[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
みなさん(専業主婦の方、旦那さん)のお小遣いはおいくらですか?
1
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/18(水) 14:20:15
みなさんは、ご自分の為に月にいくらお金を使われますか?
長文、愚痴を含みます。
私は、病気を患って仕事を辞め、今も病気の為外で働く事が出来ず病気療養中の専業主婦です。毎月私に十万円程入ってくるお金があります。
主人は、会社員ですが、ハードな外仕事をしております。だいたいのお給料は、21〜25万円ぐらいです。
先月までお互いにお小遣い3千円でしてきましたが、私がパン、お菓子、お料理などが好きでお教室に通う様になり、主人としても病気で家で横になってばかりだったのが、好きな事をしようと外に出れる様になってくれたのが嬉しい!と言ってくれ、それ以前に子供にプールに通わそうか?と検討していたのが7000円だった事と私がパン、お菓子、お料理の3つ全部に通うと13000円だった事から、7000円プール代出すつもりだったし、2人のお小遣いをなしにしよう!という話になりました。
しばらくして、主人が自分だけ好きに使うお金がない!とケンカになり、激しく責められました。私も習い事をする以外には、使えずなんでも好きにするお金ではないです。でも、私は好きでお教室に通って好きにお金を使っているのだからお小遣いは、なくて当然だけど、自分は、違うのだそうです。
今までも食費がもうあんまり無くてと言っても仕事でストレスが溜まるのだから借金をしてでも炭酸ジュースは、無いと嫌だ!と言います。世の中の男性は、もっとお金を使う!毎日ビールを飲み、趣味に使う人は、たくさんいると言います。確かに主人は、ビールと梅酒を飲みますが毎日ではないです。毎日の様にポテチを食べますが、毎日タバコを吸う方に比べたらお金を使わない方でしょう。
でも、それはお互い様でしょう?と思っているんです。それで言えば、世の中もっとお金を使う奥さんもいるはずです。毎月美容室やネイルに行き化粧品を買いお小遣いを貰っている奥さんもいると思うんです…私は、化粧品は、去年の4月以前に4000円の化粧水、乳液を買いましたがそれ以降買ってませんし、それ以前は、オールインワンジェル700か800円の物を2ヶ月に一度買い換える、美容室も毎月ではありませんし、お洋服も毎月ではなく季節の変わり目にフリマアプリや安いお店で買っています。買って良いか?と聞くと非常に嫌な顔されるのが辛い為3千円のお小遣いから出したり、お教室にあまりくたびれた服で行くのは、恥ずかしく、親から相続したお金から買っても良いか?と主人に許可を取って買いました。ダウンジャンパーも毛が抜けてきて、寒くなってきたので、去年から来年は、買い換えねばと言っていて打診したところ、買い換えなきゃいけないならダウンなんてやめたら?去年買い換えた気がすると言われましたが、ダウンが1番暖かく、コートは、寒いしすぐくたびれてしまうし、汚れが取れ辛いし、長持ちなのと言いました。去年買い換えた気がすると言われましたが、買い換えたのは、四年も前の事なんです…
お教室代は、他の方よりかかっているかも知れませんが、他のお金が他の方より私の方がかかっているとは思っていません。化粧品代だけで私のお教室代よりかかる方だっていらっしゃると思うんです。現に乳液は無くなりましたが新しいのは、買えず…ただ、肌が弱い様でニキビの出来やすい人様ので、薬局で4000円ぐらいしてしまうんです…それもめちゃめちゃ高い訳ではないと思うんです…ブランド物のみたいに…今は、化粧水と千円ぐらいのニキビクリーム、子供が無料で貰える保湿クリームを塗っています。主人は、女性にかかる化粧品やお洋服代などには異常に理解がない様な気がします。
貯金がない!と言うわりには、収入と支出を見ようとは、しません。私も病気で今まで家計の計算がきちんと出来てなかったのを反省し、体調も少し良くなっているのでしっかり家計簿をつけ、食費も1日千円5日で5000円に設定して決まった日に6週分にわけたり、でも、おかずは、だいたい一汁三菜にバランスも良くと頑張っているつもりです。
お正月は、ダメでしたけど
貯金は、お家を買うのに頭金を出してしまい少ないですが、私としては、我慢もして、実際に甘いものが好きですが、プリンやお菓子なども買うのも一切やめ、まず、自分から無駄をなくしたと思っています。
私は、お小遣い無くて当然ですか?みなさんは、お小遣いいくらぐらい貰っていますか?
