[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
軍事 part18
407
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/12(水) 12:12:37 ID:???
ウクライナがサウジで行われた米との協議で米提案の30日の暫定的停戦案を受け入れと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747121000.html
以前出ていた欧州ウクライナ側提案の部分停戦でなく全面的な停戦
この協議に伴い軍事支援等も再開したとのこと
停戦に関するボールがロシアに投げられた形で今後はこの案にロシアがどう反応するかが焦点になりますが、前述の通り現段階でクルスクのウクライナの占領地を残したまま全面的停戦に応じるとは考え難いので当面は「とても良い話かと思いますので持ち帰って検討してみます」で行くか、正面からそもそもクルスクから撤退せん限り話する気も無いとぶつけてくるかも。
408
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/12(水) 13:09:59 ID:???
停戦に向けた一歩を踏み出したというのは本当に重畳ではあるんですが、停戦の実現には停戦を提案したケツモチが睨みを利かせて実効性を持たせる事が重要で、正直その辺りを米露間だけで手打ちを済ませる気満々の現政権が本腰を入れてやるか?今後何かあってもウクライナが不利な条件を一方的に呑まされるのでは?というのは大いにあるので米が主体になってやる停戦に乗っかかるのもそれはそれでリスクの大きい選択ではあるかと思われます。
今後はその辺も注視しておきたいところ
409
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/12(水) 19:00:55 ID:???
DEEPDIVEでのというか小泉悠氏の今回の停戦についてのファーストインプレッション
https://www.youtube.com/live/u__dN-SzL9A?si=33iCs0zUbdo4ROMd
どうもクルスクのウクライナ軍が残った拠点のスジャから撤退を始めた、既に大半の部隊はウクライナへ撤退済み、スジャ中心部にロシア国旗がという感じの話が出てきているのでこれはクルスク方面に関しては今日明日くらいで片が付くかもしれない。
そうなると停戦交渉はかなり加速する事になりそうな状況になってきました。
410
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/12(水) 19:35:14 ID:QGpFTSPc
ニュースを見る限りだとロシアが占領してるウクライナ領について触れられてないようなんですがその辺はどうなんですかね?
クリミアはともかく東部4州を奪われたままでの停戦は現状追認になる気がするんですが…
411
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/12(水) 20:18:19 ID:???
今回のはあくまでも「交渉開始する為にとりあえず30日間全面停戦してみない?場合によってはそこから双方合意があれば延長もアリで」という感じの内容で、占領地をどうする等の具体的な話は何も盛り込まれていないようですね。
指摘されている通りの理由でウクライナが到底呑めない占領地問題にも触れないしプーチンが以前から要求している交渉開始条件や現政権の交代等関しても全く触れていないという事でフワッとした話になっているからこそ双方共に一時的に飲み込みやすい停戦案と言えるかと思われます。
ただこの停戦の担保は誰がどうすんの?という感じの具体的な話も盛り込まれていないフワフワ感なのであくまでも今回の停戦はまず一旦停戦、早期にそういうのを含めた協議や交渉を開始するといった話かと思われます。
412
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/12(水) 20:28:33 ID:GK4koDSw
アメリカも政権変わってアレだし、ヨーロッパもちょっとはやる気出してきたし、停戦後が第2ラウンド開始だろうな
413
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/12(水) 20:44:43 ID:QGpFTSPc
>>411
なるほどぉ…まずは交渉のテーブルに着かせることを優先させるなら今のところファジーな内容でも問題ないですね
とはいえ双方が領土問題で譲れそうにないので落としどころさんを見つけられるかどうか
414
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/12(水) 20:53:54 ID:NBdBFO/k
イスラエルの時みたいに先に停戦破ったのはアイツだって話になって第2ラウンド勃発するんかな
415
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/12(水) 20:58:51 ID:???
少なくとも停戦監視の為にアメリカないしは英仏のどっちかが出張ってこない事にはちょっと担保しづらいですね
仲介してるのはアメリカなんでアメリカの無人偵察機を常駐させるのが筋と言えば筋ですが、そもそも今のアメリカを信用しづらい(暴言)
可能であれば英仏独のうち2か国に停戦監視してもらうのが理想ですが・・・
416
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/12(水) 22:07:39 ID:gDYmitaQ
ソ連がルール守ってたら今でも樺太は日本語圏だよ
417
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/13(木) 19:28:53 ID:???
