。復活して、また上がっていくしかない」と、最後まで力強く話していた。

155名無し募集中。。。:2023/09/04(月) 22:56:28
肩の怪我は長引きそうだし、じっくり治してほしいね

156名無し募集中。。。:2023/09/05(火) 12:14:41
SNSフォロワー26万人超のジョージア大使「国技館は外国人が日本を学ぶ最高の場所」…「推し相撲」
https://hochi.news/articles/20230904-OHT1T51178.html
2023年9月5日 6時0分

 スポーツ報知の本場所応援企画「推し相撲」は、ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使(35)が登場。SNSのフォロワーが26万人を超える“バズる大使”は日本で過ごした中学時代、大相撲に魅了された。ジョージア出身で、日本との懸け橋になった元大関・栃ノ心のレヴァニ・ゴルガゼ氏(35)との秘話、角界発展への願いなどを語った。(取材・構成=山田 豊)

 大相撲に夢中になったのは日本で過ごしていた2000年代前半、多感な中学時代だ。生物学者の父、アレキサンダー・レジャバさんが同郷の力士と親交があった。ある時、自宅の食事会に招かれたのが栃ノ心、臥牙丸、黒海。それが第一歩となった。

 「ジョージア出身力士を応援しているうちに、いつしか大相撲そのものが好きになりました。朝青龍、白鵬、日馬富士、琴欧洲、把瑠都、琴奨菊、魁皇、栃東…。当時は個性的な力士が多かった。高見盛は動きがちょっと変わっていた。特に好きだったのは(優勝25回の)朝青龍。彼がいるだけで盛り上がった。あんなにエンターテインメント性がある力士はいない」

 今も多忙な職務の合間を縫って、両国国技館に足を運ぶ。迫力ある立ち合い、巧みな取り口だけでなく、力士の所作も見つめる。

 「力士は場所ごとに雰囲気や声援が違う。15日間で状態も変わる。先場所の成績や、けがの状況など1人1人を把握すると、より面白くなる。ずっと東方が勝ったり不思議と東西で流れもある。制限時間までの駆け引きを観察して勝負を予想するのが楽しみ。立ち合い以外にも見どころがある。まわしの色もとてもきれい」

 マゲ姿の力士だけでなく、館内には着物姿の観客もいる。座布団が敷かれたマス席での観戦など、日本の伝統文化が丸ごとつまっているのも魅力だという。

 「国技館は外国人が日本を学ぶには最高の場所。おもてなしの精神や目上の人に対する気配りも感じられますからね」

 元大関・栃ノ心、レヴァニ・ゴルガゼ氏が今年5月の夏場所中に引退。18年初場所で初賜杯を抱いた元大関が、日本との懸け橋になったことに感謝した。

 「相撲を通して日本とジョージアを近づけてくれた。(13年の)膝の負傷で一度、幕内から幕下まで落ちてからの優勝ですから。不屈の精神です。19年にはジョージアの大統領が来日し、当時の安倍首相と会談した。その時の話題は栃ノ心でした。母国で今も『トチ』と呼ばれて有名です」

 多国籍な力士が活躍する角界もイメージしている。

 「日本の心を理解して力士を志す外国人はいるはず。野球を見て思った。WBCで世界一になった日本代表に、米国出身のヌートバー選手が加わったことでチームが活性化した。ファンにも受け入れられた。大相撲もそうあってほしい」

 秋場所は10日が初日。今年最後の東京開催で主役に推すのは誰なのか。

 「朝青龍のおい、(新大関)豊昇龍でしょう。土俵での雰囲気、気迫が似ている。迫力ある投げもいい。もう1人は幕内・王鵬。(祖父が元横綱・大鵬で)ずっと周囲から騒がれていた中で出世してきた。そろそろ彼の出番じゃないかな。また誰かの大きな時代がくればいいなと思っています」

157名無し募集中。。。:2023/09/06(水) 08:55:10
明日のゲームセンターCXはつっぱり大相撲

158名無し募集中。。。:2023/09/06(水) 09:31:46
ペコちゃん、ポコちゃんに続く第3弾! 再十両・時疾風に不二家から大人気の化粧まわしが贈呈「すごいかわいい」
https://hochi.news/articles/20230905-OHT1T51056.html
2023年9月5日 12時50分

