したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

嫁の実家の前に新居建てた・・けど

1名無しさん@鬼嫁ch:2015/09/23(水) 01:38:16
なんか、結婚生活にモヤモヤする。誰かのアドバイスがほしい。

21です:2015/09/23(水) 01:51:28
こうゆう書き込み初めてなので、お手柔らかに。
基本情報
嫁、俺、ともに32歳
結婚2年目。子供一人。
結婚して約2年。子供ができたことがきっかけで、新居を購入。
嫁が実家の近くだと、子育てが楽だから、と主張して実家の前の
売り出し物件に決めた。その時から少し違和感があった。
嫁と義母はとても仲が良く、いつも一緒に出掛けていた。
俺から見れば、子離れ親離れできていないのでは?と思うことが多々あった。

実家の前に住めば、子育てでバックアップがあるのは期待できた。確かにそれは
あると思う。でも、嫁と義母はますますベッタリな感じになってきてる。


嫁の自立が足りないのでは?と遠回しに尋ねると「子育ても手伝ってもらって、
孫もかわいがってもらっている。何がいけないの?」

嫁は産休中で、毎日昼間は義母と俺の家でおしゃべりしてる。
もう、なんだか俺が婿養子になったかのように感じて、なんだか、もう、
かなしい。

31です:2015/09/23(水) 01:58:44
モヤモヤの原因は嫁が俺の実家にまったく興味を示さないこと。
俺の実家までは車で一時間半程度の田舎。
嫁曰く、「私、田舎嫌い。虫とかいたらどうするの?子供が虫に噛まれたら
どうするの?俺君の両親が来てほしいと頼んできたの?頼まれてないのに行く
必要ある?」

そんなこんなで、正月と盆にすら行くのは怪しい。

嫁の母は呼んでないのに、毎日来てますけど??と喉まで出ては飲み込む毎日。

4名無しさん@鬼嫁ch:2015/09/23(水) 08:51:31
子供さんが生まれる前は主さんの実家に帰るのは文句は言わなかったの?

親離れ子離れ出来てない感じはしますね

実家の前に新居構えてしまったら親離れ子離れはもう難しいかもですね

確かに子育てのバックアップは安心できますが甘えとは違いますよね
あくまで非常時・・・ですよね
両方の実家から離れて暮らし親に頼り過ぎずにに子育て頑張ってる夫婦もいるのですから

結婚して家庭を持って子供もできたのだから
親に頼るのは少しずつでも控えていくようにしていこう
あなたは義母の子供でもあるがこの子の母親でもあるのだから
もう今までとは違う
とかうちの実家にも顔見せるようにとか
他にも言いたい事を遠回しじゃなくてストレートに言うべきだと思います
それで変わらなかったのなら今後も変わらないと思います

まずはストレートに気持ちをぶつける事だと思います

51です:2015/09/23(水) 14:45:21
スマホから、書き込み。
そうですよね。前に一度、実家に頼り過ぎずなるべく二人で頑張ろうと言ったことがありましたが、助けてもらえる環境にあるのに何が問題なの!?と 流されました。嫁は感情と理屈を上手く融合して言い負かそうとするタイプです。


今も義母が家に来るらしく、自分は居場所が無いように感じて、外出しました。

61です:2015/09/23(水) 14:49:22
子供ができる前から、自分の実家には積極的に行こうとはしませんでした。
私が行って何かする事あるの?
と言われたことを思い出しました。

7名無しさん@鬼嫁ch:2015/09/23(水) 15:15:07
4です

今の状況って助けてもらってるというより甘えてるだけですよね?
助けてもらうと甘えるは違いますよ
不謹慎な事を書きますが仮に義母が事故等で急死された時、奥さんはどうなるのでしょうか?
今は子育てで分からない事も多いから色々教えてもらってる
今後は頼る回数を減らしていくとか考えてるならそれでもいいと思いますが

奥さんは結婚というものの認識が甘いような気がします
確かに旦那さんの実家に行く事が好きな人は少ないだろうし嫌いな人のほうが
多いでしょう
しかしお互いの実家に行き来するなんて結婚前からわかってたはずです
最低限、年末年始とお盆くらい後は+であるか
あまりにも多いとそれもそれで問題ですが
義母はよく来るのにたまに行くくらいのこっちの親はダメなのか?
不公平でしょう