>>415
欧州が俄然やる気になっているのもあって停戦監視の部隊派遣を米でなく欧州勢が担うのが一番のシナリオだと思いますが、今度はそうなるとロシア側が侵攻目的に掲げたウクライナの中立化非ブロック化(というか実質的属国化)と真っ向からぶつかる事になるのでその辺が相当揉める事になりそうですね。
どうも中国などロシア側が中立国とする国からの部隊派遣は反対しない考えを示しているようなんですがそれもまた揉める事になる話で交渉は凄く前途多難
418
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/14(金) 00:42:56 ID:3N/mkLhM
監視軍がいなかったらナゴルノ・カラバフ戦争同様何回も停戦!停戦解除!みたいになりそう
419
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/14(金) 00:44:28 ID:eU5qMF7.
お互いに核武装して相互破壊保証ついでにアメリカにも照準向けてして終わり!
こんな馬鹿な話いつまでできるんだろうか…
420
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/14(金) 11:02:52 ID:???
米宇共同の停戦合意案にロシア側から条件提示
https://www.reuters.com/world/europe/russia-lays-out-demands-talks-with-us-ukraine-sources-say-2025-03-13/
クリミアおよび4州がロシア領であるという国際的な承認
ウクライナがNATOに加盟しないという確約
ウクライナへの海外の軍の駐留禁止
当然飲めるわけが無い
ロシアのウシャコフ大統領補佐官が「短期的な停戦は望まない」と発言
https://meduza.io/news/2025/03/13/kreml-rossiya-ne-hochet-vremennogo-peremiriya
まぁ無理っぽいですね。ここで停戦交渉仲介失敗したらトランプ大統領のノーベル平和賞受賞も流れるでしょう
別件
シリア北東部で自治をしていたSDFがシリア新政府との合流に合意
https://jp.reuters.com/world/security/EEDQRN3735M7VMX4I66E76J4RY-2025-03-11/
また暫定憲法も制定され、新生シリアとしての再スタートが切れたと言って良いでしょう
https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/030/012000c
後は旧権力側だったアラウィ派への私刑をどこまで新政府が抑えられるかが国際社会復帰の肝になりそう
421
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/14(金) 12:30:14 ID:TOQq1eXM
まあロシア側が譲歩する必要もない状況なのでやっぱりな♂という内容ですね
トランプが短気を起こしてまた変なこと言い出さないか心配ですが…
422
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/14(金) 15:15:24 ID:FXvmtEQY
うーんこのなんで発生したのかすらわからない死亡事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa10220a400582d37343018b3d4a906b9e56ed66?s=09
423
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/14(金) 23:15:38 ID:???
ロシアの反応に関してはまあ織り込み済みの反応で個人的にはまだ交渉の入り口段階だしとりあえずキャッチボールなんかせんわではなく一応玉を投げ返しているのでそこは一つの明るい兆しか。今後暴投とかぶつけてくるとか色々前途多難ですが一応キャッチボールを続けるというのが一番重要かなと。
ただ交渉をするそぶりで時間稼ぎをして体力を取り戻されるのも良くないし、クルスクに関してはクルスク州奪還だけでなくウクライナ領のスームィまで進んでどうも安全地帯を確保しようとしているようなのでまだ暫くは即時停戦とは行き難いかも。
なんかタリバン政権アフガニスタン軍の動画が流れてきたので。いつも思うけど訓練やパフォーマンスで火の輪くぐりをやる国とか地域とかに何か傾向があるのかちょっと知りたい。
https://youtu.be/c97d3rtYJKs?si=3mvwSqbEcJdUWIeE
https://youtu.be/j3CwFaILlmo?si=BcMDrwbuEmwF-69U
元々タリバン政権になる前のアフガニスタン軍が西側軍事訓練をきっちり受けてきていたのと米などが大量に残置してきた&元々供与してた装備で固めているのでわりとしっかりした現代風に見えますが戦車だけは急にT-62が出てきたりソ連時代の榴弾砲が出たりする。
424
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/16(日) 08:20:31 ID:???