長文をグチグチ大変失礼いたしました。教えて頂けると幸いです。
2
:
44才男
:2017/01/21(土) 09:27:41
私も営業職ですが、小遣いは月6万円です。
妻は1〜2万円です。ただし、化粧水や妻専用のシャンプー、ハンドクリームなどは家計から出してます。お小遣いは雑誌を買ったりママ友ランチに使っているみたいです。
私のお小遣いは6万円では足りず、8万円にしてもらえないか交渉中です!
営業成績を上げ、収入を増やせば許可が出ます!
職種や年齢にもよりますが、男は3〜4万円、専業主婦でも1万円は一般的ではないでしょうか。
3
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/23(月) 13:39:06
>>2
化粧品やお洋服等を買いたいと言うと嫌な顔をされてしまうのが怖くてお小遣い3000円の中から出していました。主人のお洋服等は家計から出る為主人のお小遣いは、貯まり、私は無くなり…私はお小遣いが全くないというと使ったからだろう!と言われてしまい無駄遣いしたからだろうの様に言われるのが辛かったです。
私の習い事は好きで通っていますが、徐々に資格を取り20年後ぐらいに目標にお教室を開けたらと思っています。病気で外に働きに出るのが難しい為。
私のお教室代は一般的にはお小遣いと判断されるものなのでしょうか?
例えば娘が英語が好きで通っていたら、好きな習い事をしているからお小遣いは無しだというの?と聞くと今子供の話はしていないと言われてしまいました。
ちなみに主人に渡す3000円は、本を買ったり、ジュース、お酒を買うのは、お小遣いではないと主人は、言うのですが…私としてはお小遣いだと思います。
主人は、家を建てる際にミニシアタールームを作り完全な防音ではないものの何十万もかけています。好きな事に使ったら我慢をすべきというのなら主人もお小遣いがなくても我慢すべきではないのかな?と思ってしまいます
4
:
44才男
:2017/01/24(火) 18:11:41
詳しく書いて頂きありがとうございます。
今現在、ご主人と奥様の収入合計は約35万円。
支出
・家賃10万円
・食費6万円
・教育費3万円
・光熱費2万円
・通信費2万円
・交際費2万円
・保険料3万円
・雑費3万円
・夫小遣い2万円
・妻小遣い1万円
・貯金1万円
奥様の医療費がどれだけかかるのか分かりませんので、雑費と保険料に含みました。
これでやりくり出来ますか?
相談内容がお小遣いの内容と金額の妥当性でしたね!
社会で生きて行く上で、必要最低限のお付き合いは必要です。
だからご夫婦共にお小遣い3000円というのは無理があります…
家を買うとか、夫婦共通の夢や目標があるなら別ですが、ルームシアターを作る旦那さんの話を聞くと、そういうのでは無さそうですよね。
散髪代や美容院代は家計から!上限は月2000円。奥様の美容院は3ヶ月に1回で6000円になります。
お弁当にお菓子、缶コーヒーも家計から!ただし、スーパーで安く買ってお弁当と一緒に渡す。それ以外はお小遣いから!
資格や習い事の費用は家計から!足らない分は夫婦の小遣いからお互い出す。
毎月の赤字や貯蓄は基本的にボーナスで対応。
これは無理がありますでしょうか?
5
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/25(水) 16:24:45
>>4
さん
お返事ありがとうございます!
