[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
中国史で好きな軍師
1
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/29(金) 23:14:15 ID:nKTq9.TU
張良大好き
2
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/29(金) 23:22:42 ID:WCrMJCz6
オーベルシュタイン
3
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/29(金) 23:24:02 ID:H7q521Ac
王道をゆく、劉基ですねぇ
4
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/29(金) 23:29:34 ID:i91VSJ1Q
陳宮
5
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 00:01:57 ID:0lH032Rg
クッソ有能でクッソ性悪な法正すき
6
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 01:05:33 ID:w4TWPoBc
王猛
7
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 04:48:22 ID:lCOZvLmg
軍師って軍祭酒だろ
参謀長みたいなイメージで見てる人多いけど
半分占い師みたいな仕事
孔明とか司馬イとかって軍師じゃなくて指揮官だしな
8
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 06:30:43 ID:cpSWNTCM
>>7
すいまえんでした;;
9
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 07:19:33 ID:To3dQklE
演義の諸葛亮が明の劉基をもとにしてるけどそれなら劉基はもっと有名になって良いと思う
それと史実の諸葛亮ってどんな感じだったんですかね
10
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2024/11/30(土) 14:38:38 ID:???
軍師と言って良いのか分からないけど范蠡は引き際まで含めてすき
11
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 15:09:08 ID:MnFeK.Kk
>>9
大臣と軍の司令官兼ねてる存在だね
大変に有能だが主君へのアドバイザーではなく実際に権限持って自分で動く政治家や
本来史料にでて来る有能な軍師と言うのは所謂土地の名士であってそのコネから
人材を斡旋したり根回しが主な仕事の人
当然コネが広いので持ってる情報も多いはずだがその辺の具体的功績は後世に伝わり難い
よくある「誰々に誰々が策を授けた」とか
為政者が部下とする会話の内容なんて史料を編纂するような後世の他人にわかりようがないだろ?
ああいうのはほとんどが噂や作り話と思った方がええ
12
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 16:12:41 ID:UXOLM1e2
まあ現代でも大企業の有能な幹部の事なんて外部の人間が名前も功績も知る事はほとんどないしな
有名政治家の名前は知っていても彼らを支援している名士や後援会の内情とかも一般市民は知らん
13
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/11/30(土) 23:11:17 ID:lO5eXkNA
論功行賞で誰々の献策がって場合もあるっちゃありますね
軍師という言葉が一人歩きしてるのはそうなんですけど、もう確信犯や重複みたいに誤用の方が広く認識されてますよね
本来は吉兆占って、主君のやりたがってる事業の進退にアドバイスするのが主な仕事ですよね
日本だと三国志が人気なんで、演技のスーパー軍師諸葛孔明のイメージで定着したんだと思います
14
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/02(月) 19:25:58 ID:3Lq1AMHs
陳平好き
15
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/03(火) 06:00:00 ID:.YslVEqc
法正が最も軍師に近い立場だと思うが
あいつが防衛に強かったのは地元民として地理に通暁してたからだな
攻めに回って土地勘の無い地域への遠征時に同様の活躍が出来るかは断言出来ない
話は変わるがその点涼州が主戦場となる際に
姜維と言う現地民を主力に抜擢した諸葛亮は
戦地に於ける人事を理解していたと言えよう
16
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/07(土) 19:30:29 ID:QPOWgQBg
あんまり異民族系の軍師って聞かないけどあんまりいないんですかね?
17
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/08(日) 00:54:49 ID:RiCnpgSc
>>7
未だに爆笑コメントとかにめちゃくちゃ噛み付いてそう
18
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/10(火) 20:53:19 ID:UvlmdHto
>>16
仏図澄とか軍師っぽいことやってた気がする
とはいえ石勒と張賓、苻堅と王猛みたいに胡族君主でも漢人軍師が定番っぽい
19
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/16(月) 22:31:01 ID:h7w0NMu6
皆がイメージしてよく名前を見る軍師は五胡十六国時代辺りまでが多い気がする
それ以降も有能軍師がいるけど中々名前を見ないのは知名度の差ですかね
20
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/24(火) 16:11:27 ID:d1ybonTY
どうしても三国志位までの軍師しかわからない
21
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/12/26(木) 04:24:12 ID:hohOTxNU
大体有能な軍師って「我が子房」って呼ばれるわけで
張良が別格なんだよな
22
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/01/12(日) 23:38:46 ID:cWZ30Rl6
范増好き
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/26(水) 22:52:14 ID:/36j.8No
姜維
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板