したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

子供に大学行かせますか?

1名無しさん:2014/07/02(水) 22:11:23
ちょっと考えるの早すぎるかも知れないけど皆さんは子供に大学行かせる予定ですか?うちはダンナも私も高卒なので大学受験ってよく分からないんです。ていうかニュースとか見てると行かなくていいんじゃないかと思ってます。一流大学なら価値があるかも知れないけど二流以下だったら就職に有利になるとも思えないし。ただ時間とお金を浪費しているだけとしか思えません。やりたいことを見つけて専門学校に行くなり、高卒で就職しちゃう(もっと無理?)のがベストなんじゃないかなって思ってます。とにかく将来を見据えてお金を貯めていくわけだから先々の進路のことも踏まえて加入を検討したいなって思ってます。なんかテーマに沿ってないかも知れないけど皆さんの意見を聞かせてもらえないでしょうか?

2名無しさん:2014/07/10(木) 07:20:50
“みんなと同じことをする“のが日本人。みんなが行けば行くし、みんなが行かなきゃ行かない。

3名無しさん:2014/10/03(金) 12:57:50
>1
確かに。子供に何をやらせるべきか、何を目指すべきか、悩んじゃいますよね。

一流大学を目指す事だけが絶対に正しい事だとも思えないし。

4名無しさん:2014/10/07(火) 14:03:02
高卒と大卒では初任給が違うから、それだけでも大学に行く価値はあると思う。

5名無しさん:2015/01/21(水) 20:03:06
>4
確かに。生涯収入で考えたら、すごく大きな差になると思う。大学4年間で500万かかるとして、大卒初任給が年収250万だったら2年で取り返せるじゃん!そう考えたら大学の学費なんて安いもんなんじゃない?

6名無しさん:2016/03/22(火) 22:04:46
今年度の大卒就職内定率は8年ぶりに高かったそうですね。やっぱり大卒の学歴は大事かな?

◎2月の大卒内定率87.8%=8年ぶり高水準-厚労・文科省

※記事などの内容は2016年3月18日掲載時のものです

 厚生労働省と文部科学省は18日、3月卒業予定の大学生の就職内定率(2月1日現在)が、前年同期比1.1ポイント増の87.8%になったと発表した。前年を上回るのは5年連続で、2008年以来8年ぶりの高水準を記録した。  多くの企業が好業績の下で積極的な採用を続けていることが背景にある。厚労省は「雇用環境の改善が内定率にはっきりと表れた」(若年者雇用対策室)と指摘した。
 内定率は、男子が1.2ポイント増の86.5%、女子は1.0ポイント増の89.3%だった。文系学生は1.1ポイント増の87.3%、15年12月時点の前回調査でマイナスだった理系も1.5ポイント増の90.2%と前年を上回った。

7名無しさん:2016/03/29(火) 20:11:09
どんな職業に就きたいか?それ次第。でもそれを探す場所が大学なのかも。

8名無しさん:2016/03/30(水) 20:29:31
今から子供の進路を心配している親もいれば、苦しんで生んだ自分の子供を殺しちゃう親もいるんだね。どんな理由があるのか分からないけど悲しいね。


NHKニュースより

29日横浜市の集合住宅の1室で2歳の男の子が死亡しているのが見つかり、警察は首を絞めて殺害したとして34歳の母親を逮捕しました。母親は「子どもを殺害した」と自首してきたということで警察は動機などを調べています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板