したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

何を書いても構いませんのでpart13@ほのぼの絵にっき

1なーなしさん!:2021/01/24(日) 16:25:17
スレタイ通り、何を書いても構わないスレです。
チラシの裏と同じように使って頂いたらいいと思います。チラシの裏が「これ私の話題だしたらまずいんじゃね?」的な雰囲気になってる時でもどーぞ!

次スレ立ては>>980さんお願いします。

508なーなしさん!:2021/07/05(月) 00:32:46
>>506
殆ど映画を見た事無い自分が死ぬほど泣いたのが「ライフ イズ ビューティフル」だった。当時中学生くらいで同居してた祖母が亡くなった時も全く泣かなかったのに。

509なーなしさん!:2021/07/05(月) 01:33:15
サブスクが充実してきた
Apple MUSICにディズニープラス
お財布に打撃はくるけど毎日を楽しくしたいからね

510なーなしさん!:2021/07/05(月) 06:22:15
さっき起きたら扇風機がついてなくて、電源押してもうんともすんとも言わないからあれ?と思ってたらうちの地域全体が停電してた…。
でもここ数日の大雨や風で、ならわかるんだけどこっちは全然だったんだよね。ちょっと降ったかなーくらい。なんでなんだろ。
まあ真夏じゃなくてよかったわ。

511なーなしさん!:2021/07/05(月) 12:15:23
パートの面接受けてきたわ
緊張したーはあああああああああ
受かるといいなあ

512なーなしさん!:2021/07/05(月) 19:01:36
>>511受かってるように祈っとくよ☆⌒(>。≪)

513なーなしさん!:2021/07/06(火) 10:49:01
旅行者が少ないせいか、物産展ではお目にかかる事のなかったご当地食べ物がスーパーなどで見かけるわ。
そんなわけで、今日のお昼は初めて食べるハトシよ!
朝から楽しみでソワソワしているのだけれど、ハトシの発音は「蜜柑」タイプかしら「未完」かしら?
お店の人と会話しながらだったら自然と分かるのにな。

514なーなしさん!:2021/07/07(水) 14:33:02
豪雨のニュースがあちこちで聞こえるけど、地元でも朝から雨だわ
滝のような雨が降ったかと思えば、止み間に日差しが出て暑いー
でも打ち水効果になるのか、ちょっと気温が下がったかな?

地元では3年前の今日、災害があったので少し怖い気もするわ
どうか皆様気を付けて下さい

なんて真面目に思う反面、
会社から外を見たとき「見よ!道路が川の様だ!」とか思った自分の不真面目さよ……

515なーなしさん!:2021/07/08(木) 11:37:05
>>514
非日常にテンション上がっちゃうのはしょうがない…
災害にならなければいいけど

516なーなしさん!:2021/07/08(木) 19:42:02
ククパ見て作った酸辣湯が予想以上に美味い
辛い物が食べたくて作ったけど、辛味で元気が出るのと同時に酸味が疲れた身体を癒してくれるしキノコや野菜をいろいろ入れられて低カロリー低脂質だし最高や!

517なーなしさん!:2021/07/11(日) 20:56:17
急に思い立って、ガトーショコラ作った。
一日置いて、休みの明日の朝に美味しいコーヒーとたべるんだ!

518なーなしさん!:2021/07/11(日) 22:48:06
私が一人暮らしから実家に戻ったので、荷物の移動に伴い今年から除湿機が1つ増え、洗濯機が乾燥機付きドラム式に変更になった
今まで使ったことのないドラム式に母は戸惑い気味で、乾燥機についても半信半疑というか、私が長年使っていたのはわかっていても、いざ自分の家で使うとなるとよくわからない様子でいた
今まで縦型しか使用してこなかったのも大きいのだろう
なので、私が率先して乾燥機を使うようにしている
乾燥機に入れられない物は除湿機で
乾いた洗濯物を畳みながら、楽でいいわ〜と母は呟いている
最近、引っ越し荷物の中から出した部屋干し用洗剤のジェルボールも使い始めたのだが、匂いがいい!とご満悦の模様
母も自分で洗濯する時は使っているようだ
私は一人暮らし中ずっとこんな感じだったので、母の反応が新鮮というか、不思議な感じ
ドラム式洗濯機も、引っ越してきてからも頑張ってくれているのがありがたい
この年で母がこんな驚いたり新しい物に触れておっかなびっくりだったりするのが見ていて面白いなあと感じる
そんなこの頃です

519なーなしさん!:2021/07/12(月) 00:24:18
【虫注意】
今日の日中、外出先で
トンボが飛んでるの見かけたんだけど
なんと、コシアキトンボのオスだった
なわばり巡回してるような飛び方してた

520なーなしさん!:2021/07/12(月) 13:43:21
>>519
コシアキトンボって初めて聞いたよ。調べちゃった。
ちょっとめずらしいのね。これから気をつけて探してみよう!

521なーなしさん!:2021/07/12(月) 19:04:11
昨日深夜に怖そうな番組があったから録画して、今日起きてから見た。
ストーリーはまあまあ面白くて、怖い演出もありきたりながらもそれなりに怖くて最初は楽しめた。でも後半、緊迫したシーンがずっと続いて、最初はあったワクワクや恐怖心も(…で、いつまでやるのこれ?)ってなってだれてしまった。怖いシーンも長く続くと飽きるんだなと、強弱?波?って大事なんだなと思った。

522なーなしさん!:2021/07/12(月) 19:25:01
>>521
緊張って、長く続くと疲れに変わるからね
そこで集中力きれちゃうのかもしれない
お化け屋敷みたいな脅かし要素を沢山詰め込まれても飽きちゃうし、塩梅って大事なんだな〜

