したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

辛い日常を生きる為のちょっとしたアイデア@ほのぼの絵にっき出張所

1なーなしさん!:2014/03/30(日) 18:32:58
本当にちょっとした事だけど、気持ちが明るくなる事ってありますよね。
いろんなアイデアで、辛い日常を楽しく乗り切りましょう。

その前に、ちょっと一息。

   /l、
   ("゚. 。 フ
   /つc□  コーヒー飲みますか?
  ()  (~)〜
    ̄

2なーなしさん!:2014/03/30(日) 19:20:52
楽しく乗り切れるものかは分からないけど…

時々本屋に新しい本を買いに行く。その他は何かあると時々衝動的に本屋へ…

で、適当に選んで帰るのだけど、それが面白いと読みふけって、いつの間にか乗り切ってることが多い…

3なーなしさん!:2014/03/30(日) 22:33:55
>>2
自分も本屋でテンション上げてるよ〜、嫌な事があった時は必ず本屋に寄る
楽しみにしていた新刊はもちろんだけど
ふと目に留まった本を買って、それが面白かったりすると嬉しくて元気出る

4なーなしさん!:2014/03/31(月) 09:30:35
嫌な事があったら、ゆっくり深く息を吐く。
吐ききれば自然に空気が入ってくるので、また吐く。
吸う方を意識するよりも落ち着くのが早い。

好きな音楽を脳内再生する。
歌詞が飛んだらラララでごまかす。
口ずさみそうになる事と、時々別の曲が出てくる事が難点。
エレクトーンの演奏動画を見て以来、チョコボのテーマが出てくるようになったw

>>2
私は図書館で似たような事してる。
借りるのは小説や写真集が多いかな。
最近借りた中では「宙の名前」が面白かった。

5なーなしさん!:2014/03/31(月) 19:06:34
>>4
「宙の名前」知ってる!!
私は「空の名前」も好き!!
写真がきれいで見ていて落ち着く

6なーなしさん!:2014/04/01(火) 08:53:16
>>4
>>5
「宙の名前」と「空の名前」両方持ってます!
前に古本屋で見つけて即買いでした
イライラしたり落ち込んだりした時は今でも眺めてます

7なーなしさん!:2014/04/01(火) 10:17:58
自分は海を見に行く。
生まれてこのかた海のない地方に住んでるのもあるかもだけど、海を眺めてたらなんだか落ち着くし、自分の存在とか自分の悩みが物凄く小さく思える。
そしたらなんか晴れやかな気分になって頑張れる気になる。

免許ないから基本電車&バス移動だけど、それもまた楽しいよ。

8なーなしさん!:2014/04/02(水) 10:02:43
「それでも世界が続くなら」ってバンドの曲を流しながら山道のドライブに行く。
田舎なのでよるならサクラが咲いてる公園に車で入れるので。
コンビニコーヒー飲んで帰ってくると落ち着いてる。まだましだよねーって。
朝車で出かける時にかかると鬱になるので要注意。

9なーなしさん!:2014/04/02(水) 21:03:20
>>7
海を眺めるのは素敵ですね。いつか海辺に住みたい。

嫌な事を言われた時や嫌味な言い方だと感じた時には
「あくまであの人の意見だ。どうするかは自分次第だ」と考えるように心がけてる。
意固地になるんじゃなくて、人の顔色を伺わないようにするために。

どうにもならない時はヘッドホンで音楽を聴く。小さい音で充分。
arthurみたいな可愛い曲も好きだけど、落ち込んだ時はBUMPばっかり聴いてる気がする。

101:2014/04/04(金) 09:40:52
>>1です。
書き忘れていたのですが、進行はどちらでも構いません。

11なーなしさん!:2014/04/04(金) 19:58:58
嫌なことがあったら横になって目をつぶる。
そして今この瞬間に自分が死んだことにする。
死んじゃったからもう何も悩まなくていいし、辛いこともない。
そうして頭の中をまっさらにして深呼吸。電気を消して真っ暗だと尚良し。
落ち着いてきたら生き返ってみる。ちょっと暗いかな…

12なーなしさん!:2014/04/04(金) 22:44:42
>>11
嫌なことがあったときの参考にしたい…!
大抵、ずっとそのこと考えてイライラしたり落ち込んだりして寝れなくなるんだよねえ。

私は図書館に行ったりして
小中学生の女の子を対象にした占いやおまじないの本、
好かれる女の子になる!みたいな本なんかを読む。
マイバースデイとか好きだった人なら懐かしくなるような本なのです。
何か夢があって、温かい言葉で、癒されるんだよなあ…

