[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
能力者のロール指南道場
1
:
師匠
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 21:06:23 ID:CdCq/TF6
よく来た
ここは能力者たちが戦うために必要な立ち回りや状況判断の術を養う道場だ
要は、ここで君たちにロールの指南をするのだ
基本的には私が君たちにうまいロールの仕方を教えよう
心配するな、私には経験が多い
もし君が、ロールの仕方がわからなかったり、他の能力者とトラブルを起こしたならここに来るといい
その時は、私が相手をしてあげよう
他にロールの力を養うとしたら、TRPGをやってみるのも手だ
戦闘や判定こそシステムに頼るものの、会話や戦闘ロールは個人の表現力に委ねられる
TRPGとは↓
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG
なお、ここでは随時教育係を募集している
自ら志願するも良し
誰かをスカウトするも良し
人手が足りないため、共にロールの指南をしてくれる人を待っている
2
:
◆hBg8Nj81X.
:2014/07/15(火) 21:16:33 ID:LqcRdEeg
指南されたいの巻
3
:
◆x/Jg6Am7OU
:2014/07/15(火) 21:19:10 ID:rSbN.KTg
指南されたいで御座るです
4
:
師匠
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 21:30:21 ID:CdCq/TF6
>>2-3
はいいらっしゃい
今日はどんな感じで?
5
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/15(火) 21:35:31 ID:tzg.vqo2
師範代にしとけ
6
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 21:42:54 ID:CdCq/TF6
>>5
あい(´・ω・`)
7
:
◆x/Jg6Am7OU
:2014/07/15(火) 21:44:04 ID:rSbN.KTg
ロールする上で「これだけは抑えとけ!!」って事が知りたいです
8
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 21:50:15 ID:CdCq/TF6
>>7
そうですねえ
とりあえず対象の決定が必要ですかね
複数人いる時とかはもちろん
【〜〜に話しかける】
もちろんこの〜〜は対象
安価より能力の名前がいいかな
名前があるんならもちろん名前でね
それから戦闘の時に必要なこと
これも対象に入るかも
【〜〜の●●に切りかかる】
こんな感じで、●●に体の部位とかを入れて絞ると相手もロールしやすいかもです
9
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/15(火) 21:57:48 ID:BpUxHhJ6
>>8
後、何処を狙い攻撃するだけじゃなくて、突きなのか、切り下ろしなのか、袈裟斬りなのかで描写されると分かりやすいよね。
10
:
◆x/Jg6Am7OU
:2014/07/15(火) 22:03:18 ID:rSbN.KTg
>>9
成程成程……、ロールする上でスムーズに進むようにすれば良いと……
5H1Wと呼ばれる物をキチンと書くことが大事なのか
早い返信、ありがとうございます!!
11
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 22:03:26 ID:CdCq/TF6
>>9
そうですね
フォローありがとう
12
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 22:04:06 ID:CdCq/TF6
>>10
いえいえ
13
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/15(火) 22:15:25 ID:wwYdK.BE
ダッシュの使い方がいまいちわからん
14
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/15(火) 22:25:09 ID:G3wxRmdE
だとすれば――彼は本当に実の父親を殺したのかい?
みたいな
15
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/15(火) 23:13:38 ID:CdCq/TF6
>>13
ダッシュは基本2つ以上のセットで使いますね
ちょっと間を置きたい時に文章の間にポンとつけます
主にセリフで使うかな?
こんな感じ
「能力者―――つまり私たちの事よ」
3点リーダ(……のやつ)の代用みたいな物ですね
だいたいは、3点リーダより少し早い感じを出したい時に使います
例
「つまり……そういうこと」
「つまり――そういうこと」
お分かり頂けただろうか
限定的な使い方としては、先の文章の付け足し――つまり説明のために付けますね←こんな感じ
あと1つの新しい単語を出す時にもつけます
「――あれ?
そういえば、彼はどうしたんだろう」
「――はい
私にお任せを」
その文章の前に間が入ってるといい感じになります
>>14
具体的な説明ありがとう!
16
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/16(水) 00:09:24 ID:BpUxHhJ6
因みに師範代、最近はどんな能力のロールをされましたか?参考にしたいのですが。
17
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/16(水) 00:15:08 ID:CdCq/TF6
>>16
最近は【ロッド・コントロゥル】をやりましたよー
長さと材質が自由っていいですよね
ジュラルミン製の棒を作って戦いました
まあこれはそんなに意味無かったけど…………
身体能力2倍を生かして、棒の先っちょを持って回転して旋風輪ごっこしたり、相手の鳩尾めがけて棒で突きを繰り出したりしました
18
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/16(水) 00:22:23 ID:DEnXXQD2
他のなりきり行くには文章を引き延ばすスキルが必要ですよね…
ズバリ水増しのコツとは
19
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/16(水) 11:15:49 ID:CdCq/TF6
>>18
俺能は短いロールが通常ですからね
ずばり、周りの環境の説明等を入れてみてはいかがでしょう
多少時間がかかってしまいますが、大いに水増しできまよ
自分の服装や細かい行動なんかも、入れてみると長くなります
まあ小説っぽくなってしまいますがね
例
「今日は暑いなぁ」
【灼熱の太陽の下、青々とした並木の間の道を、黒いTシャツの男が歩いてくる
背丈は長いが、体格はひょろひょろである
男は額の汗を右腕で拭うと、手で影を作りながら太陽を見上げた】
戦闘時には回避や攻撃の後の行動も入れるといいでしょう
例2、戦闘
「っと、うわわっ!?」
【突如放たれた金色に輝く弾丸を、男は右足でぬかるんだ地面を蹴り、後ろへ跳んで避ける
弾丸は男の鼻先を掠め、遥か彼方へ一瞬にして消えていく
男は少しよろめきながら地面を踏んで体制を直し、黒いフードの男へと向き直った】
こんな感じですね
一瞬の行動の説明に、どれだけ文章を詰め込むのかが重要です
水増しと言っても、これをやる事によって、相手も理解しやすくなります
ですが短い文章を使う俺能には不向きですから、他でやるのがやはりいいですね
20
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/16(水) 19:29:33 ID:MUY0k1Nc
イベントに備えて聞くけど四天王ってどのあたりで死ねば良いと思う?
