■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ボーボボに苦情入れるために真面目に視聴したPTA
-
こいつらこそハジケリストだろ
-
PTA「おふざけは許さない」
-
PTAは魚雷先生だった…?
-
主な意見
「ボボボーボ・ボーボボ」
平成15年11月22日(土)19:28〜20:00
番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。
2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。
これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。
こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
以上
https://www.ksb.co.jp/company/singi/m339
-
害があるかないかでいったらあるだろうからな
-
>>4
2回見た奴すき
-
2回見たうえで青少年に悪影響とか言ってるやつ少年舐めてるだろ
-
結論はどうあれ、引き受けた仕事への意識の高さには頭が下がる
-
ボーボボに苦情入れるために真面目に視聴したRTAってなんだよ(哲学)と思ってしまった
-
実際潜在的ハジケリストが20年後に社会的地位を得て各地で動きはじめましたからね
影響は間違いなくあったという
-
電子ドラッグの一種だと思うの
-
これを見て頭おかしくなったヤツがここ数年でハジケ出し始めてるのほんと草
-
結構マジメに見た結果、頭おかしなるでっていう判断をくだしたんですね
-
一回見た後で「なんだこれ意味わからん」で終わらずにもう一周する辺りハジケリストの片鱗が垣間見えますね
-
確かに序盤は意味わからないところ多いから仕方ないと思う
-
ボーボボ見て育ったハジケリスト達がここ数年でボーボボコラボでハジケてるの好き
グラブルのエイプリルフール2日目とか最高だった
-
舞台ヤバいらしいね
-
>>17
文化庁が18歳以下は無料で観覧できるようにしてますね
-
受け入れがたいものを理解するためにファンですら理解しきれてないようなのを2回も見る仕事人の鑑
-
彼らが守ろうとした子どもらがいま舞台ボーボボを作っていると思うと感動を禁じ得ない
-
本当に悪影響ならコラボ企画提案したりできる社会的地位に就けないと思うんですけど
-
最近魚雷ガールの回見たけど絵面はともかくちゃんとバトルしてるんだなぁと感心した
-
いろんなところにハジケリストが潜伏してるの草生える
ボーボボはめちゃくちゃやんないと勝てない敵も多いからギャグがめちゃくちゃ重要なんすね
-
>>18
国が関わってプッシュしてるから陰ボーボボ論とか言われてて大草原
-
賛否両論ではなく賛否一致なのがらしいというか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■