[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
スターライト学園で一般教養科目の専属講師になって
1
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 13:34:24 ID:5FMcrkTY
アイドルの子たちにクッソ懐かれたい…懐かれたくない…?
2
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 13:36:30 ID:l65OCiF.
わかる
3
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 14:01:22 ID:KsRlkUEM
講師になれただけでアイドルに懐かれるという自信はどこからわいてくるのか
4
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 14:05:57 ID:5FMcrkTY
>>3
そこは人柄の良さとか授業の面白さで補ってるって妄想して、どうぞ
あとは芸能のこと全く分かんない(先入観のない)立場で悩みを聞いたりしてるとか…。
スターライト学園だけじゃなくてドリームアカデミーとか四つ星学園ってのもいいですね、ハイ
5
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 14:09:24 ID:60Uy2/kA
(おとめちゃんとか珠璃ちゃんにまともに教えられる自信が)ないです。
6
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 15:01:20 ID:tQpo4cqw
催眠スキルがあると尚良し
7
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 16:31:01 ID:aCdiBYH.
>>5
所詮は(って言ったら悪いけど)一般教養科目だし楽しくやれればそれでいいから多少はね?
ちなみに自分は文学が専門だったので例えば演劇の台本を教材にしてみるのも面白いかもしれないですね
8
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 18:38:20 ID:kX/gTD3I
ヴィーナスアークで大学レベルの授業やって、ゆめちゃんたちに「あの先生、四つ星学園だと面白いこと言ったりときどき生徒とふざけあったりしてるのに、ヴィーナスアークだとこんなに真剣な講義するんだ…」って感嘆されたい
9
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 18:46:52 ID:kX/gTD3I
ID変わってるけど
>>7
も
>>8
も
>>1
です。これもう分かんねえな
んでもってある日突然アイドルの子たちがテレビ番組で「学園に博識で授業も面白い先生がいる、みんな懐いてる」なんて発言してひと騒動あったらさぞ楽しいんだろうなあとクッソバカバカしい妄想です
10
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 19:10:06 ID:LDZpR1BY
SSにする作業に入るんだ
11
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:41:17 ID:.dcuPsvo
>>1
です。スターライト学園じゃないけどお兄さん許して
12
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:41:55 ID:.dcuPsvo
「じゃあ、いきなりで申し訳ないけど来週からよろしく頼むよ」
大学の研究室で埃を被りながら論文を書いていたら教授に声を掛けられた。
ある学校が教養科目の講師を募集しているが、なかなか良い人材がおらず困っているという。その話が巡り巡って教授のところに来たらしい。
研究の時間が惜しいが、金が無い大学院生としてはありがたい話である。赴任は来年からだろうと思って条件も聞かずに快諾したところ、何と来週からだという。
そんな唐突な、と思ったが、一度はいと言った手前ここで躊躇する素振りを見せるわけにはいかない。自分の浅はかさに辟易した。
どこかの公立中学か高校かと思っていたが、話を聞くと四ツ星学園というアイドル学校で教鞭を執ることになるらしい。
芸能に疎いことでは大学一という阿呆な自負を持っている自分には分からないことだらけである。アイドル学校とはアイドル養成校とは違うのか。
ともかく、アイドル学校である四ツ星学園の生徒は、歌やダンスの授業の合間にアイドルとしての仕事をこなしており、立派な芸能人ということは分かった。
しかし芸能人とは言ってもまだ中学生。そんな彼女たちの教養を深め、視野を広げるために教養科目が設けられたという。
一週間しか猶予が無いため、すぐに学校に連絡を取り、指導案を練ることにした。
学校側としては、堅苦しい授業ではなく、生徒たちに色々な見方や考えを養う機会を与えてもらえれば良いとの返事であった。
とりあえず、自分の専門分野である古典文学にでもしようか。しかしつまらなさすぎて不評を買うのは目に見えている。
そういえば、先週の授業で古典演劇の台本を扱った記憶がある。演劇ならアイドルである生徒たちにも興味を持ってもらえるだろう。これを教材にしよう。
13
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:42:14 ID:.dcuPsvo
赴任当日。先生方への挨拶を終え、学園内を一通り見学し、授業の準備に入る。
生徒たちは仕事と授業を両立させているとはいえ、芸能人として仕事優先のスケジュールを組んでいる。
そこで自分の授業は、クラスや学年によって時間を分けることはせず、同じ内容を扱うコマを一週間で3日設け、参加も自由としておいた。