家賃はなく、住宅ローンですが、もっと少ないです。6万円ないぐらいと思って頂けたら…
食費は、4人家族で4万円ぐらい、子供費は、ピアノ教室代含め1万5000円、光熱費は、太陽光の収入もありますので0かプラスの時もあります。通信費は、ネット代含めて3万円、交際費は、0です。私も主人も特にお友達等おらず、出かけたりしない為…もちろん、忘年会等主人が出席しないといけない飲み会代は、家計からその都度出します。保険料は、子供達の学費にあてる予定の終身保険、子供達の結婚式等の費用にあてたいと思ってしているもの、生命保険で主人がなくなった時の生活費にあてるのと学費等の貯金でもあるもの、医療保険や介護費用にあてる保険、自動車保険など合わせて7万6000円ぐらいだと思います。保険の窓口できちんと選んでおり、無駄はないと思われます。雑費は、月に1万円、医療費は、月に5000円であまりがあります。貯金は、2万5000円、他にローンが1万円あります。
私が主人に言いたいのは、ない袖は、振れぬという事なんです。私達は、入ってくるお金が限られているのだからお弁当を持って行ったり、お茶を持って行ったり、コーヒーも入れて行ったり、貯金をしたいならしたいで自分で努力して出費を減らす努力をしないとダメだと思っているんですが…それが、伝わらない様な気がするんです。
私達夫婦は、今のところ交際費は、なくてもそれで不自由する事は、ないんです。現に主人は、お小遣い3千円をずっと貯めていて2万円になっていましたし、シアタールームも結局使ったのも数回ですし、スピーカー等がいるとの事で主人に内緒で毎月積み立て何万円か積み立てていた事もあります。
私自身収入も多くはないし、極論お小遣いなくてもいいんです…ただ、欲を言えば私も自由に使えるお金があったら嫌な顔をされずにお菓子作りの道具を買ったり、お洋服を買いたいです…お小遣いなくてもいいけど、たまにお洋服を家計で買う事を許してもらいたいんですよ…そんなに怒られる様な事ではないと思うんです…独身時代の様に高いお洋服をお店で買うという事は、私だってお金がないのをわかっているので最近はしていないです。
習い事の費用は、お小遣いではやっぱりないですよね?私の中では、お小遣いというのは、収入から支出を引いて、もちろん貯金を引いた上であまりがあれば貰えばよいものとの認識なんです。だから、貯金のない今は、まだ貯金に回すべきだと思っています。
結局主人は、自由にお酒等に買うお金等があって、私の中ではお小遣い、主人の中では必要経費だそうですが…私だけ何もないというのがなんだか納得いってません。
6
:
44才男
:2017/01/25(水) 20:39:05
>>5
詳細な返信、ありがとうございます。
賢くやりくりされてるのがよく分かりました。
ケチケチしてるとかではなく、収入と支出のバランスや、将来の為の貯蓄も計画的にされていますね!
結論から言えば、現状の生活スタイルにおいて、奥様が服を買うのは完全に家計からだと思います。
ご主人がオーディオ関連の趣味があるように、奥様にはお菓子作りの趣味あります。
それには、お互い無意味とか無駄遣いとか言ってはいけないと思います。
浮気が止められない人や、ギャンブルが好きな人、車の改造などなど、世の中にはたくさんの価値観があります。
好きになって家庭を構築しているパートナーが、ある日突然する事もありますしね笑
素敵な奥様だと思いますし、私から見れば実直な旦那様だと思います。
ただ、少し経済的な面で心がサバサバしつつあるだけですよ〜(^O^)
失礼な話、夫婦生活はありますでしょうか?
レスになると、悲しいかな心が離れます…
奥様がきれいな格好をしていたり、お菓子作りをして子供を喜ばしたりってのを見ると、男って癒されますし守りたい、幸せにしてやりたい!って思います。
かなり話が逸れましたが、奥様は間違っていません!
