[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
コーヒー、紅茶
15
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 21:48:49 ID:waC1PBmw
コスタリカコーヒーがおすすめですね
種類にもよりますがコクがあるのにまろやかで飲みやすいです
16
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 21:49:56 ID:ZyADquKU
在宅勤務が増えて毎日のようにコーヒー飲むようになったのでミル付きコーヒーメーカー導入したんですがすごくいいですね
17
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:02:26 ID:XNEdNALU
湧水でコーヒーいれると味が全然違いますね!最近コーヒーに合う湧水探してますね
18
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:15:09 ID:ZRr3By16
>>1
です
買ったダージリン飲んでみましたがヤバいですねこれ
とても紅茶とは思えない匂いでなんか花の蜜みたいな香りがします
これはセカンドフラッシュも買ってみるしかない
19
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:20:02 ID:M0S5Mdxc
自家焙煎の敷居もイメージ程高く無いです、フライパン焙煎でもそこそこの味には仕上げられるので興味ある方はチャレンジしてみるのも一興かと思います。
焙煎した豆の保管は冷暗所で大丈夫ですが、淹れる度に挽くようにすると風味が長く楽しめます。ミルはメリタのパーフェクトタッチあたりがおすすめですね安い割には臼歯式を採用してるのでコスパは悪くないです
20
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:20:56 ID:ZRr3By16
>>8
ニルギリもいつか茶園物を飲んでみたいですねぇ!
21
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:24:59 ID:GXnciLGU
ティーパックでもいい
お湯を沸かしポットとカップを温めて、食パンに目玉焼きにサラダ、蜂蜜レモンやいちごジャムを紅茶に入れて楽しむ
休日の朝はこれから始まる
22
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:26:17 ID:7uvveC5I
???「これも欲しいんだら?」
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:34:18 ID:RR2mGP7k
>>19
フライパンでできるんですね!近所で生豆が200gからしか販売してないので
生豆の方の保存を気にして手が出せずにいるんですが、いっそ全部煎ってから
保存した方がいいんですかね??
24
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:48:28 ID:fr4iwBHc
Amazonで買えるおすすめの紅茶教えて欲しいです
いつもはセールで安く売られてるトワイニング買ってるんですけど
25
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:49:28 ID:M0S5Mdxc
>>23
生豆は密閉容器に入れておけば半年くらいはもつので保存に関しては気にしなくても大丈夫です。
焙煎量ですが当座使う分(一週間分くらいを目安に)だけ焙煎していくほうが鮮度は長持ちすると思います。
26
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:54:06 ID:RR2mGP7k
>>24
ホワイトノーブルのアソートパックなんかいいんじゃないですかね?
業務用ですけどアルミ個包装なので日持ちしますし普通に美味しいしお値段も高くないですし
27
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:54:29 ID:4JTf25WQ
>>13
カフェインレスも厳しいですかね
私は夕方以降コーヒー飲むと眠れなくなるのですがカフェインレスならなんとかなるので
28
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:54:30 ID:M0S5Mdxc
忘れてましたが、フライパン焙煎ですが匂いが結構でるのでマンションなどの方は注意が必要です。フライパンも多少焦げ付き出ますのでご家族に了解とっておくほうがベターかと思います。
29
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 22:55:27 ID:ZRr3By16
>>24
トワイニングと比べたらコスパ悪すぎて手が伸びにくいかもしれませんが、マリアージュフレールはかなりおすすめです
マルコポーロが有名ですね
30
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:03:07 ID:RR2mGP7k
>>25
、28
ありがとうございます!
半年!すごいもつんですね〜、古いフライパンで挑戦してみます!
31
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:05:05 ID:M0S5Mdxc
>>30
プロの解説してる動画もあると思うのでそちらを参考にするといいかもしれません。良いコーヒーライフを
32
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:22:40 ID:fr4iwBHc
>>26
>>29
ありがとうございます!
今の茶葉飲みきったら買ってみます
33
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:24:18 ID:Upt6AsEI
ドルチェグストが楽すぎて豆に戻れる気がしないです…
34
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:36:35 ID:x2MGno8o
カモミールティーを寝る前に飲むようにしたら寝つきがめちゃくちゃ良くなってびっくりしてます
一杯なのにお茶の効能ってすごいですね...
35
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/03/31(木) 23:55:05 ID:NCBDmc2.
