[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
別居中のエネ夫から弁護士を立てたと通知が来た
1
:
雛
:2015/12/17(木) 02:26:30
初カキコ。
文章書くの苦手なので、わかりにくかったらすまん(・_・;)
まず、家族構成
エネ夫.38、私.25、娘.8ヶ月
どうしてこうなったかの経緯は
まず恥ずかしながら、デキ婚なんです。
しかし、彼に結婚する前に娘を堕ろせと言われたり、婚姻届も書こうとしない、病院も探そうともしない…
私は、ずっと反対してましたし、彼は仕事をしていなかったので、彼が仕事を見つけられるまで、私が働くと言って妊娠八ヶ月を超え、私の母にバレて怒られ仕事をやめました。
それから、出産のため、貯めていたお金13万を使われたり、出産しても子供を見ることはなかったんです。
家にも一度も帰ってこず、少し顔をみたらトメのいる実家へ帰っていたんです。
でも、外面はいいので、私の弟や父が遊びに来た時は、子供の相手をいつもしているように見せかけたり、普段触りもしないのに、ミルクをやろうとして娘が泣きます(当時人見知りをしていたので)
そして、最初の二週間以降、全く姿を見せません。
生活費も入れたくないのか渋って、トメにまで電話して初めてポストに入ってきます。
彼は連絡を一切取ろうとしないので、トメに電話するしかなくて…
家賃は向こうが払うと言っていたので他の支払いはしていたんですが、先日、六ヶ月分未納と不動産から連絡がきました。
その月は生活費2万しか入れてもらってなかったので、私の母の家で少しお世話になりました。
そして、いきなり弁護士から離婚調停の通知がきました。
あちらとは一切関わらないでと書いてあったので
家賃のことで連絡したんですが
「間に入るつもりはない」といわれ、こちらの話は聞いてもらえず、なにか言えば「その話は調停で」と言われ一方的に切られます。
今のままじゃ住むところもなくなりますし、ダメ元で家裁に行って、離婚の申し立てはしましたが、弁護士を雇うお金もありません。
この場合、やはりローンを組んでも弁護士を雇ったほうがいいのか
そして、弁護士を雇わなくても、勝ち目(とは違うかもしれませんが)があるのかどうか
知ってる人がいたら教えていただきたいですm(_ _)m
長文に駄文失礼しました!
2
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2015/12/20(日) 21:05:08
証拠になりそうなものはあるのかな?日記とかでも大丈夫みたいだけど、まずは無料の弁護士相談みたいな所に行って話だけでもしてみてはいかがですか?
3
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2015/12/21(月) 23:33:16
なんの目的で相手は弁護士を雇っているのか…
そんな状態じゃ婚姻関係は破綻してるよね
離婚して養育費と慰謝料貰えば良いんじゃない?
4
:
雛
:2015/12/27(日) 07:04:12
>>1
です
コメントありがとうございます♪
>>2
さん
妊娠前から今まで、日記をつけていて
それをわかりやすいようにまとめたノートはあります!
相談でもお金取られると思っていました(・_・;)
行ってみます!ありがとうございます!
5
:
雛
:2015/12/27(日) 07:07:35
>>3
さん
コメントありがとうございます♪
性格的に自分が優位に立ちたいような人なので
なんとか粗を探そうとしてるのかもです(ヽ´ω`)…
給料も今までは自分で全部使えてたのが、そうはいかなくなって渡したくないのかと…
本人から聞いたわけではないので実際のところはわかりませんが…(´・ω・`)
6
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2016/01/01(金) 02:49:22
まず、堕ろせ、婚姻届書こうとしないってそもそも結婚する気なかったんじゃ…?
子ども産むって片一方だけの責任じゃないんだからあなたにも相手にも同等の責任があるんだよ。
まず相手から愛されてないっていう事実は理解できてる?それを踏まえた上で物事を進めないからこうなるんだよ。
私なら働いてない相手との子が出来たなら、産まないという選択をするか、相手には頼らず子どもを育てるつもりで働くかな。まず堕ろせって言われた時点で相手とは一緒になれないと思う。頼ろうとするから裏切られたと思うかもしれないけど、文章から察するにそもそも相手は結婚したくなかったように見えるし、育てる気もなかったように見えるよ。
厳しいこと言って悪いけど、離婚して養育費もらったら?
7
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2016/01/26(火) 10:12:28
生ませる気がないのに貴女が勝手に産んで金をせびるなんて…なんか後先考えなさ過ぎですごいねぇ。25才頭脳じゃないわぁ。
散々おろせ、籍はいれないって言われたのに?
旦那のために早く離婚してあげたら?
一人で育てれると思ったから反対押しきってまで生んだんでしょ?
養育費ぐらいは貰えるでしょ
8
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2016/02/07(日) 08:27:59
調停はただの話し合いだから、行きたくなければ行かなくて大丈夫。
基本、裁判官と調停委員(おっさん&おばさん)の計3人に交互に話を聞いてもらい話を詰めていく。
お互い納得したら合意書を作り、それには法的拘束力がある。
話し合いが纏まらなければ調停終了または次の段階(裁判)に移行する。
その感じじゃ調停で纏まらなないと思うから、行くだけ無駄だよ。
調停委員もけっこう適当だから、いい人に当たらないと話なんて纏まらない。
9
:
雛
:2016/02/07(日) 11:03:49
>>6
返信遅れてすみません!
まず相手が仕事をしてないのは妊娠がわかってから知ったのです
そして旦那はおろす方向で動いてましたが
病院等に行くこと、費用、この先の事を話しあおうとしても先延ばしにされていました
もちろん妊娠したこと自体相手だけが悪いと思っているわけではありません
しかし、私が不妊だということも知っていましたし
何より責任感がないのが当事者としては腹立たしい所なのです
ご意見ありがとうございました!
参考にさせていただきますm(_ _)m
10
:
雛
:2016/02/07(日) 11:16:14
>>7
>>9
にも理由を書いておりますが
私のわがままで決めたわけではありません
それと籍を入れたのは実は生まれる2ヶ月前なんです
補足が足りなくてすみません!
産むしか選択がない以上、せめて父親としての責任を果たしてほしいと籍をいれてもらうのは常識ではないでしょうか………?
もし私の考えがみなさんにとって不快なものであるならお詫びしますm(_ _)m
私の考えとしては
生まれた子供の事を考えて、生まれた時から戸籍上に父親がいないという事を避けたかったのと
子供を授かったのは私にも旦那にも責任はあると思い、一般的な父親としての責任を求めたつもりでした
不快な思いをさせてしまい申し訳ないです…
11
:
雛
:2016/02/07(日) 11:22:43
>>8
遅くなりすみません!
アドバイスありがとうございます!
事情がありここに来れなかったのですが
一度だけ調停に行きました
が、旦那の方は2ヶ月前は来れないと調停員さんから伺いました
養育費の件の公的証書を書いていただければ
離婚には応じたいのですが
話し合う術がないので、無駄かもしれませんが、調停にはもう一度行こうと思います
あちらの弁護士にもその件で電話したのですが、取り合ってもらえませんでした…
今はここまでしか話が進んでおりません
コメント感謝です!
心が軽くなりました(*´`*)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板