したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ルールなど話し合いスレ

168アルジャーノン ◆gbEk.BuWfU:2014/07/23(水) 20:56:55 ID:???
 この線引きは曖昧であってはならないと思い、勝手ながらここに話題を置かせていただきます。
この話題は多くの方の気分を害するものかもしれません。 ですがこれは大切な事だとも思います。
不快に思った方は無視でかまいません。 これは私が理解できないが故の我侭でもあるのですから。

 ここで話題にさせていただくのはお察しの通り「許されざるチートの線引き」の問題です。
皆様の中でこれは許せる、これは駄目だと明確な線引きはあるでしょうか?
またそれは明確に言葉で表せる線引きでしょうか? 今一度考えてみて欲しいのです。

 まず「ロール上での許されざる行為」となるとその筆頭は確定ロールとなるでしょう。
確定ロールというのはその描写が確定してしまうことで相手の対応を完全封殺してしまう行為です。
それはある種相手が何をしても無駄、対応できる相手がほぼいない、という状態を生み出します。

 ではこれを踏まえて「設定上での許されざる行為」に明確な線引きをするとすればどうでしょう?
皆様は一体どのような表記をするのでしょうか。 人それぞれあるのでしょう。
実際に例を用いてそれが許されるものであるかそうでないか見ていきましょう。

 「一言呟くだけで相手を死に至らしめる呪文」これは許されるべきではありませんね?
無論絶対に成功するとは言いがたいです、喋ることのできない環境や極端に早い相手の妨害など。
ですがこの一言呟くという行動の容易さ、一言呟くことを妨害する困難さ、
それらを見てみると多くの存在は何もできずに死亡してしまうでしょう。

 ですが、この条件が「相手に二十四時間肌で接触することで死に至らしめる」ならどうでしょう?
上記と同じく相手の死を確定する性能ですがこれは許されざるものでしょうか?
相手と二十四時間問題なく接触するなんて事が可能であるなら、確かに発動できるでしょう。
しかしそもそもそれが困難であり、またそれが可能なら束縛し水に放り込む方が圧倒的に簡単です。
直接的に相手に死を与える能力ですが、ここまで極端だとまず使い道はほぼ無いでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板