しかし、お互い主張してても通りませんから、太陽政策で旦那様をもっと惚れさせましょ!笑
7
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/26(木) 18:42:31
>>6
さん
お返事ありがとうございます♪
お洋服も家計からでよいとの事…出してもらうのが辛くて自分が相続したお金から出しました。私自身にだけ入るお金がなく、入ってくるお金は夫婦のお金なのに、相談すれば嫌な顔をされどうせよと??と思っておりました。
私の趣味も有意義なものと認めて貰える様に頑張りたいと思います。
最近ケンカをするのは、お金の事ばかりです…その他では夫婦関係は、上手くいってるというか共依存というぐらいの様な気がします。
ダウンジャンパーは、私のは結局自分のお金…みんなで旅行でも行ったらと思いとってあったのを使いました。主人には、私の母と共同でダウンジャンパーと私からマフラーをクリスマスプレゼントしたのですが、私にはダウンジャンパー買っただろ!と言われてしまいました。自分のお金で買った!と言ってリラックマのボールペンを買ってもらいました。1500円のボールペンと200円にお菓子です。
なんだか少し疲れてしまいました。主人ともケンカになりましたし…
お小遣いとか言う前に私は好きな事をさせてもらっているだろう!?何にそんなに文句があるのかと言われましたし、自分がもらっている3千円は、お小遣いではない!と言って譲りません。お洋服等も家計から出して、3千円も出してもいいって言ってるよ?と確認されましたが、なんだか…なんというか…それで!というより…はい…わかりました…と言わなければいけない雰囲気というか…素直に言えずというか…なんと言っていいかわからないのですが…うんと言えなかったです
8
:
44才男
:2017/01/26(木) 20:00:03
>>7
う〜ん…
すごい失礼な話なんですが…
もしかして、旦那さんは「損してる」とか「俺が稼いだ金なのに」とか…そんな気持ちが多少あるのでしょうか?
相続したお金云々の話は置いといたとして!クリスマスにダウンコートやマフラーをプレゼントされた話はジーンときました!
出来る範囲で、旦那さんの事を考えて選んだプレゼント…
それに引き換え、自分はもうダウンコート買ったでしょ?はキツイですね…
奥様の想いに感動した分だけ、悲しい気持ちが反比例してしまいました…泣
プレゼントって金額や物じゃなく、そこにどれだけ想いが詰まっているか、だと思います。
私は結婚した当初、貧乏で嫁さんに苦労かけました。
当時嫁さんは22才で、お洒落したり遊びに行きたい盛り…
それでも文句言わず毎日家事とパートをしてくれてました。
当時のお小遣いは平日500円だけ手渡しされてました。月にすると1万円。
誕生日のプレゼントを考えて考えて、考え抜きました。少しずつ貯めたお小遣いが15000円。
晩飯の準備をして、安物のケーキを買い、結局プレゼントは15000円の現金を渡しました。
ぶっちゃけた話、好きなように使える自由なお金を一番喜んでくれるかなって思い…
嫁さんは涙を流しながら喜んでくれました。
結局、次の日に電気代と電話代を払った〜って言われ、たまらなく情けない気持ちになりましたが…
嫁さんいわく、支払日が近付い来て、払えるか不安になるのが嫌だったらしく、不安から解放してくれようとした想いに感動したとの事…
いまだにお互いの勘違いを笑ったりしてます(笑)
私の話をしてすいません…
書かれている通り、家計は二人の財産です。話し合って遣うものです。
ただし、お小遣いだけは枠の中で好きに使えばいいものだと思います。
ただ、お小遣いの規定が奥様と旦那さんでは不平等ですね…
夫婦である前に男と女であり、性別による考え方や生き方も違います。
旦那さんがたまのビールぐらい!って思うように、奥様がたまのケーキぐらい!があってもいいし、二人してたまにはビールもケーキも我慢して、子供の好きなお菓子を!もいいと思います。
が…旦那さんがそういう気持ちになっていないというか、波長が違うというか…
現状の経済的苦痛もあるでしょうが、頑張ってやりくりし、家庭を支えている評価が旦那さんからない事がやるせないのではないでしょうか?勝手に分析してすいません…
9
:
44才男
:2017/01/26(木) 20:18:04
>>7
あなたは決して悪くないし、化粧品や化粧水、ハンドクリームや美容院代なんかは必要最低限の物です。
しかし、外に働きに出て、月3000円でやってる旦那さんも偉いと思います。
お金を貯める方法は2つ!