フーシに対する大規模攻撃が命令され米中央軍も作戦開始したと
米軍がフーシ派に大規模攻撃、トランプ氏 イランにも警告
https://jp.reuters.com/world/security/NDDAVUHFEVPGHPWQGRASRQIT2Q-2025-03-15/
空爆自体は規模が大きくなくてもこれまで続けられてきてたがあまり効果は出ていなかったのと、フーシ側も空爆対策はかなり徹底しているので大規模攻撃をするにしてどこまで効果が出るかというのはちょっと不明
多分今後拠点や装備等に対してこれだけ戦果があったという感じの話が出てくるとは思いますが空爆だけで壊滅するほどヤワではないというのはこれまでの状況を見ると言えるかと思います。
425
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/16(日) 11:47:15 ID:XWhkSz2s
ただでさえ軍人からの支持が減少してるのに共和党票田を破壊したいのでしかね?
https://twitter.com/DWCzdfK3yzhV3GX/status/1900777657606041760
426
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/16(日) 19:33:23 ID:???
現在きちんとした声明を出した上で下のリンクのように再掲載されているのであくまでも大統領令などのガイドラインに従ってチェックや修正するので一時的に止めてただけという事ですね。
内容の修正があったかは元を知らないので私はチェック出来ないですが。
https://www.army.mil/article/283793/key_military_unit_the_442nd_regimental_combat_team
427
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/16(日) 21:28:12 ID:XWhkSz2s
はえ〜
正直デリケートなところだから元掲載ページに根拠文とか載せておいた方が良かったんじゃないのかとは思いますね。部隊親族の議員が激怒した話もありますし
428
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/16(日) 21:50:01 ID:???
言われる通り今回の一件はデリケートなのでやるにしても普通は慎重に進めるべき話で軍側が忖度して削除したとか疑われても仕方ない感じなんですが
エノラ・ゲイの一件もあったし何というか軍側か国防総省側が大統領令とか方針に合わせるのをあまりに右往左往して色々雑になっている感はありますね。
いわゆる反DEI関連でも別に軍や国防総省が一枚岩な訳でもないでしょうし内部での考えの違いやイザコザが今後出そうな気もします。
429
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/16(日) 23:03:04 ID:???
iRobot社が経営かなりヤバい事になってると聞いて軍のパックボットはどうなるんかなと思ってたら軍用ロボット部門は2016年に売却してロボット掃除機専門になってたんですね。
パックボットシリーズは今はテレダインフリアー(FLIRのフリアーシステムズをテレダインが買収)が取り扱ってます。ちなみに小鳥サイズの手持ちヘリ型無人機のブラックホーネットくんもフリアー社。元々はノルウェーの会社が開発したのを買収した形ですが
430
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/17(月) 12:49:18 ID:???
>>426
こっちが見聞きした話だと大統領令に則ってとりあえず消したけど日系人団体や上院議員の抗議にあって慌てて戻したとあるんですけどどうなんでしょうね
https://www.hawaiinewsnow.com/2025/03/14/history-nisei-go-broke-wwii-unit-removed-army-website/
https://www.hawaiinewsnow.com/2025/03/16/following-outcry-army-republishes-web-article-442nd-regimental-combat-team/
いずれにせよ朝令暮改だったり勢いだけの関係各所とすり合わせもしてないような大統領令が乱発されると考えると、
今後も同じようなことが続くと思います
431
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/17(月) 12:53:57 ID:YocEw46.
思いつきだけなのかそれとも傀儡なのかどっちなんでしょうねコレ
432
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/17(月) 20:43:29 ID:saQm6d4.
それより国産ステルス戦闘機はどうなったんですかね?
433
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/17(月) 22:21:53 ID:NIjdDA5g
日英仏だけじゃなく仏独西三国開発のFCASとも共同しようぜ!みたいな寝言が飛び交うくらいにはまだ先の話ですよ
434
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/17(月) 22:44:55 ID:29dqxN.E
大体初飛行まで10年、IOC獲得までさらに5年くらいって認識ですけどF-2退役に間に合うんですかねぇ…
一応昨年12月にGIGO設立の条約は発効したんでプロジェクト自体は進んでるはずです
435
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/18(火) 18:12:25 ID:ymtZIvoU
フランス「自由の女神返せ!今のアメリカには相応しくない!」
アメリカ「今のフランスがドイツ語話さなくていいのは誰のおかげだよ」
西側の結束はもうめちゃくちゃ
トラプー会談今夜ですけどプーチンウキウキしてそう
436
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/18(火) 21:09:51 ID:???
ポーランドおよびバルト3国は対人地雷禁止条約からの脱退を宣言
https://x.com/Lithuanian_MoD/status/1901901669274628371
まぁ致し方ないですね
437
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/18(火) 23:07:01 ID:5WPgk6K6
地雷はなぁ……
438
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/19(水) 00:07:03 ID:BONyzEQs
>>435
そもそもフランスの援助なしにアメリカ独立が成ったか?という話ですよ
439
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/19(水) 18:31:05 ID:???