13なーなしさん!:2014/04/05(土) 23:40:03
果物は普段からよく食べる方なんだけど、辛いときは白桃の缶詰を食べるよ!
子供のころ風邪ひくといつもお母さんが買ってきてくれたから
これを食べると元気が出るような気がするんだよね
このまえ甘さ控えめ?カロリー半分?ってのを食べたら美味しかったなー
自分なりの回復アイテムwがあると頑張れるよね

14なーなしさん!:2014/04/06(日) 10:33:47
お風呂に入る前にネットでも写真集でもいいから風景写真を眺める。
なるべく幻想的、非日常な感じの。(夕方の湿原とか紫がかった空と川とか熱帯林とか)
そしてお風呂で目を閉じてさっきの風景を思いうかべ、中を自分が歩く想像をする。なるべく音や匂いや湿度なんかも鮮明に想像できるように努力する。
2〜3分たったなと思ったら、近くに帰り道がある設定にして現実感のあるところ(国道が多いかな)にでて目を開ける。

イメージするのに集中力を使う程、余計な事が頭から出てくよ。
嫌な事や嫌な思い出で頭がいっぱいな時にやってます。
自己流でやってみたらよかった的なものです。

15なーなしさん!:2014/04/06(日) 10:48:16
辛いことが溜まってどうしようもなくなったら一晩だけものすごくマイナス思考になって無理やり泣く

泣く時に「辛いことが涙と一緒に出て行く」と強くイメージする、辛いことがあらかた出て行ったと思ったら、マイナス思考も涙と一緒に流す

次の日はまたいつもの自分に戻る
暗いかな…(^^;)

16なーなしさん!:2014/04/06(日) 18:48:15
泣くのはいいとおもう

17なーなしさん!:2014/04/06(日) 20:29:40
某イラスト投稿サイトで、とある漫画家さんが投稿してる4コマ漫画があるんだけど、その漫画の中のとあるキャラの真似をするのにはまってる。

「正解!」とか「当たり!」とか言いたい時には振り向き様にウインク&指パッチン。
肩を叩かれたりした時にはササッとその人の背後に回り、「悪いね、それは残像さ…」と言う。
遠くを見るときは手を額にかざしたり、両手の人差し指と親指を立てて交差させ、その間から覗く。
(意味伝わるかな…某アニメでヒロインが変身する時、「心の扉、アンロック!」ってやる時のアレ)
誰かがなんかイヤなことがあった時とかには、拳を胸にあてて(「心臓を〇げよ」のポーズ)、「お前のココ、泣いてっぞ?」と言う。
立って話している時とかには、無意味に両腕で体を抱き締める。
(右腕は左肩、左腕は右腰っていう風な感じで)
「おはよう」の代わりに「やあ、子猫ちゃん」って言う。
どこかに行くときに誰かが「私も行くー」ってなったら「ついてくると……死ぬぜ?」って言う。

誰彼構わずやるわけじゃないけど、このネタを知ってる友達同士では結構やってる。
これをやってるといろいろなことがなんかもうどうでもよくなる。
できるだけウザイ感じにやるのがコツ。
お勧めするぜ、子猫ちゃん。

18なーなしさん!:2014/04/06(日) 20:46:45
なにそれおもしろい。
気になって寝られないのでこう、●で伏せるとかで、
ぐぐれば出てくる程度の情報をお願いします・・・

19なーなしさん!:2014/04/06(日) 23:31:36
うはwレスついてたwww

若〇稔弥さんという漫画家さんで、どこかの雑誌でも連載されてるそうですがピ〇シブでも色々投稿されてる方ですよ。
ラブコメ・ギャグ中心の作品が多いですが、私は特に上記のキャラが出てくる漫画でめちゃめちゃ笑いましたwww
かなりお勧めです。
ウィ☆

20なーなしさん!:2014/04/07(月) 20:06:33
何か書きに来たけど忘れるレベルの笑撃でした。

友達いないんで猫相手にやってガン逃げされましたが。

21なーなしさん!:2014/04/10(木) 16:52:27
すごい古典的だけど歩きながら明日があるさを聞きながら歌うかな
もちろん恥ずかしいので小声だけど。
人がいないときちょっと声を上げて歌ってるとまだ明日挽回できるってきになる


然違うけどなんか漠然ともやもやしてるときに白紙とボールペンを取り出しそこに気の済むまでひたすらぐるぐるぐちゃぐちゃペンでかきなぐる。
旗から見たら地獄でもかこうとしているみたいなおぞましい図というかこいつやばいって思われるので見られないようにね!