大相撲秋場所(9月10日初日、東京・両国国技館)で再十両の時疾風(時津風)に、大人気化粧まわしの第3弾が贈られた。昨年の夏場所で兄弟子の正代と豊山が「不二家」の人気キャラクター「ペコちゃん」「ポコちゃん」の化粧まわしで土俵入りし、注目を集めた。今回はその第3弾で、黄緑色の布地にペコちゃん、ポコちゃんと仲良しのオスの子犬「ドッグ」が描かれた。5日の稽古後に取材に応じた時疾風は、満足気な様子で「すごいかわいいですよね。(正代関たちが)話題になりましたよね、うれしいです」とはにかんだ。
宮城・栗原市出身の時疾風は「近所にあったのでよく、ショートケーキとか、シュークリームみたいなのも食べてましたね」と回顧。化粧まわしのかわいらしいデザインには、愛くるしいルックスの27歳も「似てますかね? 親方(師匠)からも『ちょっと似ているな』と言われました」と、照れ笑いを浮かべた。
今年の夏場所で新十両に昇進。1場所で幕下に転落したが、先場所は幕下Vで秋場所は再び十両で挑む。期待の再十両は「(ここまでは)充実した稽古ができていると思います。(番付の)下には3枚あるので、(気持ち的には)余裕を持って取れると思います」と力を込めた。

159名無し募集中。。。:2023/09/07(木) 20:09:56
元小結闘牙の千田川親方が7日付で退職 日本相撲協会が発表
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309070000626.html

160名無し募集中。。。:2023/09/07(木) 23:07:32
どすこい

161名無し募集中。。。:2023/09/08(金) 22:48:19
北の富士さん、秋場所もNHK中継の解説“全休” 春場所、夏場所、名古屋場所に続き4場所連続
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309080001453.html

162名無し募集中。。。:2023/09/08(金) 23:12:13
相当やばいのかな?

163名無し募集中。。。:2023/09/09(土) 00:19:00
理事長によるとまだ療養中だが最近退院したばかりらしい

164名無し募集中。。。:2023/09/10(日) 12:07:21
能町みね子「舞の海さんが北の富士さんに言い過ぎて怒られる」3場所28勝
https://www.sanspo.com/article/20230910-ZGREAY6NSVHSPLI3E37IZTJHXI/

165名無し募集中。。。:2023/09/10(日) 15:23:49
秋場所休場の横綱・照ノ富士は「腰椎椎体終板障害、糖尿病」と診断 加療は10月8日まで
https://hochi.news/articles/20230910-OHT1T51086.html
◆大相撲 ▽秋場所初日(10日、東京・両国国技館)

日本相撲協会は秋場所を初日から休場した横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)が「腰椎椎体終板障害、糖尿病」の加療のため10月8日までの休場を要すると診断されたことを10日、公表した。
7月の名古屋場所は4日目から途中休場。今場所前も2日の横綱審議委員会による稽古総見で相撲を取らずに終わるなど、調整ペースが上がらずに状態が心配されていた。休場は2場所連続18度目で、横綱在位13場所で7度目。初日から横綱が不在となるのは、今年の春場所以来、3場所ぶりとなる。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)は8日に「腰がしびれる、電気が走っている。相撲を取っても力が入らない」と説明していた。

166名無し募集中。。。:2023/09/10(日) 19:05:50
新大関・豊昇龍が阿炎をとったりで破って白星スタート 17年ぶりの新大関Vへ大きな一歩
https://hochi.news/articles/20230910-OHT1T51251.html
◆大相撲 ▽秋場所初日(10日、東京・両国国技館)