行ける範囲に生豆から売ってる店があるのでそこで焙煎だけお願いして色々な豆を試してみるの楽しい
インスタントとは冷めてからの味の差がすごいなと思いますね
36
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 00:57:59 ID:XBP5UEWA
ディンブラ好き
37
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 10:32:22 ID:wnFIJEZs
コーヒー煎るとめっちゃ匂いが立つので風呂に入る前にやるのがいいかも 服とか髪に染みつくんだなこれが あと夏は汗だくぞ
ネルフィルターだとなんかコクが出ますね
なんか紙フィルターにはない油分が感じられるというか
38
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 10:37:00 ID:wnFIJEZs
紅茶でミルクティーにしようと思ったら規定の倍量の茶葉を景気良くドバーっとするのをオススメします
そのままだと渋すぎ濃すぎで飲めたもんじゃないですが牛乳ドバーっとやるといい感じにうん、美味しい!
アッサムCTC(茶葉が細かく丸められてるやつ)がリーズナブルで濃く出てミルクティーやチャイにするといいゾ〜これ
39
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 12:26:06 ID:KwVhwRXM
チャイの頭叩きつけるような甘さと紅茶の風味は疲れた時やゆったりすごしたい時に効きますね
40
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 19:53:16 ID:nKz6Mrnc
なんだかんだでコンビニコーヒーが好みなんですが、どこが自分の琴線に触れているのか全くわからないので類似品も探せず、自分の好みを言語化できる兄貴たちが羨ましい。
41
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 19:56:48 ID:d0eFQH0g
ファミマだとシナモンシュガーとかいろんなトッピング出来るよう小瓶が置いてある店がありますね
42
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 19:59:54 ID:UyAXOfc2
ブラックキライなわけじゃないんだけどコンビニコーヒーは何故か砂糖ミルクをドバドバ入れちゃう
ブラックでも全然美味しいんだけど多分タバコと一緒に飲んでるからだろうと思われる
43
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 20:32:40 ID:d0eFQH0g
加糖コーヒー飲み続けて糖尿の末路を迎えたコレステロールタクヤさんの事を思うとあんまりお砂糖入れたくないですね
44
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/01(金) 23:55:48 ID:4ZQchM52
家で飲むぶんにはペーパードリップでいいかなという結論
ネルドリップは調べるかぎりだと道具の保存が面倒くさそうなのよね
粉と湯の量さえ測れば直にぶち込んで上澄みだけ飲むみたいなやり方もあると聞いて試したら微妙だった
45
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:03:20 ID:h8pNVqzA
フレンチプレスもいいっすよ
洗いものちょっと増えるけど
46
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:09:10 ID:GFs6XXGM
色々試しましたがやっぱりペーパーが一番手入れ楽ですね、次にメッシュフィルターかな
47
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:10:20 ID:GFs6XXGM
連投になっちゃいますけど、ハリオの水出しコーヒーサーバーなんかも夏場だと重宝すると思います
48
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:18:45 ID:v6hyYlLk
やっぱり僕は王道を行く…フォートナムメイソンですかね
一度飲むと何度もリピートしたくなります
49
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:22:24 ID:FgIi5Udc
フォートナム&メイソンいいですよね
ダージリンFTGFOPはメーカーのダージリンブレンドの中でも最高傑作だと思う
50
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 00:26:29 ID:jIQJE7nM
紅茶の缶集めるの一時期はまってましたね
紅茶ポット粉砕してしまってから飲む機会が減って捨ててしまいましたがカラフルで眺めても楽しかった
51
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 08:54:46 ID:HERCuNKw
>>40
「コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか」って新書も出てるくらいなので実はかなりレベルが高いらしいゾ
その本によるとコンビニコーヒーは豆の回転が早く機械のメンテもちゃんとしてるからだそうです
52
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 10:57:41 ID:GFs6XXGM
コンビニのマシンはかなり良いの使ってますからね、セブンにいたっては富士電機と共同開発ですし
100万前後のマシンをリース契約で使ってる店舗が多いと聞いたことがあります
53
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:09:29 ID:NZi.671w
コンビニコーヒーはクセがないのに店ごとの特色は
しっかりあるのがすごい
54
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:25:13 ID:9jfb90us
豆からの話が多いのでインスタントで恐縮ですが、ネスカフェの香味焙煎(青瓶)はコンビニコーヒーのクオリティに近いと思いますね
あと、単純に同価格帯はもちろん上の価格帯と比較しても美味しいインスタントです
また、ゴールドブレンド香り華やぐ(緑)も近年のレギュラー商品の中でも上位の味ですね
どちらもブラックで美味しく飲めるので、とにかく手軽に飲むたいんじゃという人にオススメです
豆を選ぶ時や美味しいコーヒーを飲みたくなったら、自分は札幌の丸美珈琲店というところでいただいてます。注文の時から説明も丁寧で、うん、おいしい!
