■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【邦画】映画総合【洋画】6
    
        
                
        - 
            
             前スレ
 【邦画】映画総合【洋画】5
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1496291974/
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             乙あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! ) 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲットアウト見てきました
 派手さがあるわけじゃないけどその分コツコツ積み重ねていく情報とそれの清算が気持ちイイゾ〜これ(ご満悦)ただ最初の誘拐をしばらく主人公兄貴と勘違いしてていつあそこに繋げるんだろうと考えてたゾ…(池沼)
 ついでにパンフレットとスター・ウォーズのチケットも買ったぜ。もう待ちきれないよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>1乙
 GoTG:Vol2の邦題のリミックスはクイルのカセットテープの「最強リミックス」とかかってて結構好きなんですが不評なのか…
 
        
        
                
        - 
            
             あれはやっぱり古い作品のリメイク作と勘違いさせるようなタイトルだからね……
 内容とは合ってるけどVol2でよかった
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             sexエド チェリー先生の白熱性教育を観ました ふざけた題名ですが面白かったです
 キリスト教や治安の悪さで子どもたちに性知識がないことを知った童貞ちんぽこ先生が性教育の授業をするという
 わりとマジな問題を扱った内容なんですよね あとしっかりした成長物語なのも良い
 
 すっかりおっさん化したシックス・センスのオスメントくんの見事なハマりっぷりも見所さんです
 
        
        
                
        - 
            
             イングロリアス・バスターズ観てます
 ジャンゴでハマってからクリストフ・ヴァルツ兄貴が好きでたまらないんじゃあ^��
 あとブラピはアホな役のほうが似合うと思った(小並)
 
        
        
                
        - 
            
             明日スターウォーズ見に行くけどSWBF2のキャンペーンの内容知ってないとストーリーが理解できないってマ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>8
 映画の方見ないと断言はできないですが関係しそうな所はありましたね
 
        
        
                
        - 
            
             999 名前:名前なんか必要ねぇんだよ! :2017/12/14(木) 23:40:06
 スターウォーズ新作楽しみでもあり不安でもある
 ルーク死なせたらディズニーのお偉いさんホモビ送りにしてやる
 
 グッバイ>>999
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 間違えた
 >>999あくしろよ
 
        
        
                
        - 
            
             人生を全うしたんだから許してやれ 
 
        
        
                
        - 
            
             申し訳ないがネタバレはかなりNG 
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 https://i.imgur.com/9OHVIZ1.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             エピソード8すっげえ面白かったゾ〜
 内容は置いておくとしてとりあえずゲームのシナリオは知らなくても全く問題ないなと思いました
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             鎌倉ものがたり見たゾ
 SFXは流石の白組だけどストーリーの組み立ては漫画のエピソードをそのまま何も考えず映像化しましたって感じで軸が無かった
 三丁目の夕日も好きじゃないからこの監督とは絶対に分かりあえないって感じました
 一般ウケはすると思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 ド変態カップルが日本のBUKKAKEに苦言を呈してるのが面白かった
 大人になったオスメントくんならMr.タスクもみてみるといいゾ
 
        
        
                
        - 
            
             昨夜の金ローでスターウォーズフォースの覚醒初めて見たんですけど
 んにゃぴ、今まで見てきたSWシリーズの中で一番つまんなかったです…
 盛り上がり所さん!?を一切感じなかったのは私、だけでしょうか?
 
 フィンとレイコンビの友情は良かったですね
 この二人は恋人とかじゃなく相棒って感じが合ってますね
 それでもキャラはちょっと薄いかなと思いまスゥ〜…
 
 あとカイロ・蓮さんちょっと雑魚すぎるんとちゃう?
 フォース覚えて間もないレイとフォースすら使えないフィンすら始末できないとか
 ほんまアホらしぇあ…ライバルがそんなんじゃお話が盛り上がらないんだよおおおおお!!
 お前は大人しくライトサイドに…堕ちろ!
 
        
        
                
        - 
            
             7は続きがあること前提で作ってるから、とにかく次の為の布石作りに腐心し過ぎて単品で見ると微妙って感じ(オブラート) 
 
        
        
                
        - 
            
             そんなあなたにローグワン 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             KUBOを観たので同じLAIKAのコララインとパラノーマンを観ました
 コララインはかなりストップモーションって感じで細部の趣味の良さと動く気持ちよさがありましたね
 パラノーマンはもうフルCGと見分けがつかないレベルでデビルマンのような一般市民の魔女狩り恐ろしやと、
 事件のあとも変わらない町で主人公が本当に大事にするべき相手をしっかり選べているのが救いでした
 
        
        
                
        - 
            
             EP7は、駄目じゃないんだけど普通すぎるというか妥当な内容で作っただけって感じで、
 予想を超えてくるような驚きや面白さが全く無かった印象ですね
 新キャラも今までのSWのキャラと比べると個性も魅力も感じられなくてどうもね…
 だからこそソロとチューバッカが出てくるとこはぐっときたけども
 
        
        
                
        - 
            
             4DXでEP8見ましたけど凄いですねこれ
 内容忘れたけど楽しかった(小並感)
 
 EP7は何回も見てたらだんだん楽しめるようになりましたね
 
        
        
                
        - 
            
             8のネタバレはいつ頃からいいんですかね
 とりあえず10以降は見る気がしなくなってくる内容でした
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリム新作の予告とかキングスマンのとかすっげえ滾るゾ〜上映あくしろよ 
 
        
        
                
        - 
            
             空飛ぶイェーガーとか対量産型イェーガー戦とか合体KAIJUとか、監督が変わったりで色々不安視されてたけどやっぱりクッソ楽しみですね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>25
 コリンファースがエロかったので新作も楽しみですね
 
        
        
                
        - 
            
             最後のジェダイ観ました
 今回の戦いが一番規模が小さかったですね
 例えるならロンドベルVSデラーズフリートぐらい
 
 旧作から支えてきたあのサブキャラを退場させたり、全体的に逆張りが多かったり、ルークを老害化っぽくしたりと、途中まで監督と脚本家とディズニーとジョブズとを呪いながら観てましたが、何だかんだ最後のあれで溜飲が下がりました
 
 今作のライトセイバーのチャンバラも決して悪くはないんですけど、新三部作(旧)にあったスタイリッシュさでは無く泥臭い感じで、技術継承が全然されてない感じですね
 
 整備士の妹はいらないと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             スターウォーズのチョウ・チャン、ニュージャージャービンクス、ポリコレの刺客
 酷い呼び名が溢れてるけど仕方ないね♂
 
        
        
                
        - 
            
             姉がよかった(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             ルークの構えがEP6と同じだっただけで絶頂射精もんですよ
 あとはドロイドとの絡みもイイゾ〜これ。ボロ泣きして画面ちゃんと見れなかったけど
 ルーク関係で欲を言うならダースベイダーをライトサイドに帰還させたルークがあそこまで精神やられてた理由が知りたいですね
 ローズは…美人だとレイ派とローズ派で対立起きそうだからフィンとレイがくっついて良かったねって思わせるためのキャスティングでしょ(適当)
 全体的に見れば後で思うと色々あるけど上述のルーク絡み、セーバーバトル、ファルコン号の活躍あたりで満足できました
 
 4DXで見たんですがMX4Dだとまた違うんですかね?
 4DXの方が凄いとかMX4Dの方が良いとか色んな意見があってこれもうわかんねぇな
 座席の揺れは想像以上に良かったけど頭の横のエアーとか背中の振動とかは…ナオキです
 スモークはなんとなく出てるなぁってのがわかる程度で風のシーンはわざとか知らないけどファンの音がだいぶうるさかったですね
 ストロボは色分け
 水しぶきとか雨のシーンは結構かかりますね。眼鏡に水滴ついたのがちょっと困ったけど
 
        
        
                
        - 
            
             ディズニー的にはこの三分作でルーカスから脱却して好き本題やる為の前座なんだろうけど、幾ら何でもそのやり方が下手くそ過ぎる
 絶対に三作作れるっていう余裕のせいで一つ一つの作り込み、そして仇となって話のまとまりが甘くなってる気がして、MCUとDCEUみたく総括するPの腕の差がかなり出てると言う印象
 
 7での不完全燃焼感は8があるから…で耐えられたけど、その答えとしてお出しされた8がこれだと最早諦めの境地に達するレベル(辛辣)
 じゃあ俺、来年のソロで手のひら返しするから…
 
        
        
                
        - 
            
             師匠に小言言われるルーク
 レイア姫と再会するルーク
 ライトセーバーを構えるルーク
 
 ルーク関連のことはどれも素晴らしくて涙不可避でしたね…ただ今までのスターウォーズはこれで終わり!閉廷!次回作からは心機一転でよろしくゥ!という制作側の意図をカンディル…
 
        
        
                
        - 
            
             どんどん非人間を排除してるのほんと嫌い
 アクバー提督をああやって殺すのは解せない、せめてあの紫ババアの役目をやるならまだ分からないでもなかった
 レイアの空中遊泳も分からない、フォースってそんなもんじゃないでしょ
 ルークもジェダイに囚われない育成してるのかと思ったらベンくんのダークサイドにビビって殺そうとしたり
 だいたいギャグも寒いしテーマも今更そんな事言われんでも分かってるねんって感じだしワクワクしない、スターウォーズって娯楽活劇映画なのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 フォースってそういうもんじゃないって言われても「じゃあどういうもんなんだよ」って思いますね…
 結局「僕の考えてるスターウォーズと違う!」って主張にしか見えない
 確かにエイリアンはカジノ惑星で結構出てきた気がするけどドロイド系はあんまり記憶に無いっすね
 
        
        
                
        - 
            
             >>35
 フォースは万能な魔法ではないでしょうって感覚でいるからぼくの考えたスターウォーズって言われりゃそうなんだろうって
 でも今回のエピソード8はそういうたくさんのぼくのスターウォーズって予想を裏切る為だけに注力してたから期待まで裏切るものになったんだろうと思う
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカ本国でジャージャービンクスの再評価と、第二次ベトナム戦争の呼び掛けが起きてて草生える 
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 気持ちは分かるがまだ観てない人だっているわけだし、もう少しぼやかした表現で書き込みして差し上げろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 良くも悪くもとにかく予想を裏切る展開ばっかでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             456と比べたら冒険活劇要素が足りず
 123と比べたらチャンバラや艦隊戦のクオリティは及ばず
 脚本や世界観演出とかはもう期待しないから、せめて戦闘シーンぐらいは仕事してくれよJJ
 
        
        
                
        - 
            
             ブサイクなアジア人女性じゃないと批判が出来ないローズとかいう最後のジェダイ最強の盾
 ポスターには載ってたけど、予告で全く顔見せしなかったのはなんででしょうかね(すっとぼけ)
 
        
        
                
        - 
            
             今度こそスターウォーズ観始めたいので、ep4とep1どっちから先がオススメかワーワー教えてください 
 
        
        
                
        - 
            
             456123 
 
        
        
                
        - 
            
             ローグワンも加え入れろ〜? 
 
        
        
                
        - 
            
             456123
 123ローグ456
 451236
 
 結局まずは456123だよね
 
        
        
                
        - 
            
             まあ何事も世に出た順番通りが一番ですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとうございます、決心がつきました
 まず456観ますよ〜ミルミル
 
        
        
                
        - 
            
             映像的な部分もそうだけど時系列順で見ると
 エピソード6までの全6作、ローグワン入れると計7作も見ないとハッピーエンドにならないってのがキツい
 
        
        
                
        - 
            
             >>48
 なお新新三部作
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず8の監督は自分の中ではセブンを観るまでのフィンチャーみたいな感じになりましたね… 
 
        
        
                
        - 
            
             8はまぁ部分部分のアクションとかの盛り上がりはあるんですけど
 やぱりあんまりにも自分のルーク像とかけ離れてたのが嫌でしたねぇ!
 
        
        
                
        - 
            
             456123ローグワン45678が1番ってはっきりわかんだね 
 
        
        
                
        - 
            
             7456も僕はアリだと思います 
 
        
        
                
        - 
            
             最初に4を観ないとベイダーvsオビ=ワンのシーンで草生えちゃうかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             サイトシアーズ観ました エドガー・ライトが関係してるとあったのでなんだかんだ笑えるだろと思ってたらもうね…
 まだ気持ちはわかるやべーやつと一線越えてきたやべ―やつの逃避行!
 犬のあたりから、ん?とは思っていたけど最後は乾いた笑いが出ましたね
 キャンプチャリが唯一の癒しだったのにあの雑な転がし方足るや…
 
        
        
                
        - 
            
             キャプテンアメリカファーストアベンジャー観ました
 やっぱりキャプテンはかっこいいっすね
 
 あとお姉さま方がスティーブ×バッキーで熱くなる気持ちがわかる気がした
 
        
        
                
        - 
            
             アクションシーンが昔ながらの特撮を意識してて人によっては合わなかったり、バッキー達解放からのダイジェストが勿体なかったりするけど、キャップがどんな人物なのかをよく描いた最高クラスのオリジンだよねFA
 WS・CWまで観た後、またFAを観ると感慨深いものがある
 
        
        
                
        - 
            
             EP8観てきました
 前半は退屈だったけど後半は展開も画作りも(個人的には)良くて面白かったです
 前作であまり好きになれなかった主要キャラ達は皆魅力的に感じました
 ただ今作のルークはあまり好きではないかな、後半彼と対峙するとこはかっこよかったけど
 散々でかいこと言ってた癖にあの様な指導者おじさんが一番残念でした
 
 相棒を失ったチューイはきっと寂しいんだろうなと思うと悲しくなった
 
        
        
                
        - 
            
             最近のBlu-rayって他作品の宣伝入れるのはいいけどディスクの映画の予告編入ってなくてほんの少しだけ頭いきますよ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             アイアンスカイのレンタルDVDで予告飛ばせないどころか早送りすら不可能にした配給会社は速やかに倒産すれば良いのになと思った(激憤) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 Netflixで配信されてますねアイアンスカイ
 オンデマンドだととにかくストレスフリーで一気に再生出来るけど、マイナー作品の予告一覧に触れる機会がめっきり減りましたねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             「ハイネケン誘拐の代償」観ました
 んにゃぴ、それなりにおもしろかったんですが想像とだいぶ違いましたね
 
 誘拐犯とハイネケンの会話劇を期待していたんですが、現実は全然そうではなくって、ハイネケンは大した出番なくて犯人たちは勝手に仲間割れしてるという感じ
 まあ観た後で知ったんですが実話を基にした映画なので、期待したこっちがお門違いでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             BSでホームアローン3やってますけどやっぱりつまらないわ(辛辣) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>63
 マコーレカルキンのが安心しますね
 ハリーとマーブすき
 
        
        
                
        - 
            
             ウルフオブウォールストリート観ました
 ジョーダンもさることながら諸悪の根源のような上司とその後の仲間がやべーやつらばかりでクッソ面白かった(小並感)
 ラストのもの悲しさがなんとも言えませんね…
 
        
        
                
        - 
            
             ホームアローンって5まであるだ知らんかった 
 
        
        
                
        - 
            
             ホームアローンは途中から泥棒サイドが可哀想になっていくのがなぁ(タッカーとデイルで笑いながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             あっこれバカ映画だ
 https://i.imgur.com/YQQtBqO.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>68
 本物の作戦使ってたあれとの差がすごい
 
        
        
                
        - 
            
             サメほどじゃないですがナチスの映画もたいがいB級多いですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             劇場の予告で見た感じ木曜洋画劇場っぽいなと思いました(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             開始二行でもう面白い 
 
        
        
                
        - 
            
             >やりたい放題のネイビーシールズ
 すごい…海兵隊はエリート集団という常識を逆手に取った斬新な説明文で思わず観たくなる(観るとは言っていない)
 
        
        
                
        - 
            
             ナチスドイツの金塊取りに行くとか戦略大作戦かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             サンシャイン・クリーニング観ました
 リトルミスサンシャインのチームが作ったとのことで期待していたんですがうーん…
 死体現場清掃をはじめる落ちぶれた姉妹って設定は好きなんですがうまく動かなかった印象ですね
 片腕の店員はすき
 
        
        
                
        - 
            
             モンスタートラック観ました
 パケとタイトルからB級かな?と思ったら金曜ロードショーでやってそうなファミリー向きの映画で面白かった
 カーアクションが結構凄いのでおすすめ
 
        
        
                
        - 
            
             口直し目的でローグワンをレンタルしようと思ったらどこもかしこもレンタル済みで借りれられなかった訴訟
 
 いつも疑問に思うけどデススターのレーザーの横係は何かの懲罰なのか、それともちゃんと危険手当が出る役職なのか
 https://i.imgur.com/gZbGn88.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             ここって監督で見る映画選ぶ人は多いんですかね
 僕はスポンサーの意向に左右されてない時の園子温がすきです
 
        
        
                
        - 
            
             監督繋がりでも観るし撮影監督繋がりで観たりします。木村大作やゴードン・ウィリスが好きです。 
 
        
        
                
        - 
            
             レゴムービーを見てからフィルロード+クリスミラーの作品を追いかけましたね 
 
        
        
                
        - 
            
             どちらかというと「この監督だから様子見するわ」って言うのならある 
 
        
        
                
        - 
            
             クリストファー・ノーランとか…(無知) 
 
        
        
                
        - 
            
             この映画ノーランくせぇなぁ…あークッサ!ってなると見る気なくなりますね 
 
        
        
                
        - 
            
             ノーランはほんとノーラン臭キツい
 ダークナイトはバットマン要素で少しでも薄まってるのは良かった
 
        
        
                
        - 
            
             (急に画質とアス比が変化する音) 
 
        
        
                
        - 
            
             監督で見る作品選んだりとかしないですね
 
 漫画も漫画家で買ったり曲も歌手で聞いたりしないので
 そういう楽しみ方できるのは羨ましいゾ
 
        
        
                
        - 
            
             王立宇宙軍観ましたがなんだこの作画!?
 最初はダメダメだなと思ってた宇宙軍の面々でしたけど、やる気を出してからみんな有能でしたね
 面白かったけど人には気軽に勧めづらいですね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>87
 まぁ当時もアニメ誌買ってるようなヲタ以外には知名度あんまりなかったしね…
 森本レオの声がクセになる
 
        
        
                
        - 
            
             蒼き(自分を)ウルはどこ……?ここ? 
 
        
        
                
        - 
            
             シロツグがリイクニを襲うシーンとか家族で観てたら絶対気まずいんだよなぁ…
 
 博士が死んでから作風のトーンが重くなってくるよね
 序盤のまま軽快なノリな開発劇でも良かったと思う
 ラストのドンパチシーンほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             スターウォーズ見てきました。やっぱここまでのデカい映画は速攻で見ないとネタバレ回避が辛いですね・・・一週間大変だった
 最後のホウキクイッ少年は次回出てくるのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             8はこれまでのファンを抹殺するオーダー66の権化でしたね
 あっちでライアン暗殺計画が浮上してるけど残当
 
        
        
                
        - 
            
             そこまで酷評されてる理由がんまぁ…そう、よくわかんなかったです…
 ルークのメンタル弱体化はレンの闇がアナキンより深かったってことでしょ
 まあ全然闇深く見えないのが問題なんですけど
 
        
        
                
        - 
            
             旧三部作の後継者としてはGOtGの方がまだしっくり来るかな 
 
        
        
                
        - 
            
             主要人物たちの行動がグッダグダで裏目ばっかで全然気持ち良くない…
 それとルークがオビワンとヨーダの駄目なとこ煮込んだかのようなダメジェダイになってたとこですかね
 たしかにルークは類型的で際立った個性のあるタイプじゃないけど、そういうキャラじゃないと思います
 
        
        
                
        - 
            
             ルークのこれじゃない感が凄いからこそR2やC3との絡みが際立つというものよ(精一杯のフォロー) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 R2との絡みは最高でしたね
 海に沈めてたXウィングで一緒に無双して欲しかった…
 
        
        
                
        - 
            
             紫おばさんの特攻を綺麗に描いておきながらその後にフィンの特攻をブスが阻止するのはどうなのよ
 フィン評に対するあのビーム砲の実際の威力しかり、阻止した後どうやって洞窟に戻ったのよとか、デブが阻止したせいで蒸発してる兵士がいたりと雑でなぁ
 加点方式ならギリギリ合格、減点方式ならシリーズ物でもあるからAVレベルの糞雑魚ナメクジ下痢便ドロドロうんこ
 
        
        
                
        - 
            
             あと素朴な疑問だけどあの艦長代理が紫おばさんって言われてるのがこれもうわかんねぇな
 浜矩子に似てるとも思えないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 髪の色が紫なんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             正直粗を挙げようと思えばスクリーンの外含めてなんぼでも挙げられる気がするくらい酷い上に本編にそれを挽回出来る要素も無い
 戦闘シーンすら3や7以下はいかんでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             いちいち主語がでかいってそれ一 
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 あ、それかぁ!
 髪の色全く覚えてなかったゾ(池沼)
 あのおばさんってなんでポーに作戦教えなかったんですかね…そんなに隠す必要もなかった気がするんですが
 
 
 話は変わるんですが年末年始用にアダムスファミリーの映画を借りようと思ってますが出来ってどんな感じですかね?
 コメディ色強くて笑える映画なら嬉しい
 
        
        
                
        - 
            
             反乱軍サイドの作戦がことごとく失敗してるから観てて爽快感ないんですよね…
 でもこのガバっぷりもスターウォーズらしいといえばそうなのかもしれない(適当)
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに旧三部作観るとダースベイダーが何かにつけてオビワンオビワン言ってて草生える
 やっぱり友であり兄であり師匠でもあり、そして父親としても投影してたオビワンが血の繋がった家族並みに大好きなんやなって
 
        
        
                
        - 
            
             紫おばさんがポーに作戦教えなかった理由まじでなんだったんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 https://i.imgur.com/JIBLN3B.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 まぁ万一敵に漏れたらまずいし…
 ハイパードライヴであんな事出来るならそれ用の兵器作ってドロイドに特攻させたらいいと思った
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば字幕で巡洋艦をクルーザーって言っててそりゃ合ってるんだけど微妙にモヤモヤしながら見てたな…
 吹き替えだとなんて言ってたんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             海底47m観ました
 サメは出るけど所謂サメ映画ではなく、普通のパニックホラーで楽しめました
 ガバガバ危機管理もう許せるぞオイ!
 
        
        
                
        - 
            
             巷でサメ映画がアツいみたいな事を散見しますが、ブームになってる作品があるんですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             前々から頭脳風ハット兄貴みたいに個人的に布教してた人達がいたけど、シャークネードの一挙放送辺りが火付け役な感じですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             vsタイタン辺りからメガシャークシリーズが一部で流行ってたけどニコニコのクソ映画レビューシリーズの知的風ハットがそれと別にサメ映画レビューシリーズもやり始めてシャークネードシリーズのブームと合わさってって感じじゃないですかね
 シャークネードシリーズのフィン役の俳優は下手な役者よりもギャラ貰ってるらしいです
 
        
        
                
        - 
            
             メタルマンの人はニッチなジャンルの映画界隈におけるbiim兄貴みたいなもんやし
 Netflixはサメ映画の宝庫だったんだけど、いくつか配信停止してるのが残念
 
        
        
                
        - 
            
             年末年始は映画三昧ゾ
 帰省なんか必要ねぇんだよ!(人間の屑)
 
        
        
                
        - 
            
             年末年始は深夜に地上波でも良作放送してくれるからありがたい 
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.nhk.or.jp/bscinema/
 NHKBSは今年も年越し垂れ流しですねー
 
        
        
                
        - 
            
             去年か一昨年はスターウォーズやってくれたけど今年は何やるんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             家族とか…いらっしゃらないんですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             エピソード8を見に行けないのでローグワンを初鑑賞です
 しっとりとしていてそれでいてベタつかない、スッキリとしたストーリーでいいゾ〜これ
 エピソード4のほんの10分前にこんな名もなきヒーローたちの戦いがあったと思うと涙がで、出ますよ…
 
        
        
                
        - 
            
             ローグワンは上手く穴埋めをした理想的な話運びで、尚且つ艦隊戦はシリーズトップクラスだった理想的な外伝作品だったと思う
 
 ローグワンと8の雲泥の差を見ると、監督の上に立ってたPの違いもあったなこれ
 
        
        
                
        - 
            
             ドルフラングレンのゾンビハンター観ました
 クッソ胡散臭いけど格好いい悪霊ハンタールックのドルフが良いゾ〜これ(あんま役には立たないけど)
 そしてまさかの続編サメ映画化ENDで草生い茂った
 
        
        
                
        - 
            
             ブレードランナー2049今更近くで上映されたから見たけどジョイちゃんがえっち過ぎた
 Kに関する伏線とミスリードの情報のばら蒔き方も上手かったし前作との繋がりも薄めつつ丁寧にやってた
 
        
        
                
        - 
            
             ブレードランナー面白かったけどラブプラス2049とか言われてたのは草 
 
        
        
                
        - 
            
             (Netflixで年内に配信終わる映画)多すぎるッピ!
 時間こわれる
 https://i.imgur.com/Om58Lqr.jpg
 https://i.imgur.com/Eq7kuu5.jpg
 https://i.imgur.com/1MQklGW.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/s9eFMEj.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             カンフー・ヨガ観てきました
 ジャッキーがヨガを取り込んだアクション見せるのかと思ったら特にそんなことはなかったんですが、インドやらドバイやら南極やらで戦いまくってて終始飽きなかったです
 ずっと真顔だった悪のボスが最後のダンスの瞬間満面の笑みになって可愛かった(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             NetflixにジェイソンステイサムのB級バイオレンス映画が大量入荷してて草
 こいついつも酷い目に遭わされてからボコボコに仕返してんな
 
        
        
                
        - 
            
             ステイサムが暴れる映画ならSAFE、アドレナリン、パーカーあたりが好きですね 
 
        
        
                
        - 
            
             ステイサムが暴れないのってロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズとスナッチとブリッツくらいですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/fB7xUVV.jpg
 何だかんだジャージャーは愛されてると思う
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイソンステイサムの「パーカー」に出てきた警官どっかで見たなと思ったらアントマンの再婚相手の刑事だ
 こういう脇役の繋がりを発見した時ってなんか嬉しい
 
        
        
                
        - 
            
             細かい脚本はガバッガバでしたが、そもそもルーカスのプリクエルが整ってたかというと大差ないと思うし、カイロレンの思想は一番理解できますね
 一番人間らしい考え方な上にぶっちゃけレジスタンスも馬鹿すぎて新しい秩序は必要でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             カンフー・ヨガ見ました
 
 こんな雑な脚本が許されていいのかって感じでしたが終始面白かったのは確かです
 
        
        
                
        - 
            
             皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ観ました
 まず何よりタイトルが最高です ライバルも最高にイカれてます
 そしてヒロインがもうね…、ああいうおばさんたまに見るけどもうね…
 主人公がジーグにハマる瞬間がすごくわかりみというか、疲れてる時のアニメって効くんですよね
 杉作J太郎が推してたのもよくわかる男泣き作品でした!
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずライアンとローズの中の人は1年ぐらい口を閉じてた方がいいと思う(山々の失言を見ながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             本当に燃え方とその原因は世界規模になった鉄血そのまんま
 後のインタビューで更に追い討ちをかけてくのも
 
        
        
                
        - 
            
             >>130
 バンクジョブとかカオスとか以外と多いですよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 あれ良いですよね
 スーパーパワー手に入れても拭えない主人公の無力感みたいなのほんと辛い
 
        
        
                
        - 
            
             「アジョシ」観ました、おもしろかったです
 アクションシーンもキレてるし、胸糞やスカッとする要素も適度に盛り込まれてていいゾ〜これ
 
        
        
                
        - 
            
             スパイダーマンホームカミング見ました 
 
 全体的に明るくて楽しく観賞できました
 おばさんエロすぎ
 
        
        
                
        - 
            
             ステイサム映画の「ホームフロント」観ました
 元麻薬捜査官のステイサムが娘と一緒に田舎町へ引っ越した矢先にヤンキー家族に目をつけられ、やんややんやする話でした
 喧嘩をした家族自体とは中盤和解したのに、奥さんの兄貴がハッスルし過ぎましたね…
 
        
        
                
        - 
            
             Netflixにキングコング最新作が追加されてて草
 すっごい面白かったからまだ観てないホモが居たら観とけよ観とけよ〜
 
        
        
                
        - 
            
             勝手にふるえてろ視ました
 いちゃラブ要素がほとんどなく見やすかったです。後半の逆一転攻勢はたまげたなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ハンガーゲームって2015年に全部終わってたのか...全然知らなかったゾ... 
 
