したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

来月入籍予定です

1みほ:2017/01/13(金) 00:58:51
はじめてカキコミします。相談というか、愚痴というか、やるせない気持ちでいっぱいになってしまって。長くなるかもしれませんが、相談に乗っていただけると嬉しいです。

彼と私は幼馴染で、大人になってから再会して結婚することになりました。
現在、お互いの実家から5分ほどの所で同棲しています。

彼は公務員で遅くとも19時には帰宅。早ければ17時半には退社します。
私は東京でマスコミの仕事、終電帰りが基本、休日出勤あり、時々早くても8時。
私の方が早く帰るのは不可能に近いのです。
朝は彼の方が出勤が2時間ほど早く、徹夜明け以外はなるべく一緒に起きて、あったかいお茶の水筒を用意して見送りをし、その後洗濯や掃除をして出ています。

彼は毎日、晩ご飯を作ってくれます。
今日も、彼が作ってくれたご飯を帰って来て12時頃食べました。彼は朝早いので、先に寝てもらっています。

これまで簡単な物しか作れなかった彼が、毎日バランスのいい献立を考えて、ご飯を作ってくれています。とっても上手!ってほどでもないですが、素朴で優しい味です。クックパッドを駆使していろいろ作ってくれているみたいです。
私の体調も気遣い、生理で体調良くないとわかった今日は、ホウレンソウをたくさん使ってくれました。

そういう彼の優しさと頑張りに、申し訳なくて1人泣いてしまいました。
もともと私は料理が好きで、どちらかと言えば得意な方でした。同棲前、週末に彼の家に行った時もよくご飯を作って2人で食べていたのですが、私の料理を大好きだと言ってくれました。

そして年末年始は私の方が休みが長かったのですが、先日共通の友人に会った際に、「やっぱり、帰った時におかえりーって聞こえるのはなんかいいよね」と言っていました。

大好きだと言ってくれる料理も食べさせてあげられず、彼だって朝はやくから働いているのに、私の方が遅いからと仕事後にご飯を作らせてしまい、おかえりと迎えてもあげられず。
なんだか申し訳なくなってしまって。

ただ、私自身、仕事も職場もとても好きで、今が充実しているのも事実で。
「専業主婦になっても良いけど、仕事が好きなら、生活にハリが出るから子どもができるまではとりあえず続けたら?」と彼は言ってくれていて、そうするつもりでした。

今、彼がどんな思いかはわかりません。私が帰って寝室に入ると少しだけ起きて、おかえり、と言って抱きしめてくれます。さみしかったかな、と思ったりします。
そして最近、「仕事、辛かったらやめても大丈夫だよ」と言われて、今まで言われたことなかったので、もしかしたら一緒に暮らすうち、やっぱり専業主婦になってほしいと考えが変わったのかも。と少し思いました。

男性の方、結婚前からこんな嫁をどう思いますか?
女性の方、結婚を機に退職した方、しなかった方、それぞれの理由や今思うことを教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

2名無しさん@鬼嫁ch:2017/01/17(火) 10:57:38
男です
あくまで私の意見ですが、結婚を決める前から今の様な状況(貴女の仕事の日常パターン)がわかっていて、それを理解しているなら
基本的には嫌だとは思わないかなと思います
仕事をやめてもいいよ発言はもしかしたら貴女が悩んでいるのを見て、仕事がキツいのかなと気を回した結果かもしれません

ただ気になったのは貴女が東京で働くという書き方なんですが
通勤時間がかなりかかるようなら様々な事情はあるかもしれませんが引っ越すことも検討してもいいのかもしれません

とりあえず旦那さんと一度きちんと話し合う(このままの生活でお互いにいいのか等)しかないのではないでしょうか

3みほ:2017/01/18(水) 17:14:58
>>2
レスありがとうございます。
夜中に悩んでいたからか、ダラダラ乱文失礼いたしました。おっしゃる通り、初めから理解はあるので、「話がちがう!」って感じではないと思います。

今は私の職場から電車で50分、彼の職場から10分のところに住んでおりまして、もろもろの都合で引っ越しもできず。
「(仕事辞めて)家にいた方がいい?」と聞いても、「どうしようかねー」って感じの答えだけなんですよね。なにかと煮え切らない人なんでw

42です:2017/01/19(木) 10:08:20
>>3
私は旦那さんの反応を直接見れませんので、あくまで想像ですが
旦那さんの「どうしようかね〜」は、貴女の仕事には理解はあっても不満もあるのではないでしょうか
ただそれを察してほしいと思っているのかなと

ただ厳しい言い方ですが、きちんと話し合おうとする時に自分の考え、たとえ考えが上手くまとまっていないとしても漠然とでも、やっぱり嫌とか今の生活だとキツいかもとかも言わない(言えない)のは旦那さんも家庭を持つ上では頼りないかもしれません(キツい書き方でごめんなさい)

無責任な意見になりますが、喧嘩覚悟で一度貴女から旦那さんに対して、気持ちをしっかり聞かせてほしい等をトコトン吹っ掛けてみてはどうなのでしょうか
あくまで無責任な意見ですので的外れかもしれませんが

5( ・∇・):2017/01/21(土) 22:20:16
現実問題として1馬力で子供が産まれた時に平気なんだろうか?
仕事が楽しいならば楽しめば良いじゃん
言い方悪いが嫌になったら専業で良いと言ってくれてるんだ
人生贅沢にいこう( ・∇・)

6名無しさん@鬼嫁ch:2017/01/24(火) 01:42:39
>>4
ご意見ありがたいです。
私もなんとなく「察してほしいのかな?」と思うことがちらほらで。やっぱりそういう思いがあるような気がします。

私も思ったこと言っていないからからも言えないのかな、と少し反省しました。ただ話し合えばいいし、それができなくては夫婦として成り立たないですもんね!

7名無しさん@鬼嫁ch:2017/01/24(火) 01:49:08
>>5
なんだか気がラクになりました。ありがとうごさいます。

彼の家が大きな自営で、私が働かなくてもいいようにしてくれることもできるそうですが
、バリバリ働いている身としては、自分が稼いだお金の方が使いやすくていいなーと思ったり。

なんだかんだ、私もまだ辞めれる気分ではまったくないのかもです。もう少し甘えさせてほしい旨、ちょっと伝えてみようかな

8名無しさん@鬼嫁ch:2017/02/15(水) 17:49:27
彼氏が公務員、私は看護師で夜勤のない仕事をしていて現在同棲しているものです。
同じような境遇の方がいるもんだなぁと思ってしまいました。
私の場合は、彼氏から働いて欲しい、家計を助けて欲しいという言葉がありました。自分としてみれば、自分は家庭に徹したい気持ちもある一方、やはり二馬力でお金を貯めねばという思いもあります。
それぞれのメリットがあると思うのですか、1さんが彼氏に対して何も出来ていないと思い悩むことはないと思いますよ。前述されていましたが、その思いを彼氏に伝えてみるのが一番かなと私もおもいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板