したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

読書スレinほのぼの絵にっき掲示板

1なーなしさん!:2016/01/11(月) 21:03:09
スレタイどおり、読書(マンガ含む)について書き込むスレ。感想でも、好きな作家の話でも。

ネタバレは、その旨を明記して改行なり対策プリーズ。その他諸々は…
まあ、もし落ちなければ、適宜ルール的なのも出来てくでしょうwww

まず自分。津村記久子さんの「お仕事小説」が好き。
ワーカーズ・ダイジェストとカソウスキの行方は、映画化されないのが不思議なレベルだと思う。

2なーなしさん!:2016/01/11(月) 22:07:36
TRIGUN/内藤泰弘

私が天に召された時に棺に入れて欲しい漫画。
初めて漫画で泣いた本。

3なーなしさん!:2016/01/12(火) 10:58:29
ふしぎな木の実の料理法 (こそあどの森の物語 1)/岡田 淳

子供の時に読んでからずっと好き、大人になってから全巻集めた
ファンタジーな外国の森の中に紛れ込めるような気がする
登場人物の住んでいる家が羨ましい。特に双子の家に住みたい

4なーなしさん!:2016/01/12(火) 13:20:42
村田エフェンディ滞土録/梨木香歩

1899年、トルコに留学した村田君が下宿先の英国女性や
トルコ人の奴隷(と言われて想起する立場とはいささか違う)
ドイツ人、ギリシア人の青年たちや神々と交流する話
背景にWW1があるのでそれに伴う物悲しさもあるけれど爽やかな良い話 あと鸚鵡が泣ける
丁度エルトゥールル号絡みの映画も公開されてるので思い出した

5なーなしさん!:2016/01/12(火) 22:51:17
スレの趣旨と合致しないかもなのですが、『バースデー文庫』なるものが気になる。

366日分の誕生日それぞれに該当するその日生まれた著名人の作品を集めたものらしい。
自分の誕生日にはどの作家さんのどんな作品が当たるのか知りたかったけど、
ネット上ではそこまで記載されてなかったよ。

でもただ同じ誕生日の著名人を探す程度ならできるので調べてみたら
名前くらいは知っているという人もいた。これを機会に著作を読んでみようか……。

6なーなしさん!:2016/01/13(水) 07:35:17
猫の地球儀 秋山瑞人

去る者、残る者、待ち続ける者。
切ない最後。

>>2 俺たちは水の滴、空から降ってきた雨露 から始まる一連のセリフはカッコよすぎ。

7なーなしさん!:2016/01/13(水) 16:13:19
長友健篩さんが書いてる方の「バーテンダー」

連載誌が移行して速攻連載終了になってしまったから最終回がアレだけど、お酒に関することや
人は誰しも疲れてる・その疲れを癒せる場とお酒を提供できる場所って
とておも大切なんだなって思った

後お酒の知識もおまけで増えます

後はCLUMPのxxxHOLICや吉永ゆうの「君と恋を知った」かなー

8なーなしさん!:2016/01/13(水) 18:43:03
海堂尊さんのアリアドネの弾丸を読んだ

推理の部分は頭が追い付かず、
ただただ白鳥さんスゲー!と
頭の中の仲村トオルを思い浮かべつつ読んだ

9なーなしさん!:2016/01/13(水) 20:02:18
朝井まかて 著 すかたん

若くして藩士だった夫を失い、赴任先の大坂に取り残された江戸っ子女子が青物屋(今で言う八百屋)で奮闘する時代小説。

この人の書く時代ものは、当時の言葉使いや歴史がきちんと守られてないのであまり好きじゃなかったんだけど、ここに出てくるお家さん(おかみさん)が、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」のいけずなあの人にどことなく通じるものがあって、はまった。

あの口調を思い描きながら台詞を音読すると二度楽しい。

10なーなしさん!:2016/01/13(水) 21:45:00
講談 碑夜十郎/半村良

タイムスリップもの。現代(その当時の)から江戸時代に行くのですが、講談なので語るような文章なので難しい表現は少なく読みやすい。
表紙がものすごくぼろぼろになったけど手放せない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板