22なーなしさん!:2014/04/10(木) 16:57:38
然は全然です…!!!
誤字修正ついでにもういっこ。明日がくるのなんかやだなーってときに

「けれど私はまだそのときは知らなかった…明日、私が――――――なことになるなんて」
っていう台詞をいれる。運命の出会いをはたすとか、そういうの。ちょっとだけわくわくする。

23なーなしさん!:2014/04/10(木) 19:59:01
>>22
やだ格好良い…!

私は、夜に色々考え込むと止まらなくなるので
寝る前にギャグ漫画を読んでる。
楽しい気持ちで眠れるのでおすすめ。

24なーなしさん!:2014/04/12(土) 02:20:05
ミュージカルのサントラを聴きながら役になりきって口パクで歌うのが楽しくてやめられん
ストレス発散にいい
一人暮らしだから部屋で思う存分一人ミュージカルを楽しんでる
好みが分かれるかもしれないけど、SoundHorizonの曲なんかもいい

25なーなしさん!:2014/04/16(水) 23:40:31
サンホラは綺麗な曲が多いからいいよね

ちょっと違うけど大雪降った時にバイト行かなきゃいけなくてMP3装着してがんばって歩いて行った時
少しでもテンション上げようと「次流れた歌歌うか!」って思ったら…
T.M.Revolution/HOT LIMIT

まるで狙ったかのようなタイミングに内心笑いながら歌ってバイトはげんだ

26なーなしさん!:2014/04/16(水) 23:58:41
Sound Horizonいいよね、わかる!

他に誰も居ないのを確認してからやってることだけど
元々厨二病患者だったもんでその時に考えた厨二ストーリーを妄想しつつセリフを呟いたり叫んだりしてる。
くれぐれも言うけど他に誰も居ないのを確認してからね!

27なーなしさん!:2014/04/17(木) 13:04:57
子供の頃、家の中のありったけの傘を開きそれを集めてちっちゃなドームを作り その中に入るのが好きだった、自分用の基地みたいで。やたらホッとするんだ。
大人になった今でも 心が疲れていたら、たまにやる。最近は猫も入ってくるから、なんか入ってる時間が長くなっている。

28なーなしさん!:2014/04/17(木) 19:46:40
>>27
わたしも玄関先でだけどそれやってた!!
通りかかった近所のおばちゃんにビックリされた思い出ww

29なーなしさん!:2014/04/17(木) 23:40:05
自分大学生なんだけど、大学を一つの乙女ゲームとして妄想してる。

例えば、T先生は極度のツンデレなんだけど99%はツンでできてる。
この先生とのトゥルーエンドはこのたった1%のデレを見ること。
かなりハードモードに思えるけど、この先生の場合は出すもの出して話聞いてれば好感度をあげるのはそれほど難しくはない。
そして、T先生に自分から話しかける生徒はあまりいないから、なるべく積極的に会話すると好感度が上がりやすい。
先生の方から色々教えてくれるようになればトゥルーエンドも目前かも。

S先生は優しくて穏やかだから一見攻略は楽そうに見えるけど、なかなか隙を見せないから実はかなりハードモード。モード選択の意味はあまり無い。
好感度をあげるには細かいイベントからこなしていくのが無難。
自分から話しかけにいくこともできるが、その場合はしつこくしたら逆に好感度が下がってしまうというリスクがあるのでオススメはしない。

こうして考えてると、ソリの合わない先生でもおもしろく見えてくるんだ。
色んな場面で使えるし、オススメです。

30なーなしさん!:2014/04/23(水) 11:17:53
>>29 いいね、ちょっと相性が悪い先生でも頑張れそうな気がする!
素敵なアイディアありがとう。

じゃ私も。通学で電車乗らないといけない時に音楽とか聞くんだけど明るい旅立ちの歌的なものを聞くのが好き。
で、かつ脳内で上京してきた私…!みたいに想像して聞くとなんかなにもかもが新鮮で新しいスタートきったんだ。頑張らないとね。
って気分になれる。ここで壮大な上京物語とか考えるのも楽しい

31なーなしさん!:2014/04/28(月) 00:18:37
すごくローカルな話題。私の地元のTV局では「そいつはマズイよ!じだらく体操」という体操のコーナーが時々放送されている。そのコーナーでは体操のお姉さんやゆるキャラが地元の色んな場所に赴いて、県民と一緒にその体操をしている。
そのTV班が母の職場にも来ることになり、母は例の体操を一生懸命練習したらしい(それほど難しい体操でない)。

それに影響された私は、一日一回その体操をするのが日課になりつつある。
寝起きが悪くてやる気が出ないときも、なんだかモヤモヤする時も、じだらく体操を踊れば、ネクラでマイナス思考の自分もなんだか陽気な人間になったような気がしてちょっとルンルン。
曲の歌詞は結構シビアなんだけどね…