以前から話が出てましたがポーランド含めがオタワ条約離脱というのはロシアの脅威からの防衛に塹壕などと地雷が効果的であるというのが実証されている今の状況を見ると仕方ないのは仕方ないとして
クラスター弾のオスロ条約もリトアニアは既に脱退ポーランドなども検討中と、この辺りの兵器制限条約全般から脱退しますという流れはあくまでも対露脅威のある地域の一時的な反応なのか、欧州勢が抜けるなら良いでしょと他地域にまで波及していくのかというのは気になる所
440
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/19(水) 19:08:26 ID:40QG3c9c
そもそも対人地雷って回収が困難なのと人道的観点から禁止しましょうってなったんじゃなかったんですか
いいんすか
441
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/19(水) 19:23:38 ID:hQrWyF12
人道的に終わってるロシアが隣にいるから仕方ないね
442
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/19(水) 19:35:43 ID:Ns8DhLC.
「恋と戦争においてはあらゆる戦術が許される」 と劇作家フレッチャーが言ったらしいが、本当だぜ。
そりゃ綺麗事言えば良くないし弱者が苦しむ事になるんだろうけど、敵国が守らないのに自国だけは遵守するなんて舐めプだよね
そもそもロシア開戦時「自国の領土の奪還」とか言ってた癖に平気でインフラ破壊しよったからなぁ
443
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/19(水) 19:49:04 ID:KmUhJ/xo
侵略を仕掛けなければ相手国とて地雷は不要だとキヅイタカ
444
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/20(木) 16:55:22 ID:???
明日から使える機会が無い法執行機関向け銃を奪われそうになった時のブラジリアン柔術での対処技術紹介動画
https://youtu.be/oC6MGGK7Cw0?si=nf4PjxiXlnaay6_B
同じくブラジリアン柔術での逮捕、拘束系の技術紹介もある
https://youtu.be/3L1ol2Txp8U?si=oU4OOTRK0BIXb4jO
こういう法執行機関向けの格闘技の動画を見とくと軍向けのそれとは違う部分も多々あったりするので映画や海外警察ドラマとかを見る時ちょっと面白さが増すかもしれない。
445
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/21(金) 13:38:30 ID:jUC9yrUY
3代前の統幕長を務めた岩崎氏が台湾行政院の政務顧問に。航空畑の人ですね
https://www.asahi.com/articles/AST3P0VRVT3PUHBI00BM.html
446
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/21(金) 16:20:46 ID:???
今年も対潜哨戒機の多国間訓練シードラゴンが無事終了
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/2025/03/0319.html
https://funeco.jp/news/news-25811/
今年の優勝はオーストラリア海軍でした。おめでとうございます
447
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/21(金) 23:18:27 ID:7pKOS/co
>>445
もうあいつらがアレしてくるのは確定なんやなって…(覚悟)
448
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 11:39:59 ID:myAWMUtw
ボーイングがNGADで契約を勝ち取った様ですが737max8、9やKC-46で欠陥を抱えながら旅客機とは違うとは言え、戦闘機開発を任せて大丈夫なのか不安ではある所です
あと米製初のカナード翼付戦闘機は純粋に観たい(小並感)
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/trump-awards-boeing-much-needed-win-with-fighter-jet-contract-sources-say-2025-03-21/
449
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 12:03:59 ID:wDckDPT.
ボーイングはどちらかと言えば爆撃機や輸送機みたいな大型機担当って印象ですよね、吸収合併した他社製品も一応引き継いでますけど
無人機といえばMQ-25の評判はどうなんでしかね?
450
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 13:02:32 ID:SGLh7gdQ
Su-47とF-47でDACTしてる所観たい
451
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/22(土) 14:06:32 ID:???
ボーイングにしたのは多分ここで大型案件受注させないといよいよ吹っ飛ぶからだと思うんですけど(迷推理)
>>449
今年の1月に米海軍航空隊司令官が来年には空母で運用を開始する予定って言ってるんで順調っちゃ順調じゃないでしょうか
https://www.defenseone.com/technology/2025/01/navys-robot-refueler-comingeven-fleet-works-out-integration/402575/?oref=d1-featured-river-top
452
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/22(土) 14:44:44 ID:???
