[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
嫁のメシがまずい
1
:
名無しさん@HOME+
:2014/03/22(土) 18:40:16
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。
24
:
名無しさん@HOME+
:2014/03/26(水) 17:22:44
>>17
塩と砂糖間違えるのは、容器にラベル貼ればいいんじゃ…
蓋でも取っ手でも、配置を考慮したぱっと見えやすい位置に。
もうやってたらすまんけど
25
:
めしまずよめ
:2014/03/27(木) 22:39:12
本当に悪気はなかったが、自称料理上手のメシマズだった。
結婚する直前まで自分がメシマズだと気づかず、歴代彼氏に汚料理をふるまっていた。
一例をあげると、
小麦粉と水をねったものの中にキャベツと豚肉を入れただけのお好み焼きもどき。これはごちそうだった。
ゆでてもいないほうれん草と生の牡蠣をぶちこんだクリームシチュー。
緑色でどろどろで見た目も悪かった。というのも実母が物凄くメシマズだったため、自分で作ったもののほうがはるかに美味しかったからだ。メシマズ母の力作は、お湯の中に豚肉を入れ、あくだらけのまましょうゆで食べる自称しゃぶしゃぶや、ただしょうゆで煮込んだだけのクソ辛い鳥肉煮物、これまた物凄くしょっぱいそぼろにピーマンを加えたチンジャオロースもどき、洗ってないゴーヤとたまごを混ぜただけのゴーヤチャンプル…などなど。
現在は結婚して、主人からまずい!ときれられたため料理教室に通い、なんとか修正中。
メシマズって思い込みが激しいんですよね。で、メシマズの実家もメシマズだったりするから始末が悪い。
本当に悪気はないんです。
世の中のメシマズ嫁もちの旦那さま、うまく嫁をコントロールして料理の腕を上げてください。
26
:
名無しさん@HOME+
:2014/03/28(金) 01:51:28
>>25
見事にやらかしてますな
メシマズの改善頑張ってね
27
:
名無しさん@HOME+
:2014/03/28(金) 16:05:19
>>25
自覚があるだけマシ。
ご主人に美味しいって言ってもらえるように頑張ってね
28
:
名無しさん@HOME+
:2014/03/28(金) 17:29:29
色付いてる砂糖を使えば良いと思うよ。
砂糖と塩、間違えるならね
29
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/04(金) 13:52:32
家の嫁は台湾人
日本に来てから覚えた料理の味付けは普通だが、中華料理の味付けがすげえ薄味で油まみれでキツイ
嫁実家近くの夜店の味付けも同じだったから本番の味付けだと思う。だから文句は言えない
だけど嫁は餃子の王将の事を美味しいって言って気に入っているんだけどなあ
30
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 12:24:56
自分がメシマズかもしれない場合はどうすれば…
31
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 14:19:10
>>30
嫁?
なんでそう思うの?
32
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 15:23:04
>>31
嫁です、
まず美味しいと言ってくれません。
あと自分でもご飯失敗したと思うことかわ7割ぐらいあります。
33
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 15:44:30
>>32
失敗した料理の例をどうぞ
34
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 16:28:23
ブリ大根→煮込み過ぎて辛くなった
エビチリ→片栗粉入れ過ぎ?ほぼ固形になった
親子丼→たまに味が薄すぎる
豚の生姜焼き→なぜか油でギトギトしかもなんかタレと油で分離してる
ハンバーグ→なんかネチョネチョ
とかです…
35
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 16:40:46
>>34
分量とか手順はいつも同じにして作ってる?
毎回目分量とかしてない?
36
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 16:49:44
作った料理、残さず食べてくれる?
37
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 16:58:19
>>35
レシピを見ながら作ってはいるんですけど、適量と書いてあると分からなくなります。
>>36
一応完食はしてくれます。
38
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 17:24:54
>>37
適量の調味料のところは、どのくらい入れたかメモ用紙とかに書いて美味しく出来た時の分量をレシピの余白に書くとかしてみたらどうかな?