チャイムと同時に大教室に入ると予想以上に多くの生徒が待っていた。
付き添いの先生曰く、「外部の男の先生が担当する教養科目ということで、気になる生徒が多かったみたいです」とのことである。
とりあえず自己紹介し、自分の専門分野などを説明した。いつ寝られてもおかしくないと思っていたが、全員興味深そうに聞いている。教師冥利に尽きるとはこのことだ。
ある程度の説明を終え、教材を配布する。同じ古典演劇の違うバージョンの台本を1種類ずつコピーしたものである。
内容は同じだが、バージョンが違うため所々相違点がある。最大の違いは、第一部の終わりに幕が下りる直前に主人公の歌で終わるか、それとも主人公が歌い終わって少しセリフをしゃべり、退場と同時に幕が下りるかということである。
大学の授業のように、周りと意見交換させると活発な議論が展開されていた。
最後に意見を出してもらった。
「セリフを話しながら退場した方が自然な演技になりますわね。次の幕にもつなげやすいですし」とは、鳥の劇組・早乙女あこの意見。
さすが劇組の生徒らしく、もっともな意見である。
一方、花の歌組・桜庭ローラは、「私は歌で終わった方が印象に残りやすいと思います。この歌は主人公の強い志が表現されているので」と言う。
面白い意見が出た。歌組の生徒としての意見だろうが、否定するところは何もない。
また、月の美組・香澄真昼からは、「主人公が退場するときの姿勢や動作も見せ場じゃないでしょうか。私はモデルなので、表情や歩き方を見てほしいのが正直な気持ちです」という意見が出た。
これは盲点だった。次の論文の題材にできるかもしれない。
14
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:42:32 ID:.dcuPsvo
初日の授業が終わった。かなり好評だったらしく、休み時間に入ってからも多くの質問を受けた。教養科目としては上々だろう。
ふと見ると、一人の生徒が唸っており、ローラが心配そうにしている。一応教師なので声を掛けてみた。
彼女は虹野ゆめといい、ローラと同じ歌組の生徒という。先ほどの授業ではローラたちの意見のどれもが正しく思え、なかなか自分の意見がまとまらなかったとのことである。
そんなに悩んだり焦ったりしなくても大丈夫、テストも無いし気楽に聞いてくれればいいよなどと言って励ますと少しは元気が出たらしい。
どうもこの子から目が離せない。芸能に疎い自分でも、この子は何かを持っている。そんな雰囲気を感じさせる不思議な子である。
後で聞いた話では、白鳥ひめという四ツ星学園のトップアイドルに憧れており、彼女のようになりたいと常に強く思っているという。健気なものである。
それにしてももっと上手い助言はできなかったものかと、自分の浅はかさに再度辟易した。
15
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:42:52 ID:.dcuPsvo
二か月後、自分は世界的アイドル・エルザフォルテが統べるヴィーナスアークで講義をしていた。
何でも四ツ星学園での評判があちこちのアイドル学校へ伝わり、エルザフォルテの耳にも入ったらしい。
彼女は「パーフェクトアイドル」を自称するだけあって、教養科目といえどもパーフェクトな授業を行うよう依頼してきた。
つまりは生徒が専門知識のないアイドルだからと妥協せず、それなりにハイレベルな内容を求めているということである。
難しい注文だったが、提示された報酬が相当な高額だったので即座に承諾した。
というわけで、ヴィーナスアークでは四ツ星学園と同じ教材を用いつつ、その中で展開されている演劇理論の分析を論じることにした。
一度大学の授業で読んでいる自分にしか分からないと思われるところも多く、専門用語も頻繁に飛び出す難解な講義となったが、必死に食らいつこうとする生徒たちには舌を巻いた。
「「パーフェクトアイドル」が選んだアイドル」という肩書に偽りはなかった。
16
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:43:09 ID:.dcuPsvo
さらに一か月後、四ツ星学園からヴィーナスアークへ留学生が来るという話を聞いた。
四ツ星学園とヴィーナスアークの講師を掛け持ちしている身としては不思議な感覚になったが、何よりも驚いたのは留学生の中身である。
桜庭ローラ。早乙女あこ。香澄真昼。そして虹野ゆめ。留学生とはすなわちこの4人だった。
教材が被っているためどうしたものかと悩んでいると、ゆめの顔が思い浮かんだ。あのとき自分が上手い言葉を掛けてあげられなかった少女を、今度こそ救いたい。
エゴと言われても仕方のない考えのもと、妙案が浮かんだ。
17
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:43:27 ID:HzNfyX4k
本当にSSを書く作者の鑑
18
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:43:28 ID:.dcuPsvo
ヴィーナスアークで、四ツ星学園の留学生を交えて行われる教養科目の講義。
教材は四ツ星学園で最初に扱ったものと全く同じである。ローラたちは驚きと困惑の表情を浮かべていたが、今回は一味違う。
この2つの台本AとBには、それぞれ400年前の劇作家による注釈と、それを踏まえた200年前の学者の注釈がついている。この注釈が展開している理論を分析するという内容である。
四ツ星学園の生徒からすれば相当な難易度であることは間違いないが、それはヴィーナスアークの生徒も同じである。
いつもどおり、丁寧に読解していくところから始めて説明を進めていく。
19
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:43:47 ID:.dcuPsvo
授業終盤、生徒たちは満身創痍の様子だった。今回は少し難しすぎたかもしれない。しかし自分にとっての最大の本番はここからである。