ケツの方がまだ公開されてないみたいですが前々から出てるイメージ図とかを見ると無尾翼のカナード付きになるんですかね
大型戦闘機という所でまずワクワクするのにさらにカナード付きとかあぁ^〜たまらねえぜ
453
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 15:07:38 ID:TUqqSSF6
街中に「戦争反対」「イスラエル製品をボイコットしよう」ってプラカードを掲げている人たちがいたけど、イスラエル製品を意図的にボイコットするのって難しい……難しくない?
精密機器の組み込みソフトウェアとかがイスラエル製のイメージがあるけど
454
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/22(土) 15:30:56 ID:???
イメージ図が何か見覚えあると思ったらYF-23っぽい・・・YF-23っぽくない?
455
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 15:44:53 ID:eQsqz7tA
>>453
俺の身近なところだとカプセル内視鏡っすかねぇ…
456
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/22(土) 16:14:10 ID:???
よくよく見るとえらい翼が上向いてる…上向いてない?
影になってるのでエンジン周りの位置とか翼の厚みとかがよく分からないので実際どうなのかアレだけど
https://i.imgur.com/dAdh9Rl.jpeg
457
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/22(土) 19:42:26 ID:pj1b7gCE
イスラエル製品ってスゥイーティーくらいしか見たことない
458
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/03/22(土) 19:59:17 ID:???
イスラエルにIntelの半導体工場があるんでIntelのCPUが入ったPCは結構引っ掛かると思います
まぁ世代とロットによってアメリカ製だったりイスラエル製だったりあるんで見極めは難しいですが
459
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 00:30:15 ID:Fbml14e6
イスラエルはダイヤモンドの研磨が盛んで
日本にもイスラエルから結構な数の加工済みダイヤモンドが入っていたはず
460
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 07:19:49 ID:IjGpLM9E
デモするような奴らはダイヤとは無縁だろうさ
461
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 10:11:26 ID:Fbml14e6
核兵器反対デモをやってる人が
日常的に核兵器を購入しているわけではないわけで
462
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 10:32:38 ID:tC35ZLa2
そういえば金属加工のバリ取り機メーカーのNOGAってとこがイスラエルだな
バリ取り機って言ったらほぼここなんで使うなって言われたら困るわ
463
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 19:54:12 ID:D6ZuvQCc
ダイヤモンドはだいたいユダヤ資本が関わってるってゴルゴで見た
464
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/23(日) 19:59:12 ID:IjGpLM9E
血なまぐさい世界情勢は大体ゴルゴが教えてくれた
465
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/26(水) 13:12:48 ID:xjdnuqdY
👊🇺🇸🔥
466
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/03/28(金) 13:16:25 ID:???
故あって別府駐屯地の前を通ったんですが正門への県道からの入場口の道路向かい真正面が迷彩柄のラブホで大草原だった。別府での現役J官との出会いの場になってる可能性が微レ存…?
あと敷地の金網フェンスの忍び返しに有刺鉄線を這わしてるのは普通だけど良く見るとフェンスの駐屯地内側にも蛇腹式の鉄条網はってるんですね。フェンスの色に紛れて見えにくい感じにはなってたけど
467
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/03/28(金) 15:57:27 ID:cVHuzaDA
横田には撮影スポットになってるラブホがありますが行ったことある人いますかね?
468
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/03(木) 21:47:24 ID:7PmEWlJ.
陸自の話題だと今年度のレンジャー養成訓練は一部を除いて休止、訓練内容の抜本的な見直しをするとか
最近事故が相次いだのもそうですが、おそらく身につける技術が時代に合わなくなってきてたのも要因なんでしょうね
469
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/03(木) 21:53:31 ID:9Ohl2Xjc
そもそもレンジャーに意味あるかっていうとあんまりないし安全管理と対策が厳しくなってるだけじゃねぇかな
470
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/04(金) 12:20:32 ID:Q7DJIbSQ
>>453
亀レスですがキレートレモンの原材料名を見たら「レモン(アルゼンチン、イスラエル)」って書いてありました
471
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/04/04(金) 14:15:29 ID:???