恥ずかしがらずに股を開いて曲げる関節をしっかり曲げて、リズム感を大切にしながら踊ると楽しいです。
(一通りの簡単な動きを三回繰り返すのは、地味にキツいですが。)
私が一人で踊っていると、それを見つけた母も横で参加してきます。
お気に入りは「食っちゃ寝するんでしょ♪
どうせまた♪
飲み過ぎてえずくんでしょ♪」の部分。

YouTubeなんかに動画があるので暇なら是非どぞ。

32なーなしさん!:2014/04/28(月) 23:41:47
>>31
ワロタwwついやってみたくなる体操だww

33なーなしさん!:2014/05/07(水) 19:06:35
嫌なことがあったら「グハッ…やられた!」と心の中で言う。
続けて「大ダメージ!もこは ちからつきた…」とか、「はいっ今死んだっ」とか。
その後は一旦死んだつもりになる。
目をつぶって軽く深呼吸して、目を開けたら生き返った事にする。

くだらない冗談を挟むと、気持ちを切り替えやすい気がする。

34なーなしさん!:2014/05/12(月) 17:11:45
落ち込んでるときに、アンジェラ・アキの「手紙」を聞くと、頑張ろうって気になれる。

ええ、十五の頃なんてとっくに過ぎましたよ(´・ω・`)

35なーなしさん!:2014/05/14(水) 10:49:00
「なんかのサナギ」PV
ttp://youtu.be/BpbQn9yJIgw

これを脳内で余すところなく再現する。
やってるうちにモヤモヤもどうでよくなってくる。
そしたら適当に外に出て
「メレンゲってなぁに?メレンゲってなんだYO!」とか歌いながらリズムにのって歩く。
大体のことはどうということもない気持ちになる。
帰ったらシャワー浴びて寝る。

36なーなしさん!:2014/05/14(水) 12:17:42
>>35
「彼女もいなーいー」の笑顔が脳内に貼りついて取れなくなったじゃないの
どうしてくれんのよww

37なーなしさん!:2014/05/21(水) 09:55:24
ベッドに鎮座しているぬいぐるみに辛かったことを伝える。そして、誰かに言ってもらいたかった言葉や理解してほしかった気持ちを、ぬいぐるみに頭を撫でてもらいながら言ってもらう。そうしているだけで泣いてしまうので、そのままぬいぐるみと寝る。
朝起きると1番にぬいぐるみと目が合うので、大丈夫だよ!と言ってもらう。
それだけで朝からスッキリして頑張ろうって思えるようになった。

今ではぬいぐるみが10を超えているので、誰に聞いてもらおうか、という悩みも出てきた。しかし、また新しい子を迎えようかとも悩む、とういう幸せも増えた

38なーなしさん!:2014/05/21(水) 12:15:34
>>37
思っていることを口に出すだけでもすっきりすることあるからそれいいですね
ただ10以上になるとベッド占領されそうww囲まれて寝るのも楽しそうだな

39なーなしさん!:2014/05/22(木) 02:54:59
我ながら陰気だと思うけど、愚痴とか不満とか悩み事、ムカついたことをひたすらいらない紙(広告とか。最近少なくなったけど)に書き殴って、思い付くだけ書いたら千切ってゴミ箱にIN
結構スーッとする
そして、紙に書き出してみると、自分て思ってるより悩み事とかムカつくことが少ないなあと思える
だいたい、紙の半分も書いたらネタが尽きてくるんだよねw

あともう一つ
一日の中で良かったことを一つ以上見つけて、書き出してみる
たとえば朝スッキリ目覚められたとか、お化粧がばっちり決まったとか、そういう些細なことでいい
続けてみると結構楽しいよ
あとから読み返しても面白い
小さな幸運を楽しめるようにってどこかのサイトの管理人さんがやってたことなんだけど、これって有名なのかな?