節約するか、たくさん稼ぐか!
収入が固定されてるのであれば、節約するしかないのですが、夫の思い・妻の思い・子供の思い・親の思いが絡んで来て、うまくいかないですよね…
お金の事でケンカし、疲れる気持ちも分かります…嫌ですよね…
でも、大切で愛しい家族で居続ける為に、今の苦労があると思います。
あなた程優しくて女性らしい方は、他の男性がほっときません!
それでも旦那さんが好きで、子供と一緒に生活していきたいと思う、今があるからこその悩みですよね!
旦那さんが羨ましいです!
あなたの収入とか、旦那さんの収入とか…思わなくていいですよ〜!
二人のお金なんですから!
10
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/27(金) 14:19:26
>>9
さん
いつもご丁寧にお返事ありがとうございます!
昨日話し合って2万円の支払いが今月に終わるので、1万円は主人の仕事で使うパソコンの支払いにあとの1万円を貯金に回すか?それとも、貯金額を5000円に抑え2人共に3千円のお小遣いを設けるか?という案が出たのですが、結果お小遣いは、設けず1万円は、そのまま貯金に回そうという事にしました。必要な物は、その都度申告して話し合って家計から出す事にしました。今主人の本やジュース代になってる3千円を平等に1500円ずつ使う事にしました。なので、お小遣い1500円ずつです。
やはり現金である程度貯金を作り、国の年金拠出制度に加入して資産を運用するのが当面の目標なので頑張りたいと思います。主人は、日曜出勤が減ってお給料が減ってしまったので、副業を考えるそうです。家でパソコンを使ってできる様なもの。
訳あって私は働けないので、その分節約してお金を減らさない様にしつつ御飯等を充実させ、趣味を仕事に出来る様にお勉強を頑張りたいです。
主人にも養ってやってるのに!我慢しているのに!との気持ちがあったのだろうと思います。私にも我慢しているのに!やりくりしようとしているのに!という気持ちがあったのだと思います。
奥さんとの事もお書き頂きありがとうございます♪感動しました。主人が悪く見えてしまったかと思いますが売り言葉に買い言葉の部分が多く、本来は、穏やかで優しく思いやりのある人です。お金にルーズだったのに、私には言うのでちょっと怒ってしまったのですが、病気で迷惑、心配をかけてばかりなのです
。ある時子供の行事に一緒に参加しての帰り道…私は急に不安になりもう私は元気になったり、働いたりする事は出来ないんだろうか?私はもうダメなんだろうか?と言った事があります。主人は、今までの人生私は、ロープの上を綱渡りしていたんだよ…でも、ロープが切れちゃったんだ…と言いました。私は、もう上に戻る事が出来ないの方かな?と聞きました。そうしたら、今はロープをはりなおしてるだよ!と主人が言ったので、また綱渡りをしないといけないの?と聞くて違う!今度はね、ロープが切れてしまって落ちない様に橋を架けるんだよ!だから、治るまでに時間がかかっているんだ!と言ってくれたんです!あまりに嬉しくてうん!うん!と頷きました。なかなか理解されるのが難しい病気ですが、そんな優しい主人に支えられ気付けば闘病生活も9年になります。主人には、本当は申し訳ない思いと感謝の気持ちでいっぱいなんです。大事な主人だからこそお金の事でケンカをするのが辛くてここに書き込んでしまいました。
11
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/27(金) 15:27:32
>>9
さん
書き込んだのが消えてしまって泣きそうです。
旦那の実家から末期癌の叔父様の葬儀費用を払ってくれないか?と言われています。
主人のお父様の弟さんなのですが主人には、とても大事な方です。
ただ、叔父様もお父様も独り身かつ、実家暮らしでパチンコが趣味で…特にお父様は、ダメ親父の上にお金にルーズかつ今の事態を心底申し訳ないと思っていないというのが透けて見える気がしています。
2人共がきちんと貯金していないのが悪いだろうという気持ちもあり、うちもお金に余裕があるわけではないですし、お父様の事が信用出来ずにいます。実際お金が一銭もない。治療費がかかり過ぎた。パチンコでも何十万かは使ったと言っており…主人と主人にはお兄様がいらっしゃるのですが、2人を置いて両親共にパチンコに行ったり、主人は、奨学金とお爺様とお祖母様の仕送りで大学卒業しているのですが、その仕送りから毎月2万円抜いて送金していたり…
事情を義父から聞き義兄さんに電話してもらうと今はそんな場合じゃない。お前とお金の話は、したくないと言われたそう…
再度うちは、お金ないし、ローン組めるかも定かじゃない、お金の話が出来ないなら義姉さんの連絡先を教えて欲しいと言ったのですが、多分なんとかするとしかおっしゃらなかったのではないかと思います。
このまま払うしかないのでしょうか?