そういうホラー系が出てくると夏だな〜って感じるわ
昔みたいな特番やってたら見るんだけど

523なーなしさん!:2021/07/13(火) 08:15:26
某アニメ、色々なところとコラボしていて凄いなぁ、本当に人気なんだなぁ、とは思うし映画も見て泣いた。

作品自体は好き。
でもなんでもかんでもコラボ……みたいな状況に、食傷気味になってしまった。

リアルでは誰にも言えなくて、流れ読まずに申し訳ないのですが少しお邪魔しました……すみません。

524なーなしさん!:2021/07/13(火) 14:14:30
>>523
鬼滅かな?
コラボとかすごい多いよね

525なーなしさん!:2021/07/13(火) 14:43:04
今、多分マイナーな映画みてて
って言うか、夏だしと思って、1人ホラー映画祭りを開催しててw
コロナ前は体感型お化け屋敷とかも行ったんだけど、まあ中々行けないし。

で、ホラーと全然関係ないところなんだけど、
「私の人生間違いばっかりだけど、あんた(娘)だけは間違いじゃないわ」って言う母親のシーンがあって、じーんとしたわ…

ホラーだと思ってるとたまに感動系で不意打ちくらうときあるよね

526なーなしさん!:2021/07/13(火) 20:56:47
>>525
もし迷惑じゃなければ、面白かった作品教えてほしいです。

暗い話失礼。10年近く経った今でもあの人が急逝されたことが未だに解せぬ。

527なーなしさん!:2021/07/13(火) 22:29:43
>>526
えっホラーのご紹介でいいの?
(リアルで言うと引かれるから…)
それとも、普通に良い!って言う映画?

528なーなしさん!:2021/07/13(火) 22:30:46
>>526
あっすいません、525=527です!

529なーなしさん!:2021/07/13(火) 23:11:21
>>527
ホラーでお願いしたいです!

530なーなしさん!:2021/07/13(火) 23:42:39
ホラー
チェルシー
もひとつ
チェルシー

ごめん頭に浮かんでつい
何を書いても構わないらしいので・・・

531なーなしさん!:2021/07/13(火) 23:55:47
会社PCの壁紙、チェルシーだったわ
真っ黒背景にピンクと緑の控えめな花模様が目に優しくてね

個人的に好きなホラーは「ハロウィン」ね
数年前にリメイクされた方も好き
サスペンス系だと「鳥」「サイコ」「羊たちの沈黙」がベスト3だなー
胸糞でもよければ「ミスト」も追加ね
新しめの映画で映像美が印象的だったのは「水曜日が消えた」だわ
中村倫也さんがとてもいい演技されてて、世界観ともマッチして透明感のある映画だったわよ

自分語り失礼しました

532なーなしさん!:2021/07/14(水) 14:07:13
>>531
チェルシーはヨーグルト味が好きだわ

ミストは私も見たことあります!面白いですよね。見たあとちょっとしんどくなるけどw
ハロウィンと水曜日は気になってたけど見たことなかったので、今度借りて見てみようかな。
教えてくれてありがとうございます!

533525=527:2021/07/14(水) 18:32:12
>>526
普段そんなホラー話できないから、聞かれてうれしいです。
以下、長くなっちゃってすみません・・おすすめホラーです。

・なんか見た後爽やかホラー
「ゾンビランド」「ゾンビランドダブルタップ」
「キングダム(韓国)」

・続編は難しそう?アイデア1発、変化球ホラー
「キャビン」
「ライトオフ」
「イット フォローズ」
「ザ コール」

・ギャアギャア言いながら見たい直球ホラー
「新感染」
「コンジアム」
「死霊館」

・メロンかと思ったら苦瓜だった系後味のホラー
「サマーオブ84」

・最初から最後までじっとり・・湿度高い和製ホラー
「呪怨 呪いの家」
「残穢」

・何かが突破して見てる最中「ふへへへへ」と笑っちゃったホラー
「ヘリディタリー」

・今夏見ようと思ってるやつ(見てなくてすみません)
「箪笥」「スケアストーリーズ」

ちなみに525=527の時に見ていたのは、B級と言われる系かとは思いますが、「ファイナルガールズ」という作品でした。
聞かれるってことは、>>526さんはある程度見た方なのかな、と思って古典と王道は外してみました。
実際しゃべったらうっとおしいほどの長話ほんとすいません・・これで引っ込みますので!

>>531
横からすみません、「羊たちの〜」「サイコ」「鳥」「ミスト」
それぞれいいですよね・・!「羊たちの〜」「ミスト」は何回も見てます!
「水曜日が消えた」は知らないので、チェックしてみます。

534526:2021/07/14(水) 21:10:39
>>533
うわぁめっちゃある!w
コロナで仕事が休みで暇だったので、たくさん教えていただけてありがたいです!呪怨はどのやつか忘れたけど昔見たことあります。エレベーターと布団のやつはトラウマですわ…。
ゆっくり見てみようと思います!ありがとう!

535なーなしさん!:2021/07/15(木) 09:24:19
>>530
そうだ!チェルシーだ!
なんでか頭の中で「ほーら みるきーぃー もひとーつーミルキー」ってなってた
ありがとう

ほら暑いし…………私つかれてるのよきっと……

536なーなしさん!:2021/07/15(木) 09:36:24
幼なじみで小学校が別々の、息子と友達の話。
小学校で書いた七夕のお願いごとがみんな「コロナがなくなりますように」だった。
本当だったら「ハンバーグたくさん食べたい」とか「ディズニーランドに住みたい」とか書いていいのに。
環境が子どもたちを大人にさせてしまったなと切なくなった。
弟軍団は「おさるさんになりたい」「おねえちゃんがふたりほしい」なんて可愛いお願いごとで癒された。

537なーなしさん!:2021/07/16(金) 08:45:29
>>536
うちの息子が小学校で書いてきた短冊も「ころながなくなりますように」だった…
去年幼稚園でもそれ書いてきたから余計切なくなった

