したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

家庭のことについて相談です

1名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/02(木) 02:17:04
初めてなので書き方がさっぱりわかりません

みなさまのお話からしたら
とても弱い相談になるのですが
聞いてもらいたいです

21です:2015/04/02(木) 02:24:00
家庭の問題について相談です

6月に福島県の産院で出産予定の
初ママです
私は21歳
旦那は24歳
私の母親は41歳です
私は母子家庭で
旦那は祖母に育てられました

地元は私が栃木で
旦那は北海道です
お互い家庭環境はよくなく
親を頼ることができません
私は母といい距離を保ってしか
話すことができません

子供ができたと母に伝えたとき
「里帰りとか無理だから」 といわれ
そうだろうなみたいな感じです

それなのに今更になって
「産まれたら1ヶ月ほど栃木に連れて帰る
祖母になる覚悟をしろといわれたから
考えておいて」と
言われ混乱してしまいました
孫ラブにいつの間にかなってました

デメリット
.1ヶ月は精神的に持たない
.地元の産婦人科を受診したことがない

メリット
.ご飯とか子供のお世話してくれるのは楽
.育児について先輩

色々考えて2週間ぐらい
助けてもらうのはありかなと考えていました

検診にいって看護師さんに相談したところ
.いかない方がいい
子供が何かあったとき
産んだ病院でみてもらうのが安心でしょ?
.お母さんにこちらにきて
世話をしてもらえ
産まれてすぐに栃木にいったりするのは
母子ともに大変

ごもっともと思い
母に看護師さんにいわれたから
無理ですとやんわり伝えた
精神的にもたないなんて流石にいえなくて…

そうしたら母は
「看護師さんとか
そんな他人からの意見なんて…
自分にとって不幸な考えじゃなければ
いいんじゃない?」
と言われてしまい
どうしていいかわからず
まだ日はあるから決まったら
連絡するよと切ってしまいました

母の発言から
帰ってこないなんてありえない!が見え見えで
断りの電話をいれたかったのに
折り合いがつきそうになく困ってます

旦那に相談したら
「俺んとこにおきます」って
はっきり言うよと言われましたが
これ以上悪化しそうな気がして…

旦那は私が母と電話で話すと
時々過呼吸になったりするので
庇ってくれます
母を傷つけないでやんわり伝える言葉が
思い浮かびません
上手く事が運びそうな伝えかたを
教えてください

3名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/02(木) 12:47:12
母子間の雰囲気は実際に見ていないから文面通りにしかわからないけど、孫ラヴならとにかくとことん「そうすることで孫をいかに危険にさらすか」をプレゼンしてみるのはどう?
淡々と、環境が変わるリスク、病院を変えることによるリスク、これまで現住所でしてきた準備の数々、その他諸々嫌って思うほどに細かいことまで。
感情論でなくあくまでリスクがでかすぎると、商談かと思うくらい淡々と。

「気にかけてくれていることはありがたいし、きっとこの子も幸せだと思ってるよ」

と、相手を立てつつもきっぱり断るのがいいんじゃないかな。
最後に、援助が欲しいときは一番に相談するようなことも交えて、とにかくまずは夫婦でやってみると向上心あふれる姿勢で。


そしたらただ孫抱きたいだけ、ご近所に自慢したいだけだってボロ出してくれんじゃない?
本当に心配でってんなら、リスク攻撃で引いてくれるだろうし。

4名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/02(木) 15:18:32
童貞と仮面女子は置いといて↓
ひまつぶしにやってみた結果 奇跡が起きた!
022it.net/d15/1174mina.jpg

超本命が圧巻だった..

52です:2015/04/02(木) 16:53:25
お返事ありがとうございます★
プレゼン風にいかに孫が危険にさらされるかを
説明するのは思い付きませんでした

私の同級生のはとこが子供を産んで
親は会う機会が多いらしく
抱かせてもらったりで
孫ラブになっていったんだと思います

ボロがでてくれたらありがたいけど
そんな実験に赤ちゃんはさらせない…

逃げてばかりじゃいけませんね…

63の奴:2015/04/02(木) 17:10:29
どんな経緯でも孫に興味持ってくれるのは嬉しいしありがたいことだよね。
そこは素直に受け取って良いと思うし、ご近所が孫で和んでるのを見てうちもやりたいって気持ちも分かるからきつく言いづらいだろうな。

でもやっぱり我が子の健康第一。

つれて帰れない分、たんまりと写真を送ってあげてほしいな。
身近にいるとね、その分意外と写真はそんなに撮らないんだよね。
だから今の日々めまぐるしく変化していくかわいい姿の写真はずっとあとで凄い宝物になるから、自分用のついで感覚でも。
その送った写真が後々、ばーちゃん仲間の間でも自慢アイテムになることを願って。(´・ω・`)w

75です:2015/04/02(木) 17:34:04
お返事ありがとうございます★
私たち夫婦はデジカメは持ってるんですが
旅行にいっても撮らないので
ちゃんと成長記録とれるのか不安です(笑)(´・ω・`)

母にそんな風に喜んでもらえたら
本当に幸せです

アルバムと送るようの写真たては
きっちりあかちゃんほんぽで買ったので
頑張ります!
ありがとうございました★

8名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/27(月) 00:50:16
お久しぶりです
また相談事ができましたorz

前回相談して旦那のいないところで
自分から話しても喧嘩腰になったりしそうだったので
旦那と相談しながら母親にLINEしました

4月3日のLINE
私「そっちに行く話だけど色々考えて
メリットとデメリットを上げた結果
せっかく言ってくれたのに申し訳ないんだけど
退院後は福島で育てる事にする(´・ω・`)」

母「一人で大丈夫なの?」

私「うん
現時点でも旦那は主婦並みに家事とかしてくれるし
ちゃんとやってける(о´∀`о)」
と送ったのですが
返事が来ませんでした
続きます

9名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/27(月) 01:01:55
母親がベビーベッドを友達から
譲ってもらったと聞いていたので
昨日母親に電話をしたところ

私「ベビーベッドを分解できるなら
着払いでいいから送ってほしい
手間かけさせてごめんなさい」

母「やっぱり帰ってきたら?
私仕事休みの度に行くのは大変だし
病院だって遠いけど体休めるって意味じゃ
いいとおもうんだけど」

私「うーん
生まれて1週間後に病院行って薬飲ませたり
赤ちゃんの体重計ったりするから無理だよー」

母「でもねー…(上記のことを無限ループ)」

私「うーん…とにかくまた検診が5月6日にあるから
色々きいてみるよ」

で電話は終わったのですが
強く言えない私のへたれ具合と
理解できない母親に大きなため息がでました

旦那にも説明したところ
「もうどうしたらいいのか
手の打ちようがないね
どうしてちゃんと説明してるのに
理解してもらえないんだろう」と
二人で悩んでいます

どうしたらいいのやら
さっぱりわかりません

もう強くはっきりいうしかないのでしょうか?

10名無しさん@鬼嫁ch:2015/04/27(月) 01:20:23
ベビーベッドは自分で買えばよかった
相談しなければよかったと後悔してます

孫フィーバーになっちゃってるんですかね?( ノД`)…
もう母親がわかりません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板