奥さんは結婚というものをもう1度考えたほうがよいと思います

先も書きましたが主さんは奥さんに気を使わず言いたい事を言えばいいと思います
むしろガツンと怒るくらい
たぶん舐められてます
それでケンカになってもそこからお互いの考えの溝を埋めていくようにすれば
きっと大丈夫です
奥さんの考えが変わるといいですね


子供もいて新居も構え変に強く言えないかもしれませんが頑張ってください
今後、”自分だけ”が不満を貯めていかなくてすむように

81です:2015/09/23(水) 16:02:32
アドバイスありがとございます。
なんだか、口論を避けて、変に気を使ってます。
喧嘩をすると、嫁は絶対自分からは謝りません。
いつも僕が折れて、怒りを鎮めるようにしてしまう。
以前は僕が折れないと分かると実家に帰ってしまいました。目の前なので軽く考えての行動かもしれませんが。
嫁実家は嫁の味方か?と思えば、無理に対立すれば自分は四面楚歌になりかねないな。などと考えてしまってました。

ほんと、実家に帰りたいのは俺のほう。

9名無しさん@鬼嫁ch:2015/09/25(金) 15:10:09
離婚する覚悟があるなら、振り込み口座とか全部替えて実家に帰ってみたら。私はそうやって別居から離婚へ、そして、他の人と再婚に!

101です0:2015/09/26(土) 17:31:33
子供が小さいから、なるべく離婚は避けたいと思う。
仕事もあるので、実家に帰れないな。でも、このまま我慢し続けることも出来ない。
苦しい

111です:2015/09/26(土) 17:33:10
9さん。離婚して幸せになれましたか?

12名無しさん@鬼嫁ch:2015/09/26(土) 21:05:29
9です。
再婚して幸せになりました。

131です:2015/10/06(火) 21:06:28
僕に似た人いますか?
なるべく多くの意見をききたい。

嫁の義母は毎日、僕が会社に行っている間遊びに来ているらしい。二世帯住宅か?と思う毎日。やっぱり取り込まれてるかな!?

14名無しさん@鬼嫁ch:2015/11/21(土) 21:36:45
旦那実家に5年間同居後、旦那実家敷地内に新築して3年。
嫁実家は車で10分。

家には急病などで呼ばない限りは、どちらの義両親も家に来て上がるようなことはない。
義親から届け物とかで訪ねられると玄関先で済ますか、中まで持って来てもらっても数分話すと帰る。基本的に座らない。

15名無しさん@鬼嫁ch:2015/11/26(木) 18:59:41
14さん、いいですね。でも、これが普通?
今日も会社から帰ったら嫁は子供を連れて目の前の実家に行っていた。嫁も実家側も、当たり前と思ってるようです。

16かおさん:2015/11/27(金) 18:46:05
あのさーはっきりと奥さん今こ気持ちぶつけてみたら?正直私あなたにたいしてもイライラする!それにさー奥さんにとって親が大事なようにあなたにとっても自分の親大事でしょ?その事もはっきり言ったら?

17名無しさん@鬼嫁ch:2015/11/29(日) 22:55:28
相変わらずPV稼ぎの記事の使い回しパネェwww

18名無しさん@鬼嫁ch:2015/12/05(土) 22:41:40
自分の家なんだから気を遣って外出してちゃダメでしょ。義母に気を遣わして出て行かす位じゃないと、家では真っ裸で過ごすとか…

19名無しさん@鬼嫁ch:2015/12/10(木) 22:05:27
14です。
普通とかない。意見のすり合わせをして、夫婦として、家族として、どうしていきたいかをはっきりさせるべき。

奥さんは家の事やあなたを放置している?あなたは家事・育児に自分から参加してる?それとも奥さんに参加させてもらえない?

うちは親→自分達は前の通り。自分達→実家は自分達が共働きなので両方の実家には子育てで若干頼っている。コツは、うちは両方が近すぎるから実家の状況に合わせつつ偏らせないこと。

20名無しさん@鬼嫁ch:2016/02/23(火) 21:45:07
>>13
ウチは、週7日のうち週6日義母が泊まり来てます。
俺:37歳、
嫁:39歳(専業主婦)
子供:6才,3才,1才
義母、基本的に嫁の味方。嫁とケンカすると2人から集中口撃されます。家には居場所ありません。子供だけが唯一の癒し。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板