レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
チラシの裏 12枚目
-
>>657
なんとなくだけど、働いたり育児だったり、常に疲労が蓄積されてる人たちは副反応強い気がする
お年寄りが副反応少ないのは、リタイア世代・そもそも老化で痛みへの反応が鈍いと考えている(個人的見解)
現在無職の自分はどうなのか?と思っていたけど、
一回目
→腕の痛みのみ(半日後が一番強かったが、それでも腕が上がらないなどはなかった)
二回目
→同程度の腕の痛み、摂取後二日に渡って頭痛(市販の頭痛薬も効き目薄い←自己責任での服用/頭痛持ちではない)、翌々日の朝に強い倦怠感でなかなか起きられない
という症状が出ました
自分の場合、甘酒とアイスノンと解熱剤を準備してましたが、直前に友人からの実体験を受け、アクエリアスとウィダーを追加で用意しました
友人いわく、カップ麺などを用意するのも億劫な状況に陥ったとのことでした
ですので、なるべくそのまま食べられるような食料と水分の確保、解熱剤などの医薬品、万が一の連絡先を書いたメモなど用意しておくと安心だと思います
身内では当日に発熱した例もありましたので、可能であれば摂取日から二日は休めるよう段取りをしておいた方がよいと思いました
長文失礼します
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板