第303飛行隊に配備のため、F-35Aが3機小松基地に到着
https://x.com/JASDF_PAO/status/1907946237011349896
三沢の301と302に次いでの配備ですね
百里への配備、貯めて待つぜ
そう言えば防衛装備庁の調達予定品目標がエクセルで公開されてるんですが、
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/koukoku.html
小型ドローン対策用の散弾銃が含まれててなるほどなと
海自がM3調達するらしいのでそれに合わせるとは思うんですが
472
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/04(金) 14:53:57 ID:wpmC13Yk
燃料とかで同じく内容の項目が複数あるのはなぜなんでしょうか
473
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/04(金) 23:25:08 ID:???
アキオ2型はロボットか何か?と思ったらアキオはフィンランドなどで使われている曳きソリとのこと
陸自はドアブリーチとかで使用する機会ありそうだけど散弾銃使用してるイメージが無いですね。M870を納入した形跡はあるっぽいですが。
合わせて取得予定の非(低)殺傷型散弾はゴムのバックショットかなんかですかね。ネット射出型は実際米軍もそういうのをテスト導入した話もあります。
474
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/07(月) 20:40:51 ID:???
先日クラウドファンディングを目標の4倍の4200万円で達成したDEEPDIVE(以下DD)がリスクコンサルティング企業の東京海上ディーアール(以下TdR)との業務提携を発表と。
https://deepdive.or.jp/news/30/
https://youtu.be/5IdHly9SyCA?si=FaLwIit0Hs1EHZIy
提携内容としては共同研究の実施や共同情報発信というのもあるし、TdRが現在顧客に提供している地政学インテリジェンスサービス、アドバイザリーサービス、個別レポーティングにDDのそれを活用するといった感じに。
DDの設立目的の一つに早期警告を発して企業の事業継続の手立てに役立てるという事も掲げているのでまさにそれを提供する為の企業とのタッグを組む事になりますね。
わりとフワッとした内容でのスタートという感じのDDですが事業として具体的に動き始めた感があって何より。
475
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/04/08(火) 12:13:21 ID:???
クラウドファンディングの100万円リターンで小泉先生のアカウント名が実在するMMAのジム名になってて笑っちゃうんすよね
476
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/08(火) 12:26:10 ID:bdcw59Ak
なにっ
477
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/08(火) 18:34:45 ID:???
どういうネタになるかと思ってたらこう来たか(小並)
業種的に宣伝効果はどうかは謎なので宣伝より社会貢献目的が主になるかとは思いますが百万で全国規模に宣伝打つと考えるとめちゃくちゃお得かもしれない。
478
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/04/08(火) 22:51:27 ID:???
ウクライナに提供したPC-065B 資材運搬車が実際に使われている様子
https://x.com/Jeff21461/status/1909508819849216411
恐らく陣地構築用の有刺鉄線運んでますね
479
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/09(水) 06:53:06 ID:NeJwE1zA
おじいちゃんからの補給物資にほっこりする
480
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/19(土) 10:47:58 ID:VjgXrxA.
あすかで試験中のレールガンくん、2年前の洋上試験の頃と比べてしっかり砲塔っぽくなっててカッコいいですねぇ
しかし電子装備から砲、誘導兵器までなんでも積んでデータ取ってくれるあすかちゃんって何気に海自の中でも最重要艦艇の一つなんじゃないだろうか
481
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/19(土) 11:01:40 ID:TPYe253I
拒むことを知らない種壺シップ
写真を見る限りではまだ左舷向きに固定された砲架っぽいですね、重量はどんなもんだろう?
482
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/19(土) 13:15:01 ID:nXwKD62.
https://news.yahoo.co.jp/articles/b14e04eb90d09d4fcb47693deac4be0a994cb284
あのねプーチン先生これね…事実上の宣戦布告なんですけど(笑)
483
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/22(火) 20:36:31 ID:ddxvtww6
自衛隊が北海道の戦力抜いてること知られてそう
484
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/22(火) 20:42:26 ID:1v3IZDng
対露から対中に軸足移してるのは明確というか一般的にはそう思われてるでしょう
485
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/22(火) 20:51:04 ID:c8QxEN8I
そもそも22大綱の時点で南西シフトは示されてたので冷戦期に比べれば当然北海道の戦力は減ってますね
こちらが減ったところで極東ロシア軍に北海道への侵攻戦力なんてありませんけど
486
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/22(火) 21:04:41 ID:ddxvtww6
ちなみにうちの連隊はすでに250ちょっとしかいないし今年度で250人は確実に割ります
487
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/04/23(水) 15:43:45 ID:???