        
        
                
        - 
            
             原作者「バトルロワイヤルなんて知らんかったわ(すっとぼけ)」
 
 日本は創作物のジャンル名レベルでバトロワが確立してたからほーんハナクソパクリーで済んだけど、アメリカ本国だとすっげぇ叩かれてましたね原作者
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカ人北野武大好きだからね仕方ないね、私は嫌いですが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>146
 だから広告とのテンションに差があったんですね〜納得
 
        
        
                
        - 
            
             マーベル系列をいろいろ観たのでもう一度アベンジャーズ観ました
 最初観たときはアイアンマン!以外初見だったので、そのとき以上に楽しめて気持ち良かったです(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             300見ました
 名誉です…あなたと死ねるのは
 
 誇りだぞ、お前と共に生きたのは
 
 で泣いてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             ザックはDCやらずにこっち路線やってればよかったんじゃないすかね 
 
        
        
                
        - 
            
             ザックのアメコミ実写作品もビジュアルに関してはすごいいいんだけどねぇ
 ウォッチメンのオープニングとか大好き
 
        
        
                
        - 
            
             BSで聖おにいさんやってたので見ました
 実写かと思ったらアニメ映画だったんすね
 
 日常系アニメってほとんど見ないんですけど
 それの成人男性版って感じでほのぼのとしててよかったです
 ただしイエスとブッダの声優やってる芸能人の棒読みがかなり気になりましたね…
 キャスト見たら星野原とかうっそだろお前!?
 
 この映画たしか公開当時けっこう叩かれてた覚えがあるんですけど
 個人的には酷い所とかは特に見受けられませんでしたね
 何がいけなかったんでしょうね〜不思議ですね〜
 
        
        
                
        - 
            
             高雄さんのデレアニの前の監督作だったけどほんと原作からすると話がくどくてしょうがない
 短編をテンポよく次々やれば良かったのにくっそダルい話をぐだぐだやってオリキャラに時間割きまくってブッダとキリストである意味がほとんど無い
 映画として理想を挙げるならセトウツミ
 この映画の反省はデレアニに全く生かされてなくてガッカリした記憶もある
 
        
        
                
        - 
            
             デレアニ好きですけどたしかにテンポ遅めかもしれませんね 
 
        
        
                
        - 
            
             ワンダーウーマン見ました
 あの島はゴリウー好きには夢の島だな…相手役の男が普通に死んでそのままだったからちょっとびっくりしたゾ
 あとヘスティアの紐は草生えた。いやアニメと関係ないのはわかってるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             終盤のスティーブの問い掛けほんとすき
 アレとあそこに行くまでにスティーブと愉快な仲間たちとの交流とか、アレスの誘いを断るまでのプロセスを描いてて良かった(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             バックドラフト観ました
 ユニバーサルのアトラクションでしか知らなかったんですが、想像以上にシリアスめというかサスペンス系でしたね
 おもしろかったです
 
        
        
                
        - 
            
             今BSでマトリックスレボリューションやってますけど、やっぱりコレジャナイ感があるんだよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             初代マトリックスがおよそ20年前ってマジ?ハイセンスすぎるだろ… 
 
        
        
                
        - 
            
             キアヌリーブスが仮想世界から最初にザバァって目覚めるとこすき 
 
        
        
                
        - 
            
             当時は幼く、マッパのネオを見てちんこちんこでキャッキャしてました 
 
        
        
                
        - 
            
             パニック映画でよく
 「悪意はないけど配慮が足らない行動で場を引っ掻き回して被害を拡大させ、そのくせ誰にも咎められずに最終的にはなんか主人公といい雰囲気になって幕引き」
 をやらかすクッソめんどくさいヒロインがいるけど
 あれから美人というフィルターを取ると悲惨なことになるんだなとEP8見て思いました
 
        
        
                
        - 
            
             ディープ・ブルーってやっぱ神だわ 
 
        
        
                
        - 
            
             EP8に関してはそもそもの展開がズタボロなので、
 ローズがブスだから〜的な論調はあんまり同意できませんね。
 ルークとレイが修行するかしないかで揉めて、レイとレンがライトサイドorダークサイド堕ちするかで揉めて、
 フィンとローズがハッカー?見つけるかどうかで揉めて、ポーと紫おばさんが作戦で揉めて、
 そりゃ話片付かないですよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 ブスだから作品全体をダメにした、というよりローズというキャラの存在意義がよくわからないというか
 これが例に挙げためんどくさいパニック映画ヒロインでも「まぁ絵が映えるからいっか」でも最悪必要性を感じるし
 更に言えばそのヒロインがめんどくさい理由も「映画を展開する上でパニックを広げる必要があるから」っていうのもわかるんですけど
 ローズの場合絵が映えるわけでもないしパニック引き起こしはフィンがやってくれてるしで
 
        
        
                
        - 
            
             カジノ惑星はもうちょっと面白くできただろと思う
 ギャンブルで勝負するとか檻からの脱出劇をもうちょっと長くするとか
 ラスト辺りも何故かフィンがいきなり特攻しだすしローズは庇って死ぬかと思えば生きてるし
 ルークが渡したサイコロってどんな意味があるんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 ほんと思いついた展開適当投げ入れたというか…
 スカイウォーカーの血筋とかジェダイとシスとか、そういう今までのSWの軛みたいなのを打破したいのは伝わるんですけどね
 ルークをオビワンとヨーダのニコイチみたいなキャラにしたのはもう許さねぇからなぁ?(豹変)
 
        
        
                
        - 
            
             ・闇堕ち理由も揺れ動く理由も色々納得で自分なりに頑張ろうとしてるレンくんの諸々の描写
 ・レンくんとレイの共闘。インペリアルガードっぽい面々が結構まともに白兵戦やってくれてる
 ・ルークの旧キャラ(ヨーダ、R2、レイア)との絡み
 
 あたりは結構好きですかね
 割とマジでカイロレンで持たせてる感ある
 
        
        
                
        - 
            
             レンくんとレイ、それぞれ光と闇どちらに進むのか決断するっていう話の大筋はとても魅力的でしたね
 ただレンくんの裸見てドギマギするレイはキャラのイメージとちょっとズレてるかな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 C3にしたウインクほんとすき
 EP6でもジャバに処刑されるときにR2にウインクしてた気がする
 あの茶目っ気がルークっぽいというかスカイウォーカーっぽいというか
 あと最後のファルコン号のドックファイトも良かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 8のレンくん本当に良かった
 ルーク周りの描写さえ良ければあとは文句無かったというのが僕の結論ですね
 オビワンにやってもらったみたいに移動中に訓練つけてやれよ!って思っちゃって
 あの島の中でぐだぐだやってるのが面白くなかったです、あとR2&ルークコンビのビークルバトルが見たかった
 
        
        
                
        - 
            
             この体験は羨ましいけど、5での「I am your father」の衝撃を味わえないのも事実
 https://i.imgur.com/navpBNp.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             パニック映画の無能ヒロイン感なら紫髪BBA提督の
 
 「作戦は明かさないけどみんな耐えましょー」
 ↓
 「輸送船で脱出しますよー」
 ↓
 「黙ってたけどあそこに基地があったんですよー」
 ↓
 「お、味方輸送船めっちゃ撃ち落されてるやばいやばい。おとりになるつもりだったけどハイパードライブ突進で倒しちゃいましょー
 
 の4連コンボはすごい
 なんで黙ってたのか一切の説明がないあたり隙がない
 
        
        
                
        - 
            
             しかも黙ってた事が原因でオコエと豚達の独断専行招いてそこからバレて全部作戦失敗してるんだよなぁ
 ほんまアホ
 
        
        
                
        - 
            
             ふと「2008年の映画」で検索してみたら「REC」「クローバーフィールド」とか「ダークナイト」とか「クリスタルスカルの王国」とか「アイアンマン」「インクレディブルハルク」「ウォーリー」あたりがもう10年前で笑っちゃうんすよね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンゴールデンサークル観ました
 核になる人物以外容赦ないのはわかってたけどここまでとはね…
 前作で受け入れられたと思った要素を強めていった結果だと思うけど悪趣味が過ぎるかなと
 一言でいうと軽薄な作品です
 
        
        
                
        - 
            
             本国ではなかなか厳しい評価らしいですね…自分は楽しめたけど
 良く言えば続編を気にしない全力疾走だけど悪く言えば色々ぶっ壊しすぎというかなんというか
 
        
        
                
        - 
            
             魔女の宅急便に原作があって、しかも原作だとキキとトンボが結婚して子供もいるって知った時は驚きました 
 
        
        
                
        - 
            
             話を聞いてるとキングスマンの続編は軽いノリでキャラを殺し過ぎてる感じかしら
 
 あとベイビー・ドライバー続編やるらしいっすよ
 無理矢理なんとかハッピーエンドにしたのに続けるのか…(困惑)
 
        
        
                
        - 
            
             帰ってきたヒトラー見たんですがこれ面白いですね... 
 
        
        
                
        - 
            
             上半身裸タイツのレンくんで江頭2:50思いだしたゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 あそこから続編って、ベイビーがまたドライバーに戻るんですかね……?
 せっかくの大団円なのにやめてくれよ……
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンのジョンブル味がすこだったので続編観たらガッカリしそうな感じなのかな…
 でも観ないと文句も言えないしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン2なんと言うかひとつひとつの所作の根拠がない感じでしたね
 その行動は何を思ってそうしたんや~!
 って見ていて何回か思いました
 でも最後のバトルシーン面白かったしアナル王女と関係続いていて良かったです
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンもMCU、DCUみたいにキングスマンバースとして外伝も展開していくって言ってたけど大丈夫なんですかね… 
 
        
        
                
        - 
            
             みんなMCUの成功「だけ」見て気軽にユニバース構想企画するけど、覚悟や準備が全然足りてないよね(後発組を見ながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             お偉いさんはいつだって「よその会社のアレ評判良いみたいじゃん?じゃあウチも似たようなのやってよ。ハイ!ヨロシクゥ!」だからしゃーない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>188
 映画じゃないけと池の水を抜くのがまさにそんな感じみたいですね昨今
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン期待しないで観に行ったらめちゃめちゃ面白いやん!ネットの意見を鵜呑みにしてはいけない(戒め)
 アクションシーンのカメラワークがキレッキレで本当にカッコいいですね
 あとハンバーガー業界はさすがにクレーム入れていいと思った
 
        
        
                
        - 
            
             >>190
 確かにあんなん見たらしばらくハンバーガー食べる気失せますね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>181
 小説を先に読んでた側からすると余りにも酷いクソ映画ゾ
 原作のコメディの中にある現実にもヒトラーのような火種はまだ残っているぞって警告が最後のオチをシリアスにしたせいで攻撃的になりすぎてしまってる
 あとザヴァツキくんなんやあれ、ザヴァツキくんは読者に感情移入させるポジションに置かれていたからこそいつの間にか読者がヒトラーと同じ目線に立たされている感覚を植え付ける重要な役割があったのにあれじゃ台無し
 
        
        
                
        - 
            
             いつから叩きスレになったんですか 
 
        
        
                
        - 
            
             全然なってないからヘーキヘーキ 
 
        
        
                
        - 
            
             叩きのつもりではないです 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼ…僕もハンバーガーのシーンはエグ面白いと思っただけだから… 
 
        
        
                
        - 
            
             小説知らなかったからヒトラー普通に面白いなと思ったゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             劇中のハンバーガー自体は美味しそうだった(精一杯のフォロー) 
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンのハンバーグでTwitterの封神演義ファンが盛り上がってて草生える 
 
        
        
                
        - 
            
             大作インド映画『バーフバリ 英雄誕生』見ました
 アクション、歌、ロマンス、政治ドラマ、戦争と内容がやたら濃くてすごい
 キャラクターだと王妃様が修羅の国からきたのかってくらい覚悟キマってて面白かった。なんなのあの人怖いよ…
 続編というか前後編の後編が今公開中なのでそっちは映画館に行こうと思います
 
        
        
                
        - 
            
             英雄誕生じゃなくて伝説誕生だった
 このレベルでキングダムの実写化とかできねえかな…
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン2観ました
 エルトンジョン大活躍で草生えたけどあんな加藤茶みたいな見た目してましたっけ…
 個人的にはウイスキーが格好良くて好き
 
        
        
                
        - 
            
             ジャッカルの日観ました
 ジャッカルも警視さんもプロフェッショナルで粋スギィ!
 
        
        
                
        - 
            
             あのおもちゃみたいな組み立て銃ほんとすき 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに「スナッチ」観ましたけどやっぱりおもしろいですねこれ
 登場人物みんなすこだ…
 
 ステイサムもブラピもなんか若いなと思ったらもう18年前かよぉ
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 英語訛りレロレロおじさんほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 "ブレット・トゥース"・トニーほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             録画していたバーフバリ観ました
 メルヘン崖のぼりはよくわからなかったけど、マッドマックスな相手との戦争がすごかった
 殺戮扇風機付き馬車ほんとすき 鉄球ブンブンお兄ちゃんも嫌いになれない
 あと歌で状況説明できるのって便利 後編は見に行くぞい
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリ 王の凱旋見てきました
 後編見るまで婆ちゃんと母ちゃんの見分けがついてなかったゾ…顔の見分けできてなくて名前変わったのかなとか思ってた
 
 ド頭に前編のダイジェストやってくれるんで後編からでもオススメしたい…けど前編の戦争パートがすごいからそっち見て欲しいんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリ後編観ました デーヴァセーナ妃曇らせ隊多すぎィ!
 カッタッパおじさんかわいいし、民衆の王になる戴冠式はクッソ熱いし良い作品やこれは…
 でも旧バーフバリがかっこいいし出番多すぎて新バーフバリくんちょっと小粒に見えてかあいそう
 そしてやっぱり人数は正義というかすげえ数の人間が動いてる画は圧倒的な力がありますね!
 
        
        
                
        - 
            
             国母様もお妃もちょっと思考が修羅の者すぎるんだよなあ…衝突不可避すぎた
 あとあんなクッソ激烈に人望あるやつが自分の下に居たら王様はそりゃやっちまおうと思うよね
 
        
        
                
        - 
            
             久々にレゴバットマン見たけどやっぱりアイアンマンのバーカで大草原や 
 
        
        
                
        - 
            
             昨夜ムービープラスで「レザボアドッグス」観たけどやっぱ面白いですねこれ
 陽気なOPからの性格悪い本編が最高に気持ちいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 Little green bagが流れると本編観ずにはいられなくなるんじゃあ〜
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに初代アイアンマン観たけどやっぱ完成度高いっすねこれ
 アベンジャーズシリーズを色々見てからだと感慨深いものがある
 2と3も続けて観ますよ〜観る観る
 
        
        
                
        - 
            
             1は最高のスタートダッシュと言える傑作
 3は観る人がスーツに重きを置いてたか、トニー本人に重きを置いてたかで評価が綺麗に二つに分かれる印象
 2が安定して微妙扱いされてるという感じ
 
        
        
                
        - 
            
             1,3に比べると2はなんだか印象薄い…印象薄くない? 
 
        
        
                
        - 
            
             2はマーク5くんの装着シーンがクッソかっこええんじゃ〜
 日本庭園風の舞台でのラストバトルもいいですね
 (お話の方は覚えて)ないです
 
        
        
                
        - 
            
             1はスーツの開発過程が細かく描かれててすき。
 3はスーツ依存症を少年のおかげで克服する展開がすき。アクションもCGもすごい
 2は終盤の1回しか使えないレーザーくらいしか見所さんが無い…あと敵がショボい(辛辣)
 
        
        
                
        - 
            
             アイアンマン!は吹き替えが藤原さんバージョンも池田秀一さんバージョンどっちも良いんだよなあ
 DVDは藤原さんなんだけど池田さんバージョンもレンタルしてくれないかな
 
        
        
                
        - 
            
             キングコング髑髏島見ました 
 
 怪獣同士の戦いを明るい所でがっつりやってくれてて良かったけど吹き替え版選んじゃって後悔しました
 
 芸能人だかタレントだかにやらせるなっつってんじゃねぇかよ棒読みでカツレツがモロモロのくせによ〜
 
        
        
                
        - 
            
             基本的に吹き替え観る派の自分でも劇場で観に行った時は字幕版にしましたねぇ!
 髑髏島は前作のゴジラより予算を多めに貰えた恩恵なのか、思い切った結果なのか分からないけど、明るい時間帯でのぶん殴り合いや、友好的な原住民、ヒロインに恋しない守護者的な立ち位置のコングと面白かったすね
 
 そしてスタッフクレジット後のあのシーンでまた最高に盛り上がるというファンサービス
 
        
        
                
        - 
            
             >>222
 映画の情報仕入れずに見ちゃいました...
 
 ラストのあれほんと好き
 繋がりがあることも知らなかったのでテンション上がりましたねぇ!
 
        
        
                
        - 
            
             タレント吹き替えはやめてほしいですね
 たまーに上手い人いますけど
 
        
        
                
        - 
            
             髑髏島とゴジラが同じシリーズの括りってマジすか(素) 
 
        
        
                
        - 
            
             モンスターバースだゾ
 https://i.imgur.com/hQFarKP.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 モンスターバースっていうユニバース企画内の同一世界観のお話でっせ
 多分MCUの次くらいに成功してるユニバース企画だと思う(遠い目)
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 >>227
 はぇ〜基本的にゴジラが主体なんすね
 DCはどう、売れそう?(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             アントマンの泥棒仲間(cvブラマヨ小杉)はすき。LIFEとプロメテウスとTIMEは...窓際行って...シコれ 
 
        
        
                
        - 
            
             キングコング髑髏島は中国人助手が謎でしたねぇ
 なんで生き残るのにまともに役割振ってないんですかね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>230
 映画作ってるレジェンダリーくんの母体が中国資本だから多少はね?
 
 EP8の大炎上っぷりを見ると、スポンサーの意向的に一定以上の出番を持たせる必要があった助手さんに関しては毒にも薬にもならない扱い方が最善手だったと思うゾ(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             >>228
 ワーナー「ごめん、予算規模縮小するわ」
 DCEUはgdgdし過ぎて製作期間の延長かまして、フェーズ1の段階なのに一つ一つがアベンジャーズ並みのお金をかけまくってるのがね痛過ぎた
 
        
        
                
        - 
            
             ライアン・レイノルズや真田広之が出てるライフ観ました 
 
 地球外生命体を発見したくらいの情報しか知らなかったから、人類誕生の謎に迫る!的な内容かと思ってました(池沼)
 
 クッソ面白かった(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 ダメみたいですね…
 やっぱりDCはドラマのほうに注力するべきなんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけアクアマンは今年の年末より3月とか4月ごろに上映した方がいいんじゃ... 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもフラッシュの脚本が完成して提出されたのが最近という
 現場責任者のザックの不手際とかもあったけど、ワーナーは目先の損得や評判にすぐに影響されて、作風の方向転換や人事異動をコロコロしまくったのは愚策だったとしか
 
 
 短期間でこれだけ沢山の監督を相手に、シリーズ全体の作風や話運びとか、フラグ管理を完全にコントロールしてるファイギとかいう有能
 https://i.imgur.com/VFshvQ1.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             まーたこの流れか 
 
        
        
                
        - 
            
             DCはなんでマンオブスティールなんて最初にしちゃったの
 あんなん新シリーズの一番最初にやる内容じゃないでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             出揃ってもないのにジャスティスリーグやる意味はあったのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン観ました
 ここでちょっと評判悪かったけど、おお〜ええやん!
 たしかにキャラを殺し過ぎだとおもうし、扱いについても不満が出るのも分かりますが
 キングスマンのファッションや全体の雰囲気は全作以上にキマッてたと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 コリンファースが変わらずエロかったら見に行きたいですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>241
 エグジー役のタロン・エガートンが良かったですね。
 前作のラストでもちょっと着られてる感あったのが、今作ではバッチリ着こなしてて格好いいです
 
        
        
                
        - 
            
             弟を殺された報復としてマッドな女医にちんちん切られて女の子にされちゃった殺し屋の話を描いた「レディガイ」観ました
 女にされた肉体に苦悩しながらも、男性としてのアイデンティティを失わずに淡々と戦う姿を描いた作品でした
 ダンマクカヤクマシマシな女版コマンドーやらジョンウィックと期待して観ると肩透かしを喰らいましたが、悪い作品ではなかったでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             今更近くの劇場でやってたアニメゴジラ見ました
 宇宙人要素はX星人とブラックホール惑星人から持ってきたものですかね
 正直一作目だからなんとも言いにくいですけど続きは見ようと思えました
 次はゴジモスメカやって最後はFWになるんでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン2観ました
 アクションは超能力を使わない系のバトルの中でもトップクラスに良かったんですけど、シナリオはというと…前作でウケたと思った要素を間違った方向に爆進して露悪的になり過ぎて、前作ラストの┗(^o^)┛と違ってかなり心にしこりが残る感じになりましたね…
 最後の戦いの相手とは和解というか、真っ当に暴走を止めて欲しかったゾ…
 
 アメリカ人というか脚本家のおくすり使用に対する抵抗感が低いというか、大統領の補佐役辺りのアレはもう少し同情したくなるような理由が欲しかったですね…
 酒や砂糖の危険性を説いた上での大統領周りのシーンはU-19的な気持ち悪さを感じました(半ギレ)
 でも町山おじさん辺りは絶賛してそう
 
        
        
                
        - 
            
             前作を見ずにエルトンジョン:ゴールデンサークルを見たんですが普通にめちゃ面白かったです…
 つまりこれは今から前作を見ればもっと楽しいってことでこれはこれで楽しみですね
 
 ただしばらくハンバーガーは食べられなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/8K9k4jB.jpg
 
 大統領の判断を悪く描きたかったならなら、それこそ空気感染するとかで麻薬やってなくても引っかかって檻に入れられるような展開にすれば良かったんじゃ…(小声)
 ラストのホワイトハウスおばさんが少しも悪い顔せずに大統領を更迭するスピーチのシーンはどうかと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             日本は特に麻薬の使用が全くもってカジュアルじゃないので余計にそう思いますね
 短慮にはしった王女様もアレですが自棄に駆られての行動でしょうし、
 先達に習って「Keeping British end up, sir.」で済まさず変に律儀に報告するやつが悪い(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             あっちの人たちは酒タバコ感覚でおクスリやるんですね〜(偏見)  映画って勉強になりますね
 グラントリノ観たときは「お葬式が面倒くさいのは世界共通」っていうのを知りました
 
        
        
                
        - 
            
             じゃけんレクイエムフォードリーム見ましょうねー
 あれは反薬物とかそういうレベル超えてるけど
 
        
        
                
        - 
            
             グラン・トリノはおじいちゃんがショックでガラスのコップ落とすところが不自然すぎて悲惨なシーンなのに草生えちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             酒タバコというか特にエリート層は栄養ドリンク的な使い方みたいですね
 勉強時の目覚ましというか集中力向上というか… もちろん快楽目的の使用もありますが
 
 どっちかというとボスのアジトを黄金の三角地帯に置くのはわかるけど、ああも雑に
 外観とイメージだけもらって他は知ったこっちゃないみたいな描き方はどうなのとは思いましたね
 
        
        
                
        - 
            
             テキーラは登場シーンだと鳴り物入りで出たのに、それ以降は不自然なぐらい一気に出番が無かったけど、他の予定と重なって時間を確保出来なかったんですってね
 吹き替え版だと中村悠一だったと聞いたし、スピンオフは観に行くゾ
 
        
        
                
        - 
            
             中国でスターウォーズEP8が歴代に比べかなり興収減だったらしいですね
 ダースローズのせいだろうか(邪推)
 
        
        
                
        - 
            
             自分もキングスマン見ました
 1で活躍した相棒役の女が死んだの悲しい…悲しい…
 
 自分も最後はミンチまですることないと思ったわ和解するとこだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             刑務所の中見ました
 
 最近原作漫画の方も読んだんですけど、映画と話の順序が違うんですね
 漫画だとランダムな話を映画にする際に時系列順にしたんでしょうか?
 台詞とか漫画まんまで見てて面白かったです
 俳優陣もみんな個性的で味があっていいぞ〜これ
 
        
        
                
        - 
            
             最強のふたり 見ました
 最強でした
 フィリップに必要だったのは…介護士じゃなくて友人だったんやなって
 実話ってこれマジ?
 
