[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ハッカ油を巧みに使う、ほのぼの絵にっき掲示板
1
:
なーなしさん!
:2018/07/17(火) 23:31:47
巧みに使えてなくても、ハッカ油ラバーの人たちが気軽に使ってくれれば。
ワイアラフォー、市販のシャンプーに混ぜて天国を味わう。
2
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 01:21:03
多汗症と臭いに悩むBBA だが、魅力的と思って調べてみた。
ハッカ油スプレーなど、作り方・使い方を調べ進めると、猫には毒との字面が。
猫飼ってるからやめた方がいいんだろうなー。ガッカリ。
3
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 01:21:03
多汗症と臭いに悩むBBA だが、魅力的と思って調べてみた。
ハッカ油スプレーなど、作り方・使い方を調べ進めると、猫には毒との字面が。
猫飼ってるからやめた方がいいんだろうなー。ガッカリ。
4
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 03:20:03
こんなスレができたとは!!
ハッカ油マジおススメ(*゚▽゚*)v特に今!!
虫除けや暑さ対策に効果バッチリだよ!
暑さ対策兼虫除けで効果があるのは、1リットルの水にハッカ油を5〜6滴(お好みだけど)垂らして、庭やベランダ、スプレーボトルに入れてカーテンにスプレーする。
すると気化熱で周りの空気の温度が下がるし、フワッと香るミントの香りで爽やか。
同時に広がるミントの香りと成分で虫(蚊やハエなど)が逃げます。
でも注意して頂きたいのは、濡れたタオルに数滴垂らして、軽く揉んでからそれで首や腕を拭くとすごく気持ちが良いのだけど、オイルが多過ぎたり一部に固まっているとハッカの効果が強くて、付着した部分の肌が痛くなるし、酷いと荒れてしまうのでお気を付けを。
あと手にハッカ油が付いた状態で目や局部を触ってしまうと、粘膜だから痛いので、お風呂場で使おうと思ってる方は注意してね。
5
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 06:17:04
使ってみたかったけど手が出てない自分には良スレ。
デビューしちゃおっかな。
6
:
4
:2018/07/18(水) 08:26:00
5さん!オススメだよ!
濡らしたミントタオルで体を拭く際、オススメは「押し当てる」事(・∀・)v
拭くと行為で強く擦ると特に首回りだと肌に刺激を与えちゃうかもしれないからね。
庭やベランダに撒くやカーテンにスプレー双方、今の気温だと直ぐに蒸発しちゃうけど、残った香りが涼しさを感じさせてくれるよ。
それでも熱中症の危険もあるから、クーラーも使って欲しいけど、出先でミントスプレーを扇子に吹きかけて、それで仰ぐとスッキリしますし、アイテムとして使っても良いと思いますよ(*´꒳`*)
7
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 10:33:46
何年か前から使ってるけど、メーカーによって揮発のしやすさに違いがある気がしてならない…。
引っ越したから薬局で前と同じの手に入らないんだよねー。
使い始めの時、部屋をハッカ油スプレー(めちゃくちゃ濃くして水と混ぜただけ)で掃除しまくって、
エアコンつけて部屋そのままにしてたら、次に部屋に入る時にあまりにもスースーしてしばらく部屋に入れなかった。
仕事がたてこむと汚部屋になっちゃうけど、未だにGを見ないのは定期的にハッカ油で掃除してるからって信じてる。
時間がないときは、ルームフレグランスにしてるけど。
8
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 16:59:50
>>6
5です。
さっそくハッカ油買ってきたよ(ノ*°▽°)ノ
とりあえず蜘蛛屋敷になってきたから拭き掃除に使ってみますね。
扇子なるほど!
いくらあおいでも熱風だったから、すごくいい!
参考にします!
9
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 21:18:07
家には猫がいるので仕事用と食用にのみ使用。
アルコールにハッカ油入れてスプレーにすると、タオルでもスカーフでも均一に広げやすいと思う。
首に巻く冷却スカーフに使ってるけど、仕事から帰ったら顔と一緒に首も洗ってる。
食用はたまーに紅茶とかに入れる。
注意書き通り楊枝の先に付ける程度だけど、ほんとにそれですーっとする。
10
:
なーなしさん!
:2018/07/18(水) 22:44:58
あちこち被害が出るほどの大雨が過ぎた途端に
10度近く気温が上がっちゃったんで試しに湯船に入れて使い出した。
ホントに何も入れない時より長く浸かれるし湯上がりに汗が引くのはやい!
11
:
4
:2018/07/19(木) 00:42:28
>>7
さん
わかります(;´д`)私も使い始めた頃は量がわからず、タオルに多くつけてしまい、寒いのか暑いのか痛いのわからなくなって焦った(笑
少量からちょっとづつお好みを探すのが大切!!
Gさんにも効きますね!!ウチもまだ1回も見てない(*゚▽゚*)!
>>5
/8さん
デビューおめでとうございます!!
使用量少なめから楽しんでくだされ〜!
12
:
なーなしさん!
:2018/07/19(木) 18:18:13
初!ハッカ油買ってきました〜
まずはお風呂から試してみようかな
楽しみです!
13
:
なーなしさん!
:2018/07/19(木) 19:48:57
赤ちゃん用に虫除け作ってみたいけど、粗忽者なので原液こぼしたりしたらどうしようかと不安。
何かについた場合、簡単に落ちますか?
普通のアロマオイルみたいな感じ?
14
:
なーなしさん!
:2018/07/19(木) 21:02:11
>>13
さん
私はよくこぼすので、お皿とかトレーの上でやってますw
ハッカは比較的落ちやすいので、布なら洗濯したらそれなりに落ちると思いますよ。
15
:
なーなしさん!