ウクライナに日本の衛星からの地理空間データを提供することが決定
https://united24media.com/latest-news/japan-to-share-sar-satellite-based-data-with-ukraine-for-the-first-time-7763
電波の反射による地形把握情報なので昼夜、天候を問わずにリアルタイムで地形の観測が可能なのが強みですね
分解能が46cmなので地上50cm以上の物体を把握できるのも高精度
日本としても実戦利用のデータが取れますし、何より情報共有と言う国際協力の観点から見ても画期的です
具体的にどんな情報なのかは衛星の運営企業がコンセプトムービーを出しています
https://www.youtube.com/watch?v=tdq7ZEbNbb0
488
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/23(水) 19:38:44 ID:???
偵察情報の共有とはかなり思い切って突っ込んだな?と思ったけどこれもしかして提供するのは株式会社QPS研究所が開発、観測データ販売しているSAR衛星で民間運営の情報なので色々法律上とかの問題ないっすよという感じなんですかね?マクサーの商用衛星のデータ利用的な。
日本の企業が軍事関連の衛星情報その辺の事に直接咬めるようになったと言うのも画期的なように思った(小並)
489
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/27(日) 22:14:35 ID:ngm4k0bU
空自が次期戦闘機の愛称に和名、それも「烈風」を検討してるとのこと
今度は間に合いますか…?(小声)
490
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/27(日) 22:58:56 ID:kRIHfebo
防衛省的にはアリでも
空自は自衛隊で最もアメリカナイズされた組織だから内心嫌がってそう
あとわりと縁起でもない名前じゃないかと
491
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/27(日) 23:23:09 ID:3xU69oR.
昔は旭光とか栄光ってつけてたんだし光シリーズの方がいいんじゃないですかね…わざわざ未完成機の名前を使わんでも、とは思う
492
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/28(月) 00:11:56 ID:???
どうせ愛称付けるなら全く新しいのにするのが色々変に突かれなくて良いと思うんですけど(凡推理)
https://news.yahoo.co.jp/articles/de7634130dbe6942847b8324ba15907d75774ea6
防衛省内でも批判がという事ですしこれいわゆる観測気球なのか内部でのゴタゴタで騒ぎ起こしたくて誰かリークしたのかとかちょっと勘繰っちゃう
493
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/28(月) 23:41:10 ID:???
北朝鮮が先日公表した新型駆逐艦チェ・ヒョンは4種類のサイズのVLS(2種類のVLSというケースは他国でもある)という極めて珍しい構成の重武装艦という感じに。特に戦術弾道ミサイル
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4b4dabe2d85116de409e4cae09ba242abd499623
北朝鮮が進めている海軍近代化の一つの北朝鮮が新型フリゲート開発中というのは以前から公表されて観測もされてて今回発表されたこれが多分それにあたる事になるかと。5000トン級ですが水上艦艇は小型ばかりだった北朝鮮の艦艇としては最大。
現在北朝鮮保有の戦術弾道ミサイルを搭載するとなると色々ありますが北朝鮮版イスカンデルMことKN-23や北朝鮮版ATACMSことKN-24は直径がお太めなので超大型放射砲ことKN-25辺り?
494
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/04/29(火) 00:24:22 ID:???
ロシアが5月8日から3日間の一時停戦を一方的に宣言とのこと。
やはり今年の対独戦勝記念日は80周年と特別なので一方的にでも一時停戦させる事にしたようで。
クルスク州に関してはロシア側は完全奪還と主張ウクライナ側はまだ戦闘続いてると主張ですがどうであれ対独戦勝記念日にはかつての大祖国戦争の勝利と同じようにウクライナのナチステロリスト(露側主張)からロシア領土を解放したとアピールする事になるかと思われます。
従来から大祖国戦争とオーバーラップさせての主張をしてますし、ソ連ロシアの歴史的アイデンティティ周りでもそこは重要な要素なので今回もそこは変わらないかと。
495
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/04/29(火) 11:24:17 ID:oS.MBQYU
昨日は今日が休みなんで、ショート動画で流れてくる銃の装填と発射の動画を見まくったんや
そこで疑問に思ったんですけど、先込式の銃って不発とか、火薬入れないで弾込めちゃったときとかどうするんですかね?
ライフル式だとライフリング食い込むくらいぎっちり押し込みますよね
496
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/04/29(火) 21:06:32 ID:???