55
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:38:17 ID:279twkLg
ヘラディブ好きです
56
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:40:11 ID:9hSpD9sU
ホモはお洒落
57
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:48:44 ID:w0YTyiSQ
コーヒー紅茶でまとめると7割ぐらいコーヒーに持ってかれるのひで
コーヒーは中毒性高すぎるっピ!
58
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 11:49:29 ID:279twkLg
カップにこだわるのも好きよ
https://i.imgur.com/dWpn874.jpg
59
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 12:02:50 ID:9BEgECu2
はえー……。コンビニコーヒーがそんな良いものだったなんて知らなかったゾ……。ありがとナス!
在宅勤務が多くなったタイミングでセブンイレブンのコーヒーを飲み始めて、更に手軽に飲みたくてドルチェグストを導入したんですが、なかなか似たような味に辿り着けなかったんですがそういう事だったんすね……。
(もちろんドルチェグストが美味しくないわけではないです)
香味焙煎も試してみます。
60
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 12:29:35 ID:VCkuQDaw
トワイニングの100g一缶1000円くらいの紅茶をいつも飲んでるんですが、他ブランドも気になってます
やっぱ同じダージリンでもブランド毎に味変わるんですかね?
61
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 12:38:28 ID:mabmScnU
一人暮らしなんで家ではドリップバッグとかティーバッグになっちゃいますね
市販のやつでおすすめとかありますかね?
62
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 13:07:41 ID:s9Dw3YfU
ルピシア?だっけか
見かけて買ってみたティーバッグはよかった
缶も種類たくさんあったし気軽に手を出すのに良さげかも
63
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 14:17:39 ID:FgIi5Udc
>>60
メーカーとブレンドによって変わりすぎて好みのものを探すのに時間と金をかなり無駄にした感ありますあります…
64
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 14:27:31 ID:yavOQDQY
恵比寿の猿田彦で買いますねぇ
65
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 18:45:51 ID:EMrGiTnA
紅茶は缶とか袋がオシャレですき
贈り物には助かりますね
66
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 20:09:21 ID:rRpLwKXI
コメダはコーヒーはよく分からないけど紅茶は美味しかったです
67
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/02(土) 21:16:05 ID:bDMcVCyY
イギリスのドロドロ紅茶と日本のサラサラ紅茶、皆さんはどっちが好きですか?
68
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 10:35:09 ID:WpDbBnug
この板の事だから「コーヒー、紅茶、やじゅママミルク」かと思ったら普通のスレだった
69
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:10:43 ID:YX6Wmwcc
お洒落な人多いよねこの掲示板
70
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:21:44 ID:PJD1LwM6
マックのホットコーヒーすき
コンビニならセブンが好き
自分はエスプレッソじゃなくドリップの方が好きなのかも
71
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:23:07 ID:PJD1LwM6
この簡易チャートがどの豆を選べばいいか参考にできて便利
https://i.imgur.com/0AxSSV8.jpg
72
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:29:05 ID:.5olpk2o
味そんなわかんない自分でもお湯注ぐだけの粉と
使い捨てのドリップじゃ全然匂い違うのわかります
73
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:30:46 ID:HXe02vAc
コンビニコーヒーはセブンが1番ですね缶だとタリーズ好き
74
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 15:36:11 ID:T.TtbJPY
カフェインで確実に腹下すけど飲むのやめられない
匂いだけでもやばいのに
75
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:09:41 ID:dlaVb392
>>71
実家近くの豆屋であんま産地と認識されてないインドとミャンマーの豆が売ってたことあるんだけど
そのチャートのどこら辺に来るんだろう
あと有名産地どこだとインドネシアもそのチャートにないよね
76
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:11:38 ID:ZVPOSnKM
>>71
コロンビアとケニア好き。温度が下がるにつれて酸味と香りが濃厚になって最高なんだ…
77
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:16:58 ID:ZVPOSnKM
コーヒー好きな兄貴はこの映画、観よう!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08LP15HLQ/ref=atv_dp_share_cu_r
78
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:21:22 ID:tmbJ9WQE
モカエキスプレスで淹れるの何か楽しくてすき
79
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:26:16 ID:I0VyDtAE
コーヒー&シガレッツって映画もいいぞよ
80
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 16:38:48 ID:PJD1LwM6
チャートを組み合わせて同じ系統を探すもよし
https://i.imgur.com/0AxSSV8.jpg
https://i.imgur.com/oFxip5z.jpg
81
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 17:26:21 ID:Zd0x9y4c
一人用のドリップでも抽出量をいつもの半分にして代わりにお湯を足すとおいしい
できれば抽出用のお湯は一回なんかのカップを経由するなどしてすこし冷まして入れるとよりおいしい
82
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 17:40:48 ID:XhtwMhxI
>>62
会員になると毎月2種類のサンプル茶葉もらえるから会員に、なろう!
