したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【在特会福岡】山口県護国神社に異常な抗議をした小郡教会に電話

306名無しさん:2015/06/06(土) 22:06:00 ID:AZ55OmHY

写真家と思われる大野純一という人物のツイート。↓↓


大野純一 ‎@ohnojunichi

足るを知る生活。物質だけを幸福の前提としない生活。
地球上の有限な資源を先進国だけや、一部の富裕層だけで
独占しない新しい社会。日本人の誰もが自分たち家族が
食べられるだけの小さな畑を持ち、自然豊かな環境の中で暮らしながら、
光通信網とパーソナルコンピュータで仕事ができる新しい日本社会。


以上。


確かにそうだ。豊かさだけを求めず、小さな社会で生きていく。
言うならば「たるを知る」とでもいうべきか、なんでの利潤だけを求める社会はいつかショートする。

ただ、後段で語られている「自然豊かな環境」「光通信網」「パーソナルコンピュータ」が
その生活をもたらすことができると考えている時点で、
何かが抜け落ちているのがわかる。


そして、このツイート(大野純一 ‎@ohnojunichi )に対するツッコミ。↓↓



terrakei ‎@terrakei07

ネット回線のメンテナンスやコンピューターを製造している人の存在は
どこにいったのだろう


2014年1月28日 09:51


引用終わり。

 この人のツイートにすべてが集約されている。

 プロフィールに理想主義だけの左翼の象徴である坂本龍一の名前を挙げていることもあり、理想だけを語って残念ながら現実を見ていないことがわかる。「自然豊かな環境」「光通信網」「パーソナルコンピュータ」が所与のものとしてあるという、自分たちが恵まれた環境にあることに気がついていないか、あるいは目をつむっているのだ。そして理想論だけを語って、悦に入っている。

 これら3要素を維持する人たちのことなど何も考えていないのだ。

 別の側面からみれば、それらの3要素が簡単に手に入る「ブルジョワ的地位」にいるのに、まるで一市民のような顔をしてこのようなことをツイートする。

 その裏には、選民思想がある。

 泥と汗にまみれて自然や通信網を整備したり、単純な作業ラインでPC組み立てる仕事というがあるのに、それらを無視すればこんなツイートはできないはずだ。完全に思考回路に欠落している部分がある。自分がいま享受している便利な環境を、見えないところで支えている人の存在に気がついていないのだ。要するに「世間知らず」である。たしかに芸術に生きるひとたちは、そういうインフラ維持などといった地道な仕事を知らなくても生きていけるし、そうあるべきなのかもしれない。

 左翼を気取る自称「アーティスト」はいやしい。自分がすべてで自分を陰で支える無名の人の存在は無に等しいのだ。社会を壊すのはこういう思想だ。

 感謝の気持ちを忘れたアーティストの作品とはどういう作品なのだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板