        
        
                
        - 
            
             アンビリバボーでも確か取り上げられて放送してたゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 マジすか
 (当時見なかった自分)ギルティ…
 
        
        
                
        - 
            
             アベ4の撮影風景らしいけど、キャップがアベ1の衣装なのとスコットが居るってことは、色んな時代を回る話になるのかしら
 https://i.imgur.com/yeh2dEG.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン2見てるとどうしてもローガン・ラッキー思い出しちゃってあっちの完成度の高さに震える
 キングスマンの方はアクションが相変わらずやべーのとトランプ殺したい監督の思いが溢れてて草
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 真ん中のおっさんは日課のランニングの途中かなにか?
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンはスタイリッシュでファッショナブルなテコンダー朴みたいなもんやし 
 
        
        
                
        - 
            
             今度の休みにバカ映画っぽいシールズのやつ見ますよ〜ミルミル…
 
 ロシア版アベンジャーズ的な触れ込みのガーディンズってどうもデザインセンスが古いというか…
 館内で動くところを見れば印象が変わるんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             (シールズのやつ面白そうだけどたぶんCMが一番面白いパターンだから観に行くのは)キャンセルだ 
 
        
        
                
        - 
            
             んにゃぴ…
 https://i.imgur.com/crKO3jO.jpg
 https://i.imgur.com/w0PE650.jpg
 https://i.imgur.com/0TUqUgh.jpg
 https://i.imgur.com/WXLnQmN.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             そんな国としては失敗してるといっても過言じゃないレベルのポルトガル君を例に出してもなぁ…(辛辣)
 どうせなら前作みたく麻薬やってる奴もまとめて首飛ばせば良かったのに(過激派)
 
        
        
                
        - 
            
             そんな理屈ぶっちゃけどうでもよくて普通にキャラの扱いが雑でつまらなかったんです(辛辣)
 批判を書きたいなら論文でも書けば良い
 皮肉をこめたブラックジョークが言いたいならコメディアンにでもなれば良い
 あくまでエンタメって事を忘れないでくれよな〜頼むよ〜
 
        
        
                
        - 
            
             映画なんだから面白くしてくれないと困る 
 
        
        
                
        - 
            
             僕としては欠点は欠点、美点は美点として評価されて欲しいですね
 キャラの扱いの雑さは確かに不満ではあるんですが、
 古き良きスパイ映画風の秘密道具を駆使した現代アクションはキレッキレで楽しかったと思います
 
        
        
                
        - 
            
             EP8と違ってアクションシーンやデザインセンス自体は良かったからまぁ…うん…
 加点方式なら高いけど、減点方式だととんでもないことになる作品かなゴールデンサークルは
 
 元々三時間近い感じで、泣く泣くカットしまくったと言うから、もしかしたら使用者に対してもっとフォローがされてる描写もあったかもしれない
 それでも大統領の側近おばさんはきらい
 
        
        
                
        - 
            
             前作だと生まれの上流・下流や現代的な成功≠人間の品格っていうのが上手くエグジーの成長物語と絡み合ってたんですが…
 キングスマンのキャラクターが魅力的だったのは、そこにあったと思います
 
 今作では大統領関連っていうか麻薬云々はほぼストーリーに関係ないんですよね
 そのせいか、新キャラの魅力が乏しいっていうのが批判点なんだと思います
 特にウイスキーとジンジャーはメイン格でしたが、どちらも掘り下げ不足でしょう
 ウイスキーの方は、戦闘面で活躍するだけあって嫌いじゃないんですが…
 
 次回作を匂わせるようなジンジャーの襲名も、
 それなら彼女は絶対前線に出て戦闘するシーンが必要だったし、ウイスキー自体ももっと掘り下げるべきでした
 良いキャラと、その跡を継ぐようなキャラを無駄にしてしまった感が否めないですね。
 
        
        
                
        - 
            
             久々に初代アベ見てるんですけど、映像の質感がアメドラっぽいというかどこか安い感じで「こんなんだったかな」っていうギャップを覚えますね 
 
        
        
                
        - 
            
             ドイツで一般ピープル相手にドヤ顔するけど、お爺ちゃんから反論喰らって顔真っ赤になるロキすき 
 
        
        
                
        - 
            
             ネイビーシールズ観てきました
 まあ酷かったです、最初から怖いもの見たさでいったので別にいいんですけど
 そして糞映画を観に行くつもりでいくと小綺麗にまとまっててそこそこ面白いと思うので糞映画ハンターの兄ちゃん姉ちゃんにもオススメできません
 この映画一番好きなところは敵との決着の仕方です
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 > まあ酷かったです、最初から怖いもの見たさでいったので別にいいんですけど
 https://i.imgur.com/vhYVHpy.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             あらすじ見る限りチャックノリスの魅力がないデルタフォースみたいな感じなんかなと思ってましたけどその辺どうなんすかね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>277
 ちょっとデルタフォースがわからないですけど
 サックリ悪いところを挙げると
 ・冒頭特に意味のない資料映像がある
 ・序盤にそこそこの戦闘シーン(昭和なら凡〜良くらいの)があるがそれ以降まともな戦闘がない
 ・軍内の内輪揉めとかチンピラ退治の方が敵との争いより濃い
 ・台詞考えるのがめんどかったのか脇役が録に喋らない
 ・ラスボスっぽいのがいるがまともに戦闘しない
 ・リーダー格の男には暗い過去があるらしいけど忘れても問題ない
 ・なんか偽善的なオチで大団円にするけどそんなことする心情の変化的な描写もないので釈然としない
 ・バカ映画っぽいけどそんなにはっちゃけたことはしない(無難に悪いことはする)
 
 こんなんでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             ロボシャークvsネイビーシールズ思い出した
 あれは割といいクソ映画ですけど
 
        
        
                
        - 
            
             ザ ・シェフとかいう主人公が人肉ケバブ作る映画が気になるんですけど観た人いますかね 
 
        
        
                
        - 
            
             今更ドクターストレンジ観ましたがMCUで一番つまらなかった(辛辣)
 何というかふざけすぎって感じでしたね、敵との決着くらいギャグに逃げるんじゃなくてもう少しシリアスに出来たはず
 魔法のアクションとかマッツミケルセンは良かったけど、逆に悪役のキャラが立ちすぎたからこそあのいい加減な終わり方に不満が出る
 近年のアメコミ映画(DC系は除く)にハズレは無いって認識で自分の中でハードル上げていたのも原因だけど
 だいぶマンネリと言うか、乱発しすぎたヒズミみたいなのは出てきたなと今作観て思った
 
        
        
                
        - 
            
             Dr.ストレンジはフェーズ3の作品ってこともあってかシリーズ全体の大筋を意識しつつ、マルチバースと言った新機軸の存在も仄めかした上でオリジンをやらなきゃいけなかったりと、ジョジョ5部並みに過密スケジュールだったから、数ある作品の中でも制限があって大変だったと思う
 1番の見所さん!?であるミラーディメンションでのおくすりじみたヤバイ映像も映画館で無いと魅力が半減しちゃうのが痛いですね…これは痛い
 
 色々不満はあるけど、それでもお師匠さんが亡くなるシーンは儚さと美しさがあってすき
 
        
        
                
        - 
            
             相棒の動けるデブはすきだけどDr.ストレンジ自体の性格がクソすぎるのと事故が自業自得すぎて同情できないのとで感情移入できませんでした…
 最後の倒し方も相手が音を上げるまでひたすらループってなんすかそれ(呆)
 
        
        
                
        - 
            
             ストレンジは新人だし未熟な部分があるのも多少はね?インフィニティウォーでは大活躍してくれると信じてるぞ
 そんなストレンジと同じようなボスの倒し方をした古参ヒーローがいるらしい
 
 ソーお前だよお前
 
        
        
                
        - 
            
             事故に遭う前と修行するまでのドクターは確かにアレなところがあったけど、最終的に心を入れ替えて自身の役目を果たそうとする立派な魔術師になったからセーフ
 
 ドルマムゥ戦は天丼ネタでギャグ調にしたのがダメなだけで、時間の流れを超越したやべー存在ともなると、まだまだ未熟なあの時のドクターが取れる手段としてはアレがベストだと思うゾ
 自分のことしか考えてなかったドクターが世界の為に体を張るって言うのもグッと来るし
 それに真正面から倒せちゃったらそれはそれでグリーンランタンみたいな反応になるし…(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             寝れない夜に戦争映画のテーマソング集めたリストリピートして寝る
 戦争映画のテーマって結構のんびりしたものが多いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             嘘八百を観てきました
 ローガンラッキーが気に入る人なら一見の価値がある上出来な娯楽映画です
 中井貴一と佐々木蔵之介のバディ物でもあり、その点でも実に捗ります
 
        
        
                
        - 
            
             「オープンウォーター2」観ました
 海の怖さを描いた映画ではなくバカの怖さを描いた映画ですね
 登場人物が基本無能なのでそういうのにイラッとくる人にはオススメできません
 短めでさっと観られるし、ハラハラ感はそこそこあるので楽しめました
 
 ただ、個人的にラストシーンはかなり不満です。結末を曖昧にしたかったのかなんなのかわかりませんが
 本国でのテレビ放送ではテロップではっきりと生存者が語られるらしいですがDVD版にはテロップがないという
 はっきりとした結末があるのならそれを観客に伝えきれていないと思うし、曖昧にしたいのなら「曖昧すること」が目的になってしまっていてそれが面白さに全くつながっていないし
 全体的には楽しめただけにすごく後味が悪かったです
 
        
        
                
        - 
            
             出番がないわけじゃないんだけど
 「このままじゃ完全に蚊帳の外になっちゃうからなんとかデュエルさせてあげないと」
 的な出演の仕方なのがなんというか
 
        
        
                
        - 
            
             日本版特報「映画ピーターラビットは心温まる物語(大嘘)」
 https://youtu.be/P_ng3cf8hsA
 
        
        
                
        - 
            
             オリエント急行見てきました
 もうストーリーは誰もが知っているので、風景とオリエント急行の美しさで勝負してきた感じです
 あとポアロがイケメンなの違和感バリバリでしたが好き
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、荒野観ました
 元の小説の「良さ」を全部全部つぎ込んだら、そりゃあ前編後編で300分越えるだろうなぁ
 恨みやつらみを抱えた男たちがボクシングに打ち込んで突き進んでいく王道のスポーツ物でもあるし、
 この日本の「どうしようもなさ」を卑屈になるでもなく説教くさくなることなく鮮やかに描いてて、300分でも余裕で耐えられた
 後編の試合が熱すぎてちょっとやばかったし、二試合目は「立てよぉ!」で二回も男汁と涙を流した
 
        
        
                
        - 
            
             話題になってるバーフバリは県内でやってるとこがないのでamazonで英雄誕生の方を見ました
 話のスケールの大きさとか囚われの王妃のビジュアルとかカッタッパのスライディング土下座とかラストのクリフハンガーとか、見所しかなかったってタイプの映画でした
 シーンごとの伏線というか、繋がりもしっかりしていてとにかくエンタメ作品としての完成度が凄かったです
 隣県まで後編を観に行きますかね……
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 後編も大作感はそのままなんで見に行って損はしないと思います
 CG技術が上がった結果ちょっとギャグみたいな場面が何箇所かあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ドラキュラZERO観ました 
 
 ドラキュラになりてぇなぁ俺もなぁ
 続編あるんすかねこれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 当初はダークユニバースの1作目を想定してたけど白紙化して、この前のマミーを最初とした今の構想になっとる
 
        
        
                
        - 
            
             >>296
 はぇ〜
 だからマミーもああいう終わりかただったんすねぇ
 
 ダークユニバース面白そうなのに
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリが気になってきました
 関西だと塚口サンサンで1/27に前作とセット上映あるからそれ狙おうかな
 
 塚口のウーハーも一度体験してみたかったしちょうどいい
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリ好きすぎて王の凱旋もう3回見てるゾ
 
 神話を最新技術で見てる感が本当に好き
 
        
        
                
        - 
            
             最近バーフバリが気になりすぎて困る
 「すべてが過剰」「全シーンが見どころ」「カレー風味のアベンジャーズ」ってどういうとこなの…(レ)
 
        
        
                
        - 
            
             上映館が少なすぎるんじゃい! 
 
        
        
                
        - 
            
             前編だけならamazonで400円で見れるゾ
 リアリティラインが神話みたいなレベルで一貫してるから大仰な演技、セリフ、演出にダンスやCGがうまくマッチしているのが素晴らしい
 
        
        
                
        - 
            
             GEOだともう準新作扱いでお安かったですねバーフバリ
 DVD特典で2の予告編も入ってた
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 嘘八百みてきました
 読売が委員会に入ったため2時間→1時間半にされてるんですかね
 消化不良の設定、弱いオチ、最後の展開の説明不足感など気になるところはあります
 
 でも中井貴一と佐々木蔵之介が口喧嘩しながらオリャーと突き進むだけでクッソ面白いのがずるいですね
 正直勃起しました
 
        
        
                
        - 
            
             ウォークラフト観ました 
 
 気高いオークと魔法がかっこよかった(小並感)
 
 続編無さそうなのが残念
 
        
        
                
        - 
            
             死霊のはらわたのアッシュとか彼岸島の明さんみたいなホラーヒーロー好き
 そういう映画シリーズありませんかね?エイリアンとシャークネードは観ました
 
        
        
                
        - 
            
             白石監督のカルトもホラーヒーローと言えそうですけど、少し毛色が違いますかね 
 
        
        
                
        - 
            
             カルトホラー映画の中で一番すこ
 前半と後半で作品の雰囲気がガラッと変わる所が気持ちええんじゃ^〜
 
 最近ブックオフでノロイのノベライズを見たんですけど
 他の白石作品はノベライズ化されてないんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             確かカルトもノベライズされてたゾ
 ホラーヒーローなら単発だとダークシティと邦画のアイアムアヒーロー
 シリーズものはブレイドが好きですね
 
        
        
                
        - 
            
             カルト良いですよね
 白石作品ではノロイの次に好き
 ブレイド久しぶりに見直してみようと思います
 
        
        
                
        - 
            
             怖すぎ!ほんとすき
 続編まだかかりそうですかね…
 
        
        
                
        - 
            
             カルトはネオがアンクだから余計にすこ 
 
        
        
                
        - 
            
             HiGH&LOWの予告が映画館で流れなくなったらなったで最近寂しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ジオストーム観てきました。ターミネーターかと思ったらテラーフォーマーズだった!
 何だかんだ至極単純のエンターテイメントで良きポップコーンムービーだと思います
 
 終盤の「世界がめちゃくちゃになった後に金を使う機会なんてないだろバカ!」という主人公の正論に草生えますよ
 
        
        
                
        - 
            
             曇天に笑うの予告早く無くなれ(辛辣) 
 
        
        
                
        - 
            
             やっとマジンガーZ infinity見れました
 
 やっぱマジンガーくんの戦闘は全身兵器って感じでかっこいいですね
 親父が夢中になるわけだ
 
        
        
                
        - 
            
             自分も知識なし完全初見でマジンガー観てきましたけど面白かったですねぇ!
 普段はガンダムやマクロスのリアルロボットしか観てなかったけど観てよかったと思える作品でした
 
        
        
                
        - 
            
             せわし博士とのっそり博士がもりもり博士の遺影と一緒に戦ってるところ(そしてもりもり博士の遺したアイアンカッターの大活躍)やリサがガミアQかと言われてオリジナルよと返すところ、
 石丸博也さんと松島みのりさんをキャストしてるところやOVA等でもスルーされてるみさとまでしっかり出してくるあたりまさにTVシリーズからの続きって感じで胸が熱くなりましたね
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ丸の内まで行ってバーフバリ観てきたんですけど…最高でした。
 マジですべてのシーンが過剰で最初は草が止まらないんですけど、あまりに悲しい中盤と終盤の激アツ展開で最後は涙が止まりませんでした。
 有り得ないことをふざけてやったらギャグだけど、大真面目にやれば神話になるってことがよくわかります。
 今年観た映画で一番だと思いますもうすでに
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 映画はともかくサカナクションの主題歌だけ楽しみです…
 
        
        
                
        - 
            
             メイズランナー2観ました 
 
 ハンガーゲームみたいになってきたな
 
        
        
                
        - 
            
             2は安全地帯だと思った目的地に着くたびに「実は○○だったのさ!」で腹筋ボコボコに追撃食らいまくってて主人公くんが可哀想だった(小並感)
 ヒロインを生贄にしてでも中国人の相棒を生かせ(辛辣)
 
        
        
                
        - 
            
             >>322
 有能中国人兄貴奪われたのは痛いですね...
 ヒロインはさっさと真相話せよと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!
 
        
        
                
        - 
            
             2003年の方の「ハルク」観ました
 「アメコミ映画なのにストーリーも画面も暗い」というネットで見た前評判の通りでしたね
 つまらないとまではいきませんが、さほど面白くはありませんでした
 MCUの方の「インクレディブルハルク」もレンタルしてるのでそちらに期待
 
        
        
                
        - 
            
             キックアス観ました 
 
 クッソ面白かった(小並感)
 ヒットガールって子供だったんすねぇ
 主人公とくっつくヒロイン枠かと思ってました
 
 ヒーローになりてぇなぁ俺もなぁ〜
 
        
        
                
        - 
            
             ついでにスーパー!も観よう(提案) 
 
        
        
                
        - 
            
             原作のキックアスはクッソ重くて戸惑いを隠せなかった思い出 
 
        
        
                
        - 
            
             ヒットガールの子めっちゃ筋肉すごかった覚えがある 
 
        
        
                
        - 
            
             ルビー・スパークス観ました 
 自分が考えた女の子が現実にあらわれて、何でも言うこと聞かせられるってオタクの妄想かよ!
 と思ったら主演ヒロインが実際に付き合っていて、しかも脚本がヒロインでたまげたなあ…
 まあゾ―イ・カザンがめちゃくちゃかわいいので脚本の狙い通りなんでしょう
 あとカルヴィンとハリーの兄弟関係がすごくいい描き方なのよね
 
        
        
                
        - 
            
             塚口サンサンのバーフバリマサラ上映取れませんでした(絶望)
 0時ちょうどからチャレンジしたのにエラー出まくって5分そこらで終了とは正直舐めてましたね
 はぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             最後のローズ公開前に集計した結果らしいです
 https://i.imgur.com/6zwiCuP.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             まあブレードランナーは賛否分かれますよね
 初代に思い入れが強い人ほど嫌がってる印象
 
        
        
                
        - 
            
             ブレードランナー見たことないけどどうなんですかね?借りてこようかな 
 
        
        
                
        - 
            
             パイオニア作品にありがちな当時の人じゃないとその衝撃や良さを満遍なく実感出来ない的な感じですね
 マトリックスのCGを今見たら陳腐に感じるとかそんな系
 それでも両者ともに今見ても色褪せない良さがあるので一見の価値はあると思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             「悪魔のゴミゴミモンスター」なる映画を観ました
 ゴジラvsヘドラをものすごくちゃちくした映画、って言ったらゴジラファンに殴られそうなレベルの作品
 町おこし映画のはずなのに町に全く行きたくならないのは大丈夫なんですかね…?
 B級どころかZ級に片足突っ込んでるような映画ですが、そういうのが好みorそういう映画だと覚悟して挑んだらまあそこそこではないでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 BD持ってるけど、最初の2019年のロサンゼルスとか最後あたりは結構いい感じだけど中盤ちょっとだれちゃうのがね…
 
        
        
                
        - 
            
             ダンケルクが低いのが意外よね
 批評家ってノーラン作品をドヤ顔で評価してるイメージがあったけど、半分ぐらいが親の仇のように叩いてるんですってね
 
 僕個人としてはとても面白かったです(半ギレ)
 でもあれはIMAXで見ないと本当に勿体ないと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             ジェリコのサイレンの絶望感がすごかった(小並感) 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴジラ、ダンケルク、ララランド、グレートウォールはバトルシップ枠だと思ってます 
 
        
        
                
        - 
            
             ベスト10で見たのはベイビー・ドライバーとキングゴングとローガンとバットマンで
 トホホはブレードランナーとエイリアンとゴジラ以外なら見ましたね
 
 エイリアンシリーズファンだけど、元々プロメテウスでリドリーおじさんへの不信感が高まってたのと、様子見してたコヴェナントの評判がうんこちんちんだったのでスルーしましたね…
 リドリーおじさんはもうプロデューサーとして頑張って、現場とかには来ないでくだされ(辛辣)
 
        
        
                
        - 
            
             コベナントの原点回帰とはなんだったのか
 期待してたのにほんとがっかり
 
        
        
                
        - 
            
             新感染とレゴバットマンは予想以上の面白さでおっぱげましたね
 逆にダンケルクとラ・ラ・ランドは前評判に対して……でした
 ジャスティスリーグはかなり面白いと思ったけど、DC大好きな人ほど不満があるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             キックアスジャスティスフォーエバー観ました 
 
 主人公達はごっこ遊びしてただけなのに展開がマジのアメコミ作品みたいでおっぱげた...!
 
 ゲロゲリ棒のエグさに草
 
        
        
                
        - 
            
             怪獣惑星の方のゴジラ観ました
 人口1万切った状態を考えたら一人一人の犠牲者が後に響くとはいえ、それでも割と少ない犠牲であっさりゴジラを倒せたから拍子抜けしましたがやっぱりな(レ)
 一挙動一挙動が下々の生き物にとって致命的過ぎる訴訟
 結局宮野以外全滅しちゃったんですかね?
 
 今回の戦いのMVPは小型ホバー部隊だと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             今回のスターウォーズは評論家が軒並み日和ってる辺りが本当にヤバイと思う。ネズミーが怖くて批判出来ないなら最初から批評で飯食う仕事しなければいいのに
 進撃以降棘のあるレビューをあまりしなくなった町山おじさんが可愛く思えるレベル
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/yKUAyPd.jpg
 
 これも全て檜山修之ってやつの仕業なんだ
 
        
        
                
        - 
            
             はえ〜イウォーク族も嫌われてたんすねぇ… 
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン1見直したらやはり面白かった
 
 主人公が成長するのはやはり王道で面白いですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>348
 「何だかんだで人気あるんでしょ?」と思ったルーカスがスピンオフアニメを何本か作る程度には推してた
 それにも関わらず新3部作シリーズ開始してから色々なエイリアン種族や惑星を出してたのに
 こいつらにはノータッチな程度には人気ない
 
        
        
                
        - 
            
             イウォークアドベンチャーってwikiとかで名前だけは見た事ありましたがダメみたいですね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン2を見てきました
 確かに開始1分で激しいアクションが出てきてアガったんですが色々とっちらかりすぎな印象がありましたね
 流石にあいつがあいつを撃つ場面とかあまりにも滅茶苦茶では……
 
        
        
                
        - 
            
             全員ホモの異色の時代劇、御法度観ました
 若い松田龍平さんがセクシー…エロい!そら皆掘りたくなるわと思える妖艶さでした
 近藤、土方、沖田は最後まで一歩引いた立場にいるかと思いきや、段々ともしかしたら俺も…?とじわじわと炙り出される感情の描き方が凄かった
 
 男所帯の男だけの世界で、周りが次々とハッテンしている中で「あんたも実は好きな男いるんだろ?」
 と言われたら迷ってしまうかも知れませんね
 仮に友情以上の感情を持って無くてもそう惑わせてしまう怪しさと洗脳的な恐ろしさがありました
 
        
        
                
        - 
            
             ルーカスって非人間の異星人のデザインセンスはかなり高いのに、変に推そうと注力するとなると全力で空振りしてるイメージ
 でも個人的にイウォークとジャージャーは好きです(半ギレ)
 
 ジャージャーはともかくイウォークパッシングに関しちゃ、前作であまりにも空気を張り詰め過ぎたせいで肩肘張って観るような人を大量生産しちゃった結果だと思った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             BSプレミアムでやってたレッド・オクトーバーを追え!を見ました
 潜水艦同士の魚雷戦って武道の立ち会いみたいで緊張感あって面白いですね・・・あと原潜って潜水艦のイメージに反してかなり広いんだなと
 ソ連サイドが冒頭だけロシア語ですぐ英語になったのはちょっと笑った
 
        
        
                
        - 
            
             ブスの暗黒卿ダースローズはデザインセンスも残念だしなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             イウォークはよりにもよってエピソード6に出ちゃったっていうだけだと思いますね
 可愛い見た目で普通にブラスターで撃たれて死んじゃうのとかショッキングですし、良いキャラだと思います。
 イウォークアドベンチャーは誰得
 
        
        
                
        - 
            
             マーベルVSストリートファイターの憲磨呂とかゼルダの伝説のチンクルとか
 日本だと色物として受け入れられるキャラでもアメリカだと大不評だったりするんで
 あっちではああいうコメディリリーフに対する当たりが厳しいみたいですね
 
 
 でもローズはコメディリリーフじゃないはずなのに100ジャージャー
 
        
        
                
        - 
            
             ノリマロに関しちゃ契約外のことかつ内輪ネタを無許可でぶち込んだら怒ると思うんですけど(名推理)
 当時のマーベルの台所事情的にもしカプコンがカーリーみたく強気に出て、ゴリ推ししてアメリカ版にも実装してたら大惨事になってそう
 
 Netflixとかで戦争映画漁ってますけど、やっぱり予算の差が強く出ますよね…
 広いフィールドで沢山の兵士を登場させてドンパチやるのは本当に金かかるんだなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             ロシア版の戦争と平和でしたっけ
 ロケットにカメラ積んで地平線見えるくらいの平野狭しと展開してる戦闘シーン撮ったのって
 
        
        
                
        - 
            
             戦争映画はやっぱり地獄の黙示録が一番お気に入りですね、次点で遠すぎた橋
 戦争前や最中に作られた映画のプロパガンダっぽいのもすき、カサブランカとか眼下の敵とか
 
        
        