12
:
44才男
:2017/01/27(金) 17:34:38
>>11
これまた難しい問題ですね…
ない袖は振れないってのが正直なところですが…
書かれた内容だけで判断するなら、私なら全額とは言わなくても、
お世話になった叔父さんの見送りだし、協力したい。でも悲しいけど○○万円が精一杯やから、これを足しにして!
って言って渡すかなぁ…
冠婚葬祭はきちんとしたいっていう私情も絡んでますが…
もし逆だったらどうですか?
例えば奥様の親戚や友達など、掛け替えのない人に何かあった時。
厳しい経済状況にも関わらず、旦那さんが「お前が世話になった人なんやから!」ってポンっとなけなしのお金を出すと言ったら?
嬉しいですよね?
そんな単純じゃないと思いますが、恩義ある人と最後のお別れの場面なんで…
華美過大な葬儀でなく、小さな家族葬でよければ20万円ぐらいですよね?
皆で少しずつ出せば小さくても心のこもったお見送りは出来ます(*^o^*)
13
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/27(金) 22:44:06
>>12
さん
お返事ありがとうございます!
私も主人にとって大切な人だと思うので、主人に対して絶対嫌よ!出さない!とは言えないんですよね…
そして、本日お亡くなりになってしまいました…ご冥福をお祈り致します。
葬儀費用は、もう少しかかりそうですが…お義兄さんとも折半して…幸いというかこの為ではないのですが、子供たちの学費の為に保険に加入していたので保険で借り入れしてなんとか出来ると思います。
ただ吐き出したいのは、本人やお父様が本来なら貯めておくべき、出すべきではないの?という事です。私は色々ありもう恨んでいる家族しかいないので、主人の恩しか感じないという気持ちがわからないからなのかもしれないと思ったりもします。
お父様は、主人やお義兄さんが出すにもかかわらずいつもの葬儀屋さんにもう頼んでいるかもしれないよ!?と電話をしてもらうとやはりそうでした…最低130万円かかるところにです…家族葬でとは言っておいたと…イヤイヤイヤ…無理ですよ!はっきり言ってお父様のお葬式代もこの分だと出さないといけないのにお葬式代で子供たちを大学に行かせてあげられないなんて絶対嫌です。主人には、申し訳ないけどお父様の見栄の為に借金背負いこむなんて嫌!子供たちの為の貯金であってお父様や叔父様のお葬式代の為の貯金ではない!お父様の態度次第では私…本人に言っちゃうよ!キツイ事をね!と言ってあり、主人も言わせなくてよい様にしますと言ってくれているので、大丈夫かと思います…というか大丈夫だと信じたいです
14
:
44才男
:2017/01/27(金) 23:50:29
>>13
最低130万円!?
