したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

好きな本・映画・漫画などをおすすめするスレ

81ガルスピ名無しさん:2015/02/17(火) 08:49:06
モノノ怪というアニメがオススメです
色使いがとても綺麗!話も面白くて引き込まれます

82ガルスピ名無しさん:2015/02/17(火) 21:04:00
『マギ』
アニメも漫画もあるけど、漫画の方が演出に感動できる。
登場人物たちが敵?も味方も素敵すぎて読むといつも心が浄化される。

83ガルスピ名無しさん:2015/02/21(土) 08:53:00
柚木麻子さんの作品は全部大好き!
頑張る女性が主役の作品が多いし、
可愛くて芯の強い女の子になりたくなる。
情景描写もお嬢様女子大(煙たい後輩)とかかわいい雑貨、洋服、おいしいご飯にかこまれてて、本当に女子向けな感じがする。
頑張る美少女も出てくるから、その子に憧れる。
私が読んだのは、
嘆きの美女、煙たい後輩、終点のあの子、伊藤君AtoD、早稲女 男 女、あまからカルテット
全部おすすめです!
私文章へただから、上手く伝えられないけど、気になる方は是非くぐってレビュー見てみてください!

84ガルスピ名無しさん:2015/02/21(土) 12:09:43
坂本ですが?

が好き。
エレガントな高校生のギャグ漫画。
松坂桃李も好きな漫画に挙げてたよね。
坂本くんかっこよすぎるやろ!

85ガルスピ名無しさん:2015/03/12(木) 19:19:55
料理が出てくる漫画が好きな私は森薫「シャーリー」と、よしながふみ「きのう何食べた?」が大好き
年若いメイドが毎日掃除してピカピカに磨き上げる描写や、弁護士が主婦してる描写がたまりません

86ガルスピ名無しさん:2015/03/14(土) 21:45:05
風水の本で
李家幽竹さんの
「悪運をリセット! 強運を呼び込む!! おそうじ風水」
良かったよ。
恋愛運、仕事運なら
ここを掃除する、とか載っててオススメ。

87ガルスピ名無しさん:2015/03/14(土) 23:43:59
最近見た映画だと、Chicagoって映画かな。
ミュージカル映画なんだけど、歌が多いしとにかく素敵。
あとはフォレストガンプ。ポジティブですごい好きw
漫画は、ジゼルアランとかかな。
お嬢様が、家出(?)してなんでも屋を始める話で、掃除後に飲むレモネードの話がすごい好きだったなあ…

それと、芦奈野ひとしの作品は大体オススメかな〜。
少女漫画だと、ディアマイン。ヒロインが健気でかわいい。見習いたい…

これは女性では向きではないけれど、村枝賢一のREDとか。
西部劇で、ちょいグロだけど、イエローってキャラがすごいかっこいい

あと、自己啓発系だと
真島あみの「思わず二度見される色気美人になれる本」
ジェイミー・キャット・キャラン「セクシーに生きる」かな…?

なんかすごいいっぱいオススメしちゃってしつこいのでこの辺で

88ガルスピ名無しさん:2015/03/17(火) 03:50:45
映画だと王道のヘアスプレーやプリティプリンセス、プラダを着た悪魔がやる気がでて好きです。

ブライダルウォーズは同性の親友がほしくなります。


今書いて気付いたけど自分アン・ハサウェイが出てる作品好きだなww

89ガルスピ名無しさん:2015/04/25(土) 13:19:55
今日から
シンデレラ公開らしいです

90ガルスピ名無しさん:2015/05/14(木) 12:05:06
土岐麻子 Gift〜あなたはマドンナ〜
東京事変 女の子は誰でも

キラキラしてて素敵な女性!って感じ。

91ガルスピ名無しさん:2015/05/14(木) 12:09:16
ごめんなさい、間違いました…
音楽ではなかったですね…

92ガルスピ名無しさん:2015/07/05(日) 13:34:36
>>40さんおすすめのシマシマ読んでみた。
元アロマテラピストだからとても共感出来るところもあったし、仕事がんばろうって気持ちになれた。
それに、主人公がフローリング磨いたりお風呂掃除したりするシーンがでてくるから読んだ後掃除のモチベーションがあがって一気に片付けしちゃったw
主人公がキレイでおしゃれだし、仕事と美容と掃除のモチベーションが同時にあがる漫画って珍しい。
おすすめしてくれてありがとう!

93ガルスピ名無しさん:2015/07/10(金) 10:35:40
ファンタジウムって漫画がおすすめ
難読症の男の子がマジックで社会と繋がっていくんだけど、色々と考えさせられる

94ガルスピ名無しさん:2015/07/25(土) 20:58:28
上原愛加さんの本を狙って本屋さんに行きましたが、どれもピンとこず。都築まきこさんの、欲張れば欲張るほど幸せになる引き寄せのコツという本を買ってみました。分かりやすくて、前向きになれてオススメです。

95ガルスピ名無しさん:2015/07/26(日) 08:07:40
>>94
それ本屋さんでみかけて気になってました
プリンセスレッスンも好きだけど最近さぼりがちなのでそっちも読んでみようかな

私がおすすめするのは他にも書いている人がいるけど映画「キューティー・ブロンド」
主人公のエルがとにかく明るく前向きで見ているだけで元気が湧いてくる
笑顔がとってもチャーミングで恋にも勉強にもファッションにも全力で自分の意志を貫いてく姿に憧れる
有り得ない展開や大げさな描写にも笑えていい意味で何も考えずに観られるので
落ち込んだときや元気をもらいたい時に見たい映画ナンバーワンです