                
        - 
            
             兵隊やくざ…は戦争映画ではないですねあれは
 松平健をその道に落としたのは勝新だと聞いて深く納得してしまうホモ臭さが大好きなんですが
 
        
        
                
        - 
            
             関ヶ原(2017)や乱みたいな映画でなにかオススメありませんかね 
 
        
        
                
        - 
            
             パディントンの1を観ました 実写ファンタジー映画としてかなりいいと思います
 でもTSUTAYAの配架だとSFになってて、まあそうなんだけど子どもが反応しづらい場所なのはもったいないですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 みたいなってのが派手な合戦シーンなのか戦国時代の人間の関わりなのかによるけど、前者なら影武者、後者なら清洲会議
 ただ清洲会議は三谷脚本が無理ならキツいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ロシア版(+イタリア)の戦争と平和は史上最大規模の騎兵突撃が圧巻って言うから、一度は見てみたいんだけど、いかんせん日本語版のソフト入手難易度がねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             Xメンアポカリプス観ました 
 
 プロフェッサーは歳で禿げたんじゃなかったんすねぇ
 
 ラスボスの強さがいまいちわからなかった(池沼)
 
        
        
                
        - 
            
             20世紀フォックス買収したおかげでXMEN系列がアベンジャーズに出られるようになったらしいですけど
 SWのせいで「ローガン系列に変なポリコレ要素ぶち込むなよ…」という不安の方が大きくなってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             なんもかんもライアンとかいう勘違い逆張り野郎が悪い 
 
        
        
                
        - 
            
             プラダを着た悪魔を見ました
 仕事を頑張る女の子映画にとどまらない含蓄に富んだ内容で、ラストの展開もすごい良かったです
 やっぱ名作と呼ばれてるものはそれなりの理由がありますね
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマン:ゴールデンサークル観てきたゾ〜
 全体的には面白かったしアクションも良かったけど確かに殺しすぎな気はしましたね
 最後の方の地雷とかこれいる?って感じだったゾ
 
        
        
                
        - 
            
             正直ロキシーだけでも生きてて欲しかった 
 
        
        
                
        - 
            
             スタートレックビヨンド観ました 
 
 熱い展開が続いて面白かった
 クラールかわいそうちんぽこかわいそう
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/MBOlz3D.jpg
 https://i.imgur.com/FZoUM2j.jpg
 https://i.imgur.com/FZBoHoA.jpg
 CG発達期はあんまりにも役者サイドへの負担を軽視したせいで不満が続出して、今はある程度ロケ地やセット撮影に回帰してると聞くけどしょうがないね(レ)
 
        
        
                
        - 
            
             何にもないとこで大袈裟なリアクション取ったりしてると自分ならバカバカしく思えてつい笑っちゃいそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ルイの9番目の人生観ました
 ネタバレになるので多くは言えませんが、終盤の謎の声の主と一緒に洞窟へ入るシーンから胸に来ましたね…
 悲しいけど、どこか温かみも感じられる結末でした
 
 
 ピーターは父親の鑑(ネタバレ)
 
        
        
                
        - 
            
             カウボーイ&エイリアン観ました
 うーん…なんというか西部劇要素もSF要素もしっかりしてるんだけど、
 絶望的に馴染まないというか、思いっきりネタに寄せた方がまだ見れたかもって感じですね…
 
        
        
                
        - 
            
             あれほんとしっかりしてるんですけど面白くないんですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ハリウッド版リング新作やるってこれマジ?
 1しか見たことなくてかなり微妙に感じたんですけど
 新作は大丈夫なんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             デトロイト見ました
 ジョン・ボイエガは出番の割に特に印象に残らなくて「あ、フィンだ」くらいにしか思わなかったんですけどウィル・ポールターのクソ警官っぷりマジ凄いですね…
 本人は演じてる最中辛くて泣き崩れたみたいなエピソードもあるらしいけどスクリーンの向こうではほんと徹頭徹尾差別主義者のクソ警官で圧巻でした
 
        
        
                
        - 
            
             NaNじぇい民は来月公開ので何観ますかね
 https://m.cinematoday.jp/movie/release/201802
 
 自分はやっぱりグレイテストショーマンを絶対観ますね
 
        
        
                
        - 
            
             スリー・ビルボードは観に行く予定です 
 
        
        
                
        - 
            
             ズッキーニと羊の木ですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             コードギアスとグレイテストショーマンですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             ウイスキー好きだからウイスキーの奴見ますよーミルミル… 
 
        
        
                
        - 
            
             取り敢えずinfini-T-forceは観に行きますねぇ! 
 
        
        
                
        - 
            
             なんだかんだ邦画が好きだから大衆向けでも作家性でもいい映画を出して欲しい
 17年はどちらもほとんどゴミしかなかったし
 
        
        
                
        - 
            
             全員死刑良いぞ〜これ
 クッソ悪趣味な映画でしたけど、もう劇場中草まみれや
 
        
        
                
        - 
            
             スコット・ピルグリムと邪悪な元カレ軍団観ました
 格ゲーのストーリーモード的な展開で九割くだらねえなと思ってみてるんだけど、
 残りの一割でパートナーの過去とどう向き合うとか誠実さとは、とかバカにできないテーマを描いてくるので侮れないですね
 作品としてはスカスカだからこそ重要な部分が際立つことはコメディ映画ではけっこうありますよね
 あとドラムのキムが最高にかわいい JKはポイー
 
 それにしてもまさか今日の深夜に日テレでやるとはなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 こんな宣伝があるか
 録画しました
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにソウ観たけどやっぱおもしろいっすね。記憶消してもう一回見たい
 でもおじいちゃんカギの隠し場所ちょっと初見殺しすぎるんちゃう?
 
        
        
                
        - 
            
             たまたま鍵掴んで即脱出されたら面白かったのに
 おじいちゃん動けないしめちゃくちゃ暇になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             ソウのラスト3分の大デデドン返しほんとすき
 結局2人は助かったのか分からないまま終わるのが後味最悪でたまらねぇぜ。続編は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             ソウの最初って主人公不運にも最初から詰んでたってことですかね?ジグソが嫌がらせで水ながしたんですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             シリーズ後期はジグソウを第二のレクター博士を狙ったのか変に美化し過ぎていやーキツイっす(素)
 初代の勝手な言い分で警察を殺した挙句、情けなく足を引きずって逃げる小物だぞ(辛辣)
 
        
        
                
        - 
            
             ソウ1を初めて見た時はほんとにおっぱげましたよね
 細かい部分は忘れてるからまた見ようかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             2まではどんでん返し出来てたんですけどね…
 3からは殺人ピタゴラスイッチを楽しむ作品
 
        
        
                
        - 
            
             ソウは色々荒いところはあるけどなんだかんだ全部好き 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴッホ〜最期の手紙〜観ました ゴッホタッチの油絵6万枚アニメすごかったです
 ゴッホの死後、絵に描かれた人物たちがその死の真相を探るという内容ですが、当然答えはありません
 セリフも現在に残った当事者の証言を利用しているので支離滅裂に思えることも多いです
 ですが動かないはずの油絵が動き出す技法は、ゴッホの目から見えた世界を追体験しているようでなんというか感動的でした
 
 観賞後、ゴッホと検索してみると映画で動いていた人物たちがそこにいて、
 全然関係ない場所で友達が映ってる写真を見つけたときのような不思議な感覚になっています
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.youtube.com/watch?v=8_rTIAOohas
 アントマンの予告来てますね
 最後のトーマス枠で草
 
        
        
                
        - 
            
             ゴーンガールの勝手に戦え!感すき 
 
        
        
                
        - 
            
             ダークタワー観ました
 リボルバーのガンアクションが気持ちよかった(小並感)
 原作未読で数あるキング作品の中でも中心的な位置にいるぐらいしか知りませんが、どっかのピエロの存在を仄めかすシーンや、他の作品にもちょろりと出てきたようなワードがあったりと興奮しましたね
 
 グリーンマイルの黒人おじさんも運が悪かったら組織に捕まっていた…?
 
        
        
                
        - 
            
             DETROITみました
 アッ◯ーアクバル!と叫びながら首を切る動画を、1時間見た気分になりました
 おすすめです
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 酷い例えだけどなんとなくわかるのが悔しい
 街全体が狂気と猜疑心に飲み込まれた中での長い一夜はあれ当事者だったら本当に気が狂うと思います
 
 しかしウィル・ポールター188cmもあるってマ?
 
        
        
                
        - 
            
             スリービルボード観ました こんなズタボロな相互理解の深めかたがあるか!
 糞野郎にも一分の魂というか、バッジを巡る展開はたまらない
 署長も捜査は怠ってなかったりアイツの更生を待ってたり、有能ではあるんですけど
 如何せん遺された手紙の内容をもっと早く伝えてやっていたら…と思ってしまいますね
 すべてが手遅れでブレーキの壊れた映画なんですが、けして明るくはないあの終わり方がすごくすきです
 
        
        
                
        - 
            
             シュワちゃんの異色作、レッドブルを見る機会を得ました
 その時代の米ソ関係はハリウッド映画を観ればわかると言いますが、それを大いに実感させる爽やかなラストでした
 そしてガンガン出てくる語録と故富山敬の吹き替えが素晴らしい!
 それと冒頭でぶっ飛ばされるマフィアがプロレスラーのタイガー戸口で驚いた
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 最後のシュワちゃんの「俺達は警察官だ、政治家じゃない。友情をもったっていい」が大好き
 
        
        
                
        - 
            
             皆さんおばあちゃんの思い出って言う映画見たことありますか?
 ドラえもんの映画だからと言って敬遠しないで見て欲しいです
 
        
        
                
        - 
            
             ドラえもんの映画なんて、
 皆大体好きなんじゃないですかね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 いや、僕の親とかみようとしないからさ
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/G6A4DRE.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             BSプレミアムでやってた幕末太陽傳見ました
 登場人物が人数多い中で活き活きとわちゃわちゃやってて画面の熱量とテンポがすごかった
 いのさんいいキャラすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 ドラえもんとかクレしんとか子供向けだからって見ない人は多いんですよね
 
        
        
                
        - 
            
             パディントン2観ました 全場面が楽しかった(小並)
 1で新しい居場所を作って2でそこで受け入れらるという無闇に世界を大きくしない理想的な続編ですね
 サリー・ホーキンスが水の中で人外と見つめ合うと名作という風潮が生まれそう
 
        
        
                
        - 
            
             ネトフリに加入したのでオススメされていたグッドナイトマミー観ました
 オチが中盤でわかっちゃうのと、これホラーってよりはニッチなエロの印象の方が強かったゾ
 艶めかしいショタとか息子に拷問される時に描き方は完全にその性癖向けの描写にしか見えなかった でも最後はせつない
 
        
        
                
        - 
            
             ワイルドバンチを観ました
 救いのないストーリー、過剰な暴力、凄まじいガンアクション
 旧来の西部劇を破壊したというのも納得の凄まじい映画でした
 メキシコ軍のマッドマックスな野蛮ぶりを見るに、あそこはやべー国という認識は昔からあったんでしょうね
 
        
        
                
        - 
            
             Netflixはやたらと飯と言うか食育に関するドキュメンタリーが多いですね…
 どんだけオーガニック推すねんって思いながら色々観てましたが、シェフ〜三つ星レストランの舞台裏〜は面白かったです
 やっぱり王道を征く再起ストーリーはいいですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 クレしんはオトナ帝国と戦国大合戦で間口広がってるイメージありますね
 
        
        
                
        - 
            
             ハードコアを観ました
 暴力!暴力!セックス!って感じでぇ……
 一人称視点で激しく動き回るので苦手な人は凄まじく酔いそうですが、切れ間なく訪れる暴力の応酬がああ^〜良いっすね〜
 黒幕共にきっちり落とし前を付けて終わるのが気持ちよかったです
 
        
        
                
        - 
            
             デトロイト観ましたがモーテル編になってからの緊迫感が凄まじかった(小並感)
 カール達四人組の発言がちぐはぐで苛々しましたけど、現実世界の裁判での錯綜しまくってた証言を元にしたらああなりますね…
 
 モーテルでの狂気が終わったと思ったら今度は取調官が怖いことやるし、あの時代はやっぱり狂っとる
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 現代日本も暴力度こそ違えど、アレと同じ温床はあるのがゾクゾクします
 とりあえず東南アジア人・黒人が夜歩いてたらインパルス板倉が職質するので
 白人はほぼスルーです
 
        
        
                
        - 
            
             ジオストーム見ました
 ディザスターパニックムービーかと思ってたら違うんですね
 
 お約束満載の良質のエンターテインメントだったけどアメリカではコケたんすねえ
 
        
        
                
        - 
            
             吹き替えとCGが見るからにデンジャラスだったので避けてたんですけど、言うほどでもない感じですね 
 
        
        
                
        - 
            
             吹き替えは全く気にならなかったっていうか普通に上手かったと思います
 っていうか前情報なしで行ったら弟の嫁ブルゾンだと気づかなかったゾ
 
 気象災害のシーンは予告映像でほぼ出しきっててほんへの本筋は地球と宇宙で不仲の兄弟が絆を取り戻しながら謎を解き明かす的なアレでした
 ちょっと思ったのが大統領が民主党だったり宇宙パートの美味しいところを持っていくのがあの国の人だったりっていうメッセージが日本人でも分かるくらいあからさまで
 その辺がアメリカであの手の映画の主要ターゲット(偏見)である共和党支持の労働者層に受けなかったんじゃないかなって……
 
        
        
                
        - 
            
             ハリウッドが今まで以上に露骨に政治色出してきてるのみっともない
 トランプのネガキャンして負けた事実素直に認められないんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             グラミー賞の一件といい、同調圧力が日本の芸能界以上に陰湿かつ強引で嫌になりますよ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             猿の惑星三部作観ました 
 
 シーザーかっこよすぎィ!
 エイプになりてぇなぁ俺もなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             三部作は新世紀が好きですね
 なんていうか猿でも悪役顔とかヒーロー顔があるんだなあってのが一番わかりやすいしシーザーイケメン
 
        
        
                
        - 
            
             殺人者の記憶法面白かった
 バズってた宣伝ツイートからはエンタメな印象を受けたけど華城の未解決事件をなぞってたり真っ当な韓国映画で、記憶障害の主人公が真犯人なのか見てる側も疑心暗鬼になっていく構図で飽きずに見れた
 この手の映画にしてはハッピーエンド寄りで韓国映画あまり見ない人も受けつけそうだけど元ネタの事件を知ってないとラストが意味不明なのが難点ですね…
 
        
        
                
        - 
            
             ネトフリとかアマプラとかHuluとか色々ありますが洋画・特撮大好きマンはどれに入れば良いんですかね..? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>430
 Netflixの話だと
 仮面ライダーなら昭和平成テレビシリーズの大半を網羅してて、劇場版も大体揃ってるゾ
 洋画は今後ディズニー配給の作品が厳しくなるけど、半年前に公開した話題の新作から、日本じゃ未公開だったニッチな洋画も揃えてるゾ
 あとはNetflixオリジナル作品が肌に合うかどうかとか
 
 お金に余裕があるならNetflix + Amazonプライムが一番効率良くて幅広くカバーできると思う(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             自分はNetflixしか分からないけどカブトとかディケイドとかは配信終了したし他もいくつか2月いっぱいで終わるゾ
 https://i.imgur.com/At08qT8.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>432
 ライダー検索した時なんか減ったなぁと思ったらマジかよガリッ
 でもまぁ、各オンデマンドサービスのローテーションシステムでいずれNetflixに返ってくるから平気やろ…(行ったり来たりを繰り返してる0083や08小隊を見ながら)
 
        
        
                
        - 
            
             最近のハリウッドはヨーロッパから来た役者が価格破壊してて大変らしいっすね 
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに僕のエリ観ましたがああ^〜子供同士の危なっかしい関係が気持ちええんじゃ^〜
 エリの男の子設定を削除した日本の配給会社ほんとひで
 
        
        
                
        - 
            
             ライダーはやっぱりAmazonプライムなんじゃないですかね?
 アマゾンズもありますし
 
        
        
                
        - 
            
             スーパーボウルのハーフタイムにクローバーフィールド新作のCM流して試合後に配信開始ってネトフリやりますね
 ハンソロもPV流してとどっちも情報統制がきちんとされてる
 
        
        
                
        - 
            
             ゴーストライダー観ました
 ビジュアルはクッソかっこいいんですが、敵が全体的にしょぼいっすね
 あとアメコミ映画にありがちなんですが、ヒロインがうざい。やっぱ女ってクソだわ
 
        
        
                
        - 
            
             敵悪魔「風を捕まえられるわけないダルルォ!?」
 ジョニー「(無言の炎鎖旋風)」
 敵悪魔「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
 
 敵悪魔「負ける気せーへん水中やし」
 ジョニー「(無言の超火力)」
 敵悪魔「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
 
 ジョニー「(無言の贖罪の目)」
 ラスボス「魂無いから効かないぞ」
 ジョニー「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
 ラスボス「この地に眠る夥しい量の怨霊の魂を吸収して強くなったぜ!(贖罪の目の当たり判定発生)」
 ジョニー「はい贖罪の目」
 ラスボス「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
 
 悪く言えば出落ち
 良く言えば良TNP
 私は好きです(大声)
 
        
        
                
        - 
            
             シャレにならないくらい強いからね。しょうがないね 
 
        
        
                
        - 
            
             唯一の欠点と言えば変身する条件が「罪無き者の血が流される」だから必然的に後手に回らざるを得ない事だけですね 
 
        
        
                
        - 
            
             ヘリコプター捕まえるシーンすき
 
 
 ゴーストNYの奇跡ってただの恋愛映画扱いされてる節がある…あるくない?
 いろんな要素てんこ盛りでおもしろいからもっと地上波でやってほしい
 
        
        
                
        - 
            
             映画ゴーストライダーのバイクシーンに関しては文句無しの出来だと思う
 バイク降りてからの戦いとなると…強過ぎるから仕方ないね(レ)
 
        
        
                
        - 
            
             デトロイト観ました てめえクソ警官!
 実話系は詳細にえがくことに終始して映画としてのスケールが小さく感じることもありますが、
 この作品だと暴動とドラマティックスの物語が重ねられていて、その辺の不満を感じないのがイイですね
 ラリー役の人がちょっとプリンスっぽい色気があってすき
 
        
        
                
        - 
            
             極力一部屋のみでやる密室劇すき
 12人の怒れる男だいすき
 それをうまいことパロディしつつ一つの優れた作品にした12人の優しい日本人もすき
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 話しましょうよおじさんが最後の最後でどす黒い物を露わにするのすき
 あんだけ揉めたのに、話し合いが終わった後はみんな爽やかにサヨナラしてるから何だかんだ人間が出来てると思う
 
        
        
                
        - 
            
             間違えた>>445だ 
 
        
        
                
        - 
            
             焼きそばもいける! 
 
        
        
                
        - 
            
             フォーンブースとかいう電話ボックスで嫌がらせを受けるだけなのに面白い映画すき 
 
        
        
                
        - 
            
             96時間始めて見ましたがお父さんが容赦なさすぎて草生えちゃうヤバイヤバイ.....死んでた友人にフォローがなかったりあっさり帰国してたりと色々ガバってましたがまぁま、ええわ(寛容) 
 
        
        
                
        - 
            
             娘と妻攫われすぎて草生えるんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             死霊の盆踊り観ました
 面白いとか面白くないとかそういうレベルですらないですねこれ
 個人的にはまだプラン9の方がマシに思えました
 
        
        
                
        - 
            
             俺には恨みしかないって台詞すき<96時間 
 
        
        
                
        - 
            
             お前を信じる。だが死んでもらうって台詞好き 
 
        
        
                
        - 
            
             96時間で裏切った友人の夕食に乗り込んで無関係の奥さん撃つとことか、最初に電話で煽った奴を即席電気椅子で拷問するとこ余裕無さすぎてすき
 こんなにひたすらテンポがいいのはアクション映画でもそうそう無いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             終盤まで被弾率少なくて草生えるんだよなぁ..普通だったら下っ端の兄ちゃん死んだあたりで詰みそう 
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.google.co.jp/amp/eiga.com/amp/news/20180207/2/
 
 紙の無駄
 
        
        
                
        - 
            
             ゴーストライダー2観ましたけど1と同じくビジュアルはいいけど敵とストーリーがね…という感じでした
 アクション的な見栄えを重視して乗り物と鎖の戦闘がマシマシなのはうれしいんですが、その分†悔い改めて†の目の出番が無くなってるのが残念
 
 あとなんか違和感あるなあと思ったら、これ続編じゃなくてリブートなんすねぇ…原題だと2なんて一文字もついてないとかウッソだろお前
 
        
        
                
        - 
            
             >>457
 うわあ焚書まったなしですねなんだこれはたまげたなあ・・・
 
 素直にポー・ダメロン主役で良かったんでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>457
 https://i.imgur.com/rsfzPEg.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             8の直前ってそれ7なのでは……?
 しかもただの整備士をどうやって目立たせずに活躍させるのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>458
 なぜバイクをイージーライダーからVMAXにしたのか、コレガワカラナイ
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも7〜8の間が短過ぎるのがね… 
 
        
        
                
        - 
            
             スターウォーズには興味あったんですけど今から見てもストレスが溜まるだけみたいですね 
 
        
        
                
        - 
            
             EP8はローズは論外として画面端でひっそり戦死するアクバー提督とか旧キャラの扱いが雑すぎなのと
 ホルド提督もキャラ付け自体はきらいじゃないんだけど行動がもう一つクソなので大きくマイナスなのと
 そもそも最後にとったハイパードライブ戦法が防御無視致死ダメージすぎて今までの苦戦なんやねんってなるのが何よりダメ
 
 あれ使えるなら航法設定だけした無人艦を突っ込めるだけ突っ込んだ方の勝ちじゃん…
 
        
        
                
        - 
            
             >>464
 旧3部作と新(旧)3部作は平気ゾ
 あとローグワンもいいゾ
 
        
        
                
        - 
            
             >>465
 それって大和大量生産して敵艦に突っ込ませたらいいじゃんって言うのと同じじゃないですかね…?
 そもそもスーパースターデストロイヤーだってAウィングがブリッジに突っ込んだら沈んでたし
 
        
        
                
        - 
            
             エピソード8と一緒くたに7まで糞扱いされるのほんとひで 
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ8のおかげで7の評価が上がった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             7とローグワンが良かっただけに8が余計叩かれてるのはありますね 
 
        
        
                
        - 
            
             ただ某ラッパーが言うように伏線作るだけ作って、しかもラストでルークに出会う事で時系列を進められないようにしてバトン渡したJJがズルいってのはある
 その7のスタッフの手伝いを全て断って一人であんな脚本書いたライアンは論外だけど
 
        
        
                
        - 
            
             7はストーリーの辻褄や展開などは文句がない代わりに物語としての盛り上がりには少し欠けてはいるっていうのは言われてますよね
 だからこそとりあえず派手なシーン、新キャラたくさん用意しました!ほら!感のある8の悪いところがめちゃくちゃ目立つというのもありますね
 7が苦手だった人は8を普通に楽しめてるとも言われてますし…
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 >それって大和大量生産して敵艦に突っ込ませたらいいじゃんって言うのと同じじゃないですかね…?
 ハイパードライブってポー達が乗ってるXウィング一機一機に標準搭載されるくらい簡単なもんなんですよ
 しかもあの世界機体そのものがドロイドで出来てる無人機みたいなのがわんさかある
 あんな回避不可能な光速貫通突進が一人で艦に残った紫ババア提督が簡単に使えて絶大な戦果を残せるなら
 今までちまちまレーザー撃ち合う艦隊戦なんぞやってたのがアホらしくなる
 
        
        
                
        - 
            
             元々7は微妙派で三部作が全て終わった後になって見たらええやん!になるかな?と考えてただけに、8のアレっぷりで一緒にうんこ扱いになってますね
 こんなバトンリレー小説みたいなことやってるディズニーの体制もひでだけど、こんな脚本力でよくもまぁ過信できたライアンが一番ひで案件
 でもこんなのを更に先の3部作で起用しようと考えてるディズニーもやっぱひでたると
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 ハイパードライブがっていうよりあの規模の戦艦がポンポン作れるのかって方が疑問ですね
 
        
        
                
        - 
            
             むしろ乗組員皆無のスカスカ母艦一隻であれだけの被害出せてる点が問題なのかと
 そんなことが可能なら敵も味方も金が有り余ってた1〜3の頃に
 ドロイドに運転任せたハイパードライブ質量アタック機みたいなの開発すりゃだろとか
 そもそもハイパードライブって光速以上の速度を出せるハイパースペースに入るためのもん(計算が必要なのもそのため)なのに
 なんでハイパースペースじゃなくて通常宇宙を堂々と進行して敵機に接触できるんだよとか
 そもそもあのクソ提督は最初から自分が犠牲になるつもりだったなら味方が撃ち落されるの見てねーでとっとと突っ込めやとか
 「ハイパードライブで突進したらかっこよさそう(小並感)」っていう思いつきを実行するために世界観をぶち壊しすぎてる
 
        
        
                
        - 
            
             (デップー新PVが)きたわね。
 https://youtu.be/xZNBFcwd7zc
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 最悪、小惑星にでもハイパードライブ装置付けて適当なドロイドか無線機で特攻させても良いから今後のスターウォーズ世界の戦闘どうなるんですかね…?
 