そ、それはちょっと度を超してますね…
私が家族葬で20万円だと言ったのは、色々な事情を考慮して、恩義のある叔父さんに最低限のお見送りを…と思ったからです。
どの地域にお住まいか分かりませんが、130万円の葬儀って結構なもんですよ…
それなら話は変わってきますねぇ…
未来ある子供の将来を不安定にしてまで援助する話ではないですね…
15
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/01/30(月) 10:16:40
>>14
さん
いつもお返事ありがとうございます♪
待ったをかけて、回避出来本当に最低限のお葬式となりました。叔父様には、少し申し訳なく思いますが、義姉さんのこういう形になってしまったのは、自分で用意出来ていなかったのだから仕方ないと思っているとおっしゃっており…私も納得です。
行くまではモヤモヤしていたのですが、こうやって書き込み、お返事を頂いたり、義姉さんとあり得ない事だよね…何故自分で用意してないの?などなどいっぱいお話してスッキリしました。自分の子供たちには迷惑かけない様にしないとね…お父様には、医療保険や生命保険入ってもらいたいねと話しました。
お姉さんがこんな事あり得ない事だし、子供たちにこれからいっぱいお金がかかるのだから、主人には払ったと言って子供たちの為に貯金してあげてと言って下さったのですが、主人も出したい気持ちもありますし、私も心苦しいままになりそうですし、何よりお姉さんのところだってこれから子供たちにお金がかかるのは一緒ですし、理不尽に払わないといけないお金をお姉さんだけに背負わせるのは、嫌です。理不尽だけれど一緒に背負いたい。お金の準備が出来次第送金する予定です。
16
:
44才男
:2017/01/30(月) 12:43:19
>>15
詳しくお話ししてくださり、ありがとうございます!
素晴らしい着地点の見つけ方をされましたね!
旦那さんの恩義ある叔父さんを送り出し、義理のご両親にも面子を立て、義姉さんとも心を通わせる事が出来た訳ですね!
本当に素晴らしい奥様だと思います!
義姉さんも素敵な方ですね!
冠婚葬祭はお金が全てではありません。しかし、要るモノは要る…そんな中で、ベストな対応をされたと思います!
私の祖父母や父親も亡くなっており、実家が少々遠方で法要しか帰れなかったんです。
そんな嫁が、月命日に手を合わせて欲しいって言ってきました。
年に数回しか帰れないから、お義父さんやお婆さん達の為に西の方に手を合わせようって…
父が亡くなって7年になりますが、嫁さんはまだしてくれてます。
今回、多少無理してでもお金を出し、葬儀をしてあげたいって思われた事が一番の供養になったと思います。
悪いなぁって思いつつ、旦那さんも凄く感謝されてると思います。
17
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/02/07(火) 14:20:46
>>16
お返事ありがとうございます♪
遅くなってしまい申し訳ないです。
少しお高い箱入りのフルーツを用意致しました(*´˘`*)私の住む県の名産品なのです。後は、お金が入金され次第に発送する予定です!
この機会にしっかり入っているつもりの保険も見直し、義父の保険も提案してもらおうかと思います。
相談させて頂いて本当にありがとうございました!心穏やかに過ごしたいと思います。
18
:
44才男
:2017/02/07(火) 16:46:24
>>17
お小遣いの件は変わらなくても、心の置き所は見付けられたみたいですね!
「足るを知る」って言葉がありますが、奥さんも旦那さんも人として真面目に生きておられ、素敵だなって思いました。
家計の収支を考えた時、出るのを抑えるか、入るのを増やすかのどちらかだと考えていました。
使いたかったら稼げばいい!って考え方は、間違っているように感じました。
夢や目標といった向上心を持って生きる事と、欲望を原動力に突き進む事は、似て非なる感じがします。
幸せの定義や人生観、生き甲斐などは人それぞれですが、少なくともあなたの投稿を通して、美しく生きておられる事に影響されました…
こちらこそお付き合い頂きありがとうございました!
19
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/02/26(日) 20:14:00
毎日、そんな細かいお金で生活してでしんどくない?
20
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2017/03/27(月) 10:01:01
月5万共働きです。小遣い位は互いに干渉しない部分が普通では
俺は、酒、タバコ、ギャンブル、外食が使い道。
嫁は、旅行、化粧品、服、外食が使い道。
生活費以外の出費は意外と多い
俺は現金派。嫁はクレジット、ポイントカードを使い安く購入するようにしてる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板