夫が医療関係者だから気を遣っていて、外食や旅行もずっとしていない
いつになったら収束してくれるのかな

538536:2021/07/17(土) 09:32:22
>>537
息子くん、幼稚園生の時でもそんなお願いごとだったなんて…切ない。
旦那さんのお仕事の大切さがきっと分かってるんだね。
537さん家族が笑顔で外食や旅行ができる日が早く来て欲しい。
本当にお疲れ様。ありがとうございます。

539なーなしさん!:2021/07/17(土) 20:41:30
ソーイングビーっていうBBC制作の裁縫バトル番組がおもしろいの
Eテレで放送してたのをたまたま観て、今はアマプラで過去のシリーズを追ってる
老若男女のアマチュア裁縫家達が課題に沿った作品を作ってそれをプロが審査した結果、下位になってしまった人が脱落していくんだけど、雰囲気がギスギスしてないどころか助け合いや友情が芽生えるシーンが多くて感動する
もちろんお裁縫の素晴らしいアイデアや、初期は技術が未熟だった人が短期間で大成長したところを見れるのも魅力

ただ1つ罠があって、ソーイングビーでGoogle検索すると検索結果にとあるシーズンの優勝者の名前が出てしまっているところ
まあ番組の責任じゃないんですけど、何が言いたいかと言うとソーイングビーおすすめだから観てほしいな、でも誰が優勝するのかネタバレされたくない人は番組名でググってはいけないよ、ということです

540なーなしさん!:2021/07/17(土) 20:51:20
>>539
見たことあるよー
意外とおもしろくてつい見入っちゃうんだよねw

541なーなしさん!:2021/07/18(日) 12:35:49
ベッドキター!!
ついに本格的なベッドですよ!!
さようなら、折り畳み式の簡易ベッド!!
こんにちは!!高級マットレスの素敵なベッドさま!!

これで腰痛が少しでも楽になればいいなぁ…

542なーなしさん!:2021/07/18(日) 13:18:35
>>541
おめ!
安眠祈願するわ!

うちのベッド、買って10年になるの
買い替え時かしら…って悩み始めた今日この頃よ

543なーなしさん!:2021/07/18(日) 15:35:06
なっちゃん塩パインが美味しかった!
鉄分も入ってるんだってー

544なーなしさん!:2021/07/18(日) 23:29:07
マトリックス3部作観れてスッキリ

しかしラストは何だ?とggる
→ラストにネオと交渉した機械側代表の名前がデウス・エクス・マキナと知る
→聞いた事あるな、そもそも何て意味だ?と更にggる
→つまり「小林幸子」(機械仕掛けで現れる、物語を畳むための神)

まさかマトリックスから小林幸子へ繋がるとは思わなかったwwwww
でもめちゃくちゃわかりやすいwwwすごいwwwww
年末にマトリックス4公開するらしくてワクワクしてる!!!

545なーなしさん!:2021/07/19(月) 22:23:35
タマゴサンドと、厚焼き玉子サンドは別ものよね
材料は同じタマゴだし、マヨネーズ使っているし、加熱したものなんだけれど
食感が違うだけで全然違うものだなってしみじみ思うわ
ゆでたまごと玉子焼き、同じものなのに調理の仕方でこうも違いが出るの不思議だわ
卵を割りほぐしてマヨネーズ入れてレンチンしてかき混ぜてそれをサンドイッチにするのも
タマゴサンドだけれど、私はやはりゆでたまごに塩コショウマヨネーズのタマゴサンドがいいわ……

546なーなしさん!:2021/07/19(月) 22:40:45
>>545
私も、サンドイッチ食べようってなったら必ずタマゴサンド買う
普通の、スタンダードな、ゆで卵刻んで塩コショウとマヨネーズだけのがいいな
美味しいよね〜(`・∀・´)
食べたいぞ〜!

547537:2021/07/20(火) 09:06:58
>>538
今更なんですけど、暖かい言葉をありがとうございます
あなたの我慢をわかってくれて応援してくれた方がいたよと伝えたら、息子もとても喜んでいました

548なーなしさん!:2021/07/20(火) 18:08:44
あらやだ、卵の消費期限、数日過ぎてたわ
タマゴサンドにしましょーそうしましょー固茹でにすればだいじょーぶよねー(棒読み

549なーなしさん!:2021/07/20(火) 21:39:59
>>548
食べちゃったかしら
わたしは味玉にするわ!
そしてお醤油につけてることを口実にまた数日置いておくわ!

そんなたまごばかり食べられないもん…

550なーなしさん!:2021/07/20(火) 22:58:10
卵の賞味期限は割っていない状態であれば、そこからひと月もつって言うわよね
ただし食べる時はしっかり加熱することが条件ではあるけれど
タマゴサンド美味しい……

>>546
ナカーマ( ˙ω˙)人(´▽`)

551なーなしさん!:2021/07/20(火) 23:29:59
明日はたまごサンドにしようそうしよう。
下の話を書きにきたのに、たまごサンドで頭いっぱいになったわw

最近、和風良いわねー、浴衣や着物着てみたいけど暑いし、和風和柄の服ってないかしら?と思って検索してみたんだけど、なんかこう、尖った服ばかりだったわ…カッコいいけど、手持ちの服になんも合わないし方向性が違うのよ…
和装だと何歳でも大体収まるのに、和柄の洋服になると人を選びがちなのはなんでなんだぜ。

552なーなしさん!:2021/07/21(水) 00:21:38
>>551
和柄でレディースだと桜とか牡丹とかとにかく大きく花柄どーん!が多くて、普段着というよりはコスプレっぽくなっちゃうよね。
それはそれで素敵だと思うけど、コンビニとかスーパーに違和感なく着ていけるくらいの和風ください。