:2018/07/22(日) 01:58:16
どこかでお風呂を出る前に洗面器にお湯を張ってハッカ油を数滴垂らしたものを浴びてから出るっていうのを読んで実行したらすごいスースーする
8滴は多すぎた
16
:
なーなしさん!
:2018/07/26(木) 23:24:55
8滴大杉 ワロタ
湯船直でも多くない?
17
:
なーなしさん!
:2018/07/27(金) 21:32:18
1滴ずつ、と思ってボトルを傾ける→「ボタボタボタボタッ!!!」と垂れる。
割とよくありますよねorz
18
:
なーなしさん!
:2018/08/02(木) 21:39:23
この時期に使えるハッカ油!
掃除機の中のゴミ袋(っていうのかしら?)にハッカ油を2〜3的垂らして使うと殺虫効果があるから、ダニの繁殖予防になるわよ!
クッションや枕、毛布などを洗う時もハッカ油を5〜6滴入れるのも効果的!是非お試しアレ!!
19
:
なーなしさん!
:2018/08/03(金) 14:49:33
評判のハッカ油
ドラッグストアで、思いの外安かったので気軽に買って封を開けてみた
あー!これ!おばあちゃんの匂い!!
私の両親は共働きだったので、小さい頃は今は亡くなった祖母に預けられていたのだけど、祖母の家は玄関を開けるとこの匂いがしていた
祖母は頭痛持ちで、頭が痛くなるとこめかみに塗っていたんだよね
家中がこの匂いだったって事は、他にも色々使っていたんだろうな
思わぬところでノスタルジーだった
蓋を開けるとおばあちゃんの匂い
私はこめかみに塗る事は無いだろうけど、暑い季節何かと活用してみよう
20
:
なーなしさん!
:2018/08/09(木) 17:51:37
シャンプーとトリートメントにハッカ油数滴、
上がる前にハッカ油入りの洗面器一杯のぬるま湯、
脱衣場に扇風機
最強である
寒い
21
:
なーなしさん!
:2018/08/09(木) 20:27:12
>>20
ああ!
ハッカライフの仕上げは、エアコンよりも扇風機ですよね!!!
次の給料で買います。ありがとう。あなたにハッカの恵みあれ(どんな恵みだ)。
22
:
なーなしさん!
:2018/08/09(木) 20:55:18
なんと良スレ。暑い&皮膚強いからうなじとかに直噴射して愛用してる。
夏場の野外に長時間居ないといけない時とかスーツ着て出歩く時とか強い味方。
この前シュッてした状態で昼間に電車に乗って天国を味わってたら、隣に親子連れ(お母さん&小学校中学年くらいの女の子)が座ったの。
そしたら女の子が「お母さん、私にないしょでミントの飴ちゃん食べたでしょ!」って。
お母さんは「食べてないよ、そんなん口入れてるヒマなかったやん」って不思議顔。
女の子はその後も「うそやー!においするもんー!」って言ってた…ごめん犯人はおばちゃんやし飴ちゃんちゃうねん…。
23
:
なーなしさん!
:2018/08/10(金) 03:08:45
さっき久しぶりに暑いなと思って洗面器にハッカ油を数滴落として、湯上りの最後にかけて上がろうと思ったら……。
お腹に1滴落ちて局部に向かってツーーー。
皆さまお気をつけ下さい(´;ω;`)
24
:
なーなしさん!
:2018/08/10(金) 03:11:10
>>23
キャーーーーーッ(;゜0゜)
25
:
なーなしさん!
:2018/08/10(金) 16:08:02
>>23
ひゅんっ てなった((((;゜Д゜)))
26
:
782
:2019/01/12(土) 23:32:56
ハッカ油って、冬場なにか使える?
このスレ読んで興味が出たんだけど、ペットは飼ってないし、生ゴミの臭い消しも処理機あるから必要ない。
せいぜい香りを楽しむくらいなのかなぁ、って。
もし冬でも楽しめるなら買ってみようと思うの。
27
:
なーなしさん!
:2019/01/13(日) 04:07:08
>>26
食用ならチョコレートやアイスにスプレーすると良いよ。自家製ラズベリーベリーシロップを炭酸で割ったのにワンプッシュするのも好き。やったことないけどモヒートみたいな感じにカクテルにもいけるかも??北見のハッカスプレー使ってるけど食用にも体にも使えて便利。
28
:
なーなしさん!
:2019/01/13(日) 19:38:35
>>26
アロマ代わりにならないかな?と思って、加湿器に数滴たらしたら、部屋中がなんだかスースーしていつも以上に冷えてるように感じたから、このやり方はおすすめしないわ(白目
浅はかな考えは身を滅ぼすのよ…びっくりしたわ
ハッカののど飴なんかは美味しいんだけどね、冬にスースーするのは体感的に寒く感じてしまいそうね
29
:
782
:2019/01/14(月) 00:11:14
ありがとうございます。
それなら今年はバレンタインにミントチョコ作ってみようかな。
31アイスでいつもチョコミントのアイス頼んでるから、嫌いではないはず。
30
:
なーなしさん!
:2019/04/06(土) 21:36:38
去年買ったハッカ、まだ残ってるなー。使いたいけど、去年のあの猛暑でも使いきれなかったしなー。
31
:
なーなしさん!
:2019/05/14(火) 01:55:43
耳の中が痒くて、ハッカ油を綿棒に浸けてグリグリ塗りたくったら爽快を通り越して痛い
そして、全身寒気を感じる
薄めたものを塗れば良かった
寝たいのに痛いし寒いしで眠れない
32
:
なーなしさん!
:2019/05/22(水) 18:57:39
足の臭い軽減に足湯にハッカをプラスしてみた
続ければ臭いがマシになるだろうか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板