[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
軍事 part18
713
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/08/30(土) 11:10:44 ID:???
防衛省・自衛隊:国産スタンド・オフ・ミサイルの早期整備等について
https://share.google/AGx6dacbIIgFlQLX7
12式地対艦誘導弾能力向上型(事実上の長射程ステルス巡航ミサイル)と島嶼防衛用高速滑空弾(事実上の極超音速滑空弾頭搭載弾道ミサイル)開発が順調に進んでいる事を受けて全体的に配備と運用開始を1年前倒しになるようです。
全体的に南に配備すると思い込んでましたが弾道ミサイルの方は富士の特科教導隊に配備後宮崎と北海道の南北の端っこに配備と。
714
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/08/31(日) 23:47:45 ID:???
上富良野への島嶼防衛用高速滑空弾の配備は中国の動きと連動した動きへの牽制なり南西への配備とのバランスという感じで、真剣に対ロシア抑止の大幅強化や北方領土対策という方針の感じではなさそうな印象があります。
ただ島嶼防衛用高速滑空弾がBlock1で射程500〜1000km、Block2で3000kmほどになる可能性があるとのことで、Block1の時点で樺太のロシア軍基地を射程に収めギリギリロシア太平洋艦隊司令部のあるウラジオストクが入りそうでBlack2の場合ロシア太平洋艦隊の重要な原潜基地があるカムチャツカも収める辺り具体的に進んでいくと相当な反応を示す事になるんじゃないかと
展開によっては対抗手段として北海道全域か少なくとも上富良野駐屯地を射程に収める弾道ミサイルなり爆撃機なりの配備を極東軍管区で進めるよという口実ともなりそう。
715
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/01(月) 06:04:34 ID:B0gKmXpk
なんで海よりじゃなくて北海道の真ん中の駐屯地に配備するんですかね?
716
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/09/01(月) 09:10:16 ID:???
地対艦ミサイルやMLRSを有する第1特科団の中では1番北に位置する駐屯地
第2戦車連隊などもいて所属する部隊の多い基地
第1特科団の駐屯地の中では人口が1番少ない市
とかは思いつく所です。
個人的には兵器の性質上最後の部分はわりと重要な位置づけになりそうに思ってて、第1特科団3つの駐屯地周辺をグーグルマップで見比べると候補としてはやはりここになるかなと。
717
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/01(月) 12:33:59 ID:yVgMUuIg
あーなるほど、親部隊がそこになるからその影響下で配置しやすいのが上富良野駐屯地なんですねぇ
函館とか稚内に置けば目標までの射程200kmは伸びるしなんかそこら辺上手くやればいいのにって上富良野町民としては思います
718
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/09/01(月) 12:49:19 ID:JyBWQX4E
目標との距離が近いということはそれだけ反撃を受けやすいということでもあるので…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板