[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
How to お掃除スレ
1
:
ガルスピ名無しさん
:2014/08/29(金) 22:47:16
掃除の具体的なコツ、心構え、モチベーションの上げ方なんかをアドバイスしあうスレです。
こんな良いことあったよー、みたいなのは従来通り掃除報告スレにお願いします。
みんなでキレイに出来たら良いなぁ、と思います。
96
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/04(土) 13:39:09
帰ってきたときに二人で片付ける約束をするとかしてみたら?
もし片付けないと全て処分するよとか言ってみるとか
そんな簡単にいかないかもだけど
97
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/08(水) 23:45:31
倉庫を借りて預ける、もちろん費用はお兄さん持ちで。
捨てられない人も、物を置くには毎月コストがかかることに気づけば1年もすれば全部捨てると思いますよ。
98
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/25(土) 12:57:51
とにかくここ一週間ほど、生ゴミのにおいが凄い。
何度三角コーナー、シンクを掃除しても他の部屋からキッチンへ行くとどうしてもにおってる。もちろん生ゴミも捨ててるし、においの元になるような物はないんだけど…どうして…(;_;)
どうかアドバイスをお願いします…助けて下さい(;_;)
99
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/25(土) 15:07:45
>>95
奥さんを巻き込む
「義姉さ〜ん、兄が片づけないままで困ってるんですよー
今度の休みに片付けに来るように伝えて下さい!!あ、代わりに義姉さんがやってくださっても助かります!」
新婚間もない夫婦なら、お兄さんだって奥さんの前で恥ずかしい思いしたくないだろう
100
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/26(日) 00:24:16
>>98
私は三角コーナーのにおいを感じるときは、生ごみを捨ててから
お湯をかけてるよー沸騰しててあつあつのやつ。
ジャー!っとかけると匂いがなぜか消えるから試してみてー
だめだったらごめんなさい
101
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/26(日) 04:39:27
うちの場合は、台所のにおいの場合三角コーナーやシンクじゃなくて、原因は排水溝の場合が多いんだけど
排水溝掃除の頻度はどれくらい?
お料理してからすぐ掃除するようにしたら嫌なにおいが出にくいよ。
102
:
ガルスピ名無しさん
:2015/04/26(日) 13:31:04
>>98
うちも生ゴミ臭がするときは大体排水溝が原因かも。あとはゴミ箱の内側とか。
それとコンロが動かせるタイプなら隙間に野菜の切れ端とか落ちてないかな?
私の場合なんだけど、調理が雑でたまに掃除すると玉ねぎとか出てくるw
どうしても原因がわからないときは、
壁と床を固く絞った雑巾で拭く&布ものを洗濯するといいらしいよ!
面積が広い分、意外と臭いがついてるんだって〜。
103
:
ガルスピ名無しさん
:2015/05/04(月) 16:23:02
シンクのにおいに悩んでた98です。
皆様いろいろありがとう!
アドバイスに従い、大大掃除しましたところ、だいぶすっきりしました…!
ゴミ出しに合わせて週2で掃除してたんだけど、ちゃんともっと掃除しよう…。
反省します…!
104
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/12(水) 16:24:26
使わないパイプ洗浄剤、洗剤が大量にあり、捨て方について問い合わせたら、「そのまま排水溝から流してください」とのこと。
そのまま流すってのに抵抗があり、放置したままなのですがどこの自治体でもこうなのでしょうか…?ど
105
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/12(水) 16:25:24
すみません、途中送信してしまいました。
どこか、引き取ってくれる団体、アイディアなどあればおしえていただきたいです〜。
106
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/13(木) 04:10:49
>>104
えーっ、私が欲しいくらいです(笑)
冗談は置いておいて、ご自宅で地道に消費していくのは難しいですか?
未使用の物なら、リサイクルショップやフリーマーケットを利用するのはいかがでしょう?
あとはネットで譲渡系のサイトも、欲しい方は簡単に見つかると思いますよ。
107
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/13(木) 20:42:45
>>106
さん
ほんと使っていただける方に譲りたいくらいです…(>_<)パイプ洗浄剤などは自分では使わないし、ちょっと古めなので人にもいらない?って聞きにくくて。
譲渡系サイトはいいですね!使ったことがないので思い浮かびませんでした。ありがとうございました!
108
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/18(火) 00:44:12
スレチだったら申し訳ないんだけど、エアコン掃除の相談させて下さい。
3ヶ月前に引っ越してきた時からエアコンが臭くて気になっています。一人暮らしなので、自分で掃除するか業者にお願いするかで迷っています。
入居前のハウスクリーニングした後でも臭ってるなら業者任せたほうが確実でしょうか?