21
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/16(水) 21:02:49 ID:CdCq/TF6
>>20
そうです
私がGMです
四天王はある程度戦闘をしたら『隙』を見せてほしいです
プレイヤーたちに倒されるという事が前提なので、あんまり強すぎないでほしいです
例
「ふははははは!」
【大きく両手を広げると、左わき腹に僅かな隙が出来る】
尺としては、一人150レスくらい引っ張ってもらえるといいです
ていうかプレイヤーが集まるか……
22
:
◆hBg8Nj81X.
:2014/07/17(木) 12:48:40 ID:LqcRdEeg
プレイヤーはどういう風にダメージ受ければいい?
23
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/17(木) 13:47:22 ID:CdCq/TF6
>>22
普通ーに受けてもらって大丈夫です
何人か死ぬ事も想定してあるんで
ダメージの蓄積も考えて、どこを損傷したか、出血はどのくらいか
骨は折れてないか
痛みはどうか
そんな事を考えながら、ロールをしてください
傷が開いてうぼあとかもあるかもです
まあ回復要員入れますので
24
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/17(木) 14:02:31 ID:cU3ZqPZw
相手を楽しませるロールってどんなの?
25
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/17(木) 14:42:00 ID:CdCq/TF6
>>24
人によって反応は違いますが、万人受けするロールはズバリ「相手の設定に合わせる」なんですが、これはキャラ性の薄い俺能ではあまり意味を成しませんね
楽しませる、と言えば……
周りの人に許可を取ってラスボス的なものを演じてみたり、相手とチームプレイをしてみたり、ですかね?
ちょっと自信ありません……ごめんなさい……
26
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/17(木) 14:48:57 ID:cU3ZqPZw
相手を楽しませるのも大事だけど自分が楽しむのも大事なんだよなぁ…
戦いでは殆ど負けてるんだけど…たまには勝ちたくなるな…
勝つことじゃなくて戦うことが目的なんだけどさ…
27
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/17(木) 15:01:13 ID:CdCq/TF6
ですよねー
やっぱりちょっとは勝ちたいですよねー
28
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/17(木) 15:17:18 ID:cU3ZqPZw
そうなんだよ…でもこういうスレって敗者がいないとつまらないしな…
絶対に負けたくないって人もいるだろうしなぁ…
29
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/17(木) 15:22:34 ID:CdCq/TF6
敗者がいるから勝者がいる
勝者がいるから敗者がいる
それが勝負事の理です
30
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/07/17(木) 16:45:55 ID:FihrYBbE
相手を立たせる事、相手に合わせた文を書く事、何より空気を読む事
勝ちを譲るつもりで戦うのは違う
というかそもそも勝ち負けの問題じゃない
互いのキャラが生き生きと全力出せるように互いに空気を読んでロールすればいいだけ
片方だけが相手を楽しませようとしても成立しない
お互いがそうでないと楽しさは共有出来ない
31
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/07/17(木) 18:37:28 ID:CdCq/TF6
>>30
参りましたm(_ _)m
32
:
師範代
◆UItILh0Riw
:2014/08/19(火) 14:25:01 ID:CdCq/TF6
圧倒的ッ…………過疎ッ…………!
この道場も消えていくのかのぉ…………
悲しいのぉ…………
33
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/08/19(火) 14:43:37 ID:0MKjSEqA
今は避難所全体が過疎ってるからね
34
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/08/20(水) 13:49:31 ID:VNN9815s
>>32
そもそもこんな場所でロール()指南とか笑える
要するにお前のオナニーだろ
35
:
【名無し】能力をもらう事が出来る。
:2014/09/06(土) 21:57:25 ID:v5EiTyMA
指南して欲しい積極的な人が少ないから……遊べりゃいいんよ、って人の割合が高いだけ
そして本当に積極的な人はググるか何かしてるだろうからな
36
:
◆tFI4.CnChc
:2016/06/25(土) 22:18:12 ID:Xn0hnzYE
い
37
:
◆tFI4.CnChc
:2016/06/25(土) 23:16:18 ID:Xn0hnzYE
k
38
:
◆tFI4.CnChc
:2016/06/25(土) 23:16:46 ID:Xn0hnzYE
あ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板