最後のまとめの部分で、ゆめの方を見ながら言った。
目標やお手本は確かに持っていて損はない。しかし、それが絶対ではない。昔の人も、従来の意見は一つの模範として尊重しつつ、取るべきは取り、捨てるべきは捨て、自分なりの理論を確立していった。
アイドルも同じだ。大切なのは「自分」がどう感じ、何をしたいか、ということだ。この考え方が少しでも養われれば、この授業は修了したも同然だ。今後も自分なりの道を模索していってほしい。
ゆめのハッとした顔が見えた。
20
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:44:13 ID:.dcuPsvo
2か月後。講師としての役目を終え、相変わらず本棚から積もった埃が舞い落ちてくる研究室で論文を書いていると、教授が入ってきた。
「講師お疲れ様だったね。四ツ星学園やヴィーナスアークからはこれ以上ないくらいのお褒めの言葉をいただいたよ。また教養科目の募集案内が出されてるけど、応募するかね?…おや?」
教授がパソコンに映し出されている動画に気が付いた。あの虹野ゆめのライブトーク番組がネットで放送されている。何となく垂れ流しにしていたのだ。
それはともかく、今はとりあえず自分の研究に専念したい…と言おうとした途端、画面の向こうでゆめが話し出した。
「今の自分がいるのは誰のおかげだと思うか、ですか?うーん、家族はもちろん、それにローラのような友達のおかげですね!いつも一緒に練習して励ましあったりしてますし」
「あっ、あともう一人!忘れられない人がいるんです!この前まで四ツ星学園に来てた講師の先生なんですけど…」
まさか自分のことか。何を言われるのやら。
「アイドルとしての道に迷って悩んでいたとき、先生が授業で「大切なのは「自分」がどう感じ、何をしたいか、ということだ」って言ってくれたんです!」
「そのときまで、私はひめ先輩のことばっかり考えてて、いろんなことをひめ先輩と同じようにしたりしてて…」
「でも、その先生の言葉で、ひめ先輩を真似するだけじゃない、自分なりのアイドルとしての道を考えることができたんです!」
最初、上手い言葉を掛けてあげられなかったときのことが思い浮かぶ。リベンジは見事に成功したらしい。
と、続けざまにとんでもない言葉が聞こえてきた。
21
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:44:33 ID:.dcuPsvo
「だから、あの先生には絶対また会いたいです!先生、あのときも今も、ずっとずっと大好きです!これ見てたら、お返事聞かせてくださいね!」
画面の奥から黄色い歓声が聞こえる。予想外の展開に固まっていると、教授に肩を叩かれた。
「どうやら、また四ツ星学園に行くことになりそうだねえ。まあ論文も結構進んでるし、いいんじゃない?」
はい、そのようですねと力なく答えて画面を見ると、ゆめの弾けるような笑顔が映し出されていた。
次はどんな教材を持って行こうか。いやその前に、どんな顔をして行けばいいのだろうか…。
22
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:45:46 ID:.dcuPsvo
終わり!閉廷!
チカレタ…アイカツもっと流行らせコラ!
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:47:12 ID:.dcuPsvo
今見返すとスレ立てたときと全然違う展開になってるじゃないか(赤面)
ゆめちゃんに慕われてえなあ俺もな〜
24
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:56:19 ID:MNz.KX5o
スマホからですけど
>>1
です。一応補足ですが
自分は学生時代ホントに古典文学やってました。演劇の台本を授業で読んだのもマジです。(でもそれを教える側として使ったことは)ないです。
こんな妄想毎日やってるなんてどうなんだ人として!
25
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/26(金) 23:57:26 ID:HzNfyX4k
妄想をSSにするのはどんどんやれ
26
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 00:14:09 ID:RpQAR9EY
文学徒のssが見れるなんてたまげたなぁ
27
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 00:33:40 ID:2HqdFfiA
やりますねぇ!
28
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 01:07:40 ID:cGT66qFY
いちごちゃんになつかれたいだけの人生だった
29
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 13:01:37 ID:F11dPwNQ
玉も竿もでけぇなお前(褒めて伸ばす)
30
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 14:06:48 ID:iUuccaEY
アイカツはいいぞおじさん「アイカツはいいぞ」
31
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2021/11/27(土) 19:13:34 ID:yKHJ.9JU
すばら!
32
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2022/01/25(火) 04:22:54 ID:XmIi3iAM
いいゾ〜これ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板