96ガルスピ名無しさん:2015/07/26(日) 10:02:09
プリレじゃない本をプリレ的目線で読むと、すごく実践的なプリレ本だった・・・!みたいな事ってあるよねぇ。

私は米澤よう子さんのパリジェンヌの暮らしやファッションのシリーズが役に立った。
お買い物の方法とか、何を美しいとするかとか、スタイルへのこだわり方とか、自然体の自分の美しさとか
プリレと合わせていろいろ内面的に変わった実感がある。

97ガルスピ名無しさん:2015/08/02(日) 16:30:19
子供向けアニメなんだけど、今やってるプリンセスプリキュアが名前の通り姫要素っていうかお嬢様要素が多くていいです
プリンセスに憧れる普通でちょっとおっちょこちょいな主人公が寮付きのお嬢様中学に入学して…って話なんだけど、
挨拶とかバレエとか作法とかが実になっていく描写があって、それもストーリーに絡んできたりしてモチベーション上がる!
おとぎ話の存在であるプリンセスになるとか漠然としたことをど現実でどうやって叶えるのか?っていうことにも言及してたり
あとアイテムとかコスチュームとか決めゼリフとかがいちいちプリンセスモチーフで可愛いくて、セーラームーン好きだった人は好きなんじゃないかなと思います

98ガルスピ名無しさん:2015/08/23(日) 17:15:24
「新・良妻賢母のすすめ 結婚準備編」
を読まれたことある方

いらっしゃれば感想をお聞かせくださいな
なんでも結婚運が上がるとか…ドキドキ

99ガルスピ名無しさん:2015/08/23(日) 19:15:17
>>98
読んだことあるけど、使い方を間違えると大変なことになる本だね。
何より古いし、キリスト教の考え方が色濃く出ていて、いくつかの記述にはえー?ってなることもある。
全般的には男性の心の動かし方を学ぶ本。
知らず知らずの内に良かれと思って男性のプライドを傷つけたりやる気を削いでることは多いからそれに気をつけられると、結婚もしやすい、ってことかな。

あれよりは、ジョン・グレイの本、サレンダードワイフ、スターリングメソッド、選択理論、ぐっどうぃる博士の本、キャシー天野の本がいいと思うよ〜。
そっちのが今書かれた本だからそのまま読めば良いので。
この手の本は、だいたいは同じことを言っていて
・変えられるのは自分だけ
・彼を変えるのではなく、彼に対する反応を変えよう
・自分を整えよう(外見も内面も磨き続ける)
・男性に与え過ぎず、上手に受け取ろう
みたいな感じです。

100ガルスピ名無しさん:2015/08/23(日) 19:23:44
セーラームーンって、リアルタイムではあんまり馴染みなかったけど、今見たら絵がすごく可愛くて癒される〜。カラーイラストとかすごく綺麗だし!

101ガルスピ名無しさん:2015/08/23(日) 19:39:00
>>99
ご丁寧にありがとうございます
ここで聞いて良かった!

102ガルスピ名無しさん:2015/08/24(月) 17:51:45
>>100
色彩感覚がすごく女性的なんですよね。
淡くて優しくて。
武内直子のカラー好きだったなぁ。

谷川史子さんのカラーも好き!
同じようにふんわりした雰囲気だけど、セーラームーンの澄んだ感じではなく
あったかさがもっと出てるタイプの・・・。

103ガルスピ名無しさん:2015/08/25(火) 00:50:05
流れが変わるけど
三島由紀夫の「お嬢さん」
すごく好き!

恋愛コメディ系で
とっても優雅な気持ちでくすっと笑える
昔のお嬢さんに興味がある方はぜひ!

104ガルスピ名無しさん:2015/08/25(火) 03:36:43
昔のお嬢さん大好き!特に大正〜昭和初期大好き!
ぜひ読んでみたいです。読みます。

読んでるとつられて、言葉遣いや仕草や考え方や行動が優雅方面にひっぱられるようなの大好き!

105ガルスピ名無しさん:2015/08/25(火) 13:38:19
コバルト文庫「伯爵と妖精」

アニメの
ポール×バンシーに萌えまくりです
ポールで神谷浩史さんを知り気に入りました

106ガルスピ名無しさん:2015/08/27(木) 22:07:10
『圏外プリンセス』
失礼だがヒロインとは思えない容姿の主人公が努力をして好きな人のために綺麗になる話

読むとモチベーションが上がって私も頑張らなきゃと思えるからオススメ。これのおかげで美に目覚めた

107ガルスピ名無しさん:2015/08/30(日) 07:53:19
タレントの杉本彩さんの「いい男の愛し方」
理想的な男女の在り方とはなにか、
そしていい女の条件と振る舞いを小手先のモテテクや恋愛テクではなく、精神論から説いてる本です。
「男も女も、なんのリスペクトもない相手に努力しようとは思わない。」など、
シンプルなことなのに、はっとするような言葉の連続でした。
いいお相手を探している最中の方にも、パートナーがいてずっといい関係でいたい方にもおすすめです。

108ガルスピ名無しさん:2015/08/30(日) 20:28:52
失恋ショコラティエの原作を読んでみたんだけど、自分が薫子さんと被りすぎてて参考になった
やっぱり選ばれる子って女としての努力をしてる感じ。エレナちゃんも良い子だなーと。

