[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
SEO対策ってなんでしょう?
1
:
名無しさん
:2014/06/28(土) 15:16:04
SEO対策ってなんでしょう?
SEO対策サービスとあり、抜群に高いSEO対策とかうたってます。
関連リンク数300、月額金額10050円だそうです。
検索で上位にランクするよう頑張ってもらうやつっぽいんですが。
2
:
名無しさん
:2014/06/28(土) 15:16:37
SEOというのは、ヤフーやグーグル等のサーチエンジンで、検索語が上位に表示されるように行う、
Webページに対し内部的・外部的に対策を行うことです。
具体的には、YahooやGoogleは、自動でホームページの内容を読み込み(キャッシュする)に来てくれています。
そのおかげで、検索したとき最新の情報の鮮度が保たれています。
その際、Webページ自体のソースを読み込みますが、そのソースコードファイルをもっともサーチエンジンロボットに対して最適なように調整(チューニング)する作業を行います。
具体的には、W3Cが推奨するHTMLタグをきれいに書き、内容の濃いサイトを構築していくことにあります。
また、検索者が、思わずクリックしたくなるようにも対策を行うことも重要で、
タイトルのつけ方でもクリック率は変わってくることでしょう。
また、外部対策ですが、昨今は外部サイトからの被リンク数(SEO対策を行うサイトに対してのページへのリンクが多いかという事)を対策します。
試しに、「18歳未満」「18歳以下」「20歳未満」で検索してみてください。
YahooやGooleのサイトが上位に表示されるはずです。
このことはなぜ起こる現象なのかというタネあかしをすると、アダルトサイトの多くが、「18歳未満」等というアンカーテキストのリンク先が、YahooやGoogleだったりすることが圧倒的に多いからです。
このように、多くのリンクを大量に張ることが外部的対策です。
実際に、そにSEO業者がどの程度なのかわかりませんが、多くの場合自社ないしはグループで経営しているランキングサイトやリンク集のようなものに、リンクを大量に張っていることが多いようです。
ご自身で、行おうとすれば出来ることですが、YahooのSEO対策としては、Yahoo社自身が進めている方法としては、
有料のYahooのカテゴリー登録です。Yahooの対策としては、カテゴリー対策は有益だと言えますね。
Googleの場合だと、私の実感としてですが、ヤフー・グーグルに対してPINGを十分に飛ばしたブログで目的のサイトと相互リンクをするとか、Twitterアカウントでのリンクを張る行為の方が現状では有効だと実感しています。
さて、私の持論となりますが、SEOに関する書籍や文献はWeb上に多くの情報やノウハウがあります。
SEO業者に頼むぐらいならそれらを買って試したほうが、安上がりだともいえます。
人件費という点で考えて費用対効果などもいれてSEO業者に頼んだ方が安上がりの場合もあるとは思いますが、
実際にはご自身でマーケティングから一貫して行ったほうがよいでしょう。
SEOというか、Web上での行動分析をする上でも、アクセス解析は重要です。
Googleでアクセス解析サービスがありますので、利用されることをお勧めしたいです。
その際分析していただきたい点ですが、SEOでは
・検索したサーチエンジン
・検索語と検索フレーズ
は最低限度把握してください。
また、アクセスの日時やページ推移も重要です。
その他、サーチエンジン以外からのアクセス方法も分析するのも大切なことです。
Twitterやブログ、その他SNSからのアクセスなのか、メールやブックマークからのアクセスなのかなどですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板