したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

皆さんどこの学資保険に入ってます?

1初心者ママ:2014/04/10(木) 14:53:53
色々種類があるようで悩んでます。

2名無しさん:2014/04/10(木) 16:14:11
私も検討中なんですけど迷っちゃいますよね。
早く加入しないと高くなっちゃうと聞いたこともあるし、
焦れば焦るほど迷ってしまい選べません(^_^;)

3名無しさん:2014/04/10(木) 17:09:06
ソニー生命でええやん!

4名無しさん:2014/04/10(木) 18:20:23
普通に郵便局でしょ?

5名無しさん:2014/04/11(金) 09:55:28
うちの子8歳と6歳の二人なんだけど
二人とも生まれてすぐソニーに加入したよ。
掛け金以上に戻ってくるとのことだったし
特に迷うことなく選んだけどね。

6元保険屋:2014/04/11(金) 17:23:31
大事なお金を預けるんです。
簡単に決めたらダメですよ!

7名無しさん:2014/04/14(月) 20:22:20
>6
じゃあどうやって決めればいいのよ?

8元保健屋:2014/04/14(月) 22:03:48
ヒント リスク分散

9元保険屋:2014/04/24(木) 20:12:35
学資保険は貯蓄です。まず保障と貯蓄を分けて考えましょう。2014年現在、まだまだ預貯金が超低金利ですし、将来絶対必要になる学費を確実に準備するためには、やっぱり学資保険が有効です。

10名無しさん:2014/04/28(月) 18:53:32
大学4年間で平均500万かかるそうですね。うちの子は生まれたばかりだから今から18年で500万貯めるとなると月々23148円になる。これを基準に色々探してるところ。利率だけだったらソニーかな。でも最近新しいのが出た郵便局がすごく気になる。こんど近所の郵便局で聞いてきます。

11名無しさん:2014/04/28(月) 19:39:29
下宿費用も考えるとその倍いくでしょ?絶対むりだよ〜!!

12初心者ママ:2014/05/02(金) 09:08:05
旦那とも相談したんだけど、今度ほけんの窓口みたいなショップ行ってみます。詳しく相談できるみたいだし、ネットだけだと疑問点をすぐ質問できなくて結局選べないです。

13初心者ママ:2014/05/16(金) 09:42:37
先日、夫と子供と一緒に都内の某店に行ってみました。無理やり加入させられやしないかとドキドキしながら行ったのですが、取り越し苦労でした(笑)子供もずっと寝ててくれたので泣き出さず助かりました(笑)分かりやすく説明してくれたし、押し売りの様な事も一切なく、行ってみて良かったですよ。驚いたのは、単純に子供の学資保険に加入するのではなく、夫や私が終身保険に加入するのも有効だという事です。確かに貯蓄するという点においてはどっちでも同じ事だし、死亡保障が厚くなる分、親の終身の方が良いのかな?とも思いました。他にもいくつか保険ショップがあるので、念のためここだけじゃなく別のお店でも聞いてみようと思います。夫は「面倒だなぁ」と言ってますが、家計管理担当の私としては慎重にいきたので・・・

14名無しさん:2014/05/16(金) 19:19:30
今日パパがお休みだったので、一緒に郵便局行ってはじめのかんぽ加入してきちゃった!!

15名無しさん:2014/05/20(火) 19:51:41
>14
どんなの加入したんですか?

16名無しさん:2014/05/25(日) 17:17:42
>15

全期間払込18歳満期という種類です。満期金300万で加入しました。父27歳、男の子1歳という条件です。月々14220円です。年払いすると割引になるらしいんだけど、大きくは変わらないし、月々にしないと忘れて使っちゃいそうなので、毎月払いにしました。戻り率も103.4%だったし、キャンペーン中で1万円相当のカタログギフトが当たる?応募ハガキも3枚くれました。(家族全員分だって。ラッキー!)頑張って節約して貯めるぞー!!

17名無しさん:2014/05/25(日) 19:08:46
かんぽの話題は郵便局スレでお願いします。

18名無しさん:2014/05/26(月) 21:49:49
>17
流れ的に不自然ではないし、いろんな保険会社の話題が出てくるべきスレだと思うが?

>16
加入おめでとう!?
考えてるだけじゃなくて思いきって行動に移すと、もうやるしかないっていう決意が固まるから、とにかく始めちゃうという勢いが大事かもね。

19名無しさん:2014/06/04(水) 13:41:50
私の場合、お金ってあればあるだけ使っちゃうから、すぐ使えないという意味でも学資保険にするべきなんだよなぁー、と思いつつ少しずつ調べてるところです。皆さんのカキコミとか、HPで見たりとかしてるんですが、ソニー、アフラック、フコク、郵便局(新商品)がいいかなーって思ってます。

20名無しさん:2014/07/19(土) 07:52:16
一番お金が貯まる方法は給与天引きだと思う。給与振込み口座から毎月自動引き落としで学資保険に貯めていけば、その分は無いものとして生活費をやりくりすることになる。だからやっぱり学資保険は加入しといた方がいいよね。

21名無しさん:2014/07/23(水) 12:25:15
うちの子今年3歳になるんだけど、生まれてすぐ郵便局の学資保険に加入しました。最近新しく率のいいのが出たみたいで、なんか悔しいです(泣)

22名無しさん:2014/10/01(水) 13:22:50
>21

“思い立ったが吉日“ですよ!

23名無しさん:2015/01/20(火) 13:39:17
加入日が満期日になるから受験シーズンの今加入しておくとちょうどいいよ。

24名無しさん:2015/01/24(土) 18:31:26
うちはどこも入ってない。職場の財形貯蓄だけやってる。パパママは生命保険しっかり入ってるし特に問題ないと思ってる。

25名無しさん:2015/02/27(金) 07:21:24
>24
確かにそれでいいんだよね。とにかくお金貯まれば何でもいいわけよ。

26名無しさん:2015/02/27(金) 15:17:12
>25
そう簡単に貯められないから色々考えてるわけだが。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板