なお和柄でメンズだと龍、虎、鯉、鳳、金魚、風神雷神など生き物多し。竹林に虎ではなくパンダとかそろそろ見たい。

553なーなしさん!:2021/07/21(水) 08:24:13
去年コロナの影響で休みが多くなって、前から引っ越したいと思ってたからいい機会だと思って通勤が楽になるところに引っ越ししたのね。
そして最近やっとまともに出勤できるようになって、改めて通勤が楽っていいなって思ったわ。通勤時に感じるストレスがだいぶ違う。

554なーなしさん!:2021/07/21(水) 16:38:12
>>553
通勤の環境って、大事よねぇ〜シミジミ

555なーなしさん!:2021/07/21(水) 20:23:33
>>554
そうなのよ。前は学生が多いA線と社会人が多いB線を乗り継いで行ってたんだけど、A線は結構な密度なのにリュック背負ったまま乗る子が多くて嫌な思いをすることが何度もあったのよね。勿論全員が全員そうって訳じゃないし社会人でもたまにいるけどさ。それに乗り換えも面倒で、それならいっそと思って家賃一万数千円上がったけどB線一本で行けるところに引っ越したら満員電車のストレスもほぼないし階段何度も昇り降りしなくていいしでとても快適。通勤のしやすさって大事なんだなってよくわかったわ。

556551:2021/07/21(水) 23:31:36
>>552
そーなんだよねえ。
どーん!もかっこいいけど、小さい鞠の柄、小さい鳥柄、和風小花柄、ちりめんぽい無地とかで可愛いやつないかなあと思ってしつこく探してるw
本格的な着物リメイクだと、流石に高くて手が出ないわ。
今の流行りがハカマみたいなパンツやスカートだから、和風合うと思うのになー。
バッグや髪留め、小物は割とあったから、そこからでもいいかなあ…

557なーなしさん!:2021/07/22(木) 04:25:34
狩人や稲垣潤一、ビリーバンバンなんかが昔から好きなんだけど、こういうメローな曲調ってジャンル名あるのかな。あと似たような雰囲気のアーティストを知っていたら是非教えていただきたいわ〜。

558なーなしさん!:2021/07/23(金) 00:06:37
和柄の靴紐をAmazonで見つけていくつか買ったことがあるんだけど、
黒地&ピンク花柄をナイキの黒スニーカーに使ったのが特に
職場の皆様に好評だったわ。
和柄に思いを馳せている皆様、こんなのもいかがでしょうか。

559なーなしさん!:2021/07/23(金) 15:13:37
ほのぼの絵日記さんの猫がいつ見ても可愛い〜

560なーなしさん!:2021/07/23(金) 22:17:41
Googleのトップページで遊べるミニゲームが面白かった!
やりごたえあって楽しい〜!
ムービーまであるなんてすごいわ!!!

561なーなしさん!:2021/07/24(土) 18:45:53
ファンレターの準備してたけど、なかなか踏ん切りがつかずそのままだったので、いっそ暑中見舞いにしようかな…
昔描いたイラスト同封しようと思ってコピーしたんだけど、それも葉書と一緒に入れて出そう
暑くて茹だる毎日だけど、こういう季節の物をあれこれするのは好き

みんなも暑中見舞いにかっこつけて好きな作家さんにお手紙出そう!!!(ダイマというかお節介)
ポストカードでもいいからやろうぜ!!!!
葉書だと短文で済むから楽チンだぜ!!!
扇風機あたりながら、一緒にやりたいんだぜー!

562なーなしさん!:2021/07/24(土) 20:57:55
現在8w(2ヶ月)の妊婦です。
生きてた!子供元気にモゾモゾしてた!
初めての検診では2mmしかなくて、丸の中に心臓がピコピコしてるだけだったのに、たった2週間で頭と体ができて8倍のサイズに成長してモゾモゾするようになってた。
子供本体が成長してるからか2週間前に見た時よりずっと心臓が小さく見えて、でもしっかりピコピコしていて、モゾモゾ動くくらい大きくなって、なんだかじーんとしてしまった。

自分のつわりが他の人より大分軽くてあってないようなものだったし、本当に生きてるのか不安でしょうがなかった。
まだ小さいから胎動とかもないから病院でエコーやらないと様子が分からない。
本当は来週妊婦検診だから今日は病院行かなくていいんだけど、胃が痛くて辛いのと時折お腹がギュッと痛むのが気になって行ってきた。

先生いわく、「胃が痛いのはつわりですねー。お腹がギュッとするのは子宮が大きくなる時になるんですよー、あと靭帯が伸びる時とか。そういうものですね」
…そうなんすかw私つわりあったんすかw

短期間に何度も行ったから病院に負担かけてごめんなさい。
胃が辛くてご飯食べられなかったんです…
モゾモゾしてる子と共々お世話になりました。

勢いで書いてしまって、分かりにくい長文ごめんなさい。

563なーなしさん!:2021/07/24(土) 22:40:45
つかれた…
この連休、日本全国からお客様来ててもうあははははははははは
コロナ自粛どこ行ったー…?

明日出勤すればお休みなのでがんばるぞー!!

564なーなしさん!:2021/07/26(月) 22:55:45
ぬるぽ

565なーなしさん!:2021/07/26(月) 22:59:15
>>564
ガッ

566なーなしさん!:2021/07/26(月) 23:24:37
>>561
私も春からファンレター書こう書こうって延び延びだわ
配信ライブ終わったタイミングで書けばよかった
今更感あるけど暑中見舞いならいいきっかけになりそう!
勇気出してみるよありがとう

567なーなしさん!:2021/07/27(火) 07:50:59
我が家が半分停電した。配線?が一部ダメになったらしい。テレビと茶の間などの電気がつかない。エアコンと洗濯機は稼働してる。冷蔵庫も稼働中。お湯も出るからお風呂も入れるしライフラインは問題ないけど、今日中に修理が終わるだろうか?

