[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
軍事 part18
1
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2024/10/19(土) 06:03:04 ID:uUSUwqqM
軍事関連の総合スレです。
時代・国・陸海空・兵器・軍人・戦史問わずに喧嘩しない程度で何でもどうぞ
前スレ
軍事 part17
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1679208506/
672
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/07/31(木) 18:10:35 ID:???
ロシア軍唯一の空母、アドミラル・クズネツォフの修理を断念
https://www.kommersant.ru/doc/7909682
一応モスボール保存ですが、将来的に売却もしくは廃棄となるので、ロシア軍から航空母艦が消えます
でまぁ空母として欲しい国がいるかと言うと、30年以上前のスキージャンプ式空母などと言う時代錯誤甚だしい大型艦を欲しがる国はいないでしょうから、
売れたとしても屑鉄扱いでの売却になるかと思います
673
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/08/02(土) 12:22:01 ID:???
ソ連崩壊以降は経済的状況というのもあるけどソ連時代からロシアはずっと空母にあんまり力入れてないなぁというイメージがある。一応開発はしたけど何がなんでもやっちゃろうという気概が感じられないというか。この辺は中国のそれとは大きな差があるなと。
陸軍主体で海軍はどっちかというと日陰者というのもありそうだし、他大国と違って影響を及ぼしたい勢力圏が大陸内中心だったり海挟んだ遠隔地に航空戦力投入したいなら旧共産圏的な友好国の空港使えば良いしという感じの判断もありそう
1962年に丸に寄稿されたという記事があったので
なぜソ連は空母を持たないのか? 海幕総務課長・一等海佐 筑土龍男 - 産経ニュース
https://share.google/Y8jhjyP2Oswib73yc
674
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/02(土) 12:34:57 ID:SfKUcxhQ
中国は東南アジアは自分らのシマで(自分ら以外の)よそ者がそこから利益引き出すのは許さんみたいな中華思想あるからなぁ
あとロシアの各拠点から水上戦力を整備したり艦船の速力で拠点移動するの純粋にしんどくない?
東京神奈川なら自転車でどこでも行けるかもしれんけど道民の感覚だと無理でしょ
675
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/02(土) 13:24:24 ID:4WxPhiHw
外洋に出ていってどうこうする、みたいなイメージというか動機が見当たらないんですよねロシア
まあソ連成立から常に内向きの問題(内部対立や経済)ばかり対処してて、その間に空母の建造や運用研究で出遅れたのもあるでしょうが
東側の覇権国になったころには原潜と核ミサイルが選択肢になりましたしね
678
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/04(月) 21:24:19 ID:bIpWm.jM
今ってGmailのプッシュ型メールで自衛隊の勧誘なんて来るんですね
どういうルートで発注してるんだろう…
https://i.imgur.com/gx1SiQF.jpeg
679
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/08/04(月) 22:57:30 ID:???
>>29
での豪海軍フリゲート艦コンペですが、今週中に選定されると報道
https://mainichi.jp/articles/20250804/k00/00m/030/086000c
船そのものをそのまま売るのではなく、あくまで共同開発国のパートナー選定ですが、
ここで国際協力と艦船開発の実績を作れるのは日本にとっても大きな成果です
680
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/08/04(月) 23:16:50 ID:???
>>679
と言ってたら日本のもがみ型で確定したと日経新聞から報道が出ました
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM042220U5A800C2000000/
681
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/04(月) 23:22:23 ID:DrXOCiU6
マジすか(驚愕)
いや本当ならものすごい意義がありますね…
682
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/08/04(月) 23:35:24 ID:???
マジすか(素)
日経の飛ばし記事とかそういう事でない事を祈る
何気にアンザック級フリゲートの後継の共同開発となると将来的にキーウィくんのニュージーランド海軍にも導入される可能性も高めかも。艦数は少ないけどなんかちょっと嬉しい
683
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/05(火) 00:21:29 ID:W0lQO0J.
OGコミュニティ見ると軍事への関心の高さに面食らいますね
こっちから見たらラリアはかなり安全圏にいるイメージですが地域同盟の観点で日本と組むべきという意見もちらほら
684
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/08/05(火) 00:41:45 ID:???
共同通信からも報道が出ましたが、今後の交渉は日本を優先するとの話
https://news.jp/i/1325121573885133440?c=39550187727945729
金額面で折り合いがつかなければドイツ案に再度乗り換えもあり得るとの事ですが、
大ゲンカしなければまず日本が受注するだろうと思います
685
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/05(火) 09:44:15 ID:P2CPHuiY
どうせ政権交代でキャンセルされて海自で引き取ることになるんだろ
686
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/08/05(火) 12:57:52 ID:???
今回元々MEKO型ベースのフリゲートの後継争いで提案されてたA-200を破ったのは大きいかなと。
もがみ型はいつも通り当て馬で運用実績のあるMEKO型選ばれるんだろうと思い込んでたので驚きました。
MEKO型ファミリーの採用国はそれなりにあるので今後それらの後継話にも絡んでいける希望もあるかもしれない
687
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/05(火) 13:19:58 ID:QbVbEIPU
日本は他国での建艦実績がないから今回はかなり力入れてるみたいね
クルップの方が販売実績あるし現行のアンザック級もmeko派生だからスムーズに導入できて有利だと思ったけど
688
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/08/05(火) 14:22:40 ID:???
日本のもがみ型だと米海軍のシステムとの互換性も高く、太平洋地域で展開するなら米軍との連携が必須なのでそこも有利に働いた可能性もあります
あと豪国営放送のABCが
「日本は両国間の戦略的・防衛的関係の深化を重視し契約獲得に向けたロビー活動を行ってきたため、今回の決定は膨大な政治的リソースを投入してきた日本にとって大きな勝利」
と言う分析を報じているので、日本のロビーイングがプラスに働いたと思われます。(日本のロビーイングが成功するなんて)これマジ?
689
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/08/05(火) 16:13:24 ID:OLN7TezE
ここ半年くらい2週間に1回は身分証の亡失起きてるんだけどこれ狙って盗まれてない?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板