やってたらごめんなさい
ちょっとずつ改善していこう
39
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 17:35:19
>>38
なるほど!!
今度からそうしたいと思います!!
頑張ります!!
40
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 17:45:32
後、たまにレシピにダシ汁と書いてある時があるのですが、なんのダシ汁を入れていいか分からずに、基本ダシ汁と書いてあるものは白だしを水で薄めてから料理してます…
41
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 18:10:50
>>40
白だしに関しては問題ないと思います
頑張ってください
42
:
名無しさん@HOME+
:2014/04/10(木) 18:28:23
>>41
ありがとうございます!!
頑張ります!!
43
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/05/31(土) 01:15:02
炊事担当のダンナのごはんが美味しくないのはスレ違い?
44
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/05/31(土) 05:39:11
>>43
誘い受けイランからさっさと書いてください
45
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/05/31(土) 19:30:44
>>43
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マチクタビレター
マダカナァ・・・(・ω・` )っ/凵⌒☆チン
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
☆ チン マグロマダ〜
ハラヘッタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーウニくれる?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| |
| .|/
(ーдー )っ/凵⌒☆チンチン
46
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/09(火) 17:29:06
オイラの話
メシマズってより、料理知らずが多い。
じゃがいもすら剥けないやつ
味付けの想像力ないやつ
火加減すら管理出来ないって
カレーが不味いって論外
基本的に人間の口に入る物に、安心感がない。
47
:
46
:2014/09/09(火) 17:43:22
調理師免許を持ってるからって
料理を教える事になった。
転職して、直ぐ。社長に御願いされた。
社長姪に料理を教えてくれとの事。
和食15年やってきた。
俺は、自分で教えれるなら引き受けてみた。
週3回三時間程度の残業だと。
月の給料も上がった。
48
:
46
:2014/09/09(火) 17:53:28
社長の姪は、結婚したはいいが
花嫁修業もない。ただのお嬢ちゃん
性格は素直な黒ギャル系
ネイルはバッチリフル装備です。
口の聞き方も、なってない
姪は、意外と頑張り屋だった
49
:
46
:2014/09/09(火) 18:05:32
初めに、旦那さんの好きな料理など聞いてみたら洋食が好みみたい。
カレー、ハンバーグ、ラーメンが好きな旦那さんみたい。
とりあえず、料理の基本的なカレーを作らせてみた。
カレーは出来たが、御飯は炊いていなかったので製作に2時間かかったが具が大きいスタンダードなカレーライス一品だった。
姪本人は、最高の出来と自画自賛したが、空腹に勝る調味料はないと確信した。
50
:
46
:2014/09/09(火) 18:16:40
次の日も、カレーライス作らせてみたら、一時間できた。
要領は良くカレー自体も美味しい。
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎも火が通って違和感ない。
カレーライスとして、合格。
変に自信を持たれてもいけないので
いちゃもんとして、サラダやスープ位、用意して欲しいとリクエストしてみた。
51
:
46
:2014/09/09(火) 18:30:14
次の機会は、ハンバーグに決定。
カレーは作れる技量。
ハンバーグは、生焼けでした。
レンジでチ〜ン
ハンバーグの付け合わせはなかった
本領発揮。レアの合挽きは生命の危険を感じた。
玉ねぎみじん切りは苦手みたい。
次の回は、とりの唐揚げ
52
:
46
:2014/09/09(火) 18:36:41
好きに作らせてみた。
唐揚げの元とぶつ切りの揚げ物
唐揚げも生でした。
レンジでチ〜ン…。
付け合わせにサラダは、レタストマトキュウリのフレンチドレッシング風でグット。
53
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/09(火) 18:47:18
支援
姪ちゃんの料理改善までの話ある?