83
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 17:45:33 ID:GniTwvdU
困ったらマンデリン
84
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 17:53:29 ID:OQ6D8Hos
サイフォンとか憧れるけど使わなくなるのが目に見えている
ワンボタンで全部やってくれるコーヒーメーカーが優秀すぎる
85
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 19:01:31 ID:Esg28A8Y
ダージリンって名前でも実際には農園ごと、ロットごとに仕上がりが違いますからね
いわゆるダージリンでもブレンドものってやつは常に均一な味になるよう調整されてます
農園ものってやつが紅茶マニア御用達ですね
××年〇〇農園なんとかフラッシュとか書いてあるのがそうでこれは単一のロットです
こういうのは農作物としての紅茶を楽しめるので あと新鮮なのも多い
あとショップの個性というのは要するにバイヤーの個性な感じですね
バイヤーがインドやスリランカで紅茶を競り落としてくるのでそこでなんとなくの傾向が出ます
86
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 21:03:07 ID:H1eWbKOU
コーヒー派おじゃる丸でしたが紅茶にも手を出してみたくなってポットと茶葉を買ってきました
ずっと飲んでるとコーヒーはカップにもこだわってみたくなってきましたね
87
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 21:11:02 ID:ImFhAY6U
>>85
めちゃくちゃ詳しくて笑っちゃうんすよね
ロットのEXとDJってなにか違いがあるんですか?
今回買ったのはEXだったんですけど、DJっていうのもあるらしくて…
88
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 21:12:16 ID:1lPYSkaM
>>84
サイフォンって5,60年くらい前に流行ったことがあるので、祖父母の家に眠ってることが稀だけどありますね
まあ結局譲り受けたところで、同じ道を辿るでしょうけども
89
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 21:15:09 ID:I0VyDtAE
茶の沼は深いっすね
台湾茶の香りをキメる飲み方を一回やってみたい
90
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 21:49:28 ID:HXe02vAc
八宝茶飲んでみたい
91
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 22:01:33 ID:PI1ndeIY
サイフォンは取り扱い凄い面倒(個人的にはネル以上に面倒)なので廃れたのもやむなしって感じですね。器具自体が繊細なのと消耗品の多さがネックだと思います。
ワンボタンの全自動コーヒーメーカーが1万そこそこで買える時代ですしそちらに人が流れるのは当然かなと
92
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/03(日) 22:41:09 ID:IEr8AtKY
ポットの扱いは気を付けよう
ふとした弾みの、衝撃で砕けたらうん
93
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 00:06:00 ID:YusRam0o
バターコーヒー好きで飲んでるけどいつも使ってるお気に入りのギーが値上がっててしんどいねんな……
嗜好品だから仕方ないとはいえ美味しいので飲もうとするとコーヒーも紅茶もお金かかりますね
94
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 10:17:09 ID:DqSdlfWs
>>87
あんまり意識したことなかったけどEXはエクセレントでDJはダージリンの略だそうですゾ
たぶんあんま違いはないです
紅茶って摘む季節がおおよそ春夏秋とあってファーストフラッシュ(春)セカンドフラッシュ(夏)オータムナル(秋)で分かれます
春摘みは香りが繊細で色が薄めであまり紅茶らしくなくてストレート推奨でややレア
夏摘みは一番人気があって味が良くて牛乳を入れても美味しい
秋摘みは渋みが出てきて甘みもあるって感じ
95
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 10:37:43 ID:nhnnAF5c
紅茶でNo.XXって名前のシリーズがあるブランドってなんでしたっけ…
知り合いに勧められたのですが検索に出ず
96
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 13:16:32 ID:XDDRzTg6
>>94
ありがとナス!!