        
        
                
        - 
            
             録り貯めてた一月のBS映画見てるけどジェームズボンドばっかりだぁ……
 やっぱりロシアより愛をこめてが一番すき
 
        
        
                
        - 
            
             私はゴールデンアイですね、ピアースブロスナン好き 
 
        
        
                
        - 
            
             一昨日二度死ぬやってましたね
 相撲協会がゴタゴタしてるこの絶妙のタイミングで
 外人のイメージする間違った日本が凝縮されてて好き
 
        
        
                
        - 
            
             僕はムーンレイカーのガバガバさが一番好きですね
 ジョーズが大した伏線もなく巨乳おさげのメガネっ娘とくっついてるのすき
 
        
        
                
        - 
            
             僕もピアースブロスナンすき
 というかピアースブロスナンのボンドしか見ない
 ダニエルもギャグぶっぱなしてくれませんかね
 
        
        
                
        - 
            
             クリストフ・ヴァルツ目当てで007スペクター見ようかと思ってましたが面白いですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ダニエルクレイグのボンドは秘密兵器使ってくれないからなぁ、小粋なダンディさも薄いし
 湿っぽ過ぎてダークナイト三部作見てる気分
 007スペクターはダニエルボンドの総決算みたいなとこあるんで単体だと映画自体の理解はしにくいかと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>485
 ブロスナンのおちゃらけボンドが好きなのでクレイグシリーズはちゃんと見れてないんですよね
 総決算ということなら機が熟した時に見てみます謝謝茄子
 
        
        
                
        - 
            
             イギリスのスパイの後輩、キングスマンを今更見てきました
 殺し過ぎだと不評なようですが、私は楽しめました
 前 作 見 て な い の で
 要所要所で美味しいところを持っていくエルトン・ジョン(ホモ)が草でした
 
        
        
                
        - 
            
             前作もクッソ面白いので見て、どうぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             2が楽しめたなら1はもっと楽しめる筈だから観て、どうぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             映画ヴェノム単体でどうするんですかね
 https://youtu.be/sNTFJhfSi1k
 
        
        
                
        - 
            
             こ↑こ↓で話題になってたから96時間初めて観たけど父ちゃん強すぎ&無慈悲すぎて草生える 
 
        
        
                
        - 
            
             娘を盾にする敵のボス→ボスの頭をよーく狙って撃ち抜くとかいう非常に合理的な決着シーンすき
 この映画のせいでリーアム・ニーソンも絶対死なない男のイメージついてたからあの映画だと最後死んじゃって驚きました
 
        
        
                
        - 
            
             96時間も好きだけどフライトゲームもすき 
 
        
        
                
        - 
            
             怒りのロードショーって漫画で「有名なわりには意外とETを観たこと無い人多い」ってネタがあって
 言われてみれば1回観たことあるけど内容覚えてないなと改めて観ましたが
 結構記憶と違ってる所多くて新鮮だった(小並)
 ただあまり物語的な波がそんなに無くて「あれ?これで終わりだっけ?」って感じでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 幼少期大好きで何回も見たはずなのに、例えば何でカエルを逃がすのかとか大分忘れてますねこれ
 
        
        
                
        - 
            
             邦キチさんとかいうアクの強すぎる映画漫画
 すきだけどどれも見たことないゾ…
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもスピルバーグじいちゃんの作品も、未知との遭遇とジョーズとジュラシックパークシリーズとシンドラーのリストとインディジョーンズと硫黄島からの手紙と父親達の星条旗とその他諸々しか見たこと無いゾ
 
 このじいちゃんヤバいっすね
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 全部見たことあるけどETと未知との遭遇だけは内容がうろ覚えになるのは他のと比べてインパクトが薄いからなのかな
 でもどの映画もパッと浮かぶシーンが必ずあるのは凄い(小並)
 
        
        
                
        - 
            
             イコライザー観ました 
 
 デンゼル・ワシントンほんと渋くてかっこいい
 物を定位置にきちっと置くの真似したくなる
 
 あとクロエ・モレッツかわいい
 
        
        
                
        - 
            
             前から観たかった皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグをやっと観ましたが、面白かったです
 心に傷を抱えて生きる男と女の出会いと行き違い、成長と別離
 本当に良い大人版ボーイミーツガールでした
 
        
        
                
        - 
            
             インターステラー観ました 
 
 色々とすごかった(クソザコ脳みそ)
 ロボットがあの見た目で意外とアグレッシブで草
 
        
        
                
        - 
            
             コードギアス観てきました
 映画3本に収めるんだからそりゃバッサリ切るわなって感じだけどお陰でシャーリー生き残るって思っていいんですかね…
 
        
        
                
        - 
            
             マンハント他人にオススメはしないけど開始5分でジョン・ウー映画だとわかる内容で良かったです、福山くんアクションいけるやん! 
 
        
        
                
        - 
            
             悪徳実業家から街を救うために賞金稼ぎ、ギャンブラー、スナイパー、ナイフ使い、賞金首、インディアン、流れ者の7人が立ち向かうマグニフィセントセブン見ました。ファラデーくんに喧嘩売りつつも彼が撃たれた瞬間ブチ切れて反撃しに行くバスケスくんすき。あとインディアンは弓だけ応戦してて強い...強くない...? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 メンバーが勢揃いして最初の戦闘何度見てもテンション上がりますねえ!
 あと正直見るまでイーサン・ホークとイ・ビョンホンってそんなに興味なかったんですがマグ7ですっかりファンになりました
 
        
        
                
        - 
            
             韓国バイオレンス映画の殺人者の記憶法を見てきました
 アルツハイマー病を患った元殺人鬼が現役殺人鬼に出会い、娘を守るために奔走するのが本筋なんですが、
 アルツハイマーなので本当は自分がやったのではないか、どこまでが本当でどこまでが虚構なのかが曖昧なまま進んでいくので分かりにくく感じるかもしれません。
 ただ、主演のソル・ギョングの演技が凄く良く、正気モードと痴呆モードが交互に来てる演技が最高だったのでオススメです。
 「記憶は消えていっても習慣は覚えてるから獣医の仕事続けてられる」って言った直後に医療ミスして猫死なせて廃業したのは草生えた
 
        
        
                
        - 
            
             天使にラブソングを…観ました
 やっぱ何度見ても聖歌シーンはいいものですね
 シスターも悪役もみんな生き生きしてて十分ニチィ!元気を貰えますよ
 
        
        
                
        - 
            
             シン・シティ観ました
 主人公のおっさん三人衆が粋すぎィ!
 
        
        
                
        - 
            
             潜入者見ました 
 
 最後の一斉逮捕のシーンはちょっと悲しい
 
        
        
                
        - 
            
             スターシップトゥルパーズ レッドプラネット観ました
 いつも通り頭の悪い作品で楽しめましたね
 
 終盤の基地に押し寄せるバグの群れの密度がとにかく高くて圧巻でした
 装備ゼロから立て直しが効くジョニーはやっぱりどうかしてますわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>510
 早く見てぇなぁ俺もなぁ〜
 
 でも隣の県までいかないと見れないってウッソだろお前wwww
 
        
        
                
        - 
            
             羊の木みてきました
 サスペンスホラー・シュールギャグの境界線を歩きながら、社会問題・罪と罰・生命とは何なのかに踏み込んだ良作です
 あとオナ禁してから行くといいです
 
        
        
                
        - 
            
             スモーキングハイ見たらめちゃくちゃ笑えて良かったゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             アイ,ロボット観ました
 
 ラストシーンでなんか感動しました
 終盤とかアクション多めなので実況向けなキモスゥ
 
        
        
                
        - 
            
             今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない部屋なんで、 そこでしこたま酒を飲んでから観はじめたんや。
 コレクションをBlu-rayに買い替えた中でまだ開けてないのが
 ・アラビアのロレンス
 ・大脱走
 ・明日に向かって撃て
 ・史上最大の作戦
 ・太陽がいっぱい
 あたりなんですけどどれがいいっすかね
 
        
        
                
        - 
            
             ええ……(ドン引き)
 http://www.afpbb.com/articles/-/3162163?cx_amp=all&act=all
 
        
        
                
        - 
            
             ピーターラビットの映画は日本だと感動モノみたいな宣伝なのに海外のトレーラーだとテッド路線の畜生コメディだから笑える 
 
        
        
                
        - 
            
             ピーターラビットのパパとかいう畜生キャラ紹介 
 
        
        
                
        - 
            
             ロレンスすこ 
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトチェイサー観たけどラスト周辺でええ…(困惑)ってなりました
 お前そういう映画だったのか…
 
        
        
                
        - 
            
             バッドガイズ観ました クズ警官vsクズ
 犯罪者より性質の悪くてしつこい警官というコンセプトは好きですが、全体が薄味に感じました
 「お前は長年の知人」と、会食に乱入するところが最高 バディ自体はすごく良いと思います
 
        
        
                
        - 
            
             イギリス映画らしくて良いんじゃないかと思うけどまぁ現代だと文句言われるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 ケツに向かって撃ては典型的なアメリカンニューシネマなので、そのラインナップだと最後に見るのはオススメしない
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 大脱走のテーマとかいう名曲
 マックイーン兄貴のバイク疾走シーンほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             ヒトラー最後の12日間見てますけど当たり前ですが普通にシリアスな映画ですね… 
 
        
        
                
        - 
            
             例のシーンで笑えるのは序盤だけっていう
 自分はベタだけどゲッベルス夫人が寝てる子供に青酸のカプセルパキンパキン噛ませて死なせていくとこがおっかないけど好きです
 
        
        
                
        - 
            
             優しいソ連兵おじさんが撃たれるシーンは物悲しいですね… 
 
        
        
                
        - 
            
             総統閣下自決してからみんな地下壕でタバコバカバカ吸いまくってるのすき
 
 首都に攻め込まれてそこら中瓦礫と死体まみれなのに
 治安の維持だとかほざいて逃亡兵吊るしまくるゲシュタポ?くんたちや
 もう総統も死んで高官も死ぬか逃げるかしてるのに少年兵への勲章授与式みたいなのやってるし
 なんというかドイツ人ってマジメなんだなと思いました
 
        
        
                
        - 
            
             上の方でなんか叩かれてるキングスマンって映画を怖い物見たさでレンタルして見ました
 アクションもカッコよかったですしキャラクターも魅力的でしたし個人的にはすごく面白かったです
 やっぱりネットの評価ってあまりアテになりませんね
 
        
        
                
        - 
            
             続編で前作の人物を殺しすぎたのが問題になってるんであって、中身に問題があるわけじゃないですしね 
 
        
        
                
        - 
            
             上で槍玉に上がってるのは続編のゴールデンサークルでレンタルはまだだと思うんですが… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 批判されてるのは続編の方なんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>530-532
 大松「お前らの言う通りだ」
 
        
        
                
        - 
            
             https://youtu.be/jGc-K7giqKM
 最近YouTubeで見つけた会話シーン時の技法解説動画ですけど面白いですねこれ
 珍しく日本語字幕付きだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>530
 前作キャラ殺すのは別にいいけど、殺し方をもうちょい考えてほしかったですね
 
        
        
                
        - 
            
             ファイト・クラブまた見たけどラストのWhere is my Mindがかかるシーンは最高ですね
 誰かに殴ってほしけどな〜オレもな〜
 
        
        
                
        - 
            
             DVD版とかだと最初のFBIの警告画面すら本編の一部になってるのすき
 そこが一番簡潔に映画の中でタイラーが言いたい事をまとめられてるし
 
        
        
                
        - 
            
             「シザーハンズ」観ました
 ほろ苦いけどさわやかな映画、あとジョニーデップが若い(確信)
 警官兄貴粋スギィ!
 
 >>536
 こいついつも変な役演じてるおばさん大好き
 
        
        
                
        - 
            
             今度の休みにグレイテストショーマン観ますよ〜ミルミル 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼくの名前はズッキーニ観ました 海外のストップモーションアニメ作品です
 両親を失った男の子が孤児院に行く話ですが、とても良い作品だったので機会があればぜひ見てほしいですね
 トイストーリーやアメリカ学園青春映画が好きな人にはとくに響くと思います
 親友のシモンがほんと素晴らしいんですよね 浪川さんイイ仕事した
 
        
        
                
        - 
            
             「ぼくを探しに」観ました
 幼いころの両親の死でしゃべれなくなった主人公が、あやしいおばさんのヤク入り紅茶を飲んで自分の過去を紐解いていくっていうなんとも怪しげな映画ですが、
 「人生いろいろあるけど、案外悪いもんじゃないぞ」みたいな割と希望のあるストーリー
 フランス映画らしいカラフルでポップな色彩が心地よいです
 
        
        
                
        - 
            
             なんとなくゲットアウトを思い出した
 いや絶対方向性違うけど
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェンジェンスみました 
 
 何の迷いもなくクズ共を始末するのがすっげぇスカッとしたゾ〜
 
 バーの駐車場で犯人を撃つシーンが特にかっこよかった
 
        
        
                
        - 
            
             ナイトクローラー観ました
 ジェイク・ギレンホールの顔芸怖すぎ
 
        
        
                
        - 
            
             >>538
 ヘレナボナムカーターですね、私も好きです
 
        
        
                
        - 
            
             グレイテスト・ショーマン見ました
 ヒゲのお姉ちゃんがイケメンすぎて惚れる
 
        
        
                
        - 
            
             グレイテスト・シャーマンってタイトルのB級映画が出るのに花京院の魂を賭けます 
 
        
        
                
        - 
            
             グレイテストショーマン見ました
 すっごい豪華な映画で所々にミュージカルシーンを挟むもんだから、飽きることなく最後まで一気に見れましたね
 個人的にバーでフィリップを誘うミュージカルシパートが一番すき
 
 長年ミュータントを演じてたヒュージャックマンがマイノリティを率いるショーマンになるのは何かの縁を感じますね
 
        
        
                
        - 
            
             フィリップとアンだけで名作恋愛映画一本作れるくらいの贅沢さですよねあれ 
 
        
        
                
        - 
            
             グレイテストショーマン見たあと勢いでCD買おうと映画館近くのCDショップに行ったら売り切れてた訴訟 
 
        
        
                
        - 
            
             特攻野郎Aチーム THE MOVIE観ました
 
 空中戦面白スギィ!
 ハイになりながら操縦するマードックと滅茶苦茶ビビってるコングでもう顔中草まみれや、
 
        
        
                
        - 
            
             グレイテストショーマン観ました 楽しい作品でしたが期待してた方向とは違いましたね
 がんばれベアーズ的な失敗とかフリークスギャグがあると思ったらあっさりとショウも成功して
 中年で売れた芸能人が起こしやすい間違いみたいな話になってあれれ?となりました
 
 そのテーマは嫌いじゃないけど、すっと流すには見世物小屋の設定は強すぎたんじゃないかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>551
 あの映画ほんとすき
 無人戦闘機に撃墜されそうな輸送機から戦車で脱出するシーン(誇張一切なし)はもっと評価されるべき
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にフランクフルトでの戦いも好きよAチーム
 TDN嫌味な咬ませ犬な敵枠かと思ったらかなりの切れ者だった傭兵おじさんすき
 
        
        
                
        - 
            
             ジェイソンスティサムが出てる映画を観ようと思うんですが何かオススメありますかね。とりあえずアドレナリンとトランスポーターは見たゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 メカニック
 
        
        
                
        - 
            
             メカニックの前転回避無敵時間長スギィ! 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあこれ(スナッチ) 
 
        
        
                
        - 
            
             なんちゃって家族観ました 街のはぐれ者たちが疑似家族に扮して麻薬を運ぶコメディです
 ジェニファー・アニストンがエロ可愛い母親(仮)で最高!フレンズ好きとしてはうれしいですね
 デトロイトのクソ警官も純粋バカな息子(仮)役で出ていて息子が大変なことになります
 話の締め方とか途中からの家族の息の合いかたがすごく良くて何度も見たくなるタイプの作品でした
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズとスナッチ、ブリッツ、デスレースはオススメです
 
        
        
                
        - 
            
             メカニックのラストは笑うしかない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 ブリッツが渋くて好きですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 アクション以外だとカオスとかバンクジョブがおすすめゾ
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 デスレースは何も考えずに見られていいゾ〜これ
 
        
        
                
        - 
            
             世の中がオンデマンドサービスに完全移行してレンタル屋が消えてこういう出会いがなくなると思うと悲しい
 https://i.imgur.com/A7dtkfA.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             どのみちないと思うんですけど(凡推理) 
 
        
        
                
        - 
            
             あるんだよなぁ…
 近所のレンタル屋のおっさんが肉の日に食人族をドバーッと出さなかったら観なかったゾ
 
        
        
                
        - 
            
             スリービルボードが面白かったので同監督のセブンサイコパスとヒットマンズレクイエムも観ました
 セブンサイコパス、3人の野営とレコーダーのとこがだいすき あのアイディア出しで救われてたんだなあって…
 ヒットマンズは小男があんな風に効いてくるとは思わなかった 妊婦すきって書くと語弊があるけどすきなの
 
        
        
                
        - 
            
             二年ぶり二回目の「彼らが本気で編むときは、」見ました
 自分の恨みを編み物にぶつけてそれを家族に与えてしまったお祖母さんや、それで毛糸が嫌いになって母親から逃げてしまったトモのお母さん、自分の常識を押し付けて息子を潰しかけてしまった小池栄子、そしてどんなに母親らしくても絶対に母親になれないリンコさん
 色んな母親が比較される話だけどそれに対してそれぞれの子供が折り合いをつけていくのもまた良かった
 あとたくさんのチンポ投げあってチンポ燃やす所ほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             私事で映画館で見れなかったやつがボチボチBDになってるので見ました
 ブレードランナー2049
 ブレードランナーよりドゥニ・ヴィルヌーブの色のほうが濃い感じ
 2049のほうが心に残る人もいると思う
 僕はどっちも好きです
 コヴェナント
 原点回帰というか伝統芸能という印象
 キングスマンゴールデンサークル(輸入UHD)
 雑というかもったいないとこはあるけど、その分アクションに振ってるので
 アクション好きなら問題なく楽しめると思う
 死体映ってないから、次作も大丈夫
 
        
        
                
        - 
            
             グリーンインフェルノ観ました
 パケ見てでグログロかと思ったらそこまでじゃなかったでしたね
 解体シーン以外は普通、むしろ控えめでした
 部族の暮らしをきっちり描写していたのも得体の知れない怖さとか不気味さとかが軽減された感じでしたね
 クレイジージャーニーとか観てるから「まぁこう言う人達もいるよな〜」と感覚マヒしてたのもあるけど…
 葉っぱ食わせればラリって逃げれるんじゃね?→効いたけどお腹がすいて余計に歯止めがきかなくなりましたって流れは草
 
        
        
                
        - 
            
             スリービルボード観ました
 トゥインキー好きのゾンビ狩りが得意そうな署長が居ましたね…
 警官バッジのくだりが良かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>571
 武器が携帯という伏線もばっちり回収されて気持ちが良かったっすね
 なんか続編があるとかないとか
 
        
        
                
        - 
            
             何かオススメな映画ありますかね?最近はキングスマンとか見たんですがああいうかっこいいのも好きですね 
 
        
        
                
        - 
            
             地に足がついたアクションシーンが見たいならジョン・ウィックとかアトミック・ブロンドとか
 アメコミヒーロー映画ならキャップシリーズ、とりわけウィンターソルジャー がオススメゾ
 
        
        
                
        - 
            
             大杉漣急死ってこれマジ?
 おっと思った邦画に結構いただけに悲しいなあ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ラースと、その彼女観ました ライアン・ゴズリングしゅごい
 ラブドールを彼女と思い込むコミュ障の男の話ですが医者との場面がとくによかった
 逆説的に女性たちの物語にもなっていて、だからこそラブドールを大切に扱うラースは
 町中のおばさんの息子状態になったんだなって…
 
        
        
                
        - 
            
             >>574
 イコライザーとコードネームuncleがおすすめですね
 近日中に午後のロードショーでやりますやります
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリ観ました 
 インド映画初めて観ましたがすごいですねこれ
 
 バーフバリ!バーフバリ!
 
        
        
                
        - 
            
             バーフバリ2観ました 
 
 すっげぇ面白かったゾ〜
 
 最後はあっさり終わっちゃったけどこれでシリーズ終わりなんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             ハイテンション観ました
 クッソこわかった(小並感)
 
 オチというかカラクリがすごく賛否両論そうですが、自分はいっぱいちゅきです
 でもそれなしで普通のゴア映画として作っても好評そうなんでこれもうわかんねぇな、お前どう?
 
        
        
                
        - 
            
             テキサスをやっつけろ観ました
 徳川くんここは完走しよう…!!(疲弊)
 
        
        
                
        - 
            
             今日BSプレミアムのプレミアムシネマで荒野の用心棒見たんですけど、途中拷問から逃げるとこ完全にメタルギアだった 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴジラvsコングの監督ってネトフリのデスノートの監督なんか…
 https://i.imgur.com/5vUKUdP.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             そんなんだからNetflix版デスノートは(良くも悪くも)話題になってたね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 もう終わりだぁ!
 
        
        
                
        - 
            
             シェイプ・オブ・ウォーター観ました
 血と膿と粘液と茶目っ気にまみれたとびきりロマンチックな映画でした
 絵描きの友人の何ともかっこのつかない感じがすごくいい
 
        
        
                
        - 
            
             1951年の方の「遊星よりの物体X」観ました
 後のカーペンター版とは全然違うんすねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             日本アカデミー賞見てると去年はクソつまらん邦画ばっかりだったなぁと思わされる 
 
        
        
                
        - 
            
             休みにプラックパンサー観に行きますよ〜イクイク… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 例年それほど…
 昔は良かったとは言いたくないですが、こればかりは
 
        
        
                
        - 
            
             単純に16年の反動だとおもう
 っていうか16年が突出して豊作すぎたというか…
 
        
        
                
        - 
            
             去年の邦画は夜は短しと勝手にふるえてろが面白かったので言うほど不作には思いませんでしたね 
 
        
        
                
        - 
            
             全員死刑なんかも好みは別れますが良かったですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             シェイプオブウォーターよかった…
 エログロラブロマンス全部込み込みですき
 
        
        
                
        - 
            
             明日さよならの朝に〜とシェイプオブウォーターまとめて見てくるゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             野獣国王見てきました
 捜査官がかっこよかった(小並)
 
        
        
                
        - 
            
             PS4でレッドプラネット観れるんすねぇ 
 
 観なきゃ(使命感)
 
        
        
                
        - 
            
             プラックパンサー観ました
 ウッホウッホなノリの伝統的なアフリカンさと、スターウォーズみたいなハイテク感を組み合わせたワカンダ王国の雰囲気が良かったですね
 シビルウォーで復讐に身を焦がすのは良く無いよね!って反省した直後に今回のヴィランだったので、とにかく陛下にとっては辛い話でした
 MCUは基本的に「は?こんなカスやっちまえ○○!」でしたが、(悪いことはやりまくったけどそれでも)今作のは同情しちゃいましたね…
 あと珍しく余韻に浸れるラストでもありました
 
 前作が破茶滅茶なソー3だったせいもあってか若干地味なのは否定できませんが、骨太な白兵戦が好みなら気にいると思います
 
        
        
                
        - 
            
             シェイプ・オブ・ウォーター見ました
 冴えない欲求不満の中年女が時系列とともに女として咲いていくのはちょっとドキドキしましたね、っていうか女優さんすごい
 
 あそこの傷なんとなくそれっぽいなと思ってたら最後本当にそれとして機能しはじめるところとか
 あの2人の怪しくも美しい交わりに対比してミントキャンディおじさんのいかにもなアメリカンファックはちょっと笑っちゃいました
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックパンサー見て来ました
 今回のヴィランはなかなかかわいそうな境遇で同情しちゃう面もあったから辛かったですね…
 ただワガンダのアフリカンとハイテクノロジーの融合した雰囲気と描写もとても素晴らしかったです
 エンドロールでテーマ曲でティチャラのコールが流れて映画の余韻と国王への賛辞の気持ちがドバーッと流れてきたんや
 
        
        
                
        - 
            
             スターシップトゥルーパーズレッドプラネット観ました 
 
 面白かったですが今までの作品と比べて登場キャラがあまり死なないので絶望感というかそういうのが薄かったです
 おっぱいも楽しみにしてたのに
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックパンサーの決着はCWのジモおじさんの件もあってかなり感慨深いシーンでしたね…
 
 >>602
 前作より話の規模こそ大きくなっても、主人公直下の部隊人数が少なめだから自然と死亡描写も少なくなるし、多少はね?
 