新大関・豊昇龍(立浪)が白星スタートを切った。東前頭2枚目・阿炎(錣山)に立ち合いから押し込まれたが、土俵際の冷静なとったりで逆転。2006年夏場所の白鵬(現宮城野親方)以来となる新大関優勝へ大きな一歩を踏み出した。
ともにカド番の大関・貴景勝(常盤山)と霧島(陸奥)は初日から明暗が分かれた。貴景勝は取り直しの末、東前頭筆頭・北勝富士(八角)にはたき込まれた。霧島は結びで、小結・翔猿(追手風)をつり出した。
新関脇の琴ノ若(佐渡ケ嶽)は、元大関の東前頭3枚目・正代(時津風)を寄り切った。新小結の錦木(伊勢ノ海)も西前頭3枚目・玉鷲(片男波)を押し出して好スタートを切った。
西前頭2枚目・朝乃山(高砂)も関脇・若元春(荒汐)を力強く寄り切った。勝った朝乃山は2日目に新鋭の琴ノ若と対戦する。

横綱・照ノ富士(伊勢ケ浜)は腰痛と糖尿病のため、初日から休場している。

167名無し募集中。。。:2023/09/12(火) 08:45:22
元横綱北の富士さんの解説は「今場所も休場です」とNHK 春場所から4場所連続
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202309100000905.html
<大相撲秋場所>◇初日◇10日◇東京・両国国技館

大相撲秋場所が初日を迎えた。中継するNHKは人気解説者の元横綱北の富士勝昭さん(81)が「今場所も休場です」と伝えた。
今年の春場所から4場所連続の“休場”となる。体調不良によるものとみられ、八角理事長(60=元横綱北勝海)は今月2日に還暦土俵入りを披露した際に「先日、退院されましたよ」と入院していたことを明かしていた。

168名無し募集中。。。:2023/09/13(水) 11:24:39
豊昇龍、早くも横綱昇進準備 ひいきの高須院長期待に「YES」で応えろ 化粧まわし、西原理恵子さんがデザイン着手か
https://www.zakzak.co.jp/article/20230912-SU3YPL4DZFJRVLSRG5GIFMUD7E/
■大相撲秋場所 2日目=11日、両国国技館

新大関豊昇龍(24)=常盤山=への期待は膨らむばかり。気の早い後援者は横綱昇進に向け、化粧まわしや祝賀会の準備を進めている。
2日目にして大関初黒星の豊昇龍。名古屋場所の優勝決定戦で下した、東前頭筆頭の北勝富士(31)=八角=のはたき込みに屈した。この取組に5本の懸賞金をかけたのが、さじき席で観戦した高須クリニックの高須克弥院長(78)。幕内土俵入りで豊昇龍が締めていた化粧まわしも、自身が贈ったものだ。
もともと豊昇龍の叔父で元横綱の朝青龍をひいきにしていたが、「甥っ子もお願いします」と頼まれて快諾。「顔つき、取り口、ちょっと危なっかしくハラハラするところも朝青龍とそっくり」と目を細める。
朝青龍は新大関の2002年秋場所は10勝止まりだったが、貴乃花、武蔵丸の両横綱が不在の九州場所と03年初場所で連続優勝し、大関3場所で横綱昇進を果たした。今場所も一人横綱の照ノ富士が休場。高須院長は「朝青龍とも話したけど、横綱がいないし一気に駆け上がるチャンス。朝青龍と全く同じ道を進んでいる」と期待する。

169名無し募集中。。。:2023/09/24(日) 13:18:06
熱海富士が初の敢闘賞決定 殊勲賞は異例の「優勝した人」 技能賞は該当者なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8661b4a417d452fe490d813415a16f21fbf5cef

三賞選考委員会が開かれ、以下のように決定した。

 【殊勲賞】
 大栄翔(初)優勝すれば
 高安(7回目)優勝すれば
 北青鵬(初)優勝すれば
 熱海富士(初)優勝すれば

 【敢闘賞】
 熱海富士(初)

 【技能賞】
 該当者なし

 単独首位の3敗で千秋楽を迎えた再入幕の熱海富士(21=伊勢ケ浜部屋)が敢闘賞に決定。殊勲賞は、異例の「優勝した人」となった。
熱海富士、4敗で追う関脇・大栄翔(29=追手風部屋)、前頭7枚目・高安、前頭11枚目・北青鵬(21=宮城野部屋)の4人のうち誰かが受賞。大関・貴景勝(27=常盤山部屋)が優勝した場合は該当者なしとなる。
技能賞は、条件付きの候補も挙がらず該当者なしだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板