40なーなしさん!:2014/05/22(木) 10:58:39
紙にいいこともイヤなことも書きなぐるって私も見たことある

文字にして書き出すとすっきりするから気持ちの整理をするのにはいいみたい

41なーなしさん!:2014/05/22(木) 23:29:40
むかついた時、ゲームを起動する。
起動するゲームは戦国無双とか戦国BASARAみたいな無双系。
とにかく雑魚を倒して倒して倒して倒す。
そうすると結構スッキリする。

その方法やってたら結構キャラがレベルアップしてるw

42なーなしさん!:2014/06/10(火) 21:10:13
ふざけて聞こえたらごめん。

具体的な理由がなくネガティブになったら、タモリ倶楽部のダンス(もどき)をする。
ジョギングや筋トレでストレス解消出来る人は、それらがいいんだろうけど、
私みたいに運動が嫌いで苦手な人間には、タモリに限らずダンスもどきが有効みたい。

43なーなしさん!:2014/06/16(月) 15:57:10
最近脳内イタリア人に褒めてもらいまくって元気出してる。
「チャオ!今日も君は天使のように可愛いね!」とかw

先日は合コンにて私だけぼっちという修羅場をくぐり抜けてきたんだが、
「オー!そんなことが!?なんてことだ!ありえないよ!でも、君が他の男に奪われずにすんだから僕にとってはラッキーさ」
「きっと君が太陽のように眩しすぎて、男たちは君の瞳を見ることができなかったんだね。男たちに同情するよ…」
とかなんとか言ってもらったぜ

ポイントはくっさ〜いセリフを喋らせること、ジローラモっぽい人を想像することw
なんかアホらしくなってくれば成功です

44なーなしさん!:2014/06/16(月) 23:14:53
好きな曲をかけながら踊る
正直楽しい
踊る用にノリのいい曲をリスト保存してるw
ご近所の迷惑にならないよう、飛び跳ねたり、
大きい音はご法度だが、静かに熱く踊る
この時ばかりは自分をすっかり忘れてクイーンwになりきる

あとラジオ体操も気分が変わっていい
名川太郎さんのピアノ伴奏が大好き

45なーなしさん!:2014/06/25(水) 16:27:21
なんだかんだでホットミルクは効く。
深夜のホットミルク。

46なーなしさん!:2014/06/27(金) 01:12:15
寝る前に四股を踏む
そしたら冷え性が劇的に改善されて、気分も前向きになってきた!

回数は、1回や2回でもしっかりやれば効果あり
イチロー選手がグッグッと両手を膝に当てて押し込んでる、あのイメージでやってる

47なーなしさん!:2014/06/27(金) 19:49:10
>>41のゲームのキャラに
「最近俺、全然レベルアップしねえなぁ」
って言わせてみたい。

48なーなしさん!:2014/06/30(月) 16:56:56
皆と変わらないけど嫌だった事や辛い事を紙に書き殴る
そうすると解決策が見つかる時がある
その紙はライターで火をつけて魔女みたいにハァッ!とか言いながらも燃やす

あとはすっごく時間をかけてネイルケアをする
キューティクルリムーバーつけてぬるま湯に浸してキューティクルプッシャーで甘皮押し上げてーとか黙々とする
その時にB'zのWonderful Opportunityをエンドレスリピートで聞く
「心配ナイ問題ナイナイナイザッツライフイッツオーライ」とかブツブツ歌ってるとちょっとずつ元気出てくる

49なーなしさん!:2014/07/03(木) 05:45:36
独り暮らしだけど、行ってきますとただいまを言う。
正確には『行ってきマッスル〜』と『ただいマントヒヒ〜』とかなんだけど。
誰に言ってるの!?って言われたら、部屋に向かって…としか答えられないんだけど。
あと、部屋に向かって新年の挨拶もします。
こちらも正確には『いつも散らかしててごめんなさい、今年もヨロシク。あと、○○隠さないで(←責任転嫁)』ですが。

50なーなしさん!:2014/07/04(金) 00:12:13
>>49
あ、お仲間発見!(・∀・)
自分は帰った時に「ただいまりもっこり」と言いながら
パンツ(スボン)をぐいっと引っ張ってお股に食い込ませる
…というのをまりもっこりが有名になった頃から続けている
一人だろうが関係ない、挨拶は大切だ(`・ω・´)

51なーなしさん!:2014/07/04(金) 18:10:58
私も誰もいなくてもただいまを言うが、実用目的。
忍び込んでいるかもしれない空き巣を追い出すくらいの大きな声で言うようにしてるよ。
万が一空き巣と鉢合わせしてしまっても、直前に「ただいま」って発声してあると大きな悲鳴が出やすいんだって。

でも少し恥ずかしいので、「おかえり〜!」もセットで言うようにしているw

52なーなしさん!:2014/07/05(土) 21:12:08
家族全員で外出してて帰宅するときは、「ただいまおうちー」が習慣だった
実家を離れた今でもこれは習慣だなぁ

53なーなしさん!:2014/07/06(日) 17:10:05
私も、誰もいない時でもただいまは言うなぁ

そういえば一時期うちの弟が、「ただいマンゴー」みたいに
語尾につける単語を毎日変えて遊んでた
中には「そうきたか…」と思うものがあって、いつも和みつつ笑ってたw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板