        
        
                
        - 
            
             8時10分、パリ行き観ました
 やっぱりイーストウッドが作る映画は面白いな。話ががしっとりしていて、それでいてベタつかないスッキリした作風だ。主人公たち3人組はそのまま本人達を使用したのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             カリガリ博士観ました
 おおよそ100年前の映画ですが、今見てもかなりおもしろいっすね
 こういう時代を超えた楽しみができるからやっぱ映画って最高だわ
 
        
        
                
        - 
            
             BSでインセプションやってますね
 夢に深入りするのは気をつけよう!(例のBGM)
 
        
        
                
        - 
            
             結末はご想像にお任せする映画あんまり好きじゃないけどインセプションのラストはほんとすき
 ああああああああああ!!!!!!!!ってなる
 
        
        
                
        - 
            
             インセプション見るまでとそれ以降の好みの映画がまるっきり変わってしまったくらい影響受けた大好きな終わり方
 ノーラン苦手な人がいるのもわかるけどこれでずっと追いかけようと思いましたね
 
        
        
                
        - 
            
             NaNじぇい民のトーテムはスマホのホーム画面の巨乳先輩かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 個人的にコブはちゃんとトラウマを解消した上で現実世界に帰還を果たして、無事子供達と生活を送れるって思ってますね
 
 しかしNHKプレミアムはCM抜きかつスタッフロールまでやっててすごいですね(驚嘆)
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 前に地上波でインセプション流れてたとき今どの層にいるのかテロップで書かれててお前アホか?ってなりましたね…
 わかりづらいのはわからなくもないけど楽しみの半分位を奪ってる
 
        
        
                
        - 
            
             辻一弘さんアカデミー賞メイクアップ&ヘアスタイリング賞受賞おめでとうございます 
 
        
        
                
        - 
            
             日本人の裏方さんが受賞するってすごいですねこれ
 チャーチル見てないんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば今でこそヒュージャックマンって=自分を売るヴァリンっていうイメージが定着してますけど、X-MENやる前は優男の役のイメージが強くてブーイングされてたんすね 
 
        
        
                
        - 
            
             第二次大戦中のスコットランドの片田舎の島を舞台にした「ウイスキーと二人の花嫁」観ました
 バグパイプを主体とした牧歌的なBGMと、戦火の影響を感じさせずにゆったりと生活を送る島の風景がマッチしてて良かった(小並感)
 
 座礁した貨物船からウイスキーを勝手に掠め取るのは駄目だけど、戦争によってウイスキーが配給制になった挙句に底が尽きて元気が無くなる島民の姿は、昨今の原酒不足に苦しむ現代のウイスキー好きと重なって何とも言えなくなりますね…
 あと貧乏くじ引かされた大尉に対してパパ達は謝るべきだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             キングコング観ました
 1933年の映画なのに、今見てもわくわく感というか面白さが色あせないのがすごい
 当時の観客の驚きと興奮はそれはすごかっただろうなぁと思いました
 
        
        
                
        - 
            
             イングロリアスバスターズ観ました ナチおじさんがこわかった
 タランティーノって雑談とキルビル(これすら未見)のイメージだったので、これからいろいろ見てみたくなりました
 ガバガバさと映画的な気持ちよさの配分がイイんですかね 創作が史実を塗り替えていく瞬間は興奮しました
 あと英雄くんとかいう徹頭徹尾ジャマしかしないやつが一番気持ち悪い
 
        
        
                
        - 
            
             >>617
 気持ち良さでいうとジャンゴがキモチイイ…キモチイイ…
 途中で辛くなるレベルのダラダラ雑談&スカッと感ならデスプルーフおススメです
 一度慣れると何観ても面白いと思うので観て、どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンゴー!(クソデカ大声)
 ディカプリオ兄貴ほんもすき
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 私もまさにさっき見てきました。牧歌的で楽しい映画でした
 この頃我が国では酒を薄めすぎた酒屋が殺されていたのを考えると、戦争に負けた原因は案外こういうメンタリティの差なのではないかと考えさせられましたね
 昔のトライアンフやロールスロイスがガンガン出てきて気持ち良かった(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             さあ好きなパパを選びたまえ
 https://i.imgur.com/IlubrtD.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             僕はヴァルチャーパパ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ヴァルチャーパパとかいう聖人すき
 スタークも見習え
 
        
        
                
        - 
            
             帝一の國観ました
 温泡のCM並のテンションで進む前半は特に面白かったですね
 すごくささいだけど大事な理由で自分の国を欲しがるテーマがすごく好きです
 何かと不憫なヒロインがEDでかわいかったから良かった
 
        
        
                
        - 
            
             帝一の國、銀魂、セトウツミと割とバカバカしい役をやってる時の菅田将暉すき 
 
        
        
                
        - 
            
             >>621
 生死死
 死生生
 死生死
 
 やらかし度を考えるとエゴとオーディンがヤバ過ぎる
 
        
        
                
        - 
            
             デッドプール観ました
 ネタと下ネタが多すぎて草
 でも決めるところはしっかり決めていていい作品やこれは……
 
 デッドプールのふき替えが加瀬康之さんなんだよなぁ……
 デッドプール=ヴィジョン説が微粒子レベルで存在している…?
 
        
        
                
        - 
            
             Netflixにまで手を伸ばせばNYの洗脳レイパーでもあるぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             加瀬さんは最近だとウルフオブウォールストリートのディカプリオの吹き替えで聴きましたね
 お喋りでちょっとサイコ入ってる役でキャスティングされるのが多いイメージあります
 
        
        
                
        - 
            
             シュガーラッシュの新作のPV来てましたね〜
 今回はオンラインゲームがテーマだとか
 ゲスト悪役キャラは誰が来るのか今からワクワクするゾ
 
        
        
                
        - 
            
             <マタピネダー!  
 <コンナハズジャナイノニィ!
 <ドッチガキルデキルカショウブシヨウジャナイカマクリークン!
 
 阿鼻叫喚になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             劇場版ジード見てきました
 良かったけど、良かった(小並)
 ジードと握手できてうれしかったです
 
        
        
                
        - 
            
             テレビでやってたウルトラマンオーブ劇場版見ました
 ウルトラマンのポーズで怪獣に変身するジャグラーくんに草
 最後唐突にセブンの親父出てきましたけどこれいる?
 
        
        
                
        - 
            
             50周年だからね。
 あと主人公が風来坊繋がりなのも
 
        
        
                
        - 
            
             ここ最近のウルトラマンは先輩の力借りぱなしで大丈夫なんだろうかと不安になる
 バンダイの小物商法と絡めなきゃいけないから仕方ないんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>630
 インクレディブルファミリーも楽しみ
 ママが相変わらずエロすぎるってはっきりわかんだね
 
        
        
                
        - 
            
             パーフェクトトラップ、武器人間、ラブド・ワンズ、ファンハウスとB級スプラッター映画を1日1本ずつ見ました
 武器人間とパーフェクトトラップは有名ですけどファンハウスはコメディ感覚で見れるのでオススメです
 
        
        
                
        - 
            
             モノクロ映画の「アラバマ物語」観ました
 恐慌に喘ぐ30年代のアメリカ南部で起きた強姦事件の冤罪で捕まった黒人青年を弁護する父と、その子供達の視点で描いた話で、偏見や差別
 
        
        
                
        - 
            
             途中送信
 
 今以上に黒人への偏見や差別が渦巻く当時の社会の世知辛さが如実に描かれていましたが、基本的に子供達の視点で描かれてるおかげでどことなくマイルドに感じられましたね
 
 トムが留置所から裁判所に護送された夜に、白人達が闇討ちしようと押し掛けた際、子供達が出て来たことで大半の人が正気に戻ってその場を後にしたシーンが心に残った(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             ジャスティスリーグ見る前にマンオブスティール見ました 
 
 戦闘シーンがクッソかっこよくて良かった(小並感)
 
 アルバイトするスーパーマンが見れたのは新鮮でした
 
        
        
                
        - 
            
             シェイプオブウォーター観ました
 ノスタルジックというか、ファンタジーというか、エログロというか、純愛というか何というかとにかく不思議な作品でしたね
 自分の知ってる作品の中だと僕のエリに似た感じですかね
 
 警備主任おじさんのケツ筋ビートで顔中草まみれや
 
        
        
                
        - 
            
             2人の関係の聖性を際だたせるためにどこまでも俗っぽい警備主任おじさんすき
 おじさんもあいつと仲直りしてれば手あんなせんでも良かったのに…
 
        
        
                
        - 
            
             15時17分、パリ行き観ました
 列車でのテロ事件の映画観に来たはずなのに幼少期から始まり軍隊入り旅行行って〜と、これいる?と思いながら観てましたが観終わってみると彼らがあそこで行動できた訳やどういった考えを持った人達なのかなどが分かって、全部必要な描写だったのだと納得できました
 これは実話なので、今時あそこまで純粋な正義感を持った人がいるんだなとラストの授与式の映像で感動しましたね
 実際に事件にあった本人達が出演してるけど芝居に違和感も無くて凄かったです
 ただ、あくまで映画として見ると正直もうちょっと盛り上がって欲しかったとも正直思いました
 
        
        
                
        - 
            
             ハードコア見ました 
 
 もうすっげぇ楽しかったゾ〜
 ラボからジミーと脱出するとこFPSのチュートリアルみたいで好き
 
 最後も変に情けかけずにしっかり決めてくれてスカッとした(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             ハードコア、カメラワークがすでに斬新なのにジミーのアカウント切り替えながら戦うアクションシーンも斬新だからすき 
 
        
        
                
        - 
            
             交渉人真下正義久しぶりに見たけどやっぱり面白い
 地下鉄に爆弾にネゴシエーションにクラシックに内容はごちゃごちゃなのに結構まとまっててすきですね
 謎は少し残るけど
 踊る大捜査線とか言うモンスターコンテンツに隠れてるけど名作だと思います
 
        
        
                
        - 
            
             ドイツ映画のニックを観ました
 フランクフルトからハンブルクへと異動してきた刑事のニックが、ハンブルクに蔓延る人身売買組織と戦う話でした
 舞台もさることながら、銃の射撃音やらカメラワークやら、普段観てるアメリカ映画との毛色の違いがよく出ててそう言うのも含めて楽しめましたね
 
 旧相棒との実質的な決着が呆気なさすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             ブラックパンサー見ました
 今作のキルモンガーはMCUでも屈指の魅力のある悪役に仕上がってましたね
 正々堂々とした決闘でティチャラを打ちのめすのもさすがアポロの息子って感じでしたし
 一方的に断罪できない彼の主張に対してヒーロー側が思いを汲んだ選択をするのもよかったです
 
 ゴールデンサークルだと被害者的な立場でもある人をぶっ殺して閉廷!って感じでかわいそうだったのを思い出しました
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンに2は無かった。いいね? 
 
        
        
                
        - 
            
             ヤク中にも人権はある、は理解はできるけど日本ではことさらウケの悪い話ですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             3人で敵ボスハンバーグにして終わり!閉廷!で良かった 
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカだとリポビタン感覚でコカインキメる人間がうじゃうじゃいますからね
 価値観文化の違いってやつですよ
 海外で切腹して責任を取る行為が理解されないのと同じ
 
        
        
                
        - 
            
             日本でも三島以降いないんじゃないですかねそれ… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>648
 キルモンガーがハーブキメて霊魂ゾーンに行ったシーン切ないけどすごくすき
 キルモンガーパパは復讐を望んでなくて、キルモンガー自体は父の故郷に憧れを持った子供のままだったというのが悲しいなぁ(諸行無常)
 
 仮にキルモンガーの政権奪取が完全に成功して世界侵略を始めても、社長やチタウリのおかげで技術が世界全体でレベルアップしてるから何とかなりそう(小並感)
 それこそ暗殺特化のピム粒子で博士がガチで殺しにかかるし
 
        
        
                
        - 
            
             近いうちにゴリラーマンも来るし 
 
        
        
                
        - 
            
             アメリ観ました
 おフランスらしいポップでどこか幻想的な、おとぎ話みたいな雰囲気ですが、内容は割とマジメというか心に来るものがありました
 嘘か真かこの映画の公開後本国でアメリと名付けられる女の赤ちゃんが増えたとか
 
 >>638
 あの主人公の弁護士さん、2003年にアメリカで行われた「アメリカ映画100年のヒーローと悪役ベスト100」ってランキングでヒーロー部門一位なんですよね
 インディジョーンズやジェームズボンドを抑えて
 日本人から見てもかっこいいキャラだし他人ごとではないですが、「人種差別と闘う」ということの重みは本国の方々には掛けがえのないものなんだなぁと
 
 ちなみに悪役ランキング一位はレクター博士ですって、すごいわね
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 欧米の麻薬に関する感覚がわからないのはその通りなんですけど
 麻薬が悪いことなら大統領の言う通りヤク中どもは死んでしかるべきだし
 麻薬なんか大して悪いことじゃないならポピーの言う通り合法化すればいいし
 麻薬は悪いことだけど罪を憎んで人を憎まずみたいな優しい話だとしたら落ち度のない被害者だったウィスキーに救済がないのが変
 
 どの解釈にしても違和感が残ってもやもやします
 
        
        
                
        - 
            
             前作は意地の悪い金持ちや権力者を皆殺しにするぐらいはっちゃけたのに、2ではウイスキーみたいな被害者の存在について言及した上でヤク中お咎め無しからのウイスキーハンバーグエンドだから、カタルシスの昇華とか爽快感皆無どころか不快感しか残らないゾ
 
 そもそも1の騒動を生き延びたという時点で2の大統領は一定以上の信用に足る人物でもあるのもあって、ヤク中補佐官おばさんがラストで何食わぬ顔で大統領を更迭してるのは原辰徳
 
 やっぱり仰々しい物を話の主幹に置くもんじゃないな!
 
        
        
                
        - 
            
             トランプが麻薬嫌いでオバマが大麻推進派ですからね
 2の基本スタンスは「禁酒法が無くなった様に、禁麻法も無くなるのが良い」で一貫しています
 
 そもそも「アル中被害 > ヤク中被害」なのは事実
 なのに酒の側が「正義のために麻薬組織を潰そう!」ってカマすのがキングスマン的皮肉なので
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/pmCpOQE.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             ビッグシック観ました 
 彼女が大病をしてもムスリムの家族に勘当されてもすぐにコメディアンとして面白くなるわけでない
 というバランス感覚が良かったですね ゾ―イ・カザンとかいう草食系男子にとってのミューズかわいい
 口コミで公開館数が増えたのもよくわかる気持ちのいい終わり方の映画でした
 
        
        
                
        - 
            
             キングスマンゴールデンサークル観ました 
 
 ロキシーなんの見せ場もなく退場ってうせやろ...
 最後の仕事人間ウィキペディアじゃん
 
 あとハンバーガーはもう食べません
 
        
        
                
        - 
            
             ハンバーガー屋はキレていいと思った(小並感)
 
 
 http://coco.to/calendar_coming/2
 皆さんは4月の映画は何を見ますかね
 個人的にアクションたいさくが豊富ですっげぇいいゾ〜(期待)
 
        
        
                
        - 
            
             そらもうアベンジャーズとパシフィックリムよ 
 
        
        
                
        - 
            
             いぬやしきはアイアムアヒーローの監督だから期待
 ミスミソウはクソか傑作かの二択になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             アベンジャーズ3とパシフィックリム2は確実として、ジュマンジとレディプレイヤー1はちょっと様子見
 
 BSでスタローンとシュワちゃん主演の大脱出やってましたが、ムスリムハゲおじさんが可哀想だった(小並感)
 
        
        
                
        - 
            
             アベンジャーズもう待ちきれないよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             エイリアンVSプレデター観ました
 噂に聞いてた通り画面が暗いっすね…2よりはマシらしいですが
 でもホラーとアクションがいい具合に絡みあってて面白かったです
 両陣営に見せ場があってクロスオーバーものとしてもいい感じと思います、双方のコアなファンからは不満もあるでしょうが…
 
 あと、拘束&強制産卵させられてるクイーンなんかエロ同人みたいだなと思いました(小並感)
 そもそもエイリアン自体わいせつ物みたいなもんだし、多少はね?(暴言)
 
        
        
                
        - 
            
             初代AVPが暗いって言うなら、2なんて初代ポケモンでフラッシュ無しで洞窟を練り歩くレベルゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             明日、21:00からBS朝日で玄田哲章版コマンドー放送!!
 ついにテレ東放送地域外からコマンドー実況が出来る・・・
 
        
        
                
        - 
            
             明日じゃなくて今日だった 
 
        
        
                
        - 
            
             プレデターズすき 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱ玄田のコマンドーを…最高やな! 
 
        
        
                
        - 
            
             放送開始前に書いとけば良かったですが日本映画専門チャンネルでこの世界の片隅にやってるんで観てます
 劇場で見たあと、のんだけ別録りだったという話を聞いてたまげましたが改めて見直すと違和感まったく無くてたまげ直してます
 
        
        
                
        - 
            
             あれは利根よ、って言ってるところ実は最上なのすき
 艦前方に主砲を集中配置して後部を水上機甲板にしてるって設計が共通してるからね、しょうがないね
 
        
        
                
        - 
            
             のんさんの声すずさんにぴったりだよね
 絶妙に下手だけどキャラに合ってるので問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             リメンバーミー観ました
 家族の繋がりって暖かいんやなって…
 なんかもうボロボロ涙出たゾ
 
        
        
                
        - 
            
             すずさんは良いんだけどQMAリウムの方は違和感バリバリで大荒れでしたね.... 
 
        
        
                
        - 
            
             地上波の方の映画放送とは比べ物にならんくらい本編前後のコーナーが良いですね
 地上波も日本映画専門チャンネルにやらせろ
 
        
        
                
        - 
            
             ニュートン・ナイト観ました
 画面の重厚さはピカイチだったけど歴史劇として見るには時代もテーマも現在に近すぎたってのがコケた要因なんですかねえ
 ニュートン・ナイトって人物を知れたのが収穫だけど、wiki読むとこういう人物を描くのは難しいだろうなって思いました
 
        
        
                
        - 
            
             >>677
 自分も昨日見ました
 死者の日って日本のお盆に似てて親しみやすいですね
 見終わったあとじーちゃんばーちゃんに線香あげました
 
        
        
                
        - 
            
             リメンバーミー観ました ミゲルの吹替えの子上手すぎィ!
 誰からも忘れられるのが本当の死というの各国共通なんですかね
 一夜の冒険はよくあるけど強固で広がりのある物語の類型ですね
 あと同時上映のアナ雪短編のピエール瀧がすごかった
 
        
        
                
        - 
            
             リメンバーミーはトイ・ストーリー3のスタッフってありますがトイ・ストーリーとか好きな人でもはまるんですかね…? 
 
        
        
                
        - 
            
             はえ〜、ターミネーター4って2018年が舞台だったんすねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             時に皆さん、映画を見る時に前売り券は買いますか?
 私はおまけや券そのものを収集しているので買いますが、時として映画館の会員割引の方が得だったり、ポイントで貰えるタダ券が余ったりして、己の映画への向き合い方に迷うことがあります
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 トイ3を映画館でボロ泣きしながらみましたが、リメンバーミーも楽しめました
 ほんの少ししんみりした余韻が良かったです
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 トイストーリー3ボロ泣きという文字だけで思い出し泣きするからやめろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>687
 3Dメガネがもう…びちゃびちゃだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ジャスティスリーグ観ました 
 
 フラッシュすき
 
        
        
                
        - 
            
             さっきCMで知ったけどリメンバーミーってリメンバーミーって歌が元ネタなんですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             原題はCOCOだから違うんじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             BSプレミアムでやってた南極料理人見ました
 大きなドラマがあるわけじゃないけど南極生活自体を細かく作ってて面白かったですねー。あと堺雅人さんが若い
 基地内はセットとして外のシーンどうやって撮ったんだろあれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>691
 はぇ^〜原題聞くといろいろと腑に落ちますね(視聴済み)
 
        
        
                
        - 
            
             AVP2観ました
 ちょっと画面暗すぎんよ〜
 というかプレデター兄貴もプレデリアン姉貴兄貴もいまいち見せ場が少なくないですかね…?
 映画として面白くないって程ではないんですが、前作に比べると個人的にちょっと見劣り感ありました
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 AVPは1が面白かったのに2はひで
 色々とひどくて個人的にはかなり評価低いです。
 
        
        
                
        - 
            
             クリーナーくんが段々イライラしてきてるのがわかるのはすき
 
 2は画面の暗さもあるけどなんというか舞台が片田舎の町だからか演出が駄目なのかB級パニックホラー的な大味な映画になってる感じがありますね。
 
        
        
                
        - 
            
             2は予算が少ない・製作期間が短い・監督の経験が足りない(本格的な映画監督は初)で、FOXくんの悪い所が滲み出た作品ゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             人間パートが全く話に絡まず、ビタ一面白くないほうが暗さより問題だと思いますね
 キャーキャー喚いてなんもしないし、すっごい雑なテンプレキャラでほんとつまらない
 寧ろ特撮シーンは頑張ってたと思う
 
        
        
                
        - 
            
             クリスエヴァンスはキャプテンアメリカ辞めちゃうんですね
 インフィニティウォーで一区切りって噂もあったしタイミングはいいかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             社長のダウニーJr.はどうすんのかな
 キャップが辞めるなら遠くないうちに辞めるんじゃないかと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             AVP2はテレビで見てて「やっと終わっ……てないのか。いつ終わるんだ…」って絶望してた記憶がある
 
 
 予告編だけ見てタイトルとか覚えてないんですけどスピルバーグ?が監督のガンダムとかゴジラが出る映画って何でしたっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 レディプレイヤー1ですね
 
        
        
                
        - 
            
             元々キャップとかは次の次のアベで契約切れる云々、身体を維持するの大変云々、監督業に専念したいとか言ってたし、多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             最初のアイアンマンがもう10年も前なのか…(しみじみ)
 そのうち役者総取っ替えしてまた1から仕切り直しするんでしょうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 ありがとナス!
 4DXで見たいけどやるんだろうか
 
 >>704
 アメコミってヒーローの中の人だけ交代とかよくあるし作り上げた世界観を仕切り直しで潰して欲しくないなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             普通に世界観は維持したまま続投でしょ
 社長達の引退からの新体制が盤石になるまではDr.とGOtGと蟻男が引っ張ってくれるし、新規組はキャプテンマーベルとかもいるわけだから世代交代含めての長期プランはもう出来上がってるゾ
 
        
        
                
        - 
            
             世界観設定はファイギとかいう有能がいるからどうにでもなりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             まあキャップは契約切れでそのまま離れるんじゃないかって前々から噂されてたし仕方ない
 原作でも中の人だけ変わって後継に変わったりするから世界観の引き継ぎも差し障りのない感じでうまく収めてくれたらいいなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             今日と明日が休みなんでドラえもんとブラックパンサーとグレイテストショーマンのチケット買ってからしこたま映画を見始めたんや
 ドラえもんとショーマンで2回も涙汁を出した
 
        
        
                
        - 
            
             マーベルならスカーレットウィッチ、DCならフラッシュあたり使えば仕切り直しできるから便利ですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ハハァ…
 https://i.imgur.com/as6EeGT.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             そういうスレじゃないので… 
 
        
        
                
        - 
            
             トゥームレイダーってアンチャーテッドみたいだな〜と思ったけど、逆だわ 
 
        
        
                
        - 
            
             https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000002-ignjapan-movi
 
 マークハミルおじいちゃん不満タラッタラで安心した
 
        
        
                
        - 
            
             サンキュールーク
 ファッキュークソ雑魚逆張り勘違いセンス×ライアン
 
        
        
                
        - 
            
             ダース・ローズは許されましたか…? 
 
        
        
                
        - 
            
             ジョン・ウィック3はまだ時間がかかりそうですかね〜?
 https://i.imgur.com/VlDkKXV.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 BDでアクションシーンを繰返しじっくり見るのはああ^〜たまらねえぜ
 
 銃の操作だとか格闘の動きだとか地味な細かい部分をしっかり作ってるのが魅力の映画なので映画館での迫力とはまた違う楽しみ方が出来てほんとすき
 
        
        
                
        - 
            
             監督が参加してたデップー2が完成したし、来年あたりには3来ますかねジョン・ウィック 
 
        
        
                
        - 
            
             BSでやってたゼログラビティを見たのですが映画館で見ないと魅力激減するタイプの映画ですね 
 
        
        
                
        - 
            
             BPMで濃厚なホモフェラシーンがあったけど淫夢見てたおかげで割りと見れたし勃起した 
 
        
        
                
        - 
            
             >>720
 激しいアクションとかダイナミックな映像やズシンと来る音響がある作品は映画館で観ないといかんですよねやっぱ
 
 自分が映画館のオーナーになったら毎月プライベートライアンの戦闘シーンを4DXで上映したいなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             クロニクル見ました
 突然力に目覚めるヒーローは多いけどやっぱり普通の人間に大きな力は重すぎますね…
 POV形式の視点が監視カメラに変わる撮り方はゾクりと来ました
 
        
        
                
        - 
            
             地方にも小さな映画館ながらついにバーフバリ引っ張ってきてくれたので見に行きますよ〜イクイク…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 劣悪な家庭環境に加えてコンプレックスを嗤われたり、やっとできた友人を失ったりと、ああも連鎖的に不幸が雪崩れこんできた状況で自分に力があったならそりゃ闇堕ちするよなぁと思いました
 
        
        
                
        - 
            
             禁酒法時代のヒャッハーなアメリカが舞台の「夜に生きる」観ました
 欧州への出征経験ですっかりヤグされたケツアゴザックマンが裏社会で暗躍する話で、あの時代特有の異質さやフロリダのごった煮感とかの雰囲気が良かった(小並感)
 あの時代のギャングの撃ち合いともなればBARって最強だわ
 
 信じてハリウッドに送り出した本部長の娘さんの末路が悲しいなぁ…(諸行無常)
 やっぱ人をダメにするおクスリとキングスマン2って糞だわサケグビー
 
        
        
                
        - 
            
             たまげたなぁ…
 https://i.imgur.com/8QIi9SI.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             マーベルDCユニバースとかもしやれるんなら凄まじいことになりそうですね
 まとまりなくなって反って悪くなるかな?
 
        
        
                
        - 
            
             これ良くできてるけどコラだぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             あっそっかぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             クラークのビルダー系肉体とキャップのイケメンと超デカマラがコラージュできれば完璧なんだよな! 
 