568なーなしさん!:2021/07/27(火) 15:52:34
>>565
まだ通じるのかなーってふと思い付いてやってみたけど反応してくれる人がいて良かった、ありがとうw

569なーなしさん!:2021/07/27(火) 22:23:12
あらいぐまラスカル本放送現役世代だからか、
「ロックリバーへ」がエンドレス脳内再生されて困るw

570なーなしさん!:2021/07/27(火) 22:31:37
誰にでもあるあるだと思うけど、この時期に思い出す昔話。
昔語りも長い話も、鬱陶しいと思うけど、吐き出しごめん。

小学校6年時の学年主任は、当時で180センチ98キロの巨体だったけど、100メートルを11〜12秒台で走ってた。
学生時代はオリンピック強化選手だったらしい。
名前をいうと陸上界の人はだいたい「知ってる!」って言う人だったけど、選ばれなかった。
というか辞退した、というのが事実らしい。

その理由が、同じく小学校の時の教務主任と中学の時の体育主任だった。
教務主任と体育主任は同級生で仲が良く、一緒に体操の強化選手だった。
でも体育主任は選手登録する時に持病の貧血が引っかかった。それを体操協会が治療するプログラムを組むことができたらしいんだけど(今のフィジカルサポートみたいな)、体操協会は「田舎の大学生にそんな金はかけたくない」と体育主任の強化選手指定を外した。
それに腹を立てて教務主任も強化選手を辞退、先輩だった小学校の学年主任も辞退。
学年主任はすごく引き止められた、と教務主任はいってた。

因みに高校の時の英語教師も、テニスの指定選手を貧血で外されたらしい。
英語教師曰く、昭和の時代男性の貧血は、スポーツ界で「そういう扱いだった」とか。
英語教師は、日本人なら誰もが知ってる有名兄弟アスリートの従兄弟で、貧血症だから有名兄弟と同じ競技をやめてテニスを始めたらしい。
でもテニスでも「貧血はねぇ」と言われた、と。

大学を卒業して数年間、ゼミのOB会事務局を手伝ってた。若いゼミでOB会も一つ上の先輩が作ったので、後輩だからと仲間にされて。
自分はOBOGの住所録管理と会報の編集をさせられたんだけど、会報のコンテンツに「OBOGの今」というのがあって、会ったこともない先輩方にインタビューするよう言われた。
教授が真っ先にインタビューするように、と言った先輩が、ある格闘技の第一人者で日本一になった、という人だった。
その格闘技がオリンピックの種目になった時期で、先輩はもちろん日本代表に選ばれていた。
不躾に電話してアポを取った時も丁寧に対応して下さり、インタビュー用紙を送り返してくださった時もわざわざ電話で連絡下さり、翌年教授の還暦パーティーでも、わざわざ探して声をかけてくださった。
その先輩はオリンピックの前年、不慮の死を遂げた。
教授から連絡をもらったけど、その前に奥様から連絡がきていた。
先輩は日本代表だったのに、亡くなったことは一般的には知られずニュースにもならなかった。
オリンピックの時には女性選手が取り上げられ盛り上がっていたけど、本当なら先輩が注目されてたのにな、メダル取ったのにな、と僻んだことを考えていた。

あと一歩でオリンピックに出られなかった人はゴマンといるだろうし、こんな知り合いがいる人もどれだけでもいるだろうけど、いつもオリンピックが始まると先生たちや先輩のことを思い出す。

571なーなしさん!:2021/07/28(水) 08:54:11
ブッポウソウの巣立ちっ子とそのご両親が、お隣の神社でぎゃっぎゃーぎゃぎゃげっげっ!と、賑やかに飛翔練習やらなにやらで大騒ぎ中
なごむわ〜♪

572なーなしさん!:2021/07/28(水) 22:20:10
土用の丑の日が、旬じゃない鰻を売るための平賀源内の発明で、日本中がそれに踊らされてるの知ってるけど、それでも鰻があったら踊りにいっちゃう…旬じゃなくても美味しいもん…

573なーなしさん!:2021/07/28(水) 22:31:21
>>572
わかる…なんなら踊ってきたわ
だって食べたいし、実際美味しかったもの
食べたいものを食べる、それに尽きるわ
みんなで踊りましょう(もぐもぐ

574なーなしさん!:2021/07/28(水) 22:43:13
>>572
私なんかもう踊り済みな上に、おかわり下さいみたいな気持ちよ。安売り買って先週家で食べちゃったから、もう一、二回踊りたいわ。

575なーなしさん!:2021/07/28(水) 23:06:53
数年来ずっと気になってたうな次郎を買ったの忘れてた
明日以降にしよう

576なーなしさん!:2021/07/29(木) 09:18:50
んこ話注意


お腹がおとといぐらいからぐーるぐると調子が悪い
最初はコーヒー飲んだからかなー?って軽く思ってたけど(コーヒーでよく腹壊す)、昨夜遅く腹痛で目が覚めて、
トイレ行ったらゆるゆるで、今朝も腹痛で目覚めてゆるゆるだった

最近変なもん食ったっけ…?

577なーなしさん!:2021/07/29(木) 09:42:15
熱中症でお腹ゆるくなることあるけど心当たりあったりします?
原因はどうあれ下すの辛いわね、お大事に!