しかし、女性専用物件なので大家さんが覗きに来る事に抵抗があって踏み切れません。(以前も宅配業者さんとドア前でやりとりしただけでもチェックされました)
臭いがキツくなってきているので今週末には解決したいです
109
:
ガルスピ名無しさん
:2015/08/18(火) 23:46:05
>>108
賃貸で20年近いエアコン使ってるけど(入居10年目)昔のエアコンってカパッとあけると冷却フィンが丸見えで掃除しやすいんだよね。
始めて掃除したときはフィンがぎょっとするくらい真っ黒&ものすごい埃だった。ボロ布と歯ブラシとエアコン掃除スプレー使って掃除したら
ピカピカになって毎年夏前の使い始めにはフィンも掃除するようにしてるけどあとにも先にもあれだけ汚れていたのは最初の年だけだった。
なのでもしかしたらハウスクリーニングではフィルター洗っただけでそこまではしてくれてないかも。
ただ別部屋では自分が購入した自動クリーン機能のある比較的新しいエアコン使ってるけどこちらは冷却フィンが奥にあって20年物のエアコンと
同じようには掃除できない。
エアコンによっては自分でやるには限界があるかも…。
とりあえず自分でやれることはやってみてそれでもダメならエアコン掃除頼んでみたらどうかな?大家さんにも自分でやれることはやったけど
それでも臭うんです!って言いやすいし。
ただこれは私の友人のケースだけどわりと大手の業者にエアコン掃除をしてもらったらエアコン壊れたみたい。業者の人は掃除後は動いていたんでって
結局原因は掃除と認めてくれなくて自腹で買い替えたみたい。友人はそれまで普通に動いていたし買ってまだ2〜3年で掃除の翌日に急に動かなくなったので
友人は掃除が原因と思ってるみたい。真相はわからないけどこういうケースもあったということで。
110
:
ガルスピ名無しさん
:2015/09/22(火) 17:50:32
専門書、専門プリントが捨てられない。学部や院で勉強してきて、いまは若手だけど専門家と言われる立場に。知識が頭に入ってれば捨てられるプリント達だろうに、入ってないから捨てられない。
111
:
ガルスピ名無しさん
:2015/10/17(土) 01:10:07
それは捨てる必要ない、むしろ大切なものでは??
プリントはスキャンしてデータで残したらどうでしょうか。量が多そうなので大変かもしれませんが。
素敵な本棚にきっちり収納したら美しいだろうなと思いました。
表に出しておきたくないなら、クローゼットに置けるようなキャスター付きの本棚もありますよ。
112
:
ガルスピ名無しさん
:2015/10/18(日) 19:00:31
>>110
私もそれは捨てる必要のないものだと思うよ!
ただ捨てたい気持ちも分かる。
専門学生時代のテキストとか、英語の参考書とか。
全部頭に入れたら捨てると割り切って残してる。
で、捨て作業の一環として勉強してるよ。
113
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/08(日) 12:30:56
火災報知機の点検が来週来ます;;
大家さんもくるのに、荷物だらけです。水回りは掃除してあります。
急な来客などにどうやったら対応してるのでしょうか、みなさん。
業者に頼むお金はないです。
114
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/08(日) 12:47:04
>>113
来客の直前に、お客さんが絶対に来ないとわかっているところ(寝室とか浴室とかかな?)に荷物をできるだけ詰め込む!
荷物を部屋の隅っこに荷物を寄せて、布か何かで目隠するという手もあります。
115
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/08(日) 12:51:51
>>114
ありがとうございます!浴室に詰め込みます;;!!
116
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/09(月) 13:44:18
>>108
私は「エアコンから出てくる風がとても臭うし黒いカビのような物もポロポロこぼれてきて耐えられない、
業者に清掃依頼したいと思っているけどどこか紹介していただけませんか」って大家さんに電話したら
なぜかエアコン丸ごと交換になったことがあるよ(笑
別の賃貸では「室外機の音が異常にうるさいし振動が凄い、なんとかなりませんか」って言ったら交換に
なったこともあります。
どちらも本当の症状をそのまま伝えただけだし「交換して」なんて一言も言ってないんだけど、エアコンの
製造年によっては交換してもらえるかも?どちらもとても古いエアコンで黄ばんで(煙草?)いたので…。
とにかく大家さんに相談してみてはどうかな。
117
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/14(土) 00:36:38
春から夏にかけては掃除と片付けに意欲的に取り組んでいたんですが、
寒くなってからいまいちやる気が出なくて最近サボりがちです。
皆さんは寒い時期の掃除で特別にしている工夫はありますか?