トランプ政権が日本に造船業への投資を要請、また軍事転用可能な商用船舶の建造も要請
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN260U60W5A420C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1745766135
これはまぁ日本にとってはシェア拡大の好機と言って良いでしょう。軍事転用可能な船舶だとRO-RO船や重量物運搬船辺りになるんでしょうか
しかしまぁアメリカに大規模な造船を行うだけのノウハウが最早無いという事は理解してたはずですが、これがあのアメリカの造船のなれの果てと言うのは何とも言えませんね
497
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/01(木) 12:47:18 ID:lKzQGzkg
印パ戦争起きますかね?
インドがやる気満々みたいですが
498
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/01(木) 12:52:57 ID:xOZ3d03U
印パ衝突したら中国はパキスタン支援するんでしかね?めんどくせぇなぁ…
499
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/05/01(木) 13:53:20 ID:???
この手の衝突につきものの回答になりますが今の状況では
印パ間で武力衝突が起こり得る←〇
印パ戦争が起きる←☓
という感じになるかと思われます。
小国ならまだしも印パの規模の上両国が核保有国という状況で戦争というレベルの事態は突然簡単には起こらないものですし、それが起こる場合ウクライナ戦争前よロシアのそれのように事前の準備に時間と規模が必要になるので事前に兆候はキャッチされるかと思います。
小規模の衝突が全面戦争に繋がる可能性というのはゼロでは無いですが、アルメニアアゼルバイジャンなんかとは前提が全く別で核保有国同士の全面戦争になる事を考えればそこは過剰に心配する事では無いかと。
500
:
MS-06R-1A 高機動型ザクII
:2025/05/01(木) 23:19:53 ID:???
インドつながりで
戦闘機開発、インドに参画を打診 政府、巨額費用の負担軽減期待
https://nordot.app/1290216704614761267?c=39550187727945729
今の宗教権威主義著しく隣国との緊張状態が上がっているインドをGCAPに参画させるのはあんまり得策ではないのではないかと
と言うか似た立場のサウジアラビアは拒否ってこっちには打診と言うのは首尾一貫していない
あとS-400を配備してる国が参加するのも好ましくないです
501
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/02(金) 20:09:01 ID:6mj7mPc2
印パ戦争は流れたのかな
502
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/05/03(土) 10:53:45 ID:???
パキスタン側主張の〇〇以内に攻撃の兆候という期限が過ぎただけで双方とも軍事演習を行うなど現状では越境攻撃などの武力衝突が起こる可能性はまだある状況です。
言ってみれば以前から抗争起こしてるしてる印度組と巴基斯坦組のヤクザが道でぶつかってお互いに舐めてんじゃねぇぞ殺すぞゴラァ!と言ってる段階
何もせずに退くのは面子(両国内の国民感情)が潰れるから胸倉掴むくらいはするかもしれないしちょっと殴り合うくらいはするかもしれない。
ただお互い本気でやり合って組同士の抗争に発展するのは不味いというのは完全に理解した上でやってるし、面子が立つならこのまま退く可能性もあります。
限定的では他の組はまあまあ落ち着けやと言う程度ですが印巴抗争になると他の組も大変困るので全力で止めに入ります。
503
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/05/03(土) 11:11:05 ID:???
限定的←現段階
各国の仲介というのは報道される以上に水面下で始まってるでしょうし、印パに限らず長年対立している国同士でも全面衝突を避ける為のチャンネルというのは作られているのでそこの部分でのやり取りも表に出ないだけで活発にやってるかと思われます。
504
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2025/05/04(日) 12:41:45 ID:???
米陸軍の調達計画の大幅な見直しでかなり色々な装備が調達中止になると言う話が出てますね
https://grandfleet.info/us-related/u-s-army-cancels-ugv-development-cuts-ampv-procurement-halts-stryker-procurement/
M10ブッカーに関しては「機動的運用可能な軽量の戦闘車として作ったけどやっぱり普通の戦車並みに重くなっちゃった☆」という兵器開発のいつものパターンになってるので正直調達計画見直しもやむなしかもしれない。
ただJLTVに関してはハンヴィーの後継としての位置付けだろうし海兵隊の今後の編制に重要なNMESISとかはどうなるのかという不安はあります。
とりあえず予算削減した実績の為の削減なのか将来的に目指す軍隊に変える為の改革なのか
505
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/04(日) 17:23:18 ID:vN9K16g.
トランプの誕生日に軍事パレードは草
506
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2025/05/04(日) 21:56:40 ID:XS6YLqvw
教皇コスプレのあれと言い、クソデカ北朝鮮でも目指してるんですかね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板