578なーなしさん!:2021/07/29(木) 21:18:43
絶滅危惧種食べる人の理解が知れない

579なーなしさん!:2021/07/29(木) 22:31:42
モヤモヤしてる。
身内にこんな事を言われた。
コロナに感染しても軽症か無症状の人が多いのに、わざわざほぼ確実に副反応が出るワクチンって本当に打った方がいいのかと。
打ったとしても感染防ぎきれないんでしょと。

なんかもう脱力。

ワクチン接種は強制出来ないけど、感染者数増加している地域なのにそんな事言うのかと。
軽症、無症状だったら感染してもいいと?
自分がスプレッダーになっても構わないと?

少し、いや、かなり呆れた。
インフルエンザワクチンで副反応出た経験がそう言わせたみたいだけど。

ちなみに自分は昨日ワクチン1回目接種。
腕痛いです。熱は無し。
絶対感染したくない。

580なーなしさん!:2021/07/29(木) 22:52:30
>>579
打たないのは勝手だが、代わりに予防策は徹底しろよって話よな
お前が感染源になってもらっちゃ困るからなって
あと、感染して苦しんでも知らんぞと、腹ん中で思ってしまうわな、悪いけども
人間追い詰められると本音出るよ

そんなん無視して可愛い動物の動画でも見ようぜ!
ムカムカより可愛いで心を満たそう!!

581なーなしさん!:2021/07/30(金) 14:18:53
旦那がワクチンを打って、
「うったとこいたい」
と言うので、
「みんな痛いんだから我慢し」
って言ったら、
「人は人」
って帰ってきた。小学生とオカンかよ。

582なーなしさん!:2021/07/31(土) 17:13:45
父親が亡くなった。(みとったのは姉と姪)
父親のいるところは関東地方。私は中部地方。
兄はあす姉の所へ行くが、正直私は行きたくない。
父親との間に確執もあったし、なにしろ姉の住むところは
コロナ感染者が爆発している。私はワクチン打っていない。
もうどうすればいいのかわからない。

583なーなしさん!:2021/07/31(土) 18:29:22
別のまとめで、「心の痛むニュースを見て涙していたら、夫に「ハイハイ、お優しい人でございますね」ってイヤミを言われたのがきっかけで離婚した、それ以前にも映画を一緒に見に行って感動して泣いたら、泣き顔で映画館を出るのを夫がすごく嫌がったので泣きそうな映画は一緒に見に行かなかった」っていうのを目にして思い出したこと。

うちはアラフォー子なし夫婦、30代前半で結婚して結婚5周年をこないだ迎えたばかり。ジャンルは違えど共通の趣味の映画や漫画、たまにアニメを2人で楽しんでいて、感動するポイントが似ているなぁと思う。
もちろん意見の相違はあるんだけど、映画を見ていて感動して涙して、ふと見たら夫も泣いてることがけっこうある。
よく覚えているのがHuluでアニメ版ジョジョの奇妙な冒険 第1部を見ていて(夫婦ともにジョジョファン)、DIOにエリナが無理やりキスされる前、ジョナサンとエリナがデートしてキャッキャウフフするシーンでめっちゃ泣けてきて、こんな幸せなシーンで泣けるなんてヤバすぎ…と思って夫のほうを見たら、同じ顔してた。
あー、この人と夫婦でよかった、結婚してよかった、とその時も思ったし、思い返してもやっぱりそう思う。
感動したこと、悲しいことを分かち合えるって幸せなんだなぁとつくづく感じたよ。こういう些細なことが意外に大切なのかもしれない。

584なーなしさん!:2021/07/31(土) 20:20:03
>>582
折を見て伺いますでいいんじゃないかな
このご時世だもん、誰も責めないよ
自分も父親と確執あったけど、最期の入院時に家族と一緒に泊まり込みで世話して看取ったよ
まあ、後悔はない
まずは生きてる人優先で考えていいと思うよ
ご愁傷様でした

585なーなしさん!:2021/07/31(土) 20:59:27
>>582
私も去年父(関西地方)をなくしたよ。
兄姉私の三人兄妹(全員関東住)で、看取ったのは母と帰省してた兄。
息をひきとった当日に私は着いたんだけれど、姉だけは葬式のみ日帰りしか来なかったな。ホットスポットだったし。
むしろ母親の方が毒素の塊で確執は強かったが父をちゃんと見送りたかったってだけ。

姉としては、この御時世だからって理由を通してたし、誰も責めないわよ。
迷うぐらいならやめておくのも全然有りよ。

586なーなしさん!:2021/07/31(土) 21:44:22
>>582
関東にいるけども、正直、ワクチン接種2回目後2週間過ぎてたとしても、今、こっちに来るのは、おすすめできない。未曾有の感染爆発だし、お年寄りでワクチンしたからなのか反ワクチンなのかノーマスクの人も何故か増えた。
このご時世なので、でいいと思うよ。自分の身を守ろう。

587なーなしさん!:2021/07/31(土) 22:50:24
>>582
欠席で良い。
私は関東南部に住む今年5月に身内を亡くした者だけど、葬儀は最小限の人数で行ったよ。
年配の方と遠方の方は遠慮してもらって、出席者はなるべく車か徒歩で来れる兄弟親戚友人で1家庭1~2名の全部で10人前後。
こうしたのは葬儀社さんからの勧めでもある。
(日本海側の実家の方では同居家族のみが殆どとの事)
いまお姉さんの所ではそうした話を葬儀社さんとされていると思うので、「こういったご時世なので」と言えば納得してくれるはず。
と言うより遠方の出席は極力断れと言われていると思う。
お坊さんも斎場や火葬場の滞在時間も最小限にするように上から言われているらしく、お経を上げたらさっと引き上げる所が多いそうだ。
なので欠席でも気にする事はない。
ただ、お父さんとの確執云々ではなく、お姉さんを何か助けてあげたいと言う気持ちがあるなら、現金書留でお香典を送ってあげるとか、葬儀場にお花を手配するとかしてあげても良いんじゃないかな。
その辺りはお兄さんお姉さんと相談してみてね。