よかったら教えてください。
118
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/14(土) 11:01:29
>>117
寒さ対策に背中、心臓のあたりのとこに貼るホッカイロ貼ってやっているよー
寒すぎるとやっぱり動けないから(´・ω・`)
119
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/14(土) 15:07:55
>>118
寒いと体を動かすのが億劫になってしまって...
早速次は貼って掃除してみます、ありがとうございます!
120
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/26(木) 17:51:46
バスタブの蓋クルクルまとめて壁にそって置いて放置してたら
壁に黒カビの染みができた…orz
どうしたらいいんでしょうか…orz
121
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/28(土) 18:06:29
>>120
台所用の漂白剤+片栗粉を混ぜあわせて
黒かびに塗って半日放置
詳しいやり方は「漂白剤 片栗粉」で検索してみて
風呂場の黒カビがはえたゴムパッキンが
真っ白になって感動した
122
:
ガルスピ名無しさん
:2015/11/29(日) 00:56:38
>>121
片栗粉は盲点だった!
良い情報ありがとう!!!
そんな私は120じゃありませんw
123
:
ガルスピ名無しさん
:2015/12/12(土) 02:19:24
>>121
さん
通りすがりの者ですが、片栗粉効果にびっくり!
カビ何とかと銘打ってる洗剤より断然綺麗になりました。
ありがとうございます!!
124
:
ガルスピ名無しさん
:2016/02/22(月) 08:08:25
スレ違いだったらごめんなさい。
カレン関連で恋愛ゾーンに花を置こうと思うんですが真上がエアコンで、エアコンを避けるようにベッドを配置してるんですが、頭上に花瓶を置くのは不吉ですかね?
横にサイドテーブルを置くことも考えてるんですがガサツなので倒してしまう可能性があります…
何かアドバイスあれば教えて下さい!
125
:
ガルスピ名無しさん
:2016/03/08(火) 07:06:19
皆さんはお風呂掃除は毎日やってますか?
カビ予防に毎日やろうかと思うんですが、皆さんのやり方教えて下さい!!
126
:
ガルスピ名無しさん
:2017/03/04(土) 22:08:39
めんどくさがりなので拭いたらポイできるウェットティッシュで掃除するのが好き。
アルコール入りだと汚れも落ちやすいし除菌にもなるし!
そしてなぜかこれで拭き掃除したところはカビが生えにくくなることに気づいた。
洗濯機の蓋の裏なんかすごかったんだけど、ほんとカビなくなりました。
ウェットティッシュに防カビ効果のある薬剤が入っているんでしょうね。
お風呂も細かいカビやすいところやってみました。
効果あるといいなぁ。
127
:
ガルスピ名無しさん
:2017/03/23(木) 14:45:59
夫がアルコールウェットティッシュ信者だったので
結婚してからウェッティ掃除するようになったけど
楽だから気軽に掃除に取り掛かれて良いよね。
アルコールの殺菌作用でカビが繁殖を防げてるんじゃないかな?
うちのお風呂の壁の一部分だけカビが生えやすいけど
たまに液体のアルコールで拭くようにしたらマシになったよ。
128
:
ガルスピ名無しさん
:2017/06/19(月) 06:41:28
【スポンジヘアカーラーの保管方法】
ダイソーのスポンジヘアカーラー
保管方法を教えてくださいまし
いまのところ3個入り2袋、計6個あります
買ったばかりで耐性未知数なので
予備が増えるかな…?
今の所思い浮かんでるのは
布製きんちゃく袋
メッシュバッグケース
洗濯用ネット袋も考えましたがホコリからまもる機能も欲しい
129
:
ガルスピ名無しさん
:2017/06/29(木) 09:25:16
メイクブラシとか洗った
130
:
ガルスピ名無しさん
:2017/06/29(木) 09:42:31
129は誤爆です
ごめんなさい
131
:
ガルスピ名無しさん
:2017/06/30(金) 17:47:36
お風呂がカビ臭いー!
でもカビが見当たらないー!
どこ掃除したら良いのか…
同じ経験ある方、いらっしゃいますか?
132
:
ガルスピ名無しさん
:2017/06/30(金) 22:15:49
>>131
換気扇のなか、浴槽外側のパネルのなかなど、普段開けないところなどはいかがでしょうか!?
もうチェック済みだったらすみません
我が家は、なかなかすごいことになっていたことがありました…笑
133
:
ガルスピ名無しさん
:2017/11/19(日) 14:14:05
雪国に住んでる人、お願いします
我が家では灯油を買ってきてポリタンクは玄関に置いてます
これ自体は重いから車からすぐ下ろせるとこがいい、どうしても周りが汚れてしまうから掃除のしやすさ、置けるスペース、ペットが近寄らない場所ということで仕方がない
でも玄関は運気を上げたかったら綺麗にしておく場所ってよく言いますよね
小まめに掃除しておく以外にできることはないでしょうか?
134
:
ガルスピ名無しさん
:2017/12/04(月) 10:33:34
排水溝を重曹+クエン酸で発泡させて掃除する方法を覚えたらお風呂掃除が楽しくなった(´∀`*)
135
:
ガルスピ名無しさん
:2017/12/10(日) 10:37:23
雑巾の洗浄はどうされていますか?
最近生活に余裕ができたので使い捨てではなく雑巾を使い始めました。
私は使ったあと薄めに希釈した漂白剤につけてそこから普通に洗って乾かしています。
しかし水洗いだけで済ます人もいるので、ちょっとやりすぎかなと気になっています。
皆様はどうされていますか?
136
:
ガルスピ名無しさん
:2018/02/26(月) 13:50:58
数年前に汚部屋を断捨離&掃除してから、ある程度綺麗な状態をキープしています。
断捨離をしていたときは物凄く大変でしたが、やりがいも大きくて掃除している感を得られたのですが、常に綺麗な状態がキープされていると毎日の掃除にハリがなくて最近はモチベーションが下がり気味です。そんなこと、みなさんはありますか?
137
:
ガルスピ名無しさん
:2018/03/01(木) 15:51:55
>>135
実家では水で手洗いした後に雑巾や玄関マットなどの
ちょっと汚れの多そうなものばかりをまとめて洗濯機で洗ってました。
私は面倒で使い捨てにしてしまってますが…
138
:
ガルスピ名無しさん
:2018/03/06(火) 20:54:51
>>137
レスありがとうございます
なるほど、あの後知人にきいても、同じような感じで本当に汚い時は捨てるという回答が殆どでした
用途に応じて分けてみます
ありがとうございました
139
:
ガルスピ名無しさん
:2018/03/22(木) 20:47:14
うちはパートナーの靴がとても多い。トータル30足で私のは3足。(私は一度断捨離してるので、全体的に手持ちが少ない)
処分もしてもらえなさそうで放置していたのですが、今年に入ってから遂に悪いことが立て続けに起こってしまい、私が一念発起。出しっ放しの靴ゼロ計画を発動します。
色んなサイトを見て、沢山の靴を上手に収納する方法を見て、明日から日曜日にかけて決行しようと思っています。
うちはマンションに備え付けの小さい靴箱があるので、その中でしかやりくりができません。
なので、100均にいって数足入るケースを買う予定です。
突っ張り棒も気になっているので、明日に靴箱の寸法も見て検討してみます。
人を変えようとするのは好きではありませんので、処分などのアドバイスは避けていただきたいのですが、靴箱収納でオススメがあればお教えください。
140
:
ガルスピ名無しさん
:2018/03/29(木) 23:37:37
質問です
しばらく使ってなかった加湿器、水は捨てていたのにカビが…
洗える部分は水道水で古い歯ブラシで擦った後、クエン酸水につけ込み、水道水で洗い流して乾燥中
ただ、開けられない本体部分に広範囲で緑色が…
開けられない、半透明でよく見えない部分です
諦めて捨てるしかないのでしょうか?
141
:
ガルスピ名無しさん
:2018/03/30(金) 09:15:01
>>140
開けられない部分なら、私だったら捨てちゃいます!
142
:
ガルスピ名無しさん
:2018/09/20(木) 20:37:28
エアコンの匂い(カビ?)やはり業者にお願いする人が多いのかな?一年しか住んで無いのにエアコン掃除に一万以上かかるのは正直抵抗ある…。普通は年1くらいで業者にお願いするものなのだろうか?
自分で掃除するという方はどうやって掃除したら効果がありますか?
143
:
ガルスピ名無しさん
:2018/09/20(木) 21:07:47
>>142
最近の自動で掃除機能付きは業者さんに頼むのは最低3年に一回だって言ってたよ。
そう言う機能がない場合はやっぱり年に一度みたいね。
お掃除機能付きでないエアコンならスプレー洗浄剤になるんだけど
昔出回ってたタイプは溶剤が中に残ってしまうと部品が腐食するんで故障の元になるんだって(電気屋さん談)
ハンズなんかで最近売ってる「エアコンスッキリ洗浄スプレー」とかどうかな?
144
:
ガルスピ名無しさん
:2020/09/01(火) 01:06:20
このスレ見返すだけで、モチベ上がる( •̤ᴗ•̤ )
試してみたい方法がたくさんだ!
145
:
ガルスピ名無しさん
:2020/09/03(木) 02:54:11
洗面所のコップがすぐ水垢まみれになっちゃう。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ガラスのやつを置いてるからかな〜
こまめに洗わなきゃ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板