54
:
46
:2014/09/09(火) 18:55:33
四回目に自分の料理を振る舞った。
献立は、カレー、ハンバーグ、唐揚げ。
和食テイストな味付けで仕上げた。
カレーは鯖節、宗田節を利かせたそば屋の味付け。
ハンバーグは、照り焼き風で鳥と豚のあっさりしたもの。
唐揚げは、下味にニンニク、生姜、ねぎを生揚げにならぬように揚げた物に銀餡をかけたもの。
社長の姪に、わかるように説明しながら短時間で仕上げた。
技術的なものはしょうがない。
生焼けや生煮えは、時間の問題だ
説明しながら料理することがなかったので、結構大変でした。
55
:
46
:2014/09/09(火) 19:08:43
〉〉53 ありがと。
社長の姪は、変わった。
まず、ネイルは辞めた。
邪魔だったみたい、深爪まで行かないがプルタブを起こせない程度まで切っていた。
髪は長い間伸ばしていたが突然ショートにした。邪魔みたい。
包丁の使い方を教えて、名前入りのペディナイフをプレゼントしたらめちゃ喜んでくれて料理にはまって行った。
56
:
46
:2014/09/09(火) 19:21:28
ペディナイフが相性良いみたいでじゃがいもはピーラで剥いてたが2ヶ月でキレイに剥けるようになった。
後日談だが社長の姪は、ネイルが絆創膏になった。が旦那さんは頑張った証だと毎夜褒めていたみたい。
社長の姪の旦那さんは、優しい人。
料理の味付けは、必ずや計量。
調理時間をタイムウォッチで計測
料理の鉄人ばりに、短時間でキレイに仕上げ出来るように教えた。
57
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/09(火) 19:53:45
ナイフの使い方が良くなってきた。
三ヶ月もずっと、りんごとじゃがいもを毎回剥かせてだが
日に日に、剥く皮の厚さは、明らかに薄くなっていくが嫌みらしく、キレイに薄く俺が剥くとむきになって練習する。
じゃがいも毎日食卓に出るが毎回、テイストをかえ今じゃ、得意料理。
りんごは、一本の皮で剥けるようになった時は、指の切り傷は増えてた。
58
:
46
:2014/09/09(火) 20:01:02
基本的な事に半年間かけて教えた。
半年経って、和食を教えてみた。
飯の炊き方。出汁の取り方。
包丁をプレゼントした。
柳葉包丁。切れ味バツグン
但し、地金だから手入れが大変。
59
:
46
:2014/09/09(火) 20:08:51
魚を調理は、毎回オエオエ言ってた。
じゃがいもとりんごは卒業。
大根、ゴボウ、ニンジンなんかがメインになった。
きんぴらは、社長の姪の得意料理になる位毎回作らせた。
60
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/09(火) 20:11:06
絆創膏ワロタ
お嬢ちゃんなのに頑張ってるなww
61
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/09(火) 20:12:14
アンカ抜けてた
>>56
62
:
46
:2014/09/09(火) 20:17:46
釣りに行った。
鯵、鯖を大量に釣って全部捌かせ
お魚も克服していった。
この頃は、包丁の生傷が無くなってきた。
ちょっと、魚を捌くコツを覚えたみたいでリズミカルに沢山の食材も難なくこなすようになってた。
小料理屋で、追い回しができるレベルに感じた。
63
:
46
:2014/09/09(火) 20:27:03
包丁のプレゼントしてみた。
出刃包丁。名前入り。
鯛、鰤、鰹を捌きかたを覚えた。
ちょっとした。板前に感じた。
この辺りで寿司も教えた。
手先が器用なのと、将太の寿司でちょっとレベルが上がった。
64
:
46
:2014/09/10(水) 13:05:26
一年間でちょっとした、専業主婦レベルに感じた。
教えてる時は、雑談しながらも手を動かしながら作業出来るようになってた。
社長にお披露目する為の料理を教えた。最終課題です。
献立も考えて、社長を招待した。
社長には、前日の晩から飯は食べないようにお願いした。
65
:
46
:2014/09/10(水) 13:23:15
社長の姪は、叔父である社長に初めてのおもてなし。
料理は淡々と提供され