97
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 13:41:32 ID:DqSdlfWs
>>95
イギリスのハロッズですかねえ
今見たら日本撤退してたので今はお取り寄せじゃないと無理っぽいですね…
紅茶を出してるブランドにも色々あるけどフランスのブランドは着香茶を重視してる気がする
フォションのアップルティーとかマリアージュフレールのマルコポーロはベストセラーで美味しい
ただフレーバードティーは個人の好みが激しくて合わんやつは受け付けないのでいきなりたくさん買うのはおススメしませんが
でもキャラメルとかバニラとかお菓子系の甘い香りのものをミルクティーにすると美味しいです
98
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 14:35:33 ID:XDDRzTg6
イギリス人にとって紅茶は「必需品」ですが、フランス人にとっては「嗜好品」なので、フランス紅茶はより芸術性を重視してフレーバーをつけるようになったっていう説がありますね
ただフレーバーをつけると紅茶本来の香りはどうしても控えめにしないといけないので、葉っぱの味と香りをキメたい派の人には一長一短だと思います
99
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 17:18:25 ID:QcWc2zH6
ピーチティー好き
100
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 18:44:43 ID:nhnnAF5c
>>97
ありがとナス!
101
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 18:57:07 ID:93sl6Cz.
長文書くやつって会話できんコミュ障多いんやろなあ
102
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 19:05:37 ID:WAq0hqJY
小説家はみなコミュ障だった…!?
103
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/04(月) 19:25:28 ID:XDDRzTg6
長文を書くスレなんで自称会話できんコミュ障に構わずガンガン書いてください
104
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 01:54:04 ID:YnFkouDk
https://shop.leafull.co.jp/shopdetail/000000002718/
分かる?このゴールデンチップの多さ(恍惚)
さすがに35gで7000円はいやーキツいっす…
105
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 02:15:59 ID:fnQ80IX6
季節の贈答品でAGFのちょっと贅沢な珈琲点。ってドリップのやつをたまに貰うのですが飲みやすくていいですね。ドリップは何かコスパ悪い気がしてしまって普段は買わないんですが…
106
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 14:41:15 ID:rEvDEcVE
>>104
んまぁそう、よくわかんなかったです。
クッソ高い紅茶って牛乳入れたら負けるから安い濃い奴の方が美味しい
107
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 15:31:40 ID:YnFkouDk
>>106
ファーストフラッシュに牛乳入れるのは愚の骨頂なんでその認識で合ってます
ミルクティーはやっぱり濃い紅茶が合いますね
108
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 17:42:57 ID:.eqBWvJo
ミルクティーには日東紅茶で十分なんじゃよ
109
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/05(火) 17:51:19 ID:j8.UlL/M
紅茶もコーヒーも無糖じゃないと飲めない
ドハマリして体壊しそうだから
110
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/06(水) 00:49:40 ID:ClJkzZYI
ペーパーフィルター、金属フィルター、フレンチプレス、直火エスプレッソ、パーコレーター、トルコ/アラブ式、煮出しと色々試した結果煮出しコーヒー(カウボーイコーヒー)とトルコ/アラブ式コーヒーに落ち着きましたねぇ!
ドリッパーやペーパーが要らないがとても楽だし鍋でつくるから一度に量をつくれてうん!美味しい!
あと濾さないから滅茶苦茶濃厚でたまーに他の淹れ方で飲むととてもお上品で澄んでて美味しいんだけどなんかたんねぇよなぁ?ってなっちゃいますね
紅茶はこの間初めて買ったジャネットの記念缶のやつが可愛くて美味しかった(小並感)
https://i.imgur.com/pCGJ8Yl.jpg
111
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/06(水) 07:36:20 ID:XNlxjhkQ
ティーバックでこうなったことないですか?
https://imgur.com/a/xiVECvI
お湯張った中にティーバック入れるのが正しいらしいですね
112
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/06(水) 07:37:30 ID:XNlxjhkQ
バッグだった\(^o^)/
113
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/06(水) 07:44:26 ID:A62siSwY
えっトップバリュのクソ安ティーバッグでいいでしょ(馬鹿舌)
114
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/04/06(水) 13:11:16 ID:NhPoEH1.
ドリンクでいうならスレチにはなりますが家で作るココアも美味しいですね
カップに純ココア(ヴァンホーテンがスッキリとした甘さだ)と砂糖をさじ2杯くらいの濃いめにして牛乳をちょい注いで練る レンジで20秒くらい加熱すると粉がとろけた感じになるのでここで牛乳を半分ほど入れてまぜまぜ さらに牛乳をいっぱい入れてあとはアチアチにレンチン
ココアを抹茶に変えて抹茶ラテもうん、美味しい!
さらに手間かけるなら生クリームを泡立ててアチアチドリンクに乗せるとゴージャスで美味
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板