したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

■日本■■会議■

360名無し募集中。。。:2019/12/12(木) 18:54:24
週プレに現役官僚の記事載ってたけど若手官僚が毎日のように政府から嘘データの答弁書作成指示されてて嫌になって公務員辞めてるってよ ・
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1576140920/

1 名前:名無し募集中。。。 :2019/12/12(木) 17:55:20.44 0
大量に若手の国家公務員辞めてるってさ
求められるのは正確なデータじゃなく
安倍政権が出した数字に辻褄合うような書類作りやらされててストレスたまってるってさ

20 名前:名無し募集中。。。 :2019/12/12(木) 18:21:05.33 0
公文書の記事も載ってたが
アメリカの場合はいかに後世に公文書残すかって考え方だから
日本みたいに1年で破棄とか頭おかしいって
アメリカの議員がインタビュー答えてた

11 名前:名無し募集中。。。 :2019/12/12(木) 18:06:55.77 0
アベノミクスすげぇwwww
【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_Z01C19A2000000/

23 名前:名無し募集中。。。 :2019/12/12(木) 18:30:21.39 0
自殺者が減ったと安倍晋三は自慢していたが
実は変死者扱いにしてただけでした

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/198569?pc=true

■「変死体」としてカウント

 ここで注意したいのが、自殺かどうかは現場の判断に委ねられるということ。警察庁は自殺の定義を決めていない。
また、明らかに「自殺」っぽいが、遺書が見つからないからと「変死体」として一度処理されれば、その後、自殺と判明しても「自殺者」として計上されないことだ。

 気になる統計がある。警察庁の「死体取扱数等の推移」を見ると、「変死体」の数は10年前には1万2747体だったが、一昨年は2万211体と約8000体増えている。
比例するように自殺者数はこの10年間で8000人減っているのだ。自殺者が減ったというより、“数字のトリック”が隠されているのでは……と勘ぐりたくもなる。元兵庫県警刑事の飛松五男氏がこう言う。

「ひと昔前は自殺に対する考え方も緩く、ある程度は自殺として処理していました。ただ、最近は、遺書などの具体的な証拠がなければ、自殺とは認めず、変死体として処理するようになったそうです。
すると、見かけ上の自殺者数が減るだけでなく、司法解剖を行うので予算を要求しやすくなる。一石二鳥なわけです。このようなトリックは『統計の魔術』と呼ばれ、考え出した人が警察内部で出世していく」

 遺書のない突発的な自殺は、変死体扱いになっているとも考えられる。確かに司法解剖数も右肩上がりで、10年間で5524体→1万819体と約2倍増(新法解剖含む)。
自殺者は7年連続減どころか、むしろ増えている可能性だってあるのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板