茶碗蒸しを提供したら、泣いてた。
あまりに手際よく、褒め称える前に涙腺崩壊。
姪は、最後の一品にりんごを剥いた。
綺麗に繋がる一本の皮。
軽く、塩水に着けて提供。
社長の感想は、ちょっとしょっぱいとの事でした。
姪は、叔父である社長に泣かしてやったぜとの事。
社長は、小生意気な姪が頑張った証だと、りんごの皮まで食べてた。
66
:
46
:2014/09/10(水) 13:39:42
御飯でこころを感動させた感覚が姪本人は、びっくりしてた。
沢山、指を切っても傷口がしみても一切、心配しない俺が教えたから姪は、一年間の努力を社長の涙で感じたみたいだった。
社長、社長の姪、旦那にお礼を言われたが教え方が厳しいと思ってたがメキメキと上達する料理の腕に教え方は悪くなかったみたい。
学生時代はノートが白紙がデフォ
今じゃ、お料理ノートは六冊。
67
:
46
:2014/09/10(水) 13:55:18
社長の姪は、妊娠により料理指導はおわりました。
期間は一年間三ヶ月位。
ジャンクフード大好きから、食生活も変わり健康的な和食好きになった。
子どもが出来たら、離乳食とかどうやって作るのかメールが聞いてきた。
俺は、独身者だから作った事ないよ
と返信。
じゃあ、自分で調べて作ってみるとの事
そんな感じの我が弟子からメールがきたので書いてみた。
68
:
46
:2014/09/10(水) 14:58:28
料理指導は厳しいと言うより、根気
で何回も同じ事の繰り返しです。
初めて指を切った時に、痛い痛いと泣き言言ってたけど当たり前体操して馬鹿にしてた。
本人の負けず嫌いと回り支援があっての事で前向きな努力があっての事
味付けは、全体に褒めない。
まあまあだね位しか言ってない。
失敗した時も叱らない。
自分で感じた事を修正出来るように何回も同じ料理作らせる。
味噌汁と御飯はほぼ毎回作らせてた。季節の物(旬の食材)は好き嫌い言わさず使用した。
卵焼きも嫌って位作らせた。
科学調味料は一切禁止
そんな感じでした
69
:
46
:2014/09/10(水) 15:21:43
旦那さんは、びっくりしてた。
得意料理はピザトーストだったから
指の切り傷が増えた事で、途中で今日休ませてあげてくれと旦那さん言ってきた事があった。
でも、本人の意思は痛くて当たり前だからといって休みたいとは答えなかったので更にキズを増やした。
切り傷なんで多少残るが怪我したくないから、ゆっくりやるのでタイマーをセットして煽ってた。
白髪ねぎや針生姜など出来るようになるのに半年位だった。
社長の姪は、便秘症が治ったみたい
70
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/10(水) 20:37:55
社長の姪は、復習で弁当を作ってる。
自分が物覚えが、理解してるみたい。
旦那さんの同僚が羨ましそうにしているとの事で優越感から料理に対して真面目に取り組んでた。
キャラ弁なる物を将来子どもに作ってあげたいとの事でカッパ橋で道具類を購入したみたいだ。
指を切った位じゃあ、死なない。
手のひらを突き刺す訳ではないから
痛いくないよ。甘やかすと時間かかるし突き放す位がちょうど良いみたいです。
71
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/09/10(水) 23:59:03
おつかれ
姪は元々料理の才能があったんだろうね
46の料理指導により才能が開花したってことだな
大団円でなにより
72
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2014/10/12(日) 13:53:46
かつ丼
和食が喰いたい。
豚は特売品のブラン豚。枚200㌘肉厚のロース
卵はお一人様一パック百円の目玉商品。
パンは昨夜から、ホームベーカリーで寝かせ打ったで作ったパン粉
飯は、炊きたてのふっくらした国産の米をガスで強火で抱き上げ
香り仕上げに三つ葉
絶対に美味しいはず
なぜないお箸
73
:
名無しさん@鬼嫁ch
:2015/01/22(木) 20:02:32
>>72
ワロタwwwwww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板