        
        
                
        - 
            
             クリエヴァは役では短くまとめた髪で髭もきっちり剃ってるけど普段では髭ボサボサ
 クリヘムは役では髪を伸ばしてるけど普段は短髪
 
 ソーは3以降のスタイルでも似合うけど、キャップはやっぱり剃って欲しいゾ
 
        
        
                
        - 
            
             バッドマンとスーパーマンができてるって本当ですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼログラビティ見ました
 よくあの状況から地球に帰還できましたね
 諦めないって大事なんやなって
 
 マットが生還してきた部分は嬉しかった半面
 急に創作物ならではのご都合主義を感じてすごく冷めたんですけど
 やっぱそう上手くはいきませんでしたね…
 
        
        
                
        - 
            
             DCvsマーベル流行らせコラ!
 https://i.imgur.com/rhFIFmb.jpg
 ついでにそのまま融合しろ
 
 ドラマのインヒューマンズってMCUと世界観繋がってるんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             表紙でウルヴァリンと一緒に最前列飾ったり
 DCvsマーベルの企画で戦ったりしたけど
 一応問題児系のキャラって初期ウルヴァリンと共通点があるとはいえ
 ロボってウルヴァリンと肩を並べられるほどのキャラなのかな
 
 それはそうと、6年かけてようやくマーベルの宇宙ゴリラがアベンジャーズと戦うことになったけど
 DCの方の宇宙ゴリラがジャスティスリーグと戦うのはいつになりますかね…
 
        
        
                
        - 
            
             リメンバー・ミー観ました。
 話の練り方も世界観もキャラも見事で感動しました。
 ネタバレになるかも知れないんですが、今回の悪役はなかなかエグかったです。
 ピクサー映画で人殺しをやったやつって他にいましたっけ。
 
        
        
                
        - 
            
             シンドロームはヒーローを何人も殺してるはず 
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 DCが
 「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )→一年に一本か二本公開に対してMCUは
 「ふんっ」→年に3本公開って感じだから、予定変更が無ければかなりの長期戦になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 一応繋がってるけど本元からは期待されてないというか死産というか…
 
        
        
                
        - 
            
             ホームシアターには憧れるゾ
 ゲームにも流用出来るし
 https://i.imgur.com/Q4J5tim.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             淫夢も大画面大音響で見れますね 
 
        
        
                
        - 
            
             NHKでワーテルローやってたのか…(後悔) 
 
        
        
                
        - 
            
             昼だったので録画だけしましたねー
 BSシネマのページはちょいちょい覗いて興味あるのを録画してあとから見る感じ
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 話それるけどレミーのおいしいレストラン面白いよね
 でもいまだにラタトゥイユがどんな料理かわからん
 
        
        
                
        - 
            
             平日休みになって暇だったので朝から遅ればせながらリメンバーミー見て来ました
 途中からほんとずっと涙ぐんでましたが最後あたりでもう涙がドバーッと出て来たんや
 話の構成とテーマがきちっとしてて素晴らしかったです
 それに主人公の吹き替えの子の演技がとても上手で表現豊かでした
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 吹き替え評判いいですね
 もう一度見よっかな〜俺もな〜
 
        
        
                
        - 
            
             リメンバーミーは吹き替えのがよさそう?映画館でみる方がよさそうですね… 
 
        
        
                
        - 
            
             ディズニーは吹き替えでの地雷案件は少ないから安心ゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/Y8nFUGs.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             まーたリーアムニーソンが家族を人質に取られてしまったのか(トレイン・ミッション) 
 
        
        
                
        - 
            
             レンタルした映画見始めて10分くらいしてから「この映画前にも観たな」って気づくとすげぇつらあじ
 
 時間やお金もアレだけど、映画好き自称してるくせに観たことある映画も覚えてねぇのかよと
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカン・サイコの猫をATMに入れてくださいってくだりは現実なんですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリム楽しみすぎてつらい 
 
        
        
                
        - 
            
             正直見た映画のタイトル覚えておくのはメモつけてないと厳しいと思う
 自分が映画ファンになった以前の映画なら尚更
 映画レビューサイトに参考にならないレ適当なレビュー描いてる人は自身のストレージ目的に使ってるんだっていつも思うね
 
        
        
                
        - 
            
             「デアデビル」観ました
 冷徹ながら人間臭い主人公いいゾ〜これ
 ただ個人的にはブルズアイがちょっとイマイチかな…戦闘スタイルは好きだけど、性格とか考えるとメイン敵にはちょっと
 もっと中ボスその1くらいにしたかった
 
        
        
                
        - 
            
             ここの映画好きのホモの兄ちゃん達ならわかるかな
 昔午後ロードで観たコメディ映画で、なんか主人公が友人に金玉摘出するけど記念に取っておきたいから盗み出してくれって頼まれて
 「抜けた歯じゃないんだぞ!?」困惑しながらも盗みに行くも道中いろいろあって金玉はレストランで食事してる人のスープに入り込んでしまい
 友人にはクルミを持ってきて誤魔化す…
 ってお昼にやる内容じゃねーだろって衝撃受けた映画あるんですがタイトルわかりますかね…?
 金玉のくだりは大筋じゃなくてエピソードの一つだと思うんですが
 
        
        
                
        - 
            
             トムキャッツ 恋のハメハメ猛レースかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>758
 タイトルで調べたらどうやらそれっぽいです、ありがとナス!
 こんな直近タイトルの下ネタ映画を地上波のしかも午後にやっていたのか…(困惑)
 
        
        
                
        - 
            
             草生える 
 
        
        
                
        - 
            
             「キングコング 髑髏島の巨神」観ました。ゴリラはやさしい(確信)
 映像はすごいんですが、展開はいい意味でB級というか、たまに抜けたところがあるのが逆にすごく楽しめました
 ウィキペディアの批評のところにあった「完璧な映画ではないが、最初から最後まで面白い」というのがまさにドンピシャ
 しかし大佐の言動は個人的にイマイチ…あんな現状把握ができない人間が隊長ってどうなんだ
 
 吹き替えと字幕それぞれで観たんですが、主役2人はガクトと佐々木希なんすねぇ…2人ともうますぎィ!
 本人の演技力ももちろん、キャスティングが良ければ芸能人の吹き替えでも十二分というのがはっきりわかんだね
 
 それにしてもクソトカゲが彼岸島のサンマ邪鬼にしか見えなくて集中できねェからちくしょう!
 
        
        
                
        - 
            
             キングコングはエクストリーム4DXで観たけどヘリのシーンの振動がめっちゃすごくて座席から振り落とされるかと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             隊長は序盤のコング無双で部下殺されまくってプッツンしちゃったから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             髑髏島の巨神で軍人側がやたら無能というか自己犠牲が尽く無駄死にに終わるのは狙ったものでしょうね 
 
        
        
                
        - 
            
             GODZILLAと違って明るい場所での戦闘をしっかりみせてくれたから満足できましたね 
 
        
        
                
        - 
            
             髑髏島のサミュエルジャクソンはナム戦が不完全燃焼のまま終わっちゃったせいで戦争に取り憑かれっちゃったからね。仕方ないね(レ)
 
 多過ぎィ!
 https://i.imgur.com/xkAtQnI.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 みんなマーベル作品出てたのか...
 
        
        
                
        - 
            
             ケープタウンみました 
 
 オーランド・ブルーム歳とりませんね...
 
        
        
                
        - 
            
             ソウ4…(無関心)観ました
 これはこれで感もありますが、1〜3まで観てきてこれが一番おもしろくなかったです…
 リッグが他の被験者と比べて苦悩とかが少なすぎるからかな
 回想が多すぎてTNPガバガバなのもつらあじ
 
 監督が「ラストにジェフが出てくるのが見どころさんなのにみんなわかってくれないよ〜;;」って嘆いていたらしいですが、おじいちゃん解剖シーンを冒頭に入れちゃうのがわかりづらすぎるんだよなぁ
 あんなん入れたらみんな「4は時系列的に3の後なんだな」と思いますやんか
 そこでジェフ出てきたらみんな感心よりも「?」ってなるでしょ
 どんでん返しと観客を置いてけぼりにするのとは違うってそれ一番言われてるから(どう違うのか説明できるとは言ってない)
 
 正直5はどうしよっかなぁ俺もなぁってなるレベル
 
        
        
                
        - 
            
             SAWシリーズはジグソウ以外全部見ましたけど、自分も4が一番つまんなかったですね 
 
        
        
                
        - 
            
             ソウ4は確かにつまんなかった
 正直2まではどんでん返し感があって楽しかったけど3から殺人ピタゴラスイッチを楽しむ映画になったから…(ソウファン並感)
 5は割と好き(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             SAWは1, 3, 6が好きでしたね 
 
        
        
                
        - 
            
             麻薬戦争を描いた「ボーダーライン」を観ました
 血も涙もない争いに携わる話なので、引っ張り出されたカンザスのFBI捜査官の主人公がどんどん擦り切れていくんですが、最終的に主人公は誰だよ(ピネガキ)になったり、終盤での密輸トンネルでの銃撃戦がショボかったりと、ハードなアクションを期待して観ると肩透かしを喰らいますね
 CIAって国内だとFBIの人間が付き添いじゃないと仕事できないんすね〜(無知)
 
 妻を八つ裂きにされて、娘を酸のプールに放り込まれた男の復讐には気をつけよう!(例のテーマ)
 
        
        
                
        - 
            
             CIAが扱うのはアメリカの敵、要するに国外の相手であってアメリカ国内は名前の通り連邦捜査局の縄張りですからね
 どこの部門も自分とこの庭を頭越しで探られるのはイヤでしょうからそうならざるを得ないですよね
 
        
        
                
        - 
            
             巨大な犯罪組織によって登場人物たちが酷い目に遭わされる話を見てヘトヘトになった後に見る…ラストスタンドを…最高やな! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 最初のSWATの車両がバックで壁突き破って突入するシーンすき
 
 アクション映画か実話ベースの話かと思って借りたらちょっと違ってましたね。アクションシーンもあるけどサスペンスもの
 
        
        
                
        - 
            
             ロシア映画のガーディアンズ面白そうですねこれ 
 
        
        
                
        - 
            
             ザ・ヴォイドみました 
 
 んにゃぴ...
 
        
        
                
        - 
            
             >>778
 自分は映画館で見ましたが、画面が暗かったりチカチカしまくったりと極端で、とにかく目に優しくなかったですね……ストーリーも説明不足だし
 クリーチャーのデザインは最高だと思いました
 
        
        
                
        - 
            
             ドクターストレンジ見ました
 なんか後半あたりが色々急というかなんか若干雑な感じが…
 あとエンシェントワンがモルドと力を合わせなければとかいう言葉残したのにその後にほぼモルドの見どころさん!?がなかったのは…
 あとストレンジおじさんの能力が発展途上すぎて残念でした
 でも映像美もそうですし演出もものすごいと思ったので映画館で見たかったゾ
 
        
        
                
        - 
            
             >>779
 雰囲気は良かったんですがやっぱり説明不足すぎますよね...
 
        
        
                
        - 
            
             アンダーワールドみました 
 
 ルシアンかわいそうライカンかわいそう
 
        
        
                
        - 
            
             ビッグカメラで安く手に入れたワンダーウーマン観てますが、やっぱり戦線突破のシーンとスティーブがダイアナに発破をかけるシーンで顔面涙まみれや 
 
        
        
                
        - 
            
             アンダーワールド2みました 
 
 ケイト・ベッキンセールほんと美人ですね...
 
        
        
                
        - 
            
             ジュマンジ2観ました
 捻くれた展開をやらず、王道な話運びでストレス無く進んで楽しめたいい作品でしたね
 初代のジュマンジはボードゲームのくせしてジャングル送りにしたり、違反者へのペナルティとかかましたりと不気味で理不尽なところがありましたけど、今作は「今頃ボードゲームなんてダッセーよな!」と言われて夜中に肉体改造したり、(テレビゲームに詳しい主人公がいたとは言え)初期段階にチュートリアル役を送ってくれたりと、可愛げがありましたね(前作の猟銃おじさんを見ながら)
 
 残機や支援者抜きで地獄のジャングルを26年間生き延びたアラン最強説
 
        
        
                
        - 
            
             4DXでジュマンジ観たけどすっげぇよかったゾ〜(ご満悦)
 ヘリのシーンは風圧や揺れが本当にマッチしてたゾ
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤーワンを4DXで見たいけどこれが中々高いねんな…
 ハンソロは絶対4DXで見たいから我慢するゾ
 
        
        
                
        - 
            
             シン・ゴジラの4DXは会議シーンでコピー機運ぶ時にコロコロ席が揺れたと聞いて草生えた記憶 
 
        
        
                
        - 
            
             >>786
 ヘリのシーンは全身に力入りましたねぇ!
 4DXは何度か見たけどその中でも一番動いてたゾ
 
        
        
                
        - 
            
             確かに4DXは風と振動と揺れのいずれもあるヘリのシーンを表現するのに適してると思いますね 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤーワンはあの変幻自在に馬鹿なことをやれる設定のもとどこまでダイナミックな映像を展開出来るかにかかってると思う
 Dr.ストレンジみたく極限にまでやべー映像を叩き出せたなら、少なくとも劇場で見る価値は生まれるから頑張って欲しいっすね
 
        
        
                
        - 
            
             アップライジングに備えてパシフィックリム見ましたが想像以上にイキ杉田で全然集中できませんでした… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>792
 ロケットパーンチ!でもうダメでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカン・ヒストリーX観ました
 ターミネーター2のジョン・コナー役の人が坊主になってたけど坊主でもイケメンっすね
 ラストがいや〜きついっす…
 
        
        
                
        - 
            
             パシリムもう待ちきれないよ!早く観せてくれ!! 
 
        
        
                
        - 
            
             パシリム吹き替えで観ても大丈夫か調べたら中村悠一に小野大輔に早見沙織と本物の声優ばかりですね(安堵)  これは吹き替えで観ますよ〜観る観る 
 
        
        
                
        - 
            
             アクション多めの映画は字幕に気取られるのイヤなんでよほどキャストに地雷感なければ吹き替えで見ますね 
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/D1k0Y4w.png
 ガンダム、リュウ、ハーレークイン、デロリアン、ET、Tレックス、フレディ、キングコング、アイアンジャイアントはわかったけど他のが全然わからない
 
        
        
                
        - 
            
             右下にトゥームレイダーのララクラフトとその上に多分ロボコップ(新)がいますね 
 
        
        
                
        - 
            
             当時芦田愛菜が好きじゃなかったから前作のあのシーンは見てて複雑でしたね.. 
 
        
        
                
        - 
            
             まだジュマンジも見てないのにパシリムもプレイヤー1もあるし休日出勤続きで映画館行く気力が沸かないのがつらい 
 
        
        
                
        - 
            
             今月はアベンジャーズもあるぞ(無慈悲)
 映画館の映画は映画館でしか観れないから映画館へ行こう!
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 左上のは悪魔博士とグレムリンとバットマンですかね
 
        
        
                
        - 
            
             アクション大作は映画館で見ないと面白くないですからね
 家で見るのは劇場での感覚を思い出すためみたいなもんですし
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリムは4DXだとして、アベンジャーズはIMAXにしようかしら
 悩む
 
        
        
                
        - 
            
             ハイライズ観ました
 なんすかこれ(理解不能)
 
        
        
                
        - 
            
             今月は男の子映画豊富ですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ウレシイ…ウレシイ… 
 
        
        
                
        - 
            
             今後公開される映画が本場アメリカで不評と聞くとなんだか不安になる…不安にならない? 
 
        
        
                
        - 
            
             そこはプッチ神父理論で行こう(提案)
 それのおかげでキングスマン2は何とか耐えられ…なかったわ…(満身創痍)
 
        
        
                
        - 
            
             全米ナンバーワンは必ずしも信用は出来ないけれども、かといって全米ナンバーワンが付いてなかったら大抵お察しの出来 
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 左上はカウボーイビバップの
 ソードフィッシュっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 右下はトゥームレイダーかな?
 
        
        
                
        - 
            
             金田のバイクいいよね… 
 
        
        
                
        - 
            
             1927年と1977年の2つの時間軸の話が交互に語られる「ワンダーストラック」観ました
 聴覚に障害があって学校に行けず孤独だった少女のローズが耐えかねて、憧れの女優に会いにニューヨークへ向かう1927年の話
 母から家にいない父親について聞く前に事故死され、まだ日が浅いうちに落雷事故に遭って聴覚を失ったベンが、僅かな情報を元に半ばヤケクソ気味でニューヨークへ向かう1977年の話
 場面転換がスムーズでしたね
 
 前者はモノクロかつ無声で進むのもあってノスタルジックな雰囲気も感じられて良かった(小並感)
 ただ大どんでん返しや怒涛の展開を好む人にとってはパンチ不足で物足りなく感じるかもしれません
 
 嵐の日の電話には気をつけよう!
 
        
        
                
        - 
            
             ゴーストインザシェル観ました
 攻殻機動隊作品はこれが初めてなんですが、それでも楽しめましたね
 ただ、あと15分くらい尺伸ばしてもうちょっといろいろ描写してもいいかな?とも感じます
 あと字幕より吹き替えの方が声も翻訳も強そうな気がしました(字幕は丁寧ぎみ、吹き替えは男前)
 
 攻殻機動隊のアニメシリーズに手を出そうと思ったら、とりあえずリリースされてる順に見ていけば大丈夫ですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             劇場版とOVAはパラレルワールドだってことは頭に入れておけば、SACから順番がいいと思います
 SAC2ndは前作を踏まえての内容(見てれば尚良しくらい)となっております
 
        
        
                
        - 
            
             シリーズで観るなら士郎正宗の漫画も読んでおくと用語の理解が深まってより楽しめると思います
 最初のだけで十分です
 
        
        
                
        - 
            
             早くVR空間で映画見てぇなぁ見てぇなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             シロマサはなんであんだけ世界的に評価されながら三流エロマンガみたいなの描いてんだろと思うけど
 本人が好きでやってんだからしょうがないっすよね…
 
 
 映像作品見るなら「未来の刑事ドラマ」なつくりのSACがとっつきやすいのは間違いないと思います
 
        
        
                
        - 
            
             今日は13日の金曜日だったんすねぇ
 じゃけんX観ましょうね〜
 
        
        
                
        - 
            
             Xは正直普通につまらないと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリム2クッソおもしろかった
 やっぱ…ガンダムファイトを……最高やな!
 最後の静岡決戦は彼岸島並のガバガバ展開でツッコミが先行して集中できないのが玉に傷ですね
 
        
        
                
        - 
            
             ジュマンジもパシリムもコナンも見たいけど時間が足りない
 中々贅沢な悩みやこれは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             こんな時にamazonビデオで昔の映画を観ている私は一体…
 とりあえず極道の妻たちを観ました
 不勉強なもので五社英雄の作と知りませんでしたが、胸焼けするくらい五社イズム全開でした
 懲役やもめの会なるパワーワードで映画が始まり、やたら濃厚な濡れ場、犬死する若い衆、そして恒例のキャットファイト
 成田三樹夫の小物ぶりと、かたせ梨乃のおっぱいが実に素敵でした(ノンケ)
 
        
        
                
        - 
            
             パシリム王道を征く展開ばかりで楽しかった
 次回作はイェーガーで合体とか変形するんだよ、おうあくしろよ
 
        
        
                
        - 
            
             事前情報入れずに行ったけどやっぱパシリム楽しかったですね
 しかし最近大作映画の黒人枠はジョン・ボイエガくんばっかり見ますね
 
        
        
                
        - 
            
             ダース・ローズをあてがわれた事への対価でしょ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ローズとキスさせられたからね
 まともな頭を持った男ならみんな同情してあげるよ
 
        
        
                
        - 
            
             ローズ役の女芸人さんは現場ではムードメーカーだったって話を聞いて悲しくてたまらなくなったんだよなあ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             パシリムすっげぇ面白かったゾ〜海の上とかじゃなくてちゃんと街中でビル壊しまくりながら戦ってくれたのが嬉しかった(小並感)
 最後の作戦の勢いで全部解決する感じは彼岸島感ありましたねぇ!実況しながら観たらめっちゃ面白そう
 
        
        
                
        - 
            
             ローズは糞だけどローズ役の役者さんに罪は無いんだよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             自分が出演した作品をageるのは分かるけど、それをする為に4をsageる発言をしたのは許さんぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>831
 巨大ロボットものって実際に街の中で動かしちゃうとおもちゃっぽく見えてしまうってのが弱点って特撮界ではずっと言われてて
 前作も結局夜や深海の暗さで誤魔化してる面があったんですけど今回はバリバリ昼間の戦いでバッチリ見応えありましたね
 
 セイバー・アテナがどのへんがスピード型なのかいまいちわかんなかったけどデザイン優美で剣さばきもカッコよくてすき
 伏線分かりやすかったにしてもスクラッパーくんもかわいくてすき、BB-8的かわいさ
 
        
        
                
        - 
            
             シビルウォーの実況盛り上がりましたね 
 
        
        
                
        - 
            
             8はシーンごとの絵が美しいなって思うところが多かったのは素直に美点です。 
 
        
        
                
        - 
            
             リーアムニーソン主演のトレインミッションを見ました
 アンノウンやフライト・ゲームと同様、謎が解明するまでの1時間弱は真面目に楽しく、その後は真相のあまりの無理くりっぷりを楽しむ良いジャンル映画でした
 この監督とは波長が合うのか、毎回確かな満足感を得られますね
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリムアップライジング4DXで観ました
 上で言われてる通り真昼間の中でやる大乱闘が見れて良かった(小並感)
 でも前作より強化されたイェーガー軍団vs怪獣軍団の大戦争的なものが観たかった(小声)
 シャオ社の社長おばさんは終盤に身体を張ったのは評価しますけど、今回の騒動の原因の1つである無人機化計画を推進する理由も描いて欲しかったっすね
 
 1のほんへ時間軸しかり2しかりと、イェーガーが斜陽気味な時期を物語にしてるので、次回作ではバリバリの戦争を観たいゾ
 
 
 今作の杉田はどうしたんですかね…?
 
        
        
                
        - 
            
             外の人のスケジュールの都合でキャスティングできなかったんですよね… 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、出てたら出てたで死んでたかもしれないし…
 
 結局シベリアの情報とはなんだったのか
 
        
        
                
        - 
            
             イキ杉田は小説版で既に… 
 
        
        
                
        - 
            
             監督が次回作やるなら出すって言ってるし、あのシーンで遺影が無かったからセーフ 
 
        
        
                
        - 
            
             せっかく早見沙織が主人公の一人なのにいつものように相手役を中村悠一に取られててかわいそうだと思った(小並感)
 
 スクラッパーくんもオマケじゃなくてメインの立体物出して欲しいですね
 
        
        
                
        - 
            
             アップライジングはEDがかっこよかった
 http://sp.nicovideo.jp/watch/sm32925674?ref=twitter_ss
 みんなもこれ見て、どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 途中からどんどん適当になっていく日本語に草生える
 
 コナン見ました
 特に意味はないですが逆襲のシャアが見たくなりました
 
        
        
                
        - 
            
             ボーダーラインみました 
 
 緊張感が凄かった(小並感)
 
 主人公が最後まで無力だったのも印象的でした
 
        
        
                
        - 
            
             自分はパシリム合わなかったゾ……
 
 あっジュマンジは馬鹿すぎて最高でした
 ジャック・ブラックの雌っぷりはホモ必見ですよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>846
 麻薬組織の要人拘束からの町から脱出したいのに渋滞に出くわすシーンすこ
 
        
        
                
        - 
            
             ジュマンジの予告見ましたけど、自分はジュマンジじゃなくてロビンウィリアムズが好きなだけかもと思いました
 ほんへを観たら印象変わるかな
 
        
        
                
        - 
            
             ハートマン先任軍曹役でお馴染みのリー・アーメイ氏がお亡くなりになりました
 https://www.hollywoodreporter.com/amp/news/r-lee-ermey-dead-golden-globe-nominee-full-metal-jacket-was-74-1102863?__twitter_impression=true
 
        
        
                
        - 
            
             肺炎か…残念です
 https://i.imgur.com/VEkEdYv.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             非常に数奇な人生の方でしたね…
 元は演技指導に呼ばれただけなのに、いつの間にか世界一有名な軍曹の1人を演じていたという
 ご冥福をお祈り申し上げます
 
        
        
                
        - 
            
             マグニフィセント・セブンのマウンテンマンがほほえみデブ(ヴィンセント・ドノフリオ)だったって気づいた時は驚きでした
 ドノフリオからコメント取って欲しいですね
 
        
        
                
        - 
            
             アベンジャーズIWでアベンジャーズは多大な犠牲を払う事になるって監督が言ってるみたいですね
 誰かここで離脱するのかな
 
        
        
                
        - 
            
             ホークアイ 
 
        
        
                
        - 
            
             3で主要メンバーが戦死して、アベ4でスコットが時間旅行してなんとかするんじゃね?って聞きますねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             CMでガチ全滅って言ってるけど、ガチで全滅しそうですね…
 でもまぁどうせなんとかなるんでしょう(楽観)
 
        
        
                
        - 
            
             4はアントマンがキーパーソンって明言されててアントマンワスプが4の前日譚を4後に公開って話だから時間遡行じゃないですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             エンドオブキングダム観ました 
 
 前作だけで終わりかと思ってたからまさかの続編いいゾ〜これ
 
 米大統領は警護が大変だぁ
 
        
        
                
        - 
            
             先日シビルウォー見た流れで今更ながらブラックパンサー見に行きました
 欧米で生まれた黒人がまだ見ぬアフリカの故郷を夢見て最期には子供の頃から憧れ続けた夕陽を見ながら先祖と同じ方法で弔われることを望むとか海外で受けないわけないですねこれ
 ブラックパンサーじゃなくてティチャラ陛下のオリジンとしても完璧だったけど良い意味でスーパーヒーローものじゃない映画でしたわ
 
 ただワカンダ(シュリちゃん)がMCU世界で軽いドラえもん状態なのは社長主人公のこのシリーズ的に大丈夫なんですかねこれ
 あとよく言われてるけどブラックパンサーのアクション自体はCWの方が地に足が着いた表現ですき(小並)
 首飾り一つで装着可能な衝撃波放てるヴィヴラニウムのスーツは流石にオーバースペックすぎる
 
        
        
                
        - 
            
             アベンジャーズ前にブラックパンサー見とかないとなあ俺もなあ
 でも隣県まで行かなきゃいけなくて狂いそう…(田舎民)
 
        
        
                
        - 
            
             (最前線に駆り出される国境警備部族)
 
 仕方ないね(レ)
 
        
        
                
        - 
            
             ワカンダ国の王子が命懸けの王位継承争いをしている間アウトドア生活を満喫していたバッキー 
 
        
        
                
        - 
            
             レッドスカル(やば…やば…今どこにいるかわかんないね…) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>862
 陛下の後に続いてたしただの雑兵呼ばわりはやめて差し上げろ
 両親殺された族長くんの気持ちも考えるとあの選択も分からんではないし片腕キャノンおじさん以外は明確に私利私欲や悪意を動機に行動起こした人間がいないのがこの作品のすごいところだと思うゾ(先代王の放置はひどいけど)
 
 >>863
 あれはたぶん洗脳解くために冬眠してた最中だから…
 国内と家族の問題を自分達で片付けることに意味がある話だしあくまで外世界への兵器輸出留めるロス捜査官ぐらいの関わり方ぐらいが丁度良いからむしろキャップ勢はゴリラのフレンズに代わって参戦みたいなことしなくて良かった(個人の感想)
 
        
        
                
        - 
            
             まあせっかくの個人タイトルなのに他作品の主役陣が沢山出揃うとモニョるよね
 シビルウォーも単品としては良く出来てるけど、キャップ三部作の締めとなるとファンとしては首を傾けたくなるし
 
        
        
                
        - 
            
             Netflixにミニオンズ来てたんで見たんですがすっごい面白かったゾ〜
 ミニオンに付きまとわれてオープニングから大量の犠牲者を出したこと考えると、現代になっても生き延びてるグルーはかなりの化け物なのでは
 
        
        
                
        - 
            
             スペクトルみました 
 
 有り合わせの兵器をかき集めてあの超兵器作るとかウッソだろお前!
 