588なーなしさん!:2021/08/01(日) 06:18:22
>>584-587
>>582です。皆さんありがとうございました。
姉と兄とも相談し、自分のできることをしようと思います。

589なーなしさん!:2021/08/01(日) 11:12:35
車の助手席側の窓が閉まらなくなった!いつもエンジンかけたら窓を全開にしてエアコン入れて、数分走ったら窓を閉めてってしてるのだけど…困った。
とりあえずオートバックスに行ってみたけど、代車が借りられないということでさらに困った。今すぐ代車が借りられる修理やさん探さなきゃ。1ヶ所とはいえ、窓が閉まらないんじゃ仕事にも行けないよ。困った。

590なーなしさん!:2021/08/03(火) 19:20:56
数日前、近所の方が事故で亡くなられた。
事故の起きる前の日に会ったばかりだったし、とても元気な方だったから、未だに信じられない。
うちの子達も可愛がってくれてて、会う度に話しかけてくれた。
子供が何の気なしに言った事も覚えてくださってて、次に会った時にそれを話題に出してくれたり。
テレビのニュースでも事故が報じられて、新聞にも載ったのに、まだひょっこり帰ってくるんじゃないか、って気がしてしまう。
お通夜の日程が決まったって家族が話してたけど、まだ現実感がない。
ただの近所の住人でしかない私がここまで精神揺さぶられてるなんて、なんか変だとは思うけど、とてもしんどい

591なーなしさん!:2021/08/03(火) 21:03:19
>>590
ご近所さんのお悔やみ申しあげます。
「近所の住人」の一言で表せる関係でも、楽しくお話した思い出があるからショックを受けるのは自然なことだと思います。ましてや前日に会ったのだから。
自然に任せて、悲しくなったらちゃんと泣いて。とにかく今は心も体も無理しすぎないでほしいです。

592なーなしさん!:2021/08/03(火) 22:09:30
旦那の優秀な部下くんが明日で退職するのに旦那が餞別を色紙の寄せ書きしか用意してなくて笑った
万年筆を贈るつもりだったのに値段を見たら思ったより高かったからヤメたって……部下くんに辞められることをあんなに悲しんでいたのにお前……
いつも優しくて鷹揚で私がオタク趣味にお金使っても容認してくれるんだけど(生活費や貯金は使い込んでないよ!)
妙なところでケチというか、会社や友達へのお土産は1番安いしょぼいクッキー選んでしまう男(そして自宅用には美味しい銘菓を買ってしまう男、私もご相伴に預かってる)

今回は私の方で会社帰りに万年筆ほど高くないけどかっこいいボールペンを買ってきたからこれを持って行ってもらうわ
もし持っていかなかったら自分で使うからいいや、なにせかっこいいので

593なーなしさん!:2021/08/05(木) 12:55:31
少し前にネットでお洋服を買ったんだけど、注文履歴を見ると届いたものが足りなかったようだ
時間経ってるし納品書は捨てちゃったから問い合わせのしようもないんだけど…
届いたらすぐ開けて、中身を確認しないといけないね!
お勉強代と思って心を落ち着けてるけどちょっと悔しい

594なーなしさん!:2021/08/05(木) 20:01:11
>>593
連絡するだけしてみたらどうだろう?
納品書ない旨伝えて、たぶんあちらの在庫の数もおかしなことになってるはずだから、問い合わせするだけしてみたらいいのでは?

私も届いてからしばらく放っておいて、開けたら不良品だったことがあるので、ダメ元でも聞いてみるといい
それでダメなら気持ちの落とし所がつくと思うし、メールなり電話なりしてみるといいのではないかと
そういうこともあるよね、次気をつけようぜ

595なーなしさん!:2021/08/06(金) 00:50:02
度、どうしたというのですか
姉が破水して入院した
予定は月末だったのに
おろおろするばかりでなにもできない
どうしたらいいかな

596なーなしさん!:2021/08/06(金) 15:59:53
久しぶりに新体操競技を見て思い出した。
小学校の頃、そろばん塾の帰りに友人と一緒に新体操の真似をするのが流行ってた。
流行ってたっつーか、何故かいつの間にか始まったと言うか。
隣の家の子とその弟、同じ通学班の子2人が代わる代わる参加して、途中からなぜか私の幼なじみ(男)も一緒に。
うちと隣の家の子の近くに火の見櫓跡地があって、「ゆずり合いゾーン」みたいな上大きな街灯がついてたから、そこでやってた。
今思えばただただ迷惑な小学生だったと思う。周りに民家あったしゆずり合いゾーンとは言え住宅街に入る道があったし。
何よりそろばん塾が8時に終わるんだけど、その最終時限に全員が参加した時にやってたから、今だったら間違いなく警察案件。
下手すると9時半とかまで、ボール投げたり割り箸にビニルテープつけた「リボン」回したりしてた。

で、思い出した。

私と隣の家の子は仲良くなくて、と言うか通学班女子1と隣の子は、自分たちより私が落ちこぼれだと思ってバカにして見下してた(だからうちのボールを持ち出させられたし割り箸リボンも作らされた)。
それが何故私と一緒に遊んでたかと言うと、弟が当時私に懐いていてそろばん塾に一緒に行きたがり、また幼馴染がその頃は金魚の糞みたいに私についてきてたから。
幼馴染は成績優秀・運動万能・学年一の長身で、みんなに人気だった。家柄もよく、多分隣の子は気があったんだろうし隣の子の親が「玉の輿を狙え」と言ってるのを聞いたこともある。
幼馴染が私が誘うと女子とでも一緒に遊ぶ、と言うので、幼馴染とお近づきになるために私を利用したんだろう。ついでに弟に「お兄ちゃん」と呼べ、と強要して、弟も利用してた。
通学班女子2も頭が良くて育ちの良い、さらに性格のいい子で、彼女は純粋に私と一緒にいたくて遊んでたんだけど、頭が良くてしつけのよい彼女と付き合う=自分たちの評価も上がる、と考えた通学班女子1と隣の子が、やっぱり私に誘わせていた。
因みに通学班女子1も幼稚園からの付き合いだったけど、彼女は常に「先生に贔屓される子」を望む子だったので損得なしで付き合う友達がいなくて、私と一緒だとみんな遊んでくれたらしい。