109ガルスピ名無しさん:2015/08/30(日) 20:38:40
途中送信しちゃった
特にソウタ君が薫子さんに言うセリフの中で、「エレナはいつも人を褒めてて、一緒にいて幸せな気分になれる。それに比べて悪口ばかりだね」みたいなのがあって、グサッときました。
言い訳して、自分の気持ち出さないで、捻くれてても伝わらないなぁと気付かされました。
もっと自分に素直になろうと思いました。

110ガルスピ名無しさん:2015/09/05(土) 20:13:12
>>108 私も薫子さんを反面教師にしちゃうw
サエコさんって、人としてはアレだけどプリンセスレッスンの教材としてすごくいいよね。
いつもニコニコ、女の子らしい雰囲気を作って周りを柔らかい雰囲気にするっていうルール基本をおさえてる。

111ガルスピ名無しさん:2015/09/21(月) 12:33:44
「あしながおじさん」

ジュディがとにかく魅力的!
こんな女性になりたい

112ガルスピ名無しさん:2015/12/16(水) 16:29:18
オールウェイズ三丁目の夕日

有名どころだけど最近初めて観た。
面白いし感動出来る映画。
もっと早く観れば良かったよ

113ガルスピ名無しさん:2015/12/16(水) 20:53:15
神さまとのおしゃべり
小さいことで悩まなくなった。むしろ今生きてること、見てる景色に感謝するようになった

114ガルスピ名無しさん:2015/12/19(土) 13:56:51
>>111
あしながおじさん、私も好き!
ユーモアと気品があって、なんか手紙を書きたくなる本だよね

同じ児童書で魔法使いハウルと火の悪魔
ハウルの動く城の原作で、自分に自信のないヒロインが気の持ちようでどんどん変わっていく話
ジブリの映画版とはちょっとストーリーとか設定が違うけど、映画版で描かれてない部分を補足したり、逆に映画版を原作に当てはめてみたりして楽しめる作品だと思う

115ガルスピ名無しさん:2015/12/30(水) 10:14:10
失恋ショコラティエすすめてくれた人達ありがとう!!!

ずっと恋愛に関しては薫子さんみたいな感じだったんだけど
彼といるときは笑顔で!彼の幸せを一番に考える!とか
エレナさんやサエコさんを見習って行動してみたら
片思いの人と上手く話せるようになった。

ずっと素直にならなきゃって思ってたんだけど、
へんに思われたらって思ってきっかけがつかめなかった。

いろんな自己啓発wとか恋愛本wとか読んだけど
どんな本よりも一番効いたきがする!

116ガルスピ名無しさん:2016/01/12(火) 00:38:43
三浦しをんさんの「舟を編む」がとても素敵でした。何かに夢中になっている人、そんな人が羨ましいと思ってる人などなど、登場人物の感情の機微に心を動かされました。深いながらもスッと入ってくる、しをんさんの美しい文章は読みごたえ抜群です!

117ガルスピ名無しさん:2016/01/12(火) 16:07:18
「ザ・ルールズ」

これを読んで素敵な彼氏ができ、結婚し、結婚後もとても大切にしてもらっています*^^*

118ガルスピ名無しさん:2016/01/16(土) 07:19:24
サラとソロモン!

読んでまだそんなに経ってないけど、
人生変わったと思う。

フクロウのソロモンが、悩める女の子・サラにアドバイスをしてきれるんだけど、
「君の幸せが他人が何かをしたりしなかったりすることにかかっている時、
君は罠にはまっている。
なぜなら他人の行動はコントロールできないから」

等々、あれ?私のコトデスカ?
っていうくらい、
悩んでることについて前が開けていく言葉がいっぱい。

まだ状況は変わらないけど、
気持ちのありかたで人生のみえかたって違うんだなーと。

10代20代のうちに読んでいればな…

スピリチュアルがよっぽど苦手じゃなければ読んでみてほしい。

119ガルスピ名無しさん:2016/01/25(月) 20:52:05
竹田恒泰さんの「日本の礼儀作法〜宮家のおしえ〜」

作法の型だけでなく、そこに込められた意味や精神論も書かれています。作法とは自分や他人を大切にするためのものなのだと、改めて感じました。
言葉遣いも美しく、読んでいると背筋が伸びるような本です。

120ガルスピ名無しさん:2016/01/26(火) 03:12:24
雑誌ですが、最近男性誌読むのにハマってます‼︎男性誌は男の人が作ってるから、男性誌に出てくる女性を参考にしたら良いと聞いたので(笑)男の人の考えてることとかが分かるしお勧めです‼︎「popeye」っいう雑誌がたまにデート特集みたいなのがあって、夜寝る前とかにこういうデートしたいなとか妄想できて楽しいです!参考になります。

121ガルスピ名無しさん:2016/03/19(土) 01:08:43
「ふうらい姉妹」のお姉ちゃんがとても好き
頭はちょっとアレだけど、お淑やかで家事全般が得意で妹想いのスレンダー美人
ギャグ漫画だけど70年代の少女漫画風の絵柄と雰囲気が上品だから
女子力低下してるなーってときに読む

122ガルスピ名無しさん:2016/03/27(日) 21:40:28
『アンの世界地図』という漫画が好きです。
東京でネグレクトを受けている少女・アンが、徳島で出会ったアキと生活を共にする中で変わっていくストーリー。
ロリータファッションに身を包むアンと、日本家屋で着物を着て暮らすアキ。それぞれ正反対のファッションだけど、どちらも素敵。
母親からは教えてもらえなかった一般的な所作や愛を、アキから教わっていくアン。「家族」というテーマで、物語は進んでいきます。
アキのシンプルな暮らし、美しい所作を見ていると、こんな日本人女性になりたい!とモチベーションが上がります(アキが男か女かは明かされていないのですが…)。

123ガルスピ名無しさん:2016/04/27(水) 22:52:03
「あなたの人生、片付けます」垣屋美雨 双葉社
片付けコンサルタントが来る家の人や、コンサルタント本人視点の短編集。
単なる汚部屋だけじゃなく、一見片付いて見えるけどいらないものがあったり暮らしにくい配置になってたり…みたいなお部屋の話も出てきて、様々な「捨てられない」「片付けられない」の形がすごく面白く読めます。
片付けのモチベーション上がる本です!

124ガルスピ名無しさん:2016/04/28(木) 12:51:54
「momiji夢をつかむノート」羽山裕浬 文芸社
マイナー?な本ですが本当に読まないと勿体ないぐらい素敵な本なので書き込みます‼︎この本を読んで笑うことの大切さ、どんな小さなことでも夢を持つことの大切さを教えてもらいました。今生きていることに感謝できる本です‼︎お勧めです‼︎

125ガルスピ名無しさん:2016/06/13(月) 23:38:32
秋山まりあさんの「100%自分原因説で大好きな人に世界一愛される」
自分原因説が細かく、実践的に書かれていてわかりやすい!
全体的に恋愛重視の本ですが、恋愛以外のことにも当てはめられる考え方なので是非色んな人に知ってほしい。
自分の内面ととことん向き合って、幸せな自分に変わっていけるような素敵な本でした。

126ガルスピ名無しさん:2016/06/14(火) 15:57:25
上に出てるけど私もサラとソロモン。
ソロモンと対話するのを想定して思考を重ねると、自分にとってベストなほうを選べる気がする。
幸せ?って聞かれて、うん、幸せだよって答えられるひとに憧れてたけど、私もそうなりつつあるかも。幸せだと即答できるひとはみんなソロモンの教えのような考えをどこかで持ってるのかなあ、って思った。

124さんのおすすめ、気になるのでAmazonでチェックしてみます!

127ガルスピ名無しさん:2016/06/16(木) 22:25:41
>>126
124です‼︎
ありがとうございます(*^^*)
ぜひ読んでみて下さい‼︎私はこの本のお陰で人生楽しくなったし1番大好きで宝物の本になりました(笑)
逆にサラとソロモン気になるので読んでみたいです‼︎

128ガルスピ名無しさん:2016/06/20(月) 22:27:48
126さんじゃないけど124さんのおすすめがすごく気になってamazonで購入しました。
今日届いてまだ読み始めたばかりだけど、買って良かったです。自分に好きなものや夢があるって幸せなんだな。
素敵な本を教えてくれて本当にありがとうございます(*^^*)

129ガルスピ名無しさん:2016/06/22(水) 00:46:11
>>128
124です‼︎とても素敵な本なのに結構マイナーなので、前から色んな人に読んでもらいたい‼︎知って欲しいって思ってたので嬉しいです(*^^*)
こちらこそ手に取ってくれてありがとうございます^ ^
本当に好きなこと、夢があるってとても幸せですよね(*^^*)お互い沢山夢叶えましょうね‼︎

130ガルスピ名無しさん:2016/06/24(金) 20:42:18
夢を失い、恋人とも別れ、人生に閉塞感を感じて、こちらでお薦めされてる作品を片っ端から読んだり観たりしてる最中です。
銀の匙、心屋仁之助さんの著書、ももせいづみさんの願い事手帖、ザ・ルール、サラとソロモン、プラダを着た悪魔、キューティーブロンド。

世界には名作がいっぱいあって、落ち込んでる場合じゃない!もっと読みたい!もっと観たい!って気持ちが上向きになりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんにありがとうを伝えたいです。
こちらに挙がってるものを全部見る気持ちで日々を楽しんで生きていこうと思います。本当にありがとうございます。

私からのお薦めは、がるすぴでも定番の上原愛加さんの「プリンセスレッスン」です。
そして同じ著者の「史上最強の乙女のヒミツ」が、複数上原さんの著書を読んだ中で感銘を受けた本です。
自愛の大切さを教えてくれた本なので、これからも大切に読んでいきたい本です。
長々と失礼しました!

131ガルスピ名無しさん:2016/06/25(土) 12:04:42
ハリーポッターシリーズ。

児童書だけれど、幼い頃読んだ時に分からなかった新しい世界が見えてくる。完全に世界観に入り込んでしまうので現実逃避ができる笑
本当に秀逸な作品だと思う。

132ガルスピ名無しさん:2016/06/26(日) 00:40:39
10日間で男を上手にふる方法。

ラストシーンのヒロインがタクシーをとめるために言ったセリフが、アメリカ的だけど、チャンスを逃さないためにはなりふり構わない時があってもいいよね!と思わせてくれる。

133118:2016/06/26(日) 10:06:42
>>130
上でサラソロ薦めてた者です、読んでくれてありがとう。

私も一年前、貴女と同じ状況でした。
いろいろ読んでみよう、って思えるようになるまで4〜5ヶ月かかったけど、
このスレの本も読みまくって、そこからどんどん流れが変わって、
成長もしたしどんどん環境も変わりました。

今思えば去年の試練があって逆によかった。

きっと>>130さんもすごくいい転換期に来てるとこなんだろうな、
って思いました。

134ガルスピ名無しさん:2016/06/26(日) 22:33:49
>>133さん

>>130です。温かいお言葉をありがとうございます。電車の中でレスを読んだのですが人目を憚らず涙が出て来ました(´;ω;`)

良い転換期だと嬉しいです。良い転換期だと思えるように私自身も意欲的に日々を楽しむ努力をしていきたいと思います。

私と同じような境遇から脱されたという先輩からのお言葉を頂けて希望が持てました。本当にありがとうございます。
サラとソロモン、毎朝読んで血肉にします!笑

135ガルスピ名無しさん:2016/09/22(木) 23:22:48
君の名は

136ガルスピ名無しさん:2016/10/07(金) 23:39:55
アドラー心理学入門/岸見一郎
同著者の「嫌われる勇気」は名前で誤解しそうだなーと思って&予約待ちだったんでこっちを借りて、結構良かったので自分でも買った。

137ガルスピ名無しさん:2016/10/08(土) 01:02:29
上に出てた「神さまとのおしゃべり」読みました!
恵まれた環境のはずなのに、幸せなはずなのに、なんだかいつももやもやしていて幸せだと思えなかった。でもこの本を読んでやっと、幸せがどういうことか分かった気がします。
物語調で楽しく読めるしオススメです!

教えて下さった >>113さん ありがとうございます。
是非この「神さま」の教えを沢山の人が知って、沢山の人に幸せになってほしいです…!

138ガルスピ名無しさん:2016/11/28(月) 06:08:43
「女の友情と筋肉」
ギャグ漫画。コミックスも出てますが、ツイ4というサイトで公式で無料公開されてます。
恋に仕事に頑張る3人の女の子が等身大で、もちろんギャグ漫画だから笑えるんだけれども、「私も頑張ろう」と元気も貰える作品です。筋肉も欲しくなります。笑

139ガルスピ名無しさん:2016/11/28(月) 23:16:37
>>138さん!
私もその漫画大好きです〜!!毎日の更新を楽しみにしています!特にイオリ姐さんが大好きです(笑)

オススメな映画は「リリーのすべて」という作品です。主役はファンタスティックビーストの主人公役の方がされているのですが、演技が本当に上手で……
内容は性同一性障害についてなのでとても重い話なのですが、素敵な服やレース生地などがたくさん登場するのと、リリーの女性らしい振る舞いがとても素敵な作品です。

140ガルスピ名無しさん:2017/02/17(金) 17:55:20
キューティーブロンドのミュージカル見に行く人いますか?
神田沙也加=エル・ウッズとかもうツボ過ぎて初心者なのに速攻チケット取っちゃった
ミュージカルつながりで言うと映画のRENTも好きなんだけど
RENT日本版ミュージカルでのIVAN=エンジェルを見逃してあちゃーってなったのを取り返せそうな勢いでうれしー

141ガルスピ名無しさん:2017/02/27(月) 00:03:04
「陰翳礼賛」(谷崎潤一郎)

いかに自分が、日常で目にする雑誌や西洋的価値観で
知らず知らずガチガチ拘束されているかに気付かされました…

売り上げを伸ばしたいがため伝播して強い言葉を放っている
俗世間の諸々に対し、「イラつく!」とか「自分っておかしい(orダメ)なのかな…」
と、なりやすい私は、自分の中の負の感情や醜いものを許して気を楽にしやすくなりました

142ガルスピ名無しさん:2017/04/26(水) 14:45:45
∀ガンダム
ガンダムだけど、世界観がビクトリア朝あたりのローテクな時代で世界名作劇場みたいな、おとぎ話みたいな作品
出てくる女性キャラがほぼお嬢様なんだけど、みんなしなやかで凛としててやるべきことをやってるのが素敵
キャラクターデザインの人が時代設定にこだわったらしく、↑の女性キャラの服装がいちいちオシャレでかわいくてテンションが上がる
時代設定的に、まだ女性が表立って活躍する時代じゃないんだけど、お互いがお互いのことを考えて労わりあったり
その中でしなやかに生きようとしてる感じが好きで何度も見てしまう
ガンダム作品の中ではほのぼのしている作品で、ガンダムが橋になったり洗濯機になったり
全然殺伐としてなくて怖くないのでおすすめです

143ガルスピ名無しさん:2017/04/27(木) 17:58:28
>>142さん
私も∀ガンダム大好き!DVDボックス持ってるよ〜!なんか嬉しいな。
音楽も名曲づくしでいいですよね。
個人的にはクラシカルなメカデザインも味があって素晴らしいと思います。
本当に世界名作劇場ガンダム。

144ガルスピ名無しさん:2017/04/28(金) 14:20:53
>>143
DVDボックスまで持ってらっしゃる方がいて嬉しいです
私は以前レンタルで見て、今はAmazonプライムで3週目見てるところです
サントラも素晴らしいですよね!あのクラシックをオマージュしてるのかな?みたいな曲とかがあったりして
ディアナ様が家事や色々なことを楽しみながらする所とか、お嬢様たちがお嬢様言葉を使ってるところとか(プリレ妄想に使ってしまうw)
生活が描かれてる感じがすごく好きで、元気が出ます

145ガルスピ名無しさん:2017/07/05(水) 03:58:14
「昨夜のカレー、明日のパン/木皿泉」
小説ですが、すごく読むとほっこりした気分になれます‼︎
NHKBSプレミアムでドラマにもなっていてドラマも本当に面白くてお勧めです(^^)
笑える場面があったり泣ける場面もあったり、普通の日常がとっても幸せだなぁ〜って思える素敵なドラマです♡
ドラマのDVD-BOXなんて買ったことなかったけどこのドラマは手元に置いておきたいぐらい大好きなので買ってしまいました(笑)

146sage:2017/08/25(金) 11:03:49
『ミラーニューロンがあなたを救う!人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック』
大嶋信頼著

ミラーニューロンはものまね細胞といわれるような、脳の中で相手の真似をするものなのだそう。
なりたい人の近くにいなさいとか、朱に交われば赤くなるとかそんな言葉にあるようなイメージのものらしい。
この本は悪い影響を遮断して自分を守る方法についての本。
なぜかみじめな気持ちになってしまうことがある人、気がつけばグループの下位にいることが多い人は暇つぶしに読んでみると面白いかも。
ただ繰り返しが非常に多いので、さっぱりした文章がお好みの方にはこってりすぎるかも。

147ガルスピ名無しさん:2017/09/06(水) 01:56:01
『一緒に遭難したい人』が出てたので同じ漫画家
西村しのぶさんの『アルコール』をお薦めします
この人の描く女性は可愛くてお洒落でかっこよくアクティブ、楽天家。
元気になりたい方、どうぞ読んでみてください

148ガルスピ名無しさん:2017/10/10(火) 20:33:44
よしもとばななさんのHigh&Dryという本が本当に素敵です!中学生の女の子が絵の先生に恋するお話です!
話だけでなく挿絵もものすごくかわいくてキラキラしててまさにふわまろって感じです!

149ガルスピ名無しさん:2017/10/19(木) 17:57:02
漫画だけど綿貫芳子さんの『オリオリスープ』
ちょっとふわっしたデザイナーの織ヱさんが主人公でタイトルの通りスープがメイン料理漫画
レシピも美味しそうで、なんだか丁寧に生活してる感じがすき
集英社のモアイで試し読みできます

150ガルスピ名無しさん:2017/10/31(火) 20:29:03
>>141
ガルスピ民でこの本読んでる人がいるなんて大好きすぎる

151ガルスピ名無しさん:2017/11/16(木) 00:48:49
『うまくいっている人の考え方』 ジェリー・ミンチントン

頭では分かっているけれど、自分を好きになる、自分を大切にすることに対してどこかもやもやしていた時に読んだ本です。読みながら泣いてしまいました。既出だったらごめんなさい。最近出ているプレミアムカバーの柄もとっても可愛くて素敵なのでよかったら。私みたいに悩んでいる方の気分が少しでも晴れたらいいなあ。

152ガルスピ名無しさん:2017/12/27(水) 01:49:43
『「美人は性格が悪い」って本当! ? ブスが美人に憧れて人生が変わった話。』

Twitterで話題になったツイートを書籍化した本です。
こちらで呟きがまとめられているのでぜひ見てほしいです。
https://grapee.jp/225885

153ガルスピ名無しさん:2017/12/28(木) 21:10:15
>>152
わ〜面白かったです
ご紹介ありがとうございます!
私もがんばろう…笑

154ガルスピ名無しさん:2018/01/03(水) 11:19:38
>>153
読んでもらえて嬉しいです!
一緒に頑張りましょう(*´ω`*)

155ガルスピ名無しさん:2018/01/31(水) 14:12:37
>>152
思わず本も買いました〜
ご紹介ありがとうございます♡

『女が40代になったら知っておきたいこと』
クリスティアン・ノースロップ著

40代と書いてあるけど若い人でも大丈夫。
女医さんが執筆した本で女性がより良く生きるためのヒント本。
といってもガチガチ論理的に堅苦しいのではなく、プリレやカレンのような要素がありけっこうガルスピ的な感じです。
ネガティブな記憶や感情、ストレス、不調などの付き合い方はわたしは参考になりました。
英語勉強中の方は『Goddess never age』の原著を読むといいかも(笑)

156ガルスピ名無しさん:2018/04/28(土) 12:15:08
もうおすすめ似出ているかもしれないけど…ちょうどAmazonで無料だった「タイピスト!」という映画が良かった。フランス映画でファッションはおしゃれだし、主人公も可愛くて幸せな気持ちになる映画でした。

157ガルスピ名無しさん:2019/01/08(火) 16:32:27
けものフレンズが好きです

158ガルスピ名無しさん:2019/01/19(土) 16:13:27
キューティブロンドが好き

159ガルスピ名無しさん:2019/02/14(木) 11:30:57
シュガーラッシュ

160ガルスピ名無しさん:2019/02/18(月) 17:03:22
2014年版のアニー!
現代風にアレンジされた曲がオシャレでインテリアも近代的で元気になる!

161ガルスピ名無しさん:2019/02/22(金) 21:25:03
「君の名前で僕を呼んで」が大好きです。
同性愛の話なので、苦手な方は注意が必要ですが…
何もかもが美しく、登場人物たちも全員が素敵で、何度も何度も観てしまいます。

162ガルスピ名無しさん:2019/03/03(日) 08:32:10
既出でしたらすみません。
漫画「君はペット」頑張り屋さんで不器用な方に是非オススメです!
漫画なので色々設定はツッコミ所ありますが、それはそれで楽しめる方には更におススメ。
私はささくれ立った心が癒され、優しくなれました。

163ガルスピ名無しさん:2019/03/17(日) 01:03:01
アニメの魔法使いの嫁
不幸な生い立ちだった少女と異形の魔法使い二人が寄り添うながらお互いの足りないところを育て直しするかのような関係が良いです
ファンタジーの世界と現実は同じではないけど、育て直して(学んで)、環境を変えて、変わるというのが自分もできるかなという気持ちになる優しい話です

164ガルスピ名無しさん:2019/03/18(月) 23:30:58
コウペンちゃんの本
かわいいコウペンちゃん達のイラストや優しい言葉にすごく癒されました!
自尊心を高めるのにもおすすめ。
朝起きて1番に読んで「ちゃんと起きてえらい!」「ご飯食べてえらい!」って褒めてもらえるので、苦手な早起きも頑張れます。

165ガルスピ名無しさん:2019/03/23(土) 15:58:26
「マシュマロ通信」
ヨーロッパ風の街を舞台とした、新聞部のティーンたちの日常を描いた漫画です。
子ども向けなのでハッピーエンドで終わる話が多く、読んでいて暖かい気持ちになるのと
個性が強くちょっと問題を抱えた主人公たちが成長する過程も見られるので、自分の精神面を見直すきっかけにもなります。

166ガルスピ名無しさん:2019/05/01(水) 17:14:16
お姫様養成講座って漫画がおすすめです
今田美奈子さんはイギリスの貴族学校でお姫様について学び
フランスで芸術文化勲章をもらった方がお姫様について書いている本です

167ガルスピ名無しさん:2019/05/03(金) 20:54:44
「町田くんの世界」

心が浄化される漫画だと思います。
癒しがほしい人におすすめ。
見た目も地味で、勉強も苦手だけどとにかく町田くんがかっこいい。

168ガルスピ名無しさん:2019/05/03(金) 20:58:45
連投すみません。
あともう一つ。

「プリンセスメゾン」
時に切なく、とても愛おしい作品です。
おすすめ。

169ガルスピ名無しさん:2019/05/13(月) 06:39:04
花田菜々子さんの著書・
〜系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

タイトルはこんなですが、30歳すぎで離婚して家もなくて絶望的な状況から、たくさんの人との出会いを通して自分の生き方を見つけていく過程がすごく面白かった。
なんだか希望が湧いてくる本。
タイトル、NGワードに引っかかったので一部伏せてます笑。

170ガルスピ名無しさん:2019/06/12(水) 19:35:15
名探偵ピカチュウ
チケットもらったし評判いいしでとりあえず見に行ったけど楽しかった!
ポケモンは小学生の時ちょっとゲームしたりアニメ見たりした程度でうっすら覚えてる位の知識だったけど面白かった
伏線回収も結構おーっ!って思うし、ポケモンがリアルでちょっと気持ち悪くなってたり怖くなってたり可愛くなってたりで楽しめる形の実写化だった
あとカラカラがすごく可愛い!とにかくカラカラが可愛かったからまた見に行きたいくらい!!
ポケモンの世界観に抵抗がない人なら誰でも楽しめると思う。結構大人だけで来てる人も多かったのでオススメです!!

171ガルスピ名無しさん:2019/07/01(月) 02:11:54
世話やきキツネの千狐さん
疲れてどんより影が背後に見える社会人中野のところに突然千狐さんがあらわれて世話をやくという話
千狐さんがひたすら優しくて癒やされます

172ガルスピ名無しさん:2019/08/01(木) 02:34:03
生きづらいなと感じる人に、水島広子さんの本がおすすめ。
著書が沢山あるので、検索して気になるタイトルのものをどうぞ。
本読むの苦手な人でも読めるんじゃないかなと思うくらいわかりやすいです。

水島さんの本に出会ってかなり生きやすくなりました。

173ガルスピ名無しさん:2019/08/29(木) 20:51:10
ドラえもん

シンプルだけど、心に響くセリフが多い
ちゃんと読もうと思うと結構疲れる
それだけ中身がぎっしり詰まった漫画だと思う

174ガルスピ名無しさん:2019/08/30(金) 22:04:56
アルジャーノンに花束を

175ガルスピ名無しさん:2019/09/02(月) 23:15:46
「舞妓さんちのまかないさん」。
舞妓さんの日常を知ることができるほんわか作品です。

176ガルスピ名無しさん:2019/09/05(木) 18:04:22
『アンミカ 先生のパリコレ学』毎週楽しみ。女の子たちが頑張って、魅力が出てくる姿はワクワクする。前回は、いつも自信なさげな泣きそうな顔してた伊藤葵さんという方が、ド派手なヘアメイクでレスリーキー の撮影で殻を破ったように自信のある笑顔で撮影しててカッコよかった。次回はカッコいい系の岡本さんがタバコ吸って撮影みたいだからどうなるのか楽しみ…。

177ガルスピ名無しさん:2019/10/08(火) 00:26:44
少女漫画 TL小説 TL漫画
ガルスピ民で好きな方!オススメ教えて下さい!!

178ガルスピ名無しさん:2019/10/15(火) 13:15:24
【賢い女は男を立てる】
夫との関係に悩んでる方はぜひ一読してほしい 夫婦関係を改善したくて色々読んだけどこれほど効果が目に見える本はなかった!
とにかく夫が変わります(合う合わないはあると思いますが)

・あらゆる選択を思い切ってゆだねる
・夫の言動や選択を否定しない
・夫がくれるプレゼントを拒否しない(物であれ事であれ気配りであれ)
・夫の心の声を聞いて配慮してあげる
・イラッとすることを言われても流す
・なんで私ばかり!と思うときは自分をケアする

とにかく夫がいろいろしてくれるようになった。
(お風呂掃除、食器洗い、プレゼント)
あらゆることを私が今までいかに無下に断っていたかに気づく。
私がいかに無意識に夫を否定して傷つけ張り合っていたかに気づいた。

離婚ばかり考えていたのに。これらをしないでどうやって関係を続けていたのが…読んで本当によかったです。ずっとずっと大事にしたい本

179ガルスピ名無しさん:2019/11/14(木) 19:04:36
>>177
水城せとな先生の「失恋ショコラティエ」です!
元々ドラマが大好きで、ドラマが終わってから原作を読んだのですが、ドラマよりも原作の方がキャラクターの細かい心理描写が丁寧に描かれています。
石原さとみさんが演じていた「さえこさん」のモテテクは本当に勉強になりますし、恋愛への考え方も芯が通っていて好きです。
絵も綺麗なので是非読んでみてください!

180ガルスピ名無しさん:2019/12/25(水) 19:30:23
映画『アイフィールプリティ』
ぽっちゃりしてサエない女性がエクササイズ中に頭を強打して姿はそのままなのに自分を絶世の美女と思い込んで…
美女と思い込んでからの振る舞いは目があてられないって思うシーンもあるけれど、品物は同じでも売り方次第だなって思えて自己肯定感あがるので好きです

181ガルスピ名無しさん:2020/02/16(日) 17:36:48
醜い私があなたになるまで
主人公の夢子は憧れのインフルエンサーAYAの店に応募する
でもAYAは学生時代に夢子をいじめてたやつだった
夢子は採用されてAYAにいじめられるんだけど努力してAYA以上のインフルエンサーになっちゃう
努力して追い抜く夢子が好き

182ガルスピ名無しさん:2020/05/03(日) 04:42:48
「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」

精神科医の中村恒子先生の言葉を綴った一冊。
仕事や人間関係についての悩みをふっと軽くしてくれるような内容です。読んでいて肩の荷が降りるような穏やかな本。

なんと本の出版当時、中村先生は89歳だったそう!
方言の語り口調で書いてあるのでまるで大好きなおばあちゃんに話を聞いてもらっているような感覚になります。
ほっこり温かく悩みを聞いてほしい方におすすめです。

183ガルスピ名無しさん:2020/05/31(日) 21:45:50
もしも潜在意識とか自愛とか少し掘り下げてる人がいるようでしたら、
古い漫画だけど「魔法陣グルグル」をおすすめします
いろんな箇所からヒントを得られますよー!

184ガルスピ名無しさん:2021/03/16(火) 14:57:17
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」と「人生がときめく片付けの魔法2」
具体的な片付け方が勉強になるのは勿論、ひとつひとつの物と向き合うことやお気に入りのものに囲まれた暮らしの幸せに気付かせてくれました。

ちなみに私は毎日少しずつ読み進めながらモチベ上げて、ゴミ屋敷状態だったキッチンを片付け&掃除してたら1週間であっという間に綺麗なキッチンに大変身。自炊も捗り、生活の幸福度がすごく上がったよ!こんまりさんありがとう!

185ガルスピ名無しさん:2021/04/11(日) 13:23:19
シンデレラクロゼット 柳井わかな
別冊マーガレットで連載中の漫画ですが絵も可愛いしキュンキュンするし、芋っぽい主人公がどんどん垢抜けて綺麗になっていく姿がとても良いです!久しぶりにハマった漫画。自分も綺麗になろうと思えるし女子力上がる漫画

186ガルスピ名無しさん:2021/05/18(火) 01:42:29
なかやまきんに君のYouTube。
ザ・きんにくTVがオススメ。

運動不足解消の参考になります。

187ガルスピ名無しさん:2021/06/26(土) 23:34:26
メンタル強め美女白川さんって本オススメ!
自己肯定感爆上げ漫画なんだけどすごく読みやすいし、色々気付かされる事もあるよ

188ガルスピ名無しさん:2024/09/10(火) 14:09:01
こんなスレあったんですね

家族の愛とか、あたたかい家庭のにおいとか、理想の家庭のかたちとか、
こどものころ現実には皆無だったから、物語で読んで教えてもらった気がする

ピーターラビットはこわいお話もあるけど、風邪をひいて、お母さんがカモミールティーを淹れてくれるところが好き

たくさんの優しい家族に囲まれて楽しく遊びながら暮らしてるミリーモリーマンデーのおはなしも大好きだったな

のばらの村のものがたりの優しい素朴な暮らしも大好き

優しくて穏やかな暮らしの物語に浸りたい方におすすめです

189ガルスピ名無しさん:2024/09/12(木) 18:27:30
「デブとラブとあやまちと!」
「アイ・フィール・プリティ」っていう映画と設定は似てるけど、日本の漫画だからか主人公の恋愛模様や仕事の様子が共感しやすくて読みやすい!
主人公のポジティブさにいつも元気をもらってる。
自愛できてる人ってこんな感じだよね、と主人公の考え方から色々引き寄せを学べるのでオススメです。

190ガルスピ名無しさん:2024/09/16(月) 15:18:38
>>189
面白そうなのでさっそく読んでみました!
主人公がかわいくて面白くて、見てるだけで癒されました。こんな友達ほしい〜笑
絵柄もすごく綺麗な上に、主人公をあんなに面白く魅力的に描ける表現力が、作者さん本当に画力が高い方で凄いですね!
素敵な作品を教えてくださりありがとうございます。

191ガルスピ名無しさん:2025/03/22(土) 14:06:45
「ひねくれ騎士とふわふわ姫様 古城暮らしと小さなおうち」

可愛らしいマンガを見つけて読んでみたら、見事にハマってしまいました。
妖精たちが玉ねぎとかナチュラルでかわいい、、笑
姫が作る妖精たちのおうちもめちゃくちゃ可愛いらしいです。
姫や騎士、妖精やハンドメイドやDIYが好きな方にオススメな作品です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板