        
        
                
        - 
            
             マネーモンスター観ました
 ハラハラドキドキする良作サスペンスで、ラストのやるせなさが絶妙
 でも一番面白かったのは横にいた途中参加の父が視聴後に「あっこれオーシャンズシリーズじゃなかったんだ」って言ったことでした(主演がジョージクルーニーとジュリアロバーツ)
 
        
        
                
        - 
            
             キングアーサーをnetflixで見ましたが、久々に頭を抱えるレベルの駄作に感じました
 脚本のガタガタっぷりは本気でイかれてますし、似たようなシーンを2度3度連発する意図がわからない
 期待してたアクションについてもcmで連発されてた独創的な無双シーンは一瞬で拍子抜け
 興行収入大爆死したらしいですが残念でもないし当然
 
        
        
                
        - 
            
             ミストはほんとイライラする上にカタルシスもクソも無いですね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 そういうコンセプトの作品だから仕方ない
 シリーズ物のエンターテイメント作品でこれをかますとやべーことになる
 
        
        
                
        - 
            
             あの作品の本当の主役は序盤に独りでスーパーを出発したおばちゃん説すき
 主役補正の無い脇役達だからやる事為す事全て裏目に出たのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 良い意味で評判悪すぎて一度は見てみたくなる映画だと思う
 まぁ二度と見ないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりこのオチ嫌い
 それこそスーパー出る所で終われば良かったのに、逆にオチ付けたからつまんないわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 ウォーキング・デッドで殺戮おばさんになったの好き
 
        
        
                
        - 
            
             デビルマンはクソの代名詞みたいな扱いされてますがそういえばまだ見たことないですね... 
 
        
        
                
        - 
            
             ミストは監督が描きたかったことがあれなんだからしょうがない
 むしろ狙い通りに胸糞悪いと思わされてるしクソ映画とはちょっと分類が違うというか
 
        
        
                
        - 
            
             ファニーゲームみたく胸糞な気分になることを想定して作った話だしね
 
 28週後の監督のコメントはちゃんとした皮肉なのか、それとも天然なのか判断に困るぐらい、内容がナチュラルにイラッとするからあの作品はあの作品である種の傑作だと思う
 二度と観ようと思わんがな!
 
        
        
                
        - 
            
             胸糞が見たい人はディヴァイド、見よう!(道連れ)
 展開が胸糞というか人間の醜さが露になる様が見てて苦しいというかですが
 
        
        
                
        - 
            
             >>877
 映画体験で受ける衝撃の絶対値という点であれを超えるものはそうそうないです
 
        
        
                
        - 
            
             自分も昨夜BSでミスト見ましたよ〜
 
 事前にオチは知ってたから衝撃は無かったですけど、通して見るといや〜キツいッス…
 さすが原作者に、このラストええやん、なんぼなん?と言わしめただけはありますねぇ!
 記憶を消して最初から見てみたい作品ですね
 自分の中ではブラピのセブンに次ぐ良バッドエンド作品です
 
 一緒にクスリを取りに行ったおじさんが帰ってきたら洗脳されてたの不謹慎だけど草生えた
 宗教家おばちゃん怖いな〜、とずまりすとこ
 
        
        
                
        - 
            
             ドント・ブリーズ見ました
 どれだけ工具でしばき回されようが食ザーしようが止まらない盲目種付けおじいちゃん怖いなーとずまりすとこ
 ただまぁ、主人公側も結構な悪人達なので見てる内に「勝手に戦え!」みたいな気分になってきて恐怖が薄れますね
 続編作るらしいですが、次こそはおじいちゃんが子宝を授かれるよう祈ります
 
        
        
                
        - 
            
             ミストのクリーチャーすここ
 https://i.imgur.com/fqVuoN4.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             途中で盲目おじさん応援してました(半ギレ)
 結局泣き寝入りするしかないおじさんかわいそう
 
        
        
                
        - 
            
             怪獣惑星第2章の予告が公開されてるやん!
 モスラ要素もありそうで楽しみだゾ
 https://youtu.be/_-SeQD22Csc
 
        
        
                
        - 
            
             アニゴジのモスラって黙示録のガバラの時に存在匂わせたのだけだったか
 結局メカゴジラが起動しなかった浜松決戦にも現れなかったんだっけ
 
        
        
                
        - 
            
             X星人のエクシフとブラックホール第三惑星人のビルサルドときてモスラが出てきたら小型の異星人が一緒に出るんですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             監督は最初は主人公達をぶちのめす盲目おじいちゃんに肩入れさせて、地下の事がバレる辺りからおじいちゃんの方がやべーやつじゃんって観客に感じさせるように作ったって言ってましたね
 ドントブリーズはあの家自体が生き物のような感覚があってこそだと思うんで続編あるならそういう部分は変えないで欲しいですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 あの主人公を介抱してた女の子が小美人にあたる役なんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 開幕で女性引きずってるんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             モスラは黙示録でも影が薄かった印象ありますね
 黙示録に出てきた鱗粉を纏った褐色の妖精と2章の部族はなにか絶対関係ある(確信)
 
        
        
                
        - 
            
             黙示録の太眉褐色女子は相手がガバラだからミニラの擬人化説ありましたね
 ガダーラも出たし鎧モスラならアニゴジ(大)さんも瞬殺よ
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ平成モスラ三部作ではデスギドラが一番つよそうに見える
 内容は当時リアルタイムで見たっきりだからほとんど覚えてないんですけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>893
 はぇ〜ミニラ説あるんですねぇ
 あのブラジル人主人公の名前もたしかイチロウだったしけっこう濃厚ですねクォレハ…
 黙示録も映像化してほしい(強欲)
 
        
        
                
        - 
            
             https://youtu.be/C1j6AkmXnnY
 イコライザー2予告編来たわね。
 今回はデンゼル兄貴も銃多めに使うんですかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 もう待ちきれないよ!
 
        
        
                
        - 
            
             20世紀末とかいう特撮ラッシュすきよ
 特にガメラ3部作は際立ってますね
 ガメラ3は庵野がドキュメンタリーを作ってたりしてた
 
        
        
                
        - 
            
             ランペイジ楽しみ
 バランも出るし
 
        
        
                
        - 
            
             今日公開のいぬやしき見てきました
 推すだけあってCG映像、アクションはガチですごいですね
 ストーリーも基本的にはシンプルですし、粗はあっても値段分は楽しめるアクション映画でした
 母親思いの息子が暴走するってのはクロニクルを思い出しました
 
        
        
                
        - 
            
             インフィニティウォーも厳戒態勢ですね
 キャップとアイアンマン二代目に交代はありそう
 https://i.imgur.com/5kYeu59.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             おじいちゃんはデブゴンを観ました
 クソみたいな邦題もう許せるぞおい!
 あらすじ的にコメディ調の物語を予想していたんですが、演出や所々でギャグを挟みはするものの本筋は至ってシリアスな話でした
 年齢や体型のハンデを感じさせつつも、それをも味としたサモハンのいぶし銀のアクションが良かったです
 割り箸みたいに小気味良く相手の手足をパキパキへし折る立ち回りがンギモチィッ!
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤー1観てきました
 IMAXで観なかったことを心底後悔しましたのでまた予約してきます
 (最高しか言うことが)ないです
 
        
        
                
        - 
            
             明日はレディプレイヤーワン観に行きますよ〜いくいく…ヌッ!(就寝) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 これマジ?期待しますよーするする…ヌッ!
 ガバ穴じゃないダディと観に行くかもしれないんですが結構年齢行ってても楽しめそうですか?
 
        
        
                
        - 
            
             日曜に4DXで観ますよ〜ミルミル 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレ、パシリム、アベンジャーズ
 マストな作品ばかりで狂いそう…!
 
        
        
                
        - 
            
             怪獣惑星みました 
 
 メーサー兵器がないやん!メーサー兵器が見たかったから試聴したの!
 
        
        
                
        - 
            
             ワシもマミィとレディプレ見に行くつもりだけど中年〜初老の人でも楽しめそうですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             観に行きたい映画が多過ぎる、訴訟 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレ見てきました
 ほんと最高でした、4DXでも見たいぜ。
 来週はインフィニティウォー公開だしお金がどんどん散って行って狂いそう…!
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダム兄貴チョイ役だと思ったらしっかり活躍してウレシイ…ウレシイ… 
 
        
        
                
        - 
            
             俺はガンダムで行く!ほんとすき 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレ観たけどやはりヤバい(確信)  男の子が大好きなやつが胃もたれするくらい詰め込まれてました
 映像もすごすぎてなんかもうよく分かんないレベル……技術的にも著作権的にも
 
 「俺はガンダムで行く!」←これセリフ生きてるうちに使ってみたい
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダム出撃のセリフほんとかっこいい(小並感)
 それにちょい役かと思ったらがっつり活躍してるしなんか嬉しかった
 パンフレットは小ネタの説明とかも載ってるし是非買って欲しいゾ
 
        
        
                
        - 
            
             プレイヤーワンは来週の楽しみにして明日はそろそろ4DX終わっちゃいそうなジュマンジにするゾ
 毎週末に楽しみがあるっていいですよね
 
 https://i.imgur.com/P5FCxsR.jpg
 地元だと封切りの先週より上映回数増えてるしコナンつよいっすねしかし…
 
        
        
                
        - 
            
             RP1噂に違わずクッソ面白かったゾーこれ(ご満悦)
 惜しむらくは開始五分から尿意に襲われて死ぬほど我慢して終盤股間の感覚がなくなってどうしようもなくトイレに立ってしまったのが後悔してもしきれない
 (映画鑑賞で尿意を残すような食事をするなんて)未熟です…
 
        
        
                
        - 
            
             魔法にかけられて観ました まさにディズニープリンセスの転換点ですね
 いろいろな教訓はあるけど中盤までのエドワード王子の変わらなさ、学ばなさが醜く見えて
 なおかつ身につまされる思いをしましたね…
 作品としてはエンターテインメント満載でまっすぐ楽しめる傑作でした
 
        
        
                
        - 
            
             スパイダーマンホームカミング見たゾ。トムピーターもこれはこれで好きだけど、中には合わない人がいるんですね...序盤の言動はあれくらいの年齢ならありがちと思うんですが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>919
 あれは他のヒーロー達には出せない、学生が突然力を得たからこその浮つきというか未熟さがあると思うんですよ
 社長に認められたい一心で首を突っ込む所とか最高じゃないですか
 
        
        
                
        - 
            
             >>919
 そういう人は別作品でもそのキャラの設定や置かれてる状況を無視して叩くから無視ゾ
 
 終盤のバルチャーパパと同席する車内の緊張感はMCU屈指の空気だと思う
 良い意味でそこまで社長をそこまで恨んでなくて、あくまでも家族や社員の生活のために奔走するバルチャーは他のこんなカスやっちまえ!なヴィランと比べて憎めないんすよね
 ラストもやばそうな囚人からピーターを庇ってくれし
 
        
        
                
        - 
            
             コクソンを観ました
 褌一丁の國村隼人が大暴れする映画という前情報だけ聞いていたんですが、観賞後に考察や解説を聞いて理解するとはぇ〜……すっごい……
 風評や偏見、状況証拠に流され翻弄される主人公と二転三転していく事件の真相
 罰というには余りに苛烈な地獄の様な結末を迎えますが、宗教っては怖えなぁ……
 一見無能に見えた神父こそが作中で唯一と言って良いほど正しい事を言っていたのが後になってわかるのが印象的でした
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 スパイダーマンの中の人おしえて→知ってたらあいつ無事じゃないからって返しすき
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 あそこすき
 
        
        
                
        - 
            
             ロレンツォのオイルを見ました
 終盤で持ち直したとはいえ中盤までは曇らされまくりで、なんでこんなの見てるんだろって思いました
 基本的に悪人は出てこないのでそういった意味では優しい映画です
 
        
        
                
        - 
            
             スパイダーマンに対する性格への違和感は短期間に何回もリメイクでやってる弊害も大きいと思います… 
 
        
        
                
        - 
            
             ウルトロン関係でやらかした分社長の説教は重みがあるんですけど、ピーターにもうちょっと構ってあげても...と思いましたね.. 
 
        
        
                
        - 
            
             パシリム観ました
 前作の復讐と言わんばかりにジプシー以外のイェーガーもガンガン動いて良いゾ〜これ
 ガーディアンくんをパンフでハブるのはやめて差し上げろ
 
        
        
                
        - 
            
             レディープレイヤーワン観たけど期待を裏切らない出来ですっげえ面白かったゾ〜(ご満悦)
 冒頭のレースで一気に引き込まれて、不安要素だった現実パートも足を引っ張らず、話を引き締めてて最後まで楽しめて良かった(小並感)
 第二の試練の内容はネタバレだからあまり語れないけど、「自分の作品が嫌いな作者」って言うから最初は御禿でも出るのかと思ったゾ
 
 4DXで観たけど、背景にいてよく見えなかった版権キャラを確かめるにはIMAXの方が向いてそうっすね
 
        
        
                
        - 
            
             マジンガーZ、パシフィックリム、レディプレイヤーワン…もしかしたら今年はロボアニメが当たりの年なのかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             レディープレイヤーワン観ました
 久しぶりに3Dで映画見たけど没入感すごかったですねぇ
 もうホントにこのスティーヴン・スピルバーグすごいって、VRすごいってね。 またひとつ確信させていただきました
 
        
        
                
        - 
            
             ファッ!?レディプレイヤーワン名作スギィ!!あまりの熱さに目頭が熱くなりましたねぇ! 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤー見るならIMAXと4DXどっちがオススメですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             じっくり小ネタ探しをしたいならIMAX。臨場感を楽しみたいなら4DXですね。個人的に4DXはガッシャンガッシャン揺れるせいか熱中して見れないですね...2週目用だと思ってますがそこは個人に任せるゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             吹き替えと字幕どっちがいいとかあるかゾ?
 基本字幕派だけど吹き替えでもよさそう
 
        
        
                
        - 
            
             自分は字幕版でしたが吹替だと主人公がKENN兄貴、ヒロインが坂本真綾、サブに松岡くんとかいますね。芸能人起用はないみたいですし棒読み嫌いな人でも見れそうですね 
 
        
        
                
        - 
            
             画面の情報量がハンパないので吹き替えの方がいいかもしれません
 「マリオカート」とか「波動拳」とかそれ言っちゃって大丈夫なのかよってやつもちゃんと吹き替えられてるので安心です
 
        
        
                
        - 
            
             自分は二周目観に行きたいほどハマったのでそれで次は吹き替えで見ようと思ってますがまあそこは好みでは
 自分も基本は字幕派です
 
 あと情報量が多いから吹き替えの方がいいなんて意見もどこぞで見ましたね
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤーは完全にノーマークだったけど予告じっくり見たら面白そうですねえ!
 観たいけどパシリムもアヴェンジャーズもあるなんな…
 
        
        
                
        - 
            
             1日3本ぐらいハシゴしたいけど膀胱的な意味でキツイですね..,水分取ってないと2本目あたりからかなり疲労感ありますし 
 
        
        
                
        - 
            
             映画館のためにも売店でなんか買って差し上げろ(4DXでポップコーンブチまけながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             レディープレイヤーワンのやけに貫通するレーザーガン既視感あるなーって思ったら組合をなめんじゃねえよだったか…
 あとエイリアン2のパルスライフルや、HALOの銃も出てたそうな
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずIMAXで見ます 
 
        
        
                
        - 
            
             4DXは体験したことないからなー俺もなー
 USJとかのアトラクションをイメージしてますが楽しそうだしでも集中できるかわからないし迷い所さん!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 ファッ!?あれだったのか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 ガルパンとか2Dの4DXはいいんだけど基本3Dだから
 揺れと3Dのコンボでいやーきついッス(素)
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ疲労度で言ったらボロ軽自動車で高速道路2時間走る感じですね。振動でオシッコ行きたくなるから水分調整はしっかりしておいた方が良いと思います 
 
        
        
                
        - 
            
             でも4DXとがっちり合う映画と出会った時は本当に満足ゾ
 ただ3Dは画質が荒くなるから出来れば無い方がすき(小声)
 
        
        
                
        - 
            
             ガルパン、パシリム、キングコングは4DXのためにある映画と言って過言じゃなかったです 
 
        
        
                
        - 
            
             ウォーマシーン戦争は話術だ!をみました 
 
 武装勢力の相手ってクッソ面倒そうだと思った(小並)
 
 今回のブラピのわざとらしい演技すき
 
        
        
                
        - 
            
             劇場版00の4DXも良かったですね
 過去作品の4DX化いいゾ〜コレ
 
        
        
                
        - 
            
             海の上のピアニストを見ました
 楽しいけど悲しい映画です、でも優しい気持ちになれます
 「これは僕の音楽だ」と言ってレコードに嫌悪を顕わにするシーンが印象的でした
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレイヤーワン観ました
 画面の情報量が多くて着いていくので精一杯でした
 ハリウッド版キャビンって感じがして楽しかったです
 (江ノ島盾子ちゃんが見つけられなくて)未熟です…
 
        
        
                
        - 
            
             (Haloの銃が出てるって)それは本当か!? 
 
 はよ見たいんじゃ^〜
 
        
        
                
        - 
            
             デスプルーフinグラインドハウス観ました
 タラちゃんらしいアホくさい長話が食い込んで気持ちいい!!
 やっぱこの監督変態やな…
 
        
        
                
        - 
            
             4DX高い…高くない?観ようかと思ったけど財布が薄いから怖いゾ 
 
        
        
                
        - 
            
             レディプレ見ましたがガンダム兄貴が思ってたより100倍カッコよくて失禁しそうになりました。例のセリフほんとすき 
 
        
        
                
        - 
            
             多分バットマンの見間違いかも知れませんがアーカムナイトいませんでした? 
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダムのシーン、ダイトウは原語版でもきっちり日本語であれを叫ぶらしいっすね(吹き替えしか観てない並感)
 
 リュウジンノケンヲウケヨー!
 
        
        
                
        - 
            
             最初のお礼を言うシーンも日本語でした
 それ以外は英語だったけど
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェノムの最新予告出てますね
 これまで意図的にヴェノムの映像を映してなかったからどうなんだろうって思ってましたがすごいですねこれ
 12月までもう待ちきれないよ、早く公開してくれ!
 ホムカミの世界観と同じなんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             ヴェノムの俳優どこかで見たことあると思ったらマッドマックス3の人なんですね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 ソニー単独の別世界ゾ
 
        
        
                
        - 
            
             MCUシリーズなんですがgotgとストレンジとプラパン見てないゾ...IWのためにgotgだけでも見ておいた方がいいですかね...? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 あっそっかぁ…
 でもシリアス全開でやってくれそうだから別世界なのもいいかもしれませんね
 
        
        
                
        - 
            
             >>964
 ストレンジは社長たちが卒業した後に本格スタートするためか、オリジンのシリーズ全体への関わり度は低め
 GOtGは1でサノスがでるのと、1・2ともに完成度が高くて観て損はないから観た方がいい
 ブラックパンサーはシビルウォーで陛下を気に入ったなら観に行こう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             マッドマックス3ってサンダードームのことなんじゃ…
 
 ヴェノムってMCUとは違うソニーマーベルユニバースに組み込まれるそうですね
 それでいてホームカミングとか世界観を共有するとか
 ソニーからしたらたまったもんじゃないかもしれないけどMCUと同じ世界観のスピンオフ作品を一杯作って欲しい
 インヒューマンズとか映画で作り直して欲しいしマイナーよりのヒーロー物とかもっと作って、どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>964
 GOtGはvol2が傑作ですし一作目も完成度高いから是非見て欲しいゾ、それに先に言われてますけどクソ強ゴリラも出てきます
 ストレンジおじさんはまあ設定とさわりだけ分かってたらまだ見てなくてギリいけると思います
 ブラパンはIWでもワカンダががっつり出てきそうですし見に行ってもいいかもしれません、ヴィランがかなりいいキャラしててストーリーとしてもきちっとしてますから個人的にはやっぱり見て欲しいかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>966
 >>968
 はえ〜そうなんですね。カンバーバッチおじさんはソー3で何となくキャラが把握できましたね。このスレでgtogは結構推してる人多いですし優先して見てみます
 
        
        
                
        - 
            
             gotgで外宇宙の科学水準と火力の高さにたまげる一方、アイアンマンクラスのパワードスーツがあっちにとってもぶっ飛んでることが分かって社長が再評価される流れすき 
 
        
        
                
        - 
            
             実写版ジョジョの奇妙な冒険見ました
 
 つまらないだろうなという先入観もありつつ多少は期待してたんですけど
 案の定漫画の超絶劣化版でしかなかったですね…
 2時間過ぎるのがこんなに長く苦痛に感じる映画もなっかなかいないよ
 個人的にはデビルマンと肩を並べるクラスです(憤怒)
 
 主人公に迫力が無さすぎるダルルォ!
 神木くんもちょっと合ってなかったですね 億安はまま、ええわ
 
 タイトルで1章とかありましたけど、続きはダメみたいですね
 シアーハートアタックが機敏すぎたところだけちょっと草生えました
 
        
        
                
        - 
            
             真剣佑と山田孝之とスタンドのクオリティは良かったと思いました 
 
        
        
                
        - 
            
             RP1なんでガンダムなのにポーズと光りかたがダブルゼータなんだろ…と思ってたんですけど「アニメじゃないから」という回答を得て草生え散らかした
 情報量多すぎたのでパンフ読み込んでまた行かなきゃですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 それについての答えがパンフに載ってましたけど「ああなるほど」と思いましたね
 
        
        
                
        - 
            
             ZZポーズの理由は「カッコイイから」なのほんとすき 
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 有力説ですねこれは……
 
        
        
                
        - 
            
             それでもジョジョは三池実写化の中ではかなりマシという
 少なくとも原作に寄せようという気概は感じられた
 
        
        
                
        - 
            
             三池とかいう糞実写化下請け監督
 企画の段階で間違ってると思うからあんまり悪く言えない
 
        
        
                
        - 
            
             三池自体は本当に請負人だからあまり叩きたくはない
 出してくる作品はだいたいクソだけど
 
        
        
                
        - 
            
             三池おじさんの趣味と合ってた114514人の刺客良かったじゃないの(擁護)
 基本的に誰もやりたがらない、企画段階からしてオイオイオイレベルの物を請け負ってるわけだし、取り分け派手なアクションを必要とされる二次元作品の実写化においてあの人のことを悪く言えないなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             実際のところいい作品も残してる監督なのは確かだと思うのにあそこまで露骨に貧乏くじ引かされてるのはなんでなんですかね?
 本人がただ断らないチャレンジ精神旺盛な人なのかなにか大人の事情があるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             自分はそこまで実写ジョジョ嫌いじゃないです
 ジョジョ全体のテーマ「黄金の精神」について整理され、原作以上に美しく描けていますので
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 断らないことによって一応の形にして映画関係者に仕事を回してるから、そういう恩を活かして自分がこれを撮りたい!と思ったときに企画を通させて貰いやすいとか
 
 個人的に去年の無限の住人もすきよ
 
        
        
                
        - 
            
             アベンジャー3おもろすぎw
 
 
 ・サノス艦隊、アスガルド人全滅させる(ヘイムダル、ロキ死亡)、ヘイムダル瀕死でハルク地球に送還(この時点でサノスは石二つ)
 ・サノスの手下、NYに到来、ドクター・ストレンジを回収(船にアイアンマンとスパイダーマン潜入)
 ・ヴィジョンとワンダは逢い引き中にサノスの手下に襲われる、キャップらが助ける
 ・GOG組がソー回収、ソー・ロケット・グルートはハンマー製作へ、残りはコレクターの元へ行くもガモーラ奪われる(石3つ)
 ・アイアンマンらストレンジ助けてサノスの本拠地へ
 ・アイアンマンら、残りのGOG組と合流しサノス本拠地で戦うも敗北、アイアンマン助けるためにストレンジが石渡す(石5つ)
 ・地球にサノス到来、ワンダヴィジョンの石破壊=殺害するもタイムストーンで直前に戻され石回収(6個)
 ・ソーがサノス刺すが殺せず指パッチン実行
 ・宇宙の生物半分死ぬ、アベンジャーズも
 (バッキー・ファルコン・プラパン・グルート・ワンダ・マンティス・ストレンジ・スターロード・ドラックス・スパイダーマン死亡)
 ・宣言通り新しい宇宙の朝日をサノスが見つめて終わり(サノスは限られた資源の為に生物半分殺すことで均衡を保とうとした)
 ・エンドロール後にフューリーとヒルも消滅、フューリーが消滅間際にキャプテンマーベルに連絡をして終わり)
 
        
        
                
        - 
            
             あっ、やべぇネタバレ厨じゃん…
 NGすとこ
 
        
        
                
        - 
            
             山口達也スレで暴れてたやつで草
 ネタバレしたいならなんJとかで大暴れしたらレスバトルしてもらえますよ
 
        
        
                
        - 
            
             じゃ、被害出る人が少なくなるようにスレ埋めちゃいましょうねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろスレも終わりだし埋めよう 
 
        
        
                
        - 
            
             もうすぐ1000だし埋めるのも多少はね? 
 
        
        
                
        - 
            
             別のスレでなんか指摘されてて、なんだと思って警戒しながらきたから、本文見ずに即NG入れられてマジ幸運だったよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             金曜楽しみなんですけど午前中親知らず抜いてから見るとか集中して見れそうな気配がしてなくて泣く(呪怨)
 でも抜かなかても痛いんだよおおおお!(ひで並感)
 
        
        
                
        - 
            
             ひとまず次スレ立ててきます 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁいきなりネタバレはね…
 かなりたってからなら大丈夫だけど上映中に詳しいネタバレはダメ!ダメ!
 
        
        
                
        - 
            
             土曜に見に行くつもりだったから悲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             建てました
 
 【邦画】映画総合【洋画】7
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1524647334/
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 山口達也スレでそいつに安価つけてたのは自分ですね
 少しでも被害にあった人減らせて良かったです
 
        
        
                
        - 
            
             あ〜早くスクリーンでゴリラ無双が見たいぜ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>996 有能 人間の鑑 
 
        
        
                
        - 
            
             まだ発売もしてない漫画のネタバレをスレタイでするやつらがよく言うわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 多分口の中血の味してガーゼ噛んでるから絶対気になるゾ(経験)
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■