私は他の習い事が面白くなってそろばん塾を6年の初めにやめたんだけど、そうしたら幼馴染も通学班女子2も、隣の子や通学班女子1と遊ばなくなったらしい。
私は知らなかったけど。
弟もその頃からグレ出して(小3だから早いけど弟は学年みんなそんなだった)そろばん塾にもいかなくなって隣の子は手を焼いたらしい。

今高校生のうちの子が、小中と地元コミュニティの中で「うちの子と一緒ならいいよ」と言われたり、不良やいじめっ子が結局素行のために「うちの子以外まともに対応してくれる同級生がいない」と言うポジションで、私は「ハブ人間」と呼んでたんだけど、同級生に「(私)ちゃんの子供って感じだよね」と言われたことがある。
私がいるとそこのコミュニティでは問題やいじめが起きなかったり、普段なら口も利かない同士が仲良くなったり、私を介して思わぬ人と知り合えたりした、と。
でも私ありきの人間関係だから、忖度を考えて人と付き合う人は、直接の知り合いになったり親しくなったり出来なかったんだよね、だって。

と言うことは、あのそろばん塾メンバーの新体操遊びも、みんな仲良く夜遅くまで大騒ぎで遊んでたけど、私がいなかったら繋がらなかった、仲良くできなかった人たちの集まりだったなかな、と言うところまで、オリンピック中継で回想した。

なんのこっちゃ。

597なーなしさん!:2021/08/09(月) 01:38:44
文通村というものの存在を知った
架空の住所でやり取りする会費制の文通システム、ほほう…
なかなか面白そうである

598なーなしさん!:2021/08/09(月) 07:14:27
町内に緊急安全確保出たのでお仕事お休みになったー
皆様も台風、自然災害にお気をつけあれー

何事もありませんように

599なーなしさん!:2021/08/09(月) 16:47:49
>>591

590だけど、ありがとうございます。
長年付き合いのあった主人や義両親ならまだしも、嫁いできて数年の私が動揺してしまうのはおかしいんじゃないかと不安に思っていたのが、おかげさまで吹っ切れました。
悲しい時は悲しいでいいですよね。
ありがとうございました

600なーなしさん!:2021/08/09(月) 17:27:54
実父が急逝して十日ほど、ようやく十日祭(仏式の初七日みたいなもの)を終えた。
同じ道内とはいえほぼ反対側に住んでいる妹一家が来てくれて今までずっといてくれたけど、今日帰った。
父の変わり果てた姿を見つけた時からずっと、自分でも不思議なくらい泣かなかったんだけど、目先の祭事が終わった今、泣けて泣けて仕方ない。
喪失感とか気付いてあげられなかった後悔とか、色々な事で涙がとまらない。
旦那が頑張ってくれたおかげで、父が親戚から押し付けられていた面倒ごとにも筋道がついた。
妹が実家のあれこれをやってくれたおかげで、私は相続だの考える時間を作れたし、仕事にも早く戻れた。
親戚のみんなが助けてくれたおかげで、親族トラブルの元凶になっている叔母に不愉快な思いをさせられる事もなかった。
本当にありがたい。
泣き過ぎて頭が痛いので、明日の仕事サボりたい(本音)。

60185:2021/08/11(水) 19:18:27
>>600
お疲れ様でした。
なんと言えばいいのかわからないけど、泣けるときにたくさん泣いてください。一日でも早くあなたの心と体が元気になることを祈ってます。
見当違いなレスでしたらごめんなさい。

だから途中送信ェ…
最近携帯を新しくしたんだけど、反応してほしいとこで反応してくれないくせにまだ反応しなくていいとこで反応して途中送信したり変な文字打ったりしてしまう
変な文章書いてたらごめんなさい、私です
できるだけ気を付けます…

602なーなしさん!:2021/08/11(水) 21:38:22
最近姪っ子甥っ子の面倒を見る機会があって公園の遊具で遊んでたんだけど
翌日から腰が痛い、運動不足だったとはいえこれが加齢かと実感した
久ぶりに湿布を使ったら痛みが楽になってきたよ

603なーなしさん!:2021/08/11(水) 21:53:53
>>602
私の場合、甥っ子が室内でぐるぐる同じ場所を走り回っていて(椅子取りゲームの椅子ないver.)、それに付き合ったらめちゃくちゃ目回ったわよ(@ワ@;)
均衡を取るために逆回転もするんだけど、それはそれでまた目が回るというwww
あれは地味に疲れた…
アラサーおばちゃんでこれだから、親は大変だよね

604なーなしさん!:2021/08/12(木) 06:40:31
毎晩0時に寝て8時に起きるのは出来ないのに、朝9時に寝て16時に起きるのは出来る。なぜ???
そもそも朝起きて夜寝るなんて誰が決めたのと思ってしまうわ

605なーなしさん!:2021/08/12(木) 08:05:28
美味しいラーメンが食べたいなぁ
インスタントとかデリバリーじゃなくて、ラーメン屋のラーメンが食べたい

606なーなしさん!:2021/08/12(木) 17:52:55
ツイッターの精霊馬の九冠馬(←音読みしてみて)
JRAで配布してくれないかな
ぶっちぎりのスピードで帰ってきそう

607なーなしさん!:2021/08/12(木) 18:03:16